11月

11月30日(水)

年少さんの朝の様子です。明日のおたまじゃくしの会(未就園児の会)に披露する演奏のリハーサルをしました。初めてのステージですが、堂々としています。当日は、伸び伸び演奏してください。

年中組の様子

年中さんは、朝、園庭で遊びました。随分高くブランコをこげるようになりました。砂場では、お友達同士で、クッキングをやっています。できた料理は、平均台の上に並べます。美味しそうなお料理です。

雨上がりの日は

昨日は、夕方から久しぶりに雨が降りました。そんな翌日は、遊具が濡れているので、子供たちの安全を考えて、支援員の方々が雨のしずくを拭き取ってくださいます。おかげで滑らないで、安全に遊ぶことができます。ありがとうございます。

年少組の作品

年少組の保育室では、子供の手形にいちょうの葉を添えた作品が出来上がりました。もみじのようなかわいらし手ですね。色彩豊かです。

遊びの天才

年長組さんが夢中で三輪車に乗っています。しかし、ただ乗っているのではありません。子供たちでルールを決めて三輪車の鬼ごっこをやっていました。子供は、遊びをアレンジしてさらに楽しくするルールを作っていました。子供は遊びの天才ですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ちくわの磯辺和え、大豆のひじきの炒め煮、沢煮椀、ジョアです。本日の献立は、別名「豆料理の日」とありました。ひじきの中には、たくさんのふっくらとした大豆が入っていました。大豆は良質のタンパク質がたくさんとれるので、普段から意識したいですね。沢煮椀は、たけのこ、えのきだけ、水菜など、野菜がたくさん入っていた汁でした。ジョアからもカルシウムがとれました。

11月29日(火)

朝の保育室の様子です。年中さんは、みの虫の制作やおままごと、年長さんは、お楽しみ会に向けて効果音作りをしています。年少さんは、今度のおたまじゃくしの会で披露する手遊びや身体表現、合奏のリハーサルをしました。1年経過すると随分成長した姿が見られました。

午前中の保育

午前中は、各保育室や園庭でお楽しみ会の練習、ドミノ倒し、お砂場遊び、鬼ごっこなど、自分の遊びたいことを思いっきりやりました。

今日の給食

本日の献立は、こめっこパン、さつまいものブラウンシチュー、ごぼうサラダ、牛乳です。サラダは、食物繊維たっぷりのごぼうを中心としたもので、腸をお掃除してくれます。日頃なかなか摂取しにくい食材なので、意識して食べたいですね。シチューは、旬のサツマイモが入っているシチューでした。サツマイモには甘さがあり、またたくさんの大豆が入っていて、良質なタンパク質も豊富な献立でした。

クリスマスツリーの登場

遊戯室に巨大なクリスマスツリーが登場しました。年長さんに、代表で飾り付けをしてもらいました。暗くすると光って雰囲気が出ます。ツリーの前で記念撮影をしました。どんなプレゼントがもらえるでしょうか?楽しみですね。

年少組の様子

午後は、みんなで運動遊びをしました。「○▽□」です。ゲームのルールを理解し、楽しむまでに何回か経験が必要ですが、楽しさが分かると遊びが広がります。お友達をつかまえるために、作戦会議も開きました。

リース作り

年長さんが、リース作りについてサクラ会議を開きました。年長さんが、サツマイモのつるで編んでつくりました。つるに飾りを付けてリースにするそうです。サクラ会議では、活発に建設的な意見が出るようになってきています。楽しみですね。

年中組の様子

年中さんは、お楽しみ会の練習をステージ上で行いました。振り付けの確認をした後、ピアノの伴奏に合わせて身体表現をしました。おもしろい動きがたくさん入っているので、見ていると思わず身体を動かしてみたくなる振り付けです。当日が楽しみですね。

11月28日(月)

