理工学部のよくあるご質問

理工学部に寄せられる、よくある質問とその回答を紹介します。

その他のお問い合わせがある方は、川越事務部教学課までご連絡ください。

Q.どの学科を選んだらよいか迷っています。

A. まず第一に、将来、どういった仕事をしたいかを考えてみてください。思い浮かばない場合は、今興味のある分野は何でしょう?例えば、興味のあるキーワードをドンドン紙に書いて、共通する何か(コア)を見つけ、そのコアと結びつく学科を探しましょう。自分の学びたい分野と学科が一致することが一番の理想です。興味を持てない分野の授業が4年間もあるとしたら退屈ですよね。逆に、自分が興味ある分野とピッタリ一致すれば、4年間を楽しく学べます。こうした学生の多くは、希望の進路に進んでいます。

また、"学び"LIVEやオープンキャンパス等のイベントにて各学科のショールームを出したり、相談にのっています。学科により雰囲気が違うので、学科を決めるきっかけになるかもしれません。 

Q.「学生は研究室に配属されます」と聞きますが、どういったことですか?

A. 1名の教員につき1つの研究室があり、4年次にはその研究室を自分で選び「卒業研究」を行います。「卒業研究」では、各自テーマを決めてそのテーマについて実験・解析・設計などに取り組みます。また、大学院に進学後の研究も同様に行います。なお、同じ学科でも教員により専門分野が異なりますので、希望する研究室の研究分野に関係する科目を計画的に学修しておくとよいでしょう。 

Q.入学後の授業が不安なのですが・・・。

A. 『全般的な学習方法が知りたい』、『高校までの数学や理科、英語をもう一度復習したい』という人のために「基礎教育連携センター」を設置しています。教育経験豊富なスタッフが個別に対応しますので、ご安心ください。 

Q.サークル活動やアルバイトをする時間はありますか?

A. 理工系はアルバイトやサークル活動をする時間がないと言われていますが、アルバイトをしている学生や音楽やスポーツに打ち込む学生はたくさんいます!学業に支障の出ない程度に、そういった活動に取り組むとよいでしょう。たくさんの部・サークル活動が行われています。

川越キャンパスのサークルについては こちら をご覧ください。 

Q.キャンパス見学はできますか?

A. 普段から自由にキャンパス見学ができますが、「オープンキャンパス」や「"学び"LIVE」への参加をお勧めします。これらのイベントでは、学科によるパネル紹介や相談コーナー、キャンパスツアーなどのほか、作品展示や模擬実験など理工学部ならではの催しがたくさんあります。

詳しくは 入試ホームページ「イベント情報」 をご覧ください。 

Q.【在学生向け】川越キャンパス構内における禁止事項・注意事項等について

【在学生向け】川越キャンパス構内における禁止事項・注意事項.pdf