10月

10月31日(月)

10月も今日で最後です。明日からは、11月になります。月日が経つのは早いですね。子供たちの朝の様子を伝えます。年少組さんは、髙田先生のパフパフをさらにパワーアップさせて、お友達と一緒に遊んでいました。年中組さんは、レゴをやったり工作遊びをしていました。年長組さんは、運動会やリンゴ狩りの様子をクレヨンや絵の具を使って、描いていました。楽しさが伝わってくる夢のある絵でした。

秋のサクラマーケット準備

PTAの役員さん達が、明日行われる「秋のサクラマーケット」の準備をしてくださいました。今年のサツマイモは特大ばかりです。サツマイモ販売等が行われます。年長組さんが、春に引き続き、秋にもお店屋さんになってサツマイモを売る予定です。楽しみですね。お忙しい中、準備をしていただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

秋晴れの中で

今日も秋らしい快晴の中で、子供たちは、園庭に出て元気よく遊びました。ブランコを漕いでいる子、三輪車に乗っている子、ままごとを行っている子、集団ゲームをやっている子など、様々です。集団ゲームでは、うまくいかない課題を年長組さんが話し合い、解決できるようにアイディアを出し合っていました。秋の柔らかい日差しを浴びて、子供たちはすくすくと成長しています。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ハヤシシチュー、イタリアンサラダ、牛乳です。サラダに使われているドレッシングは、酸味があってさっぱり食べられました。また、チーズが濃くを出していて、バランスがよいです。シチューも具材がよく煮込まれていて美味しかったです。

誕生会

10月生まれ

今日の午後は、10月生まれのお友だちの誕生会をしました。今年度に入って年少さんが加わり、全園児で、お祝いをしました。今月のお楽しみは、みんなでダンスを踊りました。先生の見本を見ながら、曲に合わせて身体を動かし、楽しく踊ることができました。お誕生日のお友達、おめでとうございました。

10月27日(木)

子供たちが登園してくるとじきにベランダの方から「とんぼのめがね」の歌が聞こえてきました。年長さんが昨日リンゴ狩りの途中で捕まえた、素敵なアキアカネがかごの中に入っていました。子供たちは、それを見ながら歌を歌っていました。のどかな光景です。

年少組の様子

年少組さんは、ままごとごっこがブームです。ピザを注文してみたら、すぐに2種類のピザが出てきました。サービスが早いお店で感心です。

年中組の様子

年中組さんは、鉄棒好きです。逆さまにぶら下がったり、豚の丸焼きをしてみたり、いろいろな技に挑戦しています。

三輪車大好き

コーンの間をくぐり抜け、園庭を三輪車をはじめ、いろいろな乗り物で走り回っています。スピードがでると楽しくて、笑いが止まらない様子です。

イチョウをバックに

年中組さんは、ブランコに夢中です。「園長先生見て!見て!」勢いをつけて、ブランコをこげるようになったことを、見てほしい様子です。バックには黄金色に色づいたイチョウの木があり、とってもすてきな光景です。

今日の給食

本日の献立は、入野小学校の2年生が考えてくれたレシピだそうです。赤黄緑全部入りご飯、厚焼き卵、おっきりこみ、牛乳です。ご飯の中には、人参や小松菜など、色の濃い野菜を意識した具材がたくさん使われていました。献立を考えるときに、意識するとバランスがよいですね。おっきりこみは、群馬の郷土料理です。子供たちに伝えていきたいですね。

10月26日(水)

今日は、抜けるような青空のもと、全園児で地域でお世話になっている方のところへリンゴ狩りに出かけました。このリンゴは、花が咲く春、まだ実が青い初夏、そして収穫と1年を通して、子供たちが観察をした思い入れが深いものです。ある子供が、「リンゴが美味しいのは、太陽の力だね」と言っていました。素敵なことばですね。

黄金色の道

今日は、お米が豊かに黄金色に実っている中を、子供たちとリンゴ狩りに行きました。妙義山や浅間山もくっきりと蒼く見え本当に素晴らしい風景でした。

リンゴ畑に到着

地域の方にお世話になっているリンゴ畑に到着しました。子供たちを笑顔で迎えてくださいました。「お願いします」とあいさつをして、いよいよリンゴ狩りの開始です。

取り方を教わりました

リンゴ名人からリンゴの取り方を教えていただきました。子供たちは、真剣な眼差しで聞いていました。教えていただいたとおり獲れるかな?