朝の保育室の様子です。年中さんは、みの虫の制作をしています。個性的なみの虫ができそうです。年長さんは、お楽しみ会に向けて話し合いをしています。年少さんは、ステージ上でピアノの伴奏に合わせて身体表現をしています。

給食の様子

今日の給食の様子です。本日の献立は、ご飯、すき焼き煮、きゃべつときゅうりの浅漬け、牛乳です。すき焼き煮は、出汁が食材によく染みこんでいて、白いご飯によく合っています。子供たちもよく食べていました。また、浅漬けは、塩加減が丁度よく、さっぱりとして食べることができました。

午後の保育

年中さんは、お楽しみ会の練習をしました。ミッキーマウスマーチに合わせて、好きな楽器で演奏します。

年少さんは、お絵かきが人気です。自分の思いを少しずつ形にして表現できるようになってきました。

白い花

白い花を子供からいただきました。朝は、つぼみだったのが、日中になったら暖かさを感じて開いてきました。白くてとても可憐な花です。園長室に飾らせていただきました。ありがとうござました。

11月25日(金)

今日の朝の様子です。年中さんは、工作や好きな絵を描いています。年少さんは、レゴが人気です。年長さんは、お楽しみ会に向けて、いろいろな楽器の音を出して、どれが物語の雰囲気に合うか確かめています。

今日の遊び

11月下旬とは思えないほど、穏やかで暖かな日で、空を見上げると快晴でした。子供たちは、半袖で遊んでいました。年長組さんは、「ぐるぐるけんけん」をやりました。新しい遊びで、教頭先生が線を描いてくださいました。ぐるぐるした道の途中には、川があったり、円の中では、両足で休むこともできます。けんけんで、円の中心にある靴を無事とってくると勝ちです。身体のバランスをとりながら進むことが難しいですね。

お楽しみ会の練習

年少組さんは、お楽しみ会の練習をしました。鈴やカスタネットを使って、合奏等をします。楽しみですね。

今日の給食

本日の献立は、塩ラーメン、杏仁フルーツ、牛乳です。子供たちは、ラーメンが大好きです。今日の塩ラーメンは数日前から楽しみにしている様子が見られました。ラーメンの汁には、青梗菜、ネギ、もやしなど、6種類もの食材が入っていて、栄養もしっかりとれます。お肉が入ることで、味に奥深さもありました。杏仁フルーツは、さらっとした舌触りで、子供たちもよく食べていました。また、よく遊んだので、牛乳もよく飲んでいました。

午後の保育

年中組さんは、ステージを使ってお楽しみ会の練習です。その後、支援員による読み聞かせです。みんな吸い込まれるように聞いていました。年少組さんは、週末に向けて絵本を借りていくお友達が多く見られました。

11月24日(木)

園庭の南側にサザンカの木があります。淡いピンクの花をいっぱいつけています。季節は冬に向かいますが、花があると華やかになります。とっても素敵ですのでご覧ください。

今日の遊び

午前中の遊びの様子です。相変わらず「ブーブーカー」で築山から滑ってくるのが大人気です。ルールを守りながら、安全に遊んでいます。スリルがありますね。

跳び方教えて!

年長さんは、縄跳びを教え合う場面も見られました。連続跳びができるようになると、縄跳びはより一層おもしろくなりますね。

今日の給食

本日の献立は、吉井小学校の児童の皆さんのリクエストです。ご飯、鶏肉のハニーペッパー焼き、春雨サラダ、ABCスープ、のりふりかけ、牛乳です。春雨は、さっぱりとした味付けで、つるっと口の中に入ります。スープにもサラダにも、たくさんの野菜が入っていてとても健康的です。タンパク質は、鶏肉や牛乳で摂取できました。いつも栄養バランスを考えていただきありがとうございます。

午後の遊び

年長さんは、自分たちでルールをつくって集団で遊ぶことが得意になってきました。変形鬼ごっこです。年少さんは、築山からいろいろな動物になって降りてきました。うさぎ、わに、かえるなどです。

