5月

5月31日(火)

今日は5月生まれのお友だちの誕生会です。今月から年長組さんが司会を務めます。みんなはりきって司会ができました。


誕生会スタート!

年長組さんの司会で誕生会がスタートしました。年中組さんも興味津々でよく見たり、聞いたりしています。主役はステージの上で緊張気味です。

誕生日の歌

誕生日のお友達の名前を歌詞に入れて、「誕生日の歌」をみんなで歌いました。しっかりとした明るい声で歌うことができました。お祝いされているお友達もきっと嬉しいと思います。


誕生日カード

手形と写真が入った誕生日カードを園長先生から渡されました。しっかりした態度で受け取ることができました。立派ですね。

パネルシアター

お楽しみ会では、実習生さんのよるパネルシアターがありました。猫さんの誕生日をたくさんの動物たちが祝い、最後は大きなデコレーションケーキが出てきました。子供たちは、目が釘付けでした。

年少組さんの誕生会

年少組さんは、保育室で誕生会を行いました。担任の先生が5月生まれのお友だちのよいところを紹介しました。

誕生日の歌

学校支援員さんによる伴奏で、誕生日の歌を歌いました。みんな上手に歌うことができました。お祝いの気持が伝わったと思います。

誕生日カード

担任や支援員の先生が心を込めて作製した手作りの誕生日カードもらって嬉しそうです。

年少組のお楽しみ

誕生日会の締めくくりは、「まねっこピーナッツ」です。先生の動作をみんなでまねをします。なかなか上手にできています。みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

今日の給食

今日の献立は、ミルクパン、ブラウンシチュー、ツナサラダ、甘夏ミカン、牛乳です。給食で使われている食材は、地元の吉井町で収穫できる物も多くあります。今日の献立でいうと、サラダのきゅうり、シチューの玉葱は、地場産です。地場産の食材は新鮮でみずみずしく、シャキシャキとした食感がとても魅力で、野菜そのものの美味しさが伝わってきます。甘夏みかんも甘くで、さっぱりとして食べられました。

5月30日(月)

今日は、地域の方にお世話になってサツマイモの苗を植えます。子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。畑に着くと、すでに野菜の先生が待っていてくださいました。元気よく、「よろしくお願いします。」とあいさつができました。

サツマイモの苗植え

1本ずつ苗をもらい、穴のあいているマルチのところに苗を斜めにさしました。その後、土をやさしくかけ、水をたっぷりやりました。1人3回くらい植えることができました。収穫が楽しみです。

ジャガイモ畑

サツマイモの隣は、子供たちが植えたジャガイモが大きくなっていました。日照りと雨が交互にあるので、発育条件としてはよいようです。どのくらいのおおきさのジャガイモができているか楽しみですね。

穴の深さを測る

苗をどのくらいの深さに植えるのか難しいです。30㎝の長さに印がついているので、穴の深さを統一することができます。校務員さんが考えてくださいました。

玉葱の収穫

地域の方のご厚意で、玉葱の収穫もさせていただきました。スーパーでは見ないくらい立派な新玉葱です。子供達は大喜びです。地域の方が「これは大きいぞ」と声をかけてくださいました。

 お家にお土産ができました。今晩は新玉葱を使った美味しい料理をつくってもらってください。自分で収穫した野菜は、愛着がわきますね。

 地域の方のおかげで、貴重な体験ができました。ありがとうございました。



今日の給食

今日の献立は、ご飯、さばの塩焼き、キャベツとキュウリの塩昆布和え、こじる、牛乳です。暑い日に塩昆布和えは、さっぱりしていて、塩分補給にもなってよかったです。さばも油がのっていて、香ばしく焼けていてご飯にぴったりのおかずです。子供たちには、魚も積極的にとってほしいです。汁の中には、かなり多くの食材が使われていて、栄養バランス抜群です。

引き渡し訓練

震度5強を想定した引き渡し訓練がありました。画像は年少組さんの事前指導です。繰り返し指導し、身に付くようにしています。

ダンゴ虫ポーズ

年少組さんと年中組さんの様子です。前回よりはるかに上手になっています。

一次避難、二次避難

園庭に一次避難、そして遊技場へ二次避難をし、園長先生の話を聞きました。誰1人しゃべることなく、円滑に避難できました。

引き渡し訓練開始

13時30分に引き渡しのメールを流すと、お家の方々が次々と迎えに来てくださいました。2年ぶりの引き渡し訓練でしたが、おかげさまで滞りなく進めることができました。ありがとうございました。


