川越キャンパス「サマースクール2025」を振り返る
2025.09.19 | FRI
川越キャンパス「サマースクール2025」を振り返る
2025.09.19 | FRI
東洋大学理工学部および総合情報学部では、去る2025年7月19日(土)、川越キャンパスにおいて近隣の小中学生112名を集めて、「サマースクール2025」を開催しました。 このほどアンケート集計がまとまりましたのでご報告します。
本企画は、地元川越市を含む近隣の小中学生に実験や工作を通じて、理科、工学や、ものづくりへの関心を育んでもらうことを目的としたものです。今年度は、下記6コースで募集をかけ、のべ365名の応募が集まりました。
Aコース「飛び出せ宇宙へ!ロケット体験講座」
Bコース「実験室でふりこの動きをみよう」
Cコース「電気と磁石の不思議な関係を知ろう 」
Dコース「体験!化学実験~何ができるかな?~」
Eコース「速硬コンクリートでオブジェを作る 」
Fコース「『キャンパスの森』で朝の生きもの観察」
アンケート集計より
今回の参加者アンケートには、103名の方々から回答をいただきました。
参加者アンケート集計を見ますと、
参加動機としましては、①内容がおもしろそうだったから、②理科が好きだから、③家の近くで行われるから、と主催者側と参加者の思いの一致が見られました。
参加した感想としましても、「すごく楽しかった」「楽しかった」という声がほとんどで、特に、このサマースクールで小中学生の学びをお手伝いしてくれた大学院生、大学生への感謝の声が寄せられていました。彼らにも、サマースクールを楽しんでもらえていたようで、主催者一同喜んでいます。
小中学生のみなさん、保護者の皆さん、東洋大学川越キャンパスでは来年もサマースクールの開催を予定しています。
来年の参加、お待ちしています!
関連ページ
公開講座のサイトはこちら
こもれびの森・里山支援隊のサイトはこちら
Aコース「飛び出せ宇宙へ!ロケット体験講座」 機械工学科准教授 藤松信義
Bコース「実験室でふりこの動きをみよう」 電気電子情報工学科教授 中野秀俊
機械工学科准教授 物部秀二
Cコース「電気と磁石の不思議な関係を知ろう」 電気電子情報工学科教授 浦井 一
Dコース「体験!化学実験~何ができるかな?~」 応用化学科准教授 小田晋
Eコース「速硬コンクリートでオブジェを作る」 建築学科教授 香取慶一
建築学科教授 李 文聰
Fコース「「キャンパスの森」で朝の生きもの観察」 総合情報学科教授 小瀬博之
総合情報学部
総合情報学部のサイトはこちら
理工学部
理工学部のサイトはこちら