鉄棒も「魔法のちくわ(鉄棒補助具)」を設置したら、人気が出てきました。逆上がりができる子が増えてきました。

お花に水やりをしているお友達もいます。ありがとうございます。

11月22日(火)

各クラスの朝の様子です。年長さんは、係のお友達が前に出て、1日の目標を発表しています。だんだん小学生に近づいてきましたね。年少さんは、レゴを使って創造力を働かせて、作りたい物を表現していました。年中さんは、明日がお休みなので、本の貸し出しをしました。自分の読みたい本を自由に選んで手続きをしました。

みの虫

年中さんの壁面には、みの虫が飾られています。毛糸を使ってみの虫を作りました。みの虫の顔は、自分の顔かな?どこか似ています。お弁当も美味しそうです。

さくら会議

年長さんは、お楽しみ会の内容をさくら会議で決めています。話し合いも上手になってきました。

線量測定

定期的に市役所の方が線量を測定してくださいます。おかげで、安全な園庭で子供たちが遊ぶことができます。いつもありがとうございます。

お楽しみ会の練習

各クラスでお楽しみ会の練習が少しずつ始まりました。子供たちと相談しながら、どんな会にするのか、担任と一緒に創っていきます。楽しみです。

気持いいね

通称「ぶーぶーカー」、子供たちはそう呼んでいます。子供たちの大好きな築山から滑ってきます。風を切って、スリルがあっておもしろそうです。子供たちには、人気が出そうです。

小春日和

11月に入って小春日和の日が続きます。今日も例年よりは暖かく、子供たちは遊びに没頭しました。自分のやりたい遊びを自由に選び、お友達と仲良くみんな遊んでいます。主体性が育っているときです。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、大豆クリーム、肉団子、イタリアンスープ、キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳です。キャベツとブロッコリーのサラダは、野菜がとても新鮮で、食感も丁度よかったです。玉葱ドレッシングもとても美味しかったです。スープは、卵がふんわりとしていて、コーンの甘みも加わって、肉団子やパンに相性抜群です。

11月21日(月)

年長組さんの壁面が色鮮やかに変化しました。色を付けた糸を紙に挟み糸を抜くと想定外に美しい葉っぱが出来上がりました。とっても素敵です。

サワガニと木の実

地域の方が、貴重な教材を持ってきてくださいました。不思議な木の実と何とサワガニです。吉井の川でとれたカニです。まだ、小さいので赤ちゃんでしょうか?吉井地区は本当に自然が豊かです。子供たちは、早速、図鑑で飼い方を調べていました。うまく育つといいですね。地域の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

サッカー教室

昨晩から雨が降っていたので、今日のサッカー教室は心配でしたが、教室が始まったら、晴れて暑いくらいの天気になりました。群馬県サッカー協会主催のサッカー教室で、指導員の方々がボール遊びとサッカーゲームを指導してくださいました。ウォーミングアップから、子供たちへの指導がとても上手で、だんだんと子供たちが、ボール遊びやサッカーゲームjの面白さに引き込まれていきました。運動量もかなり多いですが、何よりも楽しみながらできていることがとてもよいので、子供たちは時間になっても「もっとやりたい」と何度も言っていました。季節は冬にむかっているので、ボール遊びはとてもよい運動になりますね。

安全に遊ぶ

子供たちに人気のあるフロアーカーの安全な遊び方について、安全主任から全園児に説明がありました。幼稚園にある築山からフロアーカーに滑ってくるのは、スピードが出てとても気持ちがよいです。しかし、危険も伴うので、遊ぶ前に年長組さんが危ない見本、安全な見本など、様々な状況設定でデモンストレーションをしてくれました。年長組さんありがとう。みんなで安全に楽しく、遊んでください。

