第2部法律学科を卒業するためには、以下の要件①~⑥を満たす必要があります。
① 全学基盤教育科目および全学共通教育科目
(1) 全学基盤教育科目
・4単位以上を修得していること
(2) 全学共通教育科目
・10単位以上を修得していること
(3) (1)・(2)の要件を全て満たし、全学基盤教育科目および全学共通教育科目で合計26単位以上を修得していること
② 哲学・自校教育科目
・必修科目「井上円了と建学の精神」2単位を修得していること
③ 専門教育科目
・「必修科目」区分の8単位を全て修得していること
・「選択必修科目」区分から12単位以上を修得していること
・上記の必修科目・選択必修科目を含み、専門教育科目で合計72単位以上を修得していること
④ ①・②・③の要件を全て満たし、合計124単位以上を修得していること
⑤ 4年以上(8セメスタ以上)在学していること
⑥ 4年次[第7セメスタ以降]には、卒業単位として認められる科目を各セメスタ1単位以上履修していること
※4年次[第7セメスタ]終了時に卒業必要単位数を修得していても、[第8セメスタ]で履修をしなければ卒業はできません。
※第8セメスタ終了時に卒業できなかった学生は、第9セメスタ以降終了時に卒業要件を満たせば9月または3月に卒業することができます。
※4年次には、上記の卒業に必要な単位数より多めに履修登録をし、卒業時に単位不足にならないように注意してください。