GOLD受賞
建築学科 宮本 慶子さん
2024年度 TGLプログラム「GOLD」受賞コメント
2024年度 TGLプログラム「GOLD」受賞コメント
この度は、このような素晴らしい賞を頂戴し、誠にありがとうございます。
大学生活の中でToyo Global Leader GOLDを達成できましたのも、常日頃温かく励ましてくださる先生方や職員の方々、キャンパスや国を越えた先生や友人とのご縁と、英語が話せなかった頃からお世話になっているGlobal Communication Spaces (GCS)でのご支援、また家族の支えのおかげです。心より感謝申し上げます。
英語にはあまり自信はないけれども海外に行くことには興味があるという学生の皆様は、ぜひ、時間のある学生生活で挑戦されてみてはいかがでしょうか。私は夏季休暇中に、建築を見に行きたいという理由から参加したイタリア研修での経験をきっかけに、海外での異文化や歴史、現地の人々との交流が純粋に面白いと実感し、更に好奇心が湧いてきました。その後も休暇の合間を縫って、色々なプログラムに参加させていただき、その結果、価値観を広げて様々な貴重な経験を得ることができました。
東洋大学では、多彩で国際的なプログラムが設けられており、さらにプログラムによっては奨学金を得られるチャンスが開かれています。これはTOEIC(R)Listening & Reading 公開テストやIPテスト(学内試験)などの語学試験に応じて決まるものですが、多くの学生の皆様も機会を手にできるのではないかと思われます。
私の次の目標は、今までよりも長期の留学に挑戦して建築を学ぶことですが、皆さんも些細に思えるものであっても目標にし達成していきませんか。
最後になりますが、このように表彰いただき、周りの皆様からのお支えを大変有り難く感じると同時に、身の引き締まる思いです。これからも、これまでの経験を糧に、たとえ失敗や困難に直面しても、積極的に真摯に目の前のことに向き合う信念と好奇心を持って、努力して参ります。将来他の人に寄り添い、グローバルに貢献できるよう、英語力とコミュニケーション力を磨き、さらに知識や経験を深めていきたいと思っております。今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
宮本慶子
I would like to express my deepest gratitude to everyone who has offered their unconditional support throughout my highs and lows. In times of challenge, I have come to realize that progress rarely follows a linear path, even when our plans are to do so.
However, with the conviction that "where there's a will, there's a way", I will continue to grow and strive to contribute to others along the way.
Yours sincerely,
Keiko Miyamoto