今日の給食

今日の献立は、ご飯、焼きししゃも、里芋のそぼろ煮、キャベツときゅうりの塩昆布和え、牛乳です。塩昆布和えは、昆布の旨味がキャベツときゅうりに染みこんでいて、塩加減も丁度よく、ご飯にぴったりです。また、そぼろ煮は、里芋のほっくりした食感とこっくりとした醤油味で、やさしい味付けでとっても美味しかったです。

11月18日(金)

今日は、PTAの本部役員会が開かれました。おもな議題は、お楽しみ会等についてです。順調にPTA活動も進んでいます。いつもありがとうござます。

楽しかった思い出を絵にしよう

年中組さんは、先日の楽しかったバス旅行の様子を絵で表現しました。楽しそうな会話が聞こえそうなバスが描かれていました。

今日の遊び

天気がよかったので、晩秋を楽しみながら遊んでいました。平均台をしたり色水遊びをしたり、また、年長組さんは、「けんけんぱ」をやっていました。輪の位置をかえて、変化をつけながらリズミカルにジャンプしていました。

三輪車は人気です

今のブームは、三輪車に乗るのが人気です。後ろに荷物やお友達を乗せたり、競走をしたりと、いろいろな楽しみ方があります。最近は広い場所で思いっきり三輪車をこげるところも少なくなってきているので、とてもよい体験ですね。

11月17日(木)

職場体験の最終日となりました。今日は、朝、お兄さん先生とお別れの会をしました。子供たちは、お兄さん先生とたくさん遊んでもらったので、お別れするのが寂しい様子です。記念にお兄さん先生を囲んで写真を撮りました。最後の1日を思いっきり楽しんでほしいと思います。高校へ戻ったら、夢に向かって突き進んでほしいと思います。応援しています。

お兄さん先生と遊びました

今日も穏やかな天気でした。子供たちはお兄さん先生と、ままごと、三輪車お砂場遊び、鉄棒など、心ゆくまで一緒に遊びました。園庭には、元気な子供たちの声が響きわたっていました。

新入園児のためにお花を植えました

年長組さんが、来年の新入園児のために、チューリップの球根を花壇に植えました。年長さんが小学校1年生になる頃には、幼稚園の花壇にかわいらしいチューリップの花が咲くことでしょう。その時は、年長さんが植えてくれたチューリップのことを新入園児にお話ししたいと思います。植えてくれてありがとう。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、厚揚げとこんにゃくの味噌煮、わかめスープ、厚焼き卵、牛乳です。味噌煮は、こんにゃくや存在感のある根菜のごぼうがしっかり食材として使われていて、食物繊維が豊富なお料理でした。味付けも味噌味でご飯によく合います。わかめスープは、甘みのあるとうもろこし、海藻のわかめやもやし、豆腐など、数多くの食材を使って上品な味付けに仕上がっていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。

11月16日(水)

職場体験の2日目がスタートしました。あさ、高校生のお兄さんが、ベランダをはいてくださいました。おかげで気持ちよく、1日過ごすことができます。

秋のバス旅行

秋晴れのさわやかな天気になりました。今日は、全園児で前橋のこども公園にバス旅行に出かけました。子供たちもワクワク、ドキドキが止まりません。校務員さんや高校生のお兄さん、保護者の方々がお見送りをしてくださいました。

前橋こども公園に到着

いよいよ前橋こども公園の中にある児童文化センターの中に入ります。施設の方々にきちんとあいさつをして、最初はプラネタリウムを見ます。

プラネタリウムを見ました

いよいよ、プラネタリウムが始まります。初体験のこどももたくさんいました。投影が始まると、満点の星に拍手がわいたり、美しい星が動いたり、土星の輪を見ると歓声が上がったりしました。多くの事に感動できる子供たちは、素晴らしい感性をもっていると感じました。

愛情たっぷりのお弁当

子供たちが1番楽しみにしているお弁当とおやつの時間です。子供たちの顔が笑顔であふれました。朝早くから、素敵なお弁当を作ってくださり、大変ありがとうございました。おかげさまで子供たちは、お友達と笑顔で大好きなお弁当を食べることができました。

