DF ひらかわ

3DS

能力:EECEACD

年俸:1400万円

カルチョビットA未実装

解説

【GBA】

どっかのチームの控えGKの専属選手で登場。こまざわ型。

だが控え確実であることと雇えないことから知ってる人がいるかなーレベルで京都でどうあがいてもベンチ外のMFであるきたはら並みに存在感はない。


【3DS】

ひらかわの最初で最後に実質的に活躍してた作品。

Miiverseのカルチョビット界隈黎明期はGBA時代同様にメリハリのついた能力故に補正の恩恵を受けにくいことでベンチに回ることが多く「知る人ぞ知るポジション」だったが、コーラマリオ氏がひらかわをその堂々たる風貌から気に入っていた事により加入、そのすぐ後にフィジカルに長けた初期能力に4Cとなかなか使いやすいポテパターンだったことも判明し、隠れた名選手という「知名度は低いが性能に光るものを持った選手を紹介する企画」にて紹介され一気に知名度をあげた。

晩成・高フィジカル、なかなか高いスタミナとジャンプ・でも鈍足でキックとテクニックが低いビルドアップ苦手な古典的ファイター型CB・それらのイメージに合いすぎた顔グラフィックなどの要素から、じわじわながらコミュニティ内でもCBらしすぎる男として徐々に人気を確立していった。

現在でもコーラマリオ氏はDFで好きな選手を聞かれた際には「ぶっちぎりでこいつがナンバーワンとなるくらい愛着がある。こいつのいないDFラインはありえない。」と語るほどである。


選手性能のより詳しい評価としてはクセが強いものの、強みが複数しっかり出ていることもあり、初心者にはキツイものの無難に強いCBといえる。

しかし3DSカルチョビットにはしのやまやつきしま、えばららのように全面的に考えるとひらかわより更に初期能力やポテンシャルに長けたといえるほどCBの人材が豊富だったこともあり、元々最上位評価には厳しい性能だったこともあってそれらの選手より優先して使うには、少し寂しい性能となっていたのは否めないところである。


ここまでのまとめ

~ひらかわのここがスゴイ!~

・年俸1400万ながらフィジカルがA。おまけにジャンプもCあるのでCBに最適。

・4Cなのですぐに戦力にはなりにくいが、じっくり腰を据えて基礎を整えられるので育てやすい。

・顔面と能力配分の一致度が高く、まさにザ・CBである。

・フランケンシュタインと俗に呼ばれる怪物のような強そうな風貌ながら、眉が吊り上がってないこともあり、心の優しいゴーレム感がなんか癒される。

・ボディーガードにしたくなる。

・絶対いいやつ


~ひらかわのここがダメ!~

・4Cは若干人を選ぶ

・キックEテクニックEが地味に重い

・CBは人材豊富、故にひらかわより優れた性能の選手、半分上位互換になっている選手がいてしまっている。

・そして…







【A】

今作では3DS版に登場した選手が様々にイメージを変えたり変えなかったりし、その9割以上が続投していたのだがひらかわは…


まさかのリストラ通告となった。


後にこれはひらかわショックとしてカルチョビット界隈に密かに語り継がれることとなり、その悲しみは大きく浸透した。

その他にもながさわ、おおた、やいづ、くすのきとコーラマリオが地味に気に入っていた選手もリストラしており、まさにゲームアディクトふざけんな!!!な惨状である。

コーラマリオ氏はamazonレビュー的なものにレビューするならゲームの出来には満点ですがひらかわがいなかったので☆マイナス3つですくらいにはショックがあり、今も多少引きずっているとのこと。


とはいえ、仮に参戦していたとしてもよねみつのように前作と完全にイメージが変わる能力かつDF失格のクソ配分になっていったり、ゲームアディクトによる極端なバランス調整によって前作ポテ4の選手が軒並みクソポテになっていたことを考えるといない方がよかったのかもしれない…と自己正当化してみるが、やはりどうしても特にお気に入りの選手と会えないショックは大きい。なぜ十数人の数少ない候補に選ばれてしまったんだ…ああ。

頼むからswitch版あるならひらかわ帰ってきてくれ~…。


【ネタ・扱い】

…などの経緯によって、カルチョビットのリストラの話題になると真っ先にあがる選手となり、ある意味オイシイ立ち位置となった。

余談だが、コーラマリオ氏はお気に入りCBに他にやいづやよねみつらの名前を挙げているが、前者はひらかわ同様リストラ、後者は続投も初期能力がCBとして考えると壊滅的とピンポイントで大ダメージを受けることとなってしまった。