5月27日(金)

今日は朝からすごい雨でした。各保育室で工夫をしながら子供たちは遊びました。年少組さんは、レゴで長いレールをつくったり同じ種類の車を集めたりして遊びました。

図鑑で調べる

年長組さんの女の子が興味のある植物を図鑑で調べていました。図鑑で見つけるとシールを貼って見つけた植物の目印にしていました。

水たまり

大雨だったので、園庭に水たまりができました。校務員さんが子供たちの出入りするところを砂で埋めてくださいました。気遣いがありがたいですね。

恐竜のお部屋

年長組さんは、恐竜の寝室を作製しました。様々な材料を組み合わせて部屋を作りました。枕は、恐竜のしっぽです。

お化け屋敷も作成中

段ボールを使ってお化け屋敷も作りました。ポスターも作製しました。そこに手がにょっきと出ています。恐いですね。

出発進行!

年少組さんは、先生の手作り列車で、電車ごっこです。カラフルなストライプの模様で素敵です。乗りたい人がたくさんいるので順番を守って乗車しています。

音が出るよ!

年中組さんは、遊戯室で思いっきり遊びました。踏むと音の出るスポンジを跳んで音を出して遊びました。途中対面になるとジャンケンをして負けた人は後ろにつきます。

大きな積み木

大きな積み木を使ってダイナミックに年中組さんは遊びました。高く、高く積んで何ができるかな?

今日の給食

今日の献立は、丸パン、ハンバーグトマトソース、コールスローサラダ、卵とコーンのスープ、牛乳です。丸パンにサラダとハンバーグを挟んで食べました。サラダは、野菜が細かく刻まれていて、ふんわりとしていてパンに挟みやすくなっています。ハンバーグは子供たちに大人気で、残さず食べられたと思います。スープも卵がふんわりとしていて美味しかったです。

5月26日(木)

年中組さんの朝の様子です。毛糸でつくった麵が美味しそうでした。

年少組さんの様子

ブロックが人気です。みんなで共同作業です。

年長組の保育参観

今日は、年中組さんの保育参観です。活動の見通しをもつために「サクラ会議」を子供と先生とでしているところです。この学年は、コロナ禍でしたので、今まで保育参観ができませんでした。子供たちの成長を参観していただきよかったと思います。ありがとうござました。

登り棒もできるよ

登り棒もできるようになったところをお家の方にみてもらっているところです。

風船レースバトル

風船を使って、うちわで扇いだりして競走をしました。役割分担も相談して決めます。スターターが決まったようです。

位置についてよーいドン

スタートラインに立って競走の始まりです。

園長講話

小学校入学に向けて、生活のリズムや学力について話しをさせていただきました。困ったことがありましたら、いつでもどうぞ!

演奏の動画

年中組だったときの音楽の発表会の動画を見ました。懐かしいですね。

放射線量の測定

園庭で保育参観をしていると、市役所の方が園庭の放射線量の測定にいらっしゃいました。中学校の「やるベンチャー」(職業体験)の生徒も2名お手伝いをしていました。日々の安全はこうして守られています。ありがとうございます。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、中華ごぼうサラダ、牛乳です。今日は別名カムカム献立とあります。サラダにたくさんのごぼうが入っています。細切りにしてあるので適度にかみ応えがあって美味しいです。彩りも枝豆の鮮やかな緑とキュウリの緑がアクセントになり、見た目のさわやかです。麻婆豆腐もまろやかな味で、豆腐と挽肉でタンパク質がたくさんとれました。

5月25日(水)

木の実に夢中

園庭にあるグミの木やユスラウメの木に真っ赤なプリプリとした実がなりました。お口には入れない約束を守りながら、東屋の下でジャム作りを楽しんでいました!

今日も大人気!登り棒

忍者になりきって、登り棒に登っています。てっぺんの鈴まで届くかな?コアラの登り方、蜘蛛の登り方、、、。いろいろな登り方で修行中です。

風船レースバトル!!