複合遊具で遊びました

お昼を食べた後は、複合遊具で遊びました。新しい遊具がたくさんあったので、子供たちは、じぶんの好きな遊具を選んで、思いっきり遊びました。

SLを見ました

最後に、SLを見学して帰路につきました。初めて見る子供も多く、感動したようです。

お迎えありがとうございました

たくさんの保護者が迎えにきてくださいました。子供たちは、「ただいまー」と元気な声であいさつをしていました。みんな仲良く、楽しく、そして安全に行ってこられたこと、本当によかったと思います。心より感謝いたします。

11月15日(火)

今日から高校生3名が、職場体験をするために本園にきています。画像は、子供たちに3名に自己紹介をしてもらっているところです。3日間の限られた期間ですが、子供たちと一緒に遊び、将来の職業選択に向けて、参考にしてもらえればと思います。

年少組の運動遊び

 今日は、子供たちが大好きな大学の先生がいらっしゃいました。運動遊びをとおして、多様な動きを楽しみながら身に付けていました。

 最初は、年少組さんの運動遊びです。漁師さんになったお友達が、魚を捕まえます。魚は、網をくぐり抜け、何とかして向こう側に泳ぎきろうとします。捕まるとだんだん、網が横に広くなってくるので、供たちは、夢中で逃げる様子が見られました。

年中組の運動遊び

 年中組さんは、「団子パン」をやりました。小グーループをつくり、ボールをもって順番に円の周りを走ります。最後は、「団子パン」といって、手をつないで、全員で仰向けになります。

 また、投げる動きを取り入れたゲームも行いました。しかも、ネットは、上下に動きます。ボールをたくさん投げ入れた方のチームが勝ちです。子供たちは、夢中になって相手チームの方へボールを投げました。季節は少し寒くなってきましたが、子供たちの心と身体は、ぽかぽかです。

年長組の運動遊び

年長組さんも同様な運動遊びをしましたが、年長組さんは、どうしたら相手チームに勝てるか、作戦タイムの時間とりました。思考力が育っているときです。

降園時の一時

年中組さんでは、お家の方が迎えにくるまでの数分間、紙芝居の読み聞かせを担任がしてくださいました。紙芝居は、絵本による物とは違って、独特の雰囲気があります。子供たちは、お話に聞き入っていました。

年長組さんでは、明日のバス旅行についての事前指導を行っていました。安全な遊び方等、最終確認を行いました。みんな仲良く楽しく行ってきましょうね。

11月14日(月)

子供たちの朝の様子です。年長組さんは、色画用紙にひもで絵の具をつけ、紅葉した葉っぱをつくっていました。飾る時が楽しみですね。また、給食センターの見学に行ってきたので、ココアパンをつくって、給食センターごっこをやっていました。

年中組さんは三輪車や鬼ごっこをしました。三輪車の後ろには、たくさんのイチョウの葉っぱが乗っています。どこに運ぶのかな?

年少組さんは、段ボールで坂をつくり、レゴの車を滑らせていました。トンネルを作るにはどうしたらよいか考えていました。

避難訓練

弾道ミサイルが発射されたという想定で避難訓練が行われました。年少組さんは、ホワイトボードに絵で示しながら担任が事前指導を行い、防災頭巾も今まで以上に自分たちで早くかぶれるように練習しました。遊戯室へ避難し、ダンゴ虫になって通過を待ちました。避難訓練をやるたび毎に、避難の仕方が上手になりました。最後に園長先生の話をもとに、振り返りをしました。



今日の給食

本日の献立は、ご飯、鶏肉のごま焼き、上州きんぴら、なめこ汁、牛乳です。鶏肉は、ジューシーでごまの風味があり、鶏肉に味がしっかり付いていました。ご飯にとてもよく合い、パワーがでます。きんぴらは、ごぼうの他、人参、こんにゃく等がはいっていて、子供たちにも人気です。なめこ汁も体が温まって冬にはいいですね。

