このサイトは1年情報・3年情報のコロナウイルス感染対策による休校課題や1年情報の授業課題やテスト対策等を生徒にお伝えするためのものです。
休校が終わった後は基本的に1年生向けの内容です。夏休み課題などを載せています。
ぶんじのみなさんはこのページをブックマークに入れてください。またミラーサイトに同じ内容をアップしますのでそちらもお願いします。
(2020/9/13 21:00)
(2020/8/26 18:10)
お返事を更新しました。
(2020/8/22 14:00)
お返事を更新しました。宿題頑張ってくださいね。小テスト8/23中に間に合わない場合も入力されたものは「遅れ」として受け付けます。テキトーなやっつけで提出にしないでちゃんと取り組んでください。
(2020/8/14 22:10)
お返事を更新しました。
(2020/8/12 17:30)
1年生夏休みの課題ページの小テストを作りました。NHK高校講座を見て理解度チェックをしたら、小テストを受けてください。
(2020/8/7 11:30)
1年生夏休みの課題ページを作りました。
4月~6月までの休校期間中の課題が第1回~第8回までです(1年生全員と、3年生半分が選択している「情報の科学」と、3年生の残りの半分が選択している「社会と情報」の両方の生徒共通の内容となっています。第1回から順番にやってください)
その後は授業記録や試験対策・夏休みの課題等を掲載しています。
→こちら テーマは「情報とは何か」「メディアとは何か」
→こちら テーマは「メディアリテラシー」「情報の信ぴょう性」
→こちら テーマは「ディジタルとアナログ」「情報量の単位」
→こちら テーマは「二進法とは」「二進法の計算」「補数」
→こちら テーマは「情報モラル」
→こちら テーマは「十六進法とは」「文字のディジタル表現」
→こちら テーマは「音のディジタル化」
→こちら テーマは「画像のディジタル表現」
1年生「情報の科学」授業内容のまとめです。復習・テスト対策に活用してください。
「論理回路について」復習できるように充実させました。
1学期の総復習とデータの計算
第二定期考査・返却復習
問題解決・タイピング
→こちら テーマは「タイピング(基礎レベル完成)」と「インターネット」「メール」の予習です。
「ネットワーク」の前半です。
→こちら
3年生地理選択者へ →しばちりのページ
1年生地理 →shibachiri777's blog
自宅にプリンタが無い人。LINEでネットワークプリントサービスというものもあります。ご活用を。