手に持つ風船をゴールの箱まで運びます。全速力で風を切って走っていました。『風船レースバトル』という名前も自分たちで考えました。

5月24日(火)

今日は、年中組さんと年少組さんを対象とした保育参観がありました。コロナ禍であったため、3年ぶりでしたが、お忙しい中、保育参観にいらしていただきありがとうございました。

トイレタイム

年少組さんは、上手にトイレに行けることも大切なお勉強の一つです。お家の方は、トイレの前で心配そうに見ていました。

手遊び歌

年少組さんは、先生のまねをしながら手遊び歌をやりました。お家の人が見ている前で、指先が上手に動かせたかな?

担任の読み聞かせ

年少組さんは、「ぴょーん」という本を担任が読み聞かせをしてくれました。本の中に出てくる動物が次々と変わり、ぴょーんとはねる内容です。何度も「ぴょーん」と繰り返しますが、子供たちには大受けでした。教室の中に笑いがあるのはとても心地よいですね。

年少組さんの身体表現

遊戯室に移り、「頭、肩、膝、ポン」をしました。先生のまねっこが上手になりました。

親子のふれ合い

お家の方と一緒に身体表現をしました。とてもいい笑顔で,親子で楽しんでいました。ありがとうございました。

年中組さんの保育参観

年中組さんは、外遊びを見ていただきました。お家の方々は、園で遊んでいるお子さんの姿を動画や写真をとったりしていました。

本格的なお料理

お家の人がお料理をしているところを子供たちはよく見ています。砂を使った遊びですが、なかなか作る過程は本格的です。今日は、お母さんがお客さんです。

いいところ見せよう!

複合遊具では裸足になり登り棒をしています。登り棒ができるようになったところを見てほしいな。と言わんばかりにかっこいいところをお家の方に見せていました。

ゆすらうめの実

園庭にはゆすらうめの実がなり始めました。赤いかわいらしい実がなります。熟すと食べられますが、今はコロナ禍であるので食べるわけにはいきません。でも目ざとく子供たちは見つけ、砂遊びの材料に使っていました。お母さん方も珍しがっていました。


園長講話

保育参観の折に、本園の特色と生活面についてお話をさせていただきました。ご静聴ありがとうございました。これからも家庭と園とで連携をして、子供たちのためになることを一緒に考えていきましょう。

今日の給食

今日の献立は、食パン、チョコクリーム、チキンのハニーペッパー焼き、春雨サラダ、ABCスープ、牛乳です。サラダは春雨を使い、のどごしがよく、さっぱりしていて美味しかったです。また、メインのチキンは、甘みとこしょうの両方の味がしてジューシーでした。スープは野菜の優しい甘みを感じることができ、バランスのよいスープでした。

5月23日(月)

子供たちは、先週いただいた「おままごとキッチン」が人気です。月曜日の朝は、年少組さんがキッチンを使って遊びました。本格的にお料理がつくれそうな気持ちになってきます。しばらくおままごとごっこが続きそうです。

年長組の作品

年長組さんの作品です。自分の顔が描かれています。どことなく似ています。手は、蛇腹折りで伸縮します。愛嬌がありますね。

読み聞かせ①

今年度初めての読み聞かせがありました。ボランティアの方々9名が、順番でお話をしてくださいます。声に抑揚があり、聞いていて引き込まれます。今日読んでくださった題名は「とぶ」「3時のおきゃくにきてください」「うそだぁ!」「かける」でした。読み聞かせは、子供たちの創造力を培い、情操を育みます。ありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、卵焼き、こんにゃくの煮物、すいとん、牛乳です。卵焼きは、ふんわりとして、甘みがあります。どこか懐かしい味です。こんにゃくは、食物繊維があるので、お腹のお掃除をしてくれます。不足しがちなので意識してとりたいですね。また、すいとんはボリュームがありました。食材が値上がって大変だと思います。感謝ですね。

5月20日(金)

今日は、子供たちへビッグなプレゼントがありました。保護者の方が、手作りのシステムキッチンを子供たちのために製作してくださいました。企業の社会貢献の一環として群馬県産の廃材になる杉を利用しています。画像は、そのお披露目式で子供たちが入場してくるところです。

全員がそろいました

遊戯室に全園児がそろいました。ステージの向こう側に新しいキッチンがあります。子供たちは、まだ知らされていません。サプライズのプレゼントです。

ままごとキッチン出現

ステージ上に、事前に搬入しておいた「おままごとキッチン」が現れました。子供たちは、「わーい」という歓声ととともに飛び跳ねて身体全体を使って喜びを表現していました。