11月11日(金)

年少組さんは、運動会の親子競技で行った緊急車両を使って車ごっこをしています。仲良く遊んでいます。

楽器と仲良し

そろそろお楽しみ会の練習が始まります。色々な打楽器を使って、音を試しています。

おたまじゃくしの会

今日は、おたまじゃくしの会(未就園児の会)がありました。受付は、年長組のお友達がやってくれました。様々な経験を活かして、はきはきと対応ができました。

画像は、全園児と園庭で未就園児が遊んでいるところです。三輪車や砂遊びを通して、大分幼稚園に慣れ、お友達とも仲良しになってきました。


くるくる棒を作ろう

おたまじゃくしの会では、親子で「くるくる棒」を作りました。講師は、教頭先生です。はさみを使ったり、細いバネに小さく切ったストローを差し込んだり、上手に作れていました。

年長さんによる手遊び

年長組の皆さんが、未就園児のお友達に手遊びを教えてくれました。未就園にさんも、一生懸命年長組さんのまねを楽しそうにしていました。入園を心待ちにしています。

今日の給食

本日の給食献立は、きのこうどん、さつまいもの天ぷら、チキン和え、牛乳です。さつまいもは、今が旬でほくほくとして美味しいです。うどんの中に入れて天ぷらうどんにして食べました。サラダもキャベツのシャキシャキ感が残っていて美味しかったです。

11月10日(木)

今日は、年長さんと年中さん、給食センターへ見学に行ったので、年少組さんはお留守番です。でも、園庭は広々として使いたい放題です。画像は、保育室の壁面を飾る手形をとりました。これらがどんなふうに壁面に飾られるか楽しみです。絵の具を付けた手の感触を子供たちに聞いてみると「気持いい」と笑顔で話してくれました。

色水でパーティー

つる紫の汁と手形をとった絵の具の色を使って色水を作り、ホームパーティーをしました。お店では、ピザも売っています。活気があって楽しそうです。

どうしたら水が流れる?

砂場へ行くと年少さんが、困っていました。「どうしたの?」と聞くと「水が流れない」と・・。どうしたらいいかな?「あっ! もう一つ箱をもってきて、斜めにしてみよう!」「水が流れた!」年少さんにとっては、大きな気付きです。素敵な姿ですね。

給食センター見学①

今日は、上信電鉄wo

上信電鉄を利用して、給食センターの見学に行きました。お留守番の年少さんや校務員さんに見送られて園を出発しました。

給食センター見学②

西吉井駅から上毛電鉄にいよいよ乗車です。子供たちは、電車が大好きです。給食センターに着くと、所長さんが笑顔でお出迎えをしてくださいました。給食センターの建物の中に入ると栄養士さんが、センターの鍋やしゃもじがどのくらい大きいか、実物大のものを使って説明してくださいました。鍋の中には、子供たちが6人から8人くらいは、余裕で入ることができるくらい大きかったです。帰りは、吉井中央公園で遊び、徒歩で園に帰りました。

お忙しい中、所長さんをはじめ、給食センターの方々には対応していただきありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鯖の塩焼き、黄金煮、牛乳です。鯖は、脂がのっていて、ふんわりと焼かれていて、ご飯によく合います。また、今日の献立は、豆料理の日なので、柔らかい大豆がたくさん入っていました。良質なタンパク質をたくさん摂取することができました。

11月9日(水)

今日は、PTAの教養委員さん主催の子育て支援PTAセミナーが開催されました。講師をお呼びして、ハーバリウム制作をみんなで行いました。思い思いの材料を選択し、瓶の中に材料を入れ、ハーバリウム溶液を容器に流し入れると、透明感が出て、見る角度によって見え方が変わりました。同じものは絶対に無い、オンリーワンのハーバリウムが出来上がりました。ゆったり時間が流れる中、静かに会話をしながら制作ができ、会員同士の交流ができたことは、大きな収穫でした。講師の方、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

