あすみが丘南自治会
あすみが丘南自治会 会員各位
避難所開設訓練に参加しました。
令和6年8月25日(日)に第45回九都県市合同防災訓練の一環として市内すべての指定避難所を対象に行われた避難所開設訓練に会長・部員の2名で参加しました(場所:大椎小学校)。
防災部長と部員2名は他会場へ参加・情報収集の為(場所:土気南中学校)
1 防災無線の確認
2 Wi-Fi通信環境の確認
3 避難所カルテの確認
基礎的な情報をまとめたカルテ内容の確認
4 太陽光発電の分電盤の確認
災害発生時に住民が一時的に避難する必要がある場合、避難所を開設し、まずは発災直後から3日間・72時間において、我々住民自らが必要最低限のことを行っていく必要があります(市職員が必ずすぐに駆け付けられるとは限りません)。 いつ発生するか分からない災害に対し、住民同士で連携し合っていくため、当自治会では体制を整えています。
なお、11月10日に自治会主催で避難所開設運営訓練を実施する予定です。詳細が決定次第、皆さまにお知らせしますので、積極的な参加をお待ちしています。
備考
千葉市総合政策局危機管理部からの案内
防災リーダー研修会及び防災ライセンス講座の案内が届きましたのでお知らせします。
関心のある自治会員の方は千葉市のホームページより個々で申し込みお願い致します。
・令和6年度千葉市防災リーダー研修会(外部リンク)
・令和6年度防災ライセンス講座(外部リンク)