苦労話を聞く

作製時間は、5時間程度かかったそうです。また、木のささくれで指を怪我しないように、やすりをかけて滑らかに加工をするなどの細やかな配慮もしていただいています。

木のおもちゃ

子供たちは、お礼に園歌をプレゼントしました。感謝の気持ちを込めて伸び伸びと歌うことができました。木で作製したおもちゃもプレゼントされました。今日の午後は、早速ままごとをして遊びます。

ままごとキッチン①

年長組さんが早速、ままごとキッチンを使い遊びました。杉の木の温もりのある優しいキッチンです。子供たちも三つ星レストランのシェフになった気分でお料理をつくっていました。作る人とお客さんを交代しながら遊んでいました。

靴下脱いで外遊び

今日は暑かったので、子供はあっという間に靴下を脱ぎ、外で遊びました。遊んだ後は、水で足を洗いました。冷たくて気持いい~です。

ままごとキッチン②

年中組さんも「ままごとキッチン」で遊びました。年中組さんは人数が多いので、順番を待つのが大変です。早く順番がこないかなー!大盛況です。

今日の給食

今日の献立は、塩ラーメン、揚げぎょうざ、まめまめサラダ、牛乳です。子供たちは、ラーメンが大好きです。こしのある麵をわかめや豚肉、ニンジンなどの野菜の出汁がしっかりきいている汁に入れて食べました。揚げ餃子との組み合わせも最高です。サラダは、枝豆と大豆の色とりどりのサラダで見た目にも美しいです。美味しい給食を食べたので、午後もがんばれそうです。

5月19日(木)

桑の葉の下にいるのは、蚕の赤ちゃんです。エサの周りにたくさん集まっています。この小さな姿が真っ白い大きな蚕になることには、びっくりです。子供たちは、大きくなることをとても楽しみにしています。

可憐なお花

朝、自宅で摘んできたお花を園児からいただきました。鮮やかな赤紫色のお花です。素敵ですね。ありがとうございました。

年少組さんの朝の様子

年少組さんは、仲良く粘土遊びをしています。グループで遊ぶ楽しさを少しずつ実感しているようです。

年中組さんの朝の様子

今日は、よく晴れたのでベランダも風が通って気持ちいいです。年中組さんの女の子は、ウサギのカチューシャをして、ピクニックごっこをしています。お客さんも招いてご馳走を食べています。

チョウチョの幼虫

年中組さんのケースの中には、鮮やかな緑色をしたチョウチョの幼虫がいます。図鑑を見ながら、観察をしています。食欲旺盛で葉っぱを1枚ぺろり食べていました。


野菜の札立て

年中組さんが花壇にプレートを立てました。植えた野菜の絵を描いて花壇に立てます。そして、暑かったのでお水もたっぷりあげました。

野菜の札立て

年長組さんも野菜の札を立てました。鮮やかな紫のナスの絵です。すでにかわいらしいピーマンがなっています。楽しみですね。

お砂場で遊ぶ

今日は、暑かったので日陰のお砂場が人気でした。水をせっせと運び、ドロ団子作りです。

今日の給食

今日の献立は、豚丼、若竹汁、マカロニサラダ、牛乳です。豚肉は、疲れに効果的な食材です。薄味で優しい味でした。竹を食材とした汁は、まさに旬で柔らかくてシャキシャキしていました。具も多数の食材が入っています。マカロニサラダは、子供たちが好きなサラダです。美味しそうに食べていました。

5月18日(水)

朝、素敵なお花をいただきました。白いシャクヤクの花です。見事な大輪で、純白の花です。園長室がぱっと明るくなり、心が和みます。お気遣いありがとうございました。

歯科検診

 今日は、歯科検診がありました。検診の中でも歯科検診は、小さい子には、嫌われがちですが、吉井西幼稚園の園児は、わりと円滑に進めることができました。少しずつお兄さん、お姉さんになっていますね。日々成長を感じます。

 歯科検診の前は、事前指導がありました。ビデオを見て、歯の衛生について知り、歯磨きの大切さを学びました。

 検診を静かに待つこともできました。歯医者さんにも、「お願いします、ありがとうございました。」を言える子もいました。


元気に外遊び

 昨日とは違って、今日はよく晴れました。園庭では、思いっきり元気で遊ぶ子供たちが多かったです。ブランコを気持ちよさそうに漕いだり、複合遊具で遊んだり、花壇のお花にお水を与えたりして外遊びを満喫しました。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、野菜コロッケ、きゅうりのおかか和え、豚汁、牛乳です。きゅうりのおかか和えは、おかかの風味ともやしのシャキシャキ感があり、さっぱりとたべることができました。子供たちはコロッケも好きな一つで、美味しそうに食べていました。豚汁には、豚肉、ごぼう、ニンジン、大根などたくさんの食材を使っていて、これだけの種類をそろえることはとても大変だと思いました。感謝したいですね。