秋を楽しむ

秋の柔らかな日差しを受けながら、子供たちは、思いっきり遊びました。三輪車、ブランコ、おままごと、長縄、おままごと、葉脈をクレヨンで写し取ったりと、気持ちを解放して心ゆくまで、秋の日を満喫しました。

栄養指導

吉井給食センターより栄養士さんが、年少組に栄養指導をしてくださいました。野菜の断面を子供たちに見せて、野菜を当てるクイズをやってくださいました。子供たちは、日頃から野菜に慣れ親しんでいるので、かなりの確立で正解でした。今まで以上に野菜に興味をもってくれるといいですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、チキンカレー、海藻サラダ、牛乳です。海藻サラダは、海藻の他にしらす干しが入っていて、ほのかな塩味で美味しかったです。カレーとの組み合わせもよいです。給食のカレーは、定番があり、いつもこっくりとしていて期待を裏切らない味でした。子供たちももりもり食べていました。

11月8日(火)

朝の保育室の様子です。年長さんは、黄色い帽子にランドセル姿です。気分は小学生です。

年少さんは、レゴが相変わらず人気です。思いのままに場所を広げて、自分の世界を創っています。

年中さんは、段ボールでお部屋を作りました。チャイムや時計付きのお家です。工作大好きな年中組さんです。

線量測定

高崎市では、子供たちの安全のために園庭の線量を定期的に測定しています。ありがとうございます。

ツルムラサキの活用

グリーンカーテンとして、一夏職員室を涼しくしてくれたツルムラサキもいよいよ、お役御免です。廃棄する前に紫色の実をとって、色水遊びをしたり、ハンカチを染める試みをしたりしました。中には、乾燥させるとどんな実になるのか試してみる子供もいました。

ツルムラサキで遊ぼう

秋晴れのもと、全園児でツルムラサキの実を使って遊びました。紫色の美しい色が魅力的です。

今日の給食

本日の献立は、ロールパン、スティック卵焼き、ツナサラダ、ポトフ、牛乳です。今日使われている食材では、きゅうりとしめじが地場産のものです。ポトフは、人参やキャベツ、玉葱、ブロッコリー、じゃがいもなど、野菜が豊富なメニューでした。サラダもさっぱりしていて美味しかったです。

読み聞かせ

7日にボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちは、ボランティアの方々のしっとりとそして表情豊かな話し方に引き込まれるようにお話を聞いていました。ちょっぴりさみしいお話では、行間の空気を読み取りしんみりとした雰囲気になりました。科学的な読み物では、驚いたことや不思議に思ったことをつぶやきながら、本の世界に浸っていました。

11月7日(月)

年少組さんの朝の様子です。実習生さんと遊んでいます。すっかり馴染んでいて、一緒にいるのが、自然になりました。明日は、いよいよ実習最終日になります。素敵な保育士さんになってください。

年中組の様子

今日もさわやかな秋晴れになりました。風もなく本当に穏やかです。子供たちは、園庭に出て思い思いの遊びを思いっきりしました。年中組さんは、三輪車が人気です。複合遊具の方では、担任と鬼ごっこをやっていました。とても楽しそうです。

童心にかえって①

担任も童心にかえって、三輪車に乗っています。なかなか素敵な光景です。

童心にかえって②

落ち葉がたくさん落ちる季節になりました。先生と秋さがしをしたり、ブランコに乗ったりして、みんな子供の気持ちになって、遊びました。楽しい時間を子供たちと共有することはとても大切なことだと思います。

鉄棒お助けグッズ

鉄棒遊びをするときにちょっとした補助具があると楽に技ができることがあります。幼稚園では、鉄棒遊びをしている子供たちがたくさんいたので、鉄棒の補助グッズを購入しました。これを使って鉄棒名人になってください。小さいときに身に付けたことは、大人になっても役立ちますよ。