春の遠足の事後指導

午後、年長組さんは、昨日の遠足の様子を絵にかき表していました。

多胡碑記念館のキャラクターの山ピー、多胡ピー 金ピーは、子供たちに大人気でした。とても上手に雰囲気を掴んで表現しています。

年少組の様子

年少組さんは、お迎えを待っている間、担任と「頭、肩、ひざ、ぽん」の身体表現をしていました。今日は、いつもの身体表現に加えて、くるりと回転する動作も加わりました。とても楽しそうです。

年中組の様子

給食を食べ終えた後は、少し心と身体を休めます。落ち着いて読書をしています。よい習慣ですね。

5月17日(火)

今日は、年長組さんと年中組さんで、多胡碑記念館へ行ってきました。

薄曇りであまり暑くなく、絶好の天気になりました。子供たちも今日の日をとても楽しみにしていました。

バイパスを渡ります

バイパスを安全確認して渡ります。右見て、左見て、もう一度右見て!

バス停に到着

バスが来るまで、水分補給をしながら一休みです。

バスに乗りました

普段自家用車なので、バスに乗る経験は貴重です。子供たちもワクワクです。

多胡碑記念館に到着

多胡碑記念館に到着しました。前園長先生が出迎えて下さいました。

いよいよ見学です

初めての場所なので、みんな期待感が高まります。

多胡碑を見ています

ガラス張りの部屋の中に飾られている多胡碑を見学しました。

古墳も見学しました

昔のお墓について、前園長先生が丁寧に説明してくださいました。

待望のお弁当の時間

子供たちは、いつもより早い昼食をとりました。朝から歩いたので、みんなお腹がぺこぺこです。お家の方の手作りお弁当を嬉しそうに食べていました。心のこもったお弁当は、本当に美味しそうでした。おやつも残らず食べ、至福の時を過ごしました。

蓮の池

多胡碑記念館の蓮の池です。7月の早朝に、白い見事な花が咲くそうです。

無事帰ってきました

バス停に到着しました。吉井西幼稚園から先生が応援にかけつけてくださいました。みんなへこたれずに、よく歩き、たくましさを感じました。また、あいさつもよくでき、立派な態度で春の遠足に行ってこられました。これからも楽しい経験をたくさんしましょうね。

5月16日(月)

肌寒い週の始まりですが、子供たちは元気に登園してきました。年少組さんの朝の様子です。クレヨンを使って、自分の思いを表現しています。また、下は、道路をたくさんつなげて車が通る道を作りました。「園長先生見てて!」と自慢そうに車を走らせていました。

年中組の様子

明日は、いよいよ春の遠足です。事前指導で多胡碑のパンフレットを使って担任が話しをしています。子供たちは、多胡碑のキャラクターがとても気に入ったようです。楽しみですね。

 下は、年中組の女の子達が工作をしています。スズランテープやマスキングテープを使って、おしゃれな小物をつくっていました。カラフルで夢が広がっています。

年少組の様子

年少組さんは、お教室で身振り手振りを入れながら、先生の歌にあわせて身体表現をしていました。とても楽しそうでした。子どもは、身体を動かすことが好きですね。

年長組の様子

上の画像は、子供たちが緑の色画用紙を長く切っている様子です。長い直線をはさみで切ることは子供たちにとっては難しい作業ですが、なかなか上手です。一体何ができるのか、この時は想像できませんでしたが、答えが分かりました。下の画像をご覧下さい。5月になりあやめの葉っぱと茎になりました。すばらしいですね。はさみの使い方を楽しみながら、覚えていきます。

野菜の赤ちゃん

年長組さんが植えた野菜の苗にかわいらしいピーマンができていました。子供たちは、それを発見すると大声で「ピーマンができてる!」と言って、担任の先生を呼びます。感動ですね。水やりもしっかりして、早く野菜ができるといいね。

今日の給食

本日の給食は、カムカム献立です。ご飯、鯖の味噌煮、上州きんぴら、かき玉汁、牛乳です。きんぴらは、細く刻んでありましたが、シャキシャキ感が残っていて、よく噛むように献立が工夫されています。味付けもしいたけや挽肉、きんぴらの旨味がよく出ていて、とても美味しかったです。鯖の味噌煮もこっくりと煮えていて、ご飯のおかずにぴったりです。スープも卵がふんわりとしていて、舌触りがとてもよいです。子供たちも、とってもよく食べていました。

5月13日(金)

今日は、身長と体重を測りました。年長組さんは、順番がくるまで静かに待っていられます。みんな背も伸び、体重も増えました。よかったです。

年中組の様子

外遊びをしてから、お教室に戻って、静かに絵本を見ています。みんな本が好きです。興味のあることをしているときは、子どもの集中力はすごいです。

年長組さんの様子

薄曇りの天気でしたので、花を植えるにはちょうどよい気温でした。鮮やかなマリーゴールドのオレンジと黄色が花壇を彩っています。きっと、草花を大切にする優しい子どもたちになると思います。

年少組さんの様子

年少組さんも個の遊びから集団への遊びへと変化しています。まずは、担任の先生が遊びのリーダーになって、遊び方を教えています。このような体験を通して、集団での遊びのおもしろさに気付いていきます。

子供用のマスク

お孫さんが本園を卒業したという方から子供用のマスクをたくさんいただきました。時節柄大変ありがたいです。子供たちのために使わせていただきます。ありがとうございました。

今日の給食

本日の給食は、背割りコッペパン、チキンナゲット、焼きそば、こんにゃくサラダ、牛乳です。コッペパンに焼きそばを挟んで大きな口をあけて食べていました。こんにゃくは、食物繊維があるので、積極的にとりたい食材ですね。

5月12日(木)

吉井西幼稚園の子供たちは、とっても昆虫などの生き物が大好きです。今は、カブト虫の幼虫に夢中です。知り合いの方から、椎茸の原木にいる幼虫をいただきました。特大のサイズなので、びっくりして手ぶれをしてしまいました。子供たちは、怖がることなく触れることができます。幼虫から成虫までの変化が大きいのでびっくりします。


年少組の英語

昨日、ALTのアンディ先生が来園しました。年少組さんも英語を教えていただきました。なかなかよい発音でアンディ先生の言ったことを繰り返していました。

年中組の英語

前回の復習をした後、英語で数字を何というか教わりました。ビデオを使いながら、映像と身振り手振りを入れながら楽しく活動ができました。

年長組の英語

身体の部位を英語で言う練習をしました。身体を使いながら、発音もします。だんだんスピードアップして、素早く表現できるようにします。集中してやっていました。

年少組の朝の遊び

年少組は、レゴでいろいろな種類の車を作成しました。担任が、遊びを発展させるために、床にビニルテープでカーレースができるようにコースを作ってくださいました。子供たちは、夢中になって車を並べて競走をしていました。ちょっとしたひと工夫で、遊びが発展します。個人の遊びから、集団への遊びへと進化します。

春の遠足の事前学習

年中組さんと年長組さんで5月17日の春の遠足の事前学習に出かけました。2列で整列して歩きます。周囲には、麦の穂がたくさん繁っていて、鮮やかな緑の中を歩きます。

停留所に到着

西中学校北という停留所から巡回バスにのって、多胡碑記念館まで当日は行きます。

ラッキーな日

事前学習に出かけたら、電車が3回通りました。電車のデザインが、サファリパークだったり、華やかな赤い色の電車だったりと、3種類の電車が通りました。子供たちは手を振って、電車を見送りました。とてもラッキーな日でした。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、あじフライ、コーンサラダ、春野菜味噌汁、牛乳です。サラダは、柔らかい春キャベツ、キュウリ、甘いコーンなど、彩りもよくさっぱりして美味しかったです。あじフライもさくさくでご飯が進みます。味噌汁も野菜たっぷりの具だくさんで栄養バランスがとてもよいです。

5月11日(水)

年少組さんにとって初めての給食です。今日は、みんな好きなカレーです。たくさん食べて、大きくなってね。

5月10日(火)

昨日の天気とは異なり、からっと晴れた5月らしい天気になりました。ふと東の空を見ると今日の8時45分頃、ひこうき機雲が見えました。こんなにはきり見えるのは珍しいですね。