秋の花々

園内には、秋の花々が飾られています。いつも教頭先生が飾ってくださっています。子供たちにも美しい心が育ちます。素敵ですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、冬瓜入り麻婆豆腐、もやしとわかめのナムル、牛乳です。麻婆豆腐は、しいたけ、ネギ、竹の子、冬瓜、など、たくさんの食材が使われて栄養バランスがよいです。冬瓜は、ぷるっとした食感で、食べていて楽しかったです。ナムルは、ごま油の風味がよくきいていて、美味しかったです。

11月4日(金)

年少組さんが集まって、小学生が遊んでいるところを見ています。フェンスを越えるとすぐに小学校があるので、とても身近に感じます。

水やり

最近、とても天気のよい日が続きます。年中さんが,以前植えた花々にお水をやっています。優しい心が育っています。

長縄跳び

年中組さんが、長縄跳びを始めました。長縄は、いろいろな遊び方ができるので、工夫して楽しい遊び方ができるといいですね。楽しみです。

地域の方にいただきました

今日は、吉井西幼稚園で、公立幼稚園の園長をなさっている方々が一堂に会して会議が開かれました。会場には、地域の方にいただいた豪華な花が飾られていました。ありがたいですね。お陰様で、心がなごみました。ありがとうございました。

園長会開催

園庭に、たくさんの車が駐車されています。今日は、公立幼稚園の園長会が吉井西幼稚園を会場として開かれました。子供たちは、お客さんに、ごあいさつができたようです。えらかったですね。

秋真っ盛り

秋の柔らかい日差しを受けて、イチョウが見事に黄金色に輝いています。子供たちは、それぞれの思いもちながら、遊びに没頭しました。

秋の宝探し

年少組さんは、秋の宝探しをしました。空箱の中に、落ち葉や風船かずらなど、子供にとって宝物をいっぱい集めました。

縄跳び好き!

年長組さんは、縄跳びを始めました。縄跳びは、跳べるようになるととてもおもしろいです。「園長先生見て見て!」と子供たちに呼ばれると、跳んで見せてくれました。1回でも跳べると子供たちは嬉しくてたまらない様子でした。笑顔がはじけていました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鯖の照り焼き、キャベツとほうれん草のごま和え、いも煮、牛乳です。いも煮は、山形県の郷土料理で、しいたけ、ネギなどの地場産の食材を使い、その他、しめじや里芋など、秋の食材が豊富に使われていました。抜群に美味しかったです。鯖の照り焼きは、脂がのっていて、醤油味がよくなじんでいてとても美味しかったです。

お掃除の練習

年長組さんは、小学校入学を5ヶ月後に控えて、お掃除の練習をしています。ほうきで掃いたり、ゴミをちりとりでとったり、雑巾がけをしたりするなど、家庭では、最近見かけない光景です。でも、小学校は、このように方法で掃除をしています。雑巾がけは、床がきれいになるだけでなく、体幹が鍛えられ、姿勢もよくなるそうです。みんな、楽しみながら掃除をしていました。

食後の読書

年中組さんは、給食後、読書をしていました。食休みを兼ねて、食後の読書は、お腹もいっぱいになって、ゆったりした気分でできます。

今日の給食

本日の献立は、背割りコッペパン、ほきのフライソースがけ、スイートポテトサラダ、白菜と玉葱のスープ、牛乳です。サラダは、今が旬のサツマイモが使われていて、自然な甘さが口いっぱいに広がりました。また、きゅうりとしいたけは、地場産を使用しています。新鮮で美味しいですね。ほきのフライもからっと揚げられていて、パンに挟んで食べたら、美味しかったです。

秋のサクラマーケット開催

今日は、子供たちが収穫したサツマイモを販売しました。PTAの役員さん方にお手伝いしていただいて、年長組さんが売り子さんになって販売しました。春に比べると上手に会話をしながら、販売することができました。成長を感じました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。収益は、子供たちのために使わせていただきます。