年長組さんの朝の遊び

年長組さんは、レゴを使って大作を作っていました。ジョイントの部分が、普通のレゴとは、少し違いました。遊びが広がっています。

年少組さんの朝の遊び

年少組さんは、お料理ごっこをしていました。フライパンをもって、卵焼きを上手にひっくり返していました。お母さんがお料理しているところをよく観察していますね。

年中組さんの朝の遊び

年中組さんは、複合遊具で遊びました。鬼ごっこをしていました。集団で遊ぶ楽しさを少しずつ分かってきたようです。運動能力も発達しています。遊びを通して、子供たちは様々なことを学び取ってます。

避難訓練の事前指導

今日は、地震による今年度初めての避難訓練がありました。年長組さんの事前指導の様子です。担任の先生の読み聞かせによって、地震の時の避難方法を学んでいました。実際にできるかな?

命を守る取組

教頭先生の地震を知らせる緊急放送で訓練が始まりました。まずは、揺れがおさまるまで、机の下に隠れ、頭をまもります。ダンゴ虫ポーズと言います。

園庭の中央に逃げろ!

初めての避難訓練でしたが、年少組さんも慌てず避難することができました。

年中組さん、年長組さんはさすが先輩です。落ち着いて園庭に集まれました。年長組さんは、防災頭巾も一人でかぶることができました。

「おはしも」を合い言葉に、避難の時のルールを学びました。

吉井西幼稚園では、避難する状況を変えて1年間に12回実施します。

繰り返し教えることが大切ですね。

今日の給食

今日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、豆とペンネのトマト煮、イタリアンサラダ、牛乳です。サラダは、新鮮なブロッコリー、キャベツ、アーモンドのスライスが入ったサラダでした。ドレッシングはイタリアンドレッシングでした。酸っぱくて美味しかったです。また、ペンネは、コクのあるトマト味で、大豆とペンネに上手味が絡んでいて美味しかったです。

5月9日(月)

子供たちが元気に登園してきました。連休は楽しく過ごせた様子が顔の表情から読み取れます。

花のある園生活

花壇には、保護者の方からいただいたストックの花が見事に咲いています。紫や白、ピンクが鮮やかです。また、保育室には、教頭先生や校務員さんが、切り花を飾ってくださいました。

野菜の先生

今日は、地域の方で野菜の栽培に詳しい先生がいらっしゃいました。

「よろしくお願いします」と元気よくあいさつできました。

なす、ピーマン、ミニトマトなどの苗を年長組さんが植えてくれました。

野菜の先生が「野菜が育つのには何が必要?」と聞かれると「太陽」「水」などと答えることができました。 

ジャガイモ植え

年中組さんはじゃがいもを植えました。たくさんジャガイモができるといいですね。

年少組の様子

年少組さんは、粘土やお絵かきをして遊びました。雨が思いの外早く降ってきたので、お部屋で過ごしました。

花の植え替え

花の苗は藤岡北高校から購入しています。いつも苗が新鮮で花の色も鮮やかです。

今日の給食

今日の献立は、ご飯、グリルチキン、もやしときゅうりののり酢和え、青梗菜と卵のスープ、牛乳です。もやしときゅうりののり酢和えは、野菜のしゃきしゃき感が残っていて歯ごたえが心地よいです。また、のりの風味と酢がきていて体がシャッキとします。スープも新タマネギとコーンの甘みがあり、素材を生かした美味しい味付けになっていました。

5月6日(金)

ゴールデンウィークも終わり、どの学年も元気いっぱい遊んでいました。

年長組

作戦会議中!?

鬼ごっこの鬼決め中みたいです♪

年中組

お外に出ると、みんなでブランコへまっしぐら!順番を守りながら仲良く遊んでいます♡

年少組

お砂場の遊びが大好きなちゅうりっぷ組さん♬大きな道具も頑張って自分で運びます!

子供たちが作ったこいのぼり

楽しく作ったこいのぼり。気持ちよさそうに風に揺られながら、皆のことを見守ってくれていました。

今日の給食

今日の給食は、わかめうどん(パックうどん)、ちくわの磯辺揚げ、切り干し大根のマヨネーズ和え、牛乳です。うどんやマヨネーズ和えに入っているきゅうりや玉葱は吉井地区で取れる食材です。給食センターさんが新鮮で安全安心な食材をたべてもらいたい、吉井地区でどんな農作物が取れるのかを知って欲しいという思いで使われています。地域の方に感謝の気持ちをもちながら、いただきたいですね。