まずは、味見から

低く目のところにあったリンゴをひとつもぐと、まずは、全員がリンゴを丸かじりしました。採れたてのリンゴは新鮮で格別な美味しい味がしました。地域の方が愛情を込めて世話をしたリンゴは、本当に美味しかったです。

リンゴ狩りスタート

先生やリンゴ名人に補助してもらいながらはしごを登り、美味しそうなりんごをねらって丁寧にもぎました。自分の思っていたリンゴがとれると子供たちは満面の笑顔で、リンゴを見せてくれました。

地域の方にお礼

最後は、お世話になった地域の方にお礼を言って、記念撮影をして帰ってきました。とてもよい思い出になりました。本当に貴重な体験ありがとうございました。

無事到着

吉井西幼稚園が近づくとホッとします。今年は、リンゴも豊作でした。子供たちにとって、このリンゴ狩りは、きっとよき思い出として心の中に残ってくれることでしょう。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、赤魚の照る焼き、箕郷の梅味噌きんぴら、呉汁、牛乳です。今日は、きんぴらなので、カムカム献立になっています。きんぴらは、梅味噌味で、細く切ってあるので食べやすく、味付けもご飯によく合います。呉汁は、大豆を擂りつぶしたものを汁の中に入れたものだそうです。大豆は、良質のタンパク質が豊富なので栄養バランスもよいです。

10月25日(火)

昨日、世界的な彫刻家の髙田洋一先生が、吉井西幼稚園に縁ありまして来園しました。子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。髙田先生は、片手にご自身が製作なさった「パフパフ」(コミュニケーションツールの一つ)をもち、もう一方で「不思議だね」を空中にまきながら、「スパイファミリー」の曲にのって、登場しました。子供たちは、歓声と共に拍手喝采で,出迎えました。

年少組の様子

様々なパーツを髙田先生が作ってきてくださいました。たくさんの材料から、自分で選択して製作することが大切なんだそうです。自分のつくりたいものを思いっきり、表現してほしいと思います。

年中組の様子

年中組さんの様子です。材料が貼り付かなかったり、どうにしたらよいか困っていたりすると、髙田先生が適切なアドバイスをしてくださいました。子供たちもすっかり慣れて、親しみを込めて相談にいくことができました。

年長組の様子

年長組さんは、アイディア満載で、割り箸の先にとうがらしを付けて、そこから唐辛子爆弾がでる「パフパフ」を製作したり、口を開けると綿菓子がいっぱい入っている「パフパフ」を作ったりと、創造豊かな作品が出来上がりました。

パフパフを使って

髙田先生が製作なさった「パフパフ」を使って、子供たちとコミュニケーションをとっている様子です。ここで、髙田先生との心の距離が一気に縮まりました。子供たちは、とても嬉しそうです。

楽しかったな

子供たちの降園時刻が来てしまいました。楽しかった時間はあっという間にすぎ過ぎ、子供たちと髙田先生は「パフパフ」を使って、さよならをしました。

どうぞ、また吉井西幼稚園へいらしてください。ありがとうございました。

実習生

今週より、保育実習生が来園しています。未来の保育士さん目指して、多くのことをこの実習期間で学んでほしいと思います。子供たちは、早速実習生さんと遊んでいました。

三輪車大好き

園庭には、三角コーンを立て、三輪車のためのコースが作られました。年少組さん、年中組さんには三輪車は大人気です。

今日の給食

本日の献立は、コメッコパン、群馬ネギこんコロッケ、ミネストローネ、ほうれん草のサラダ、牛乳です。昨日から1週間「学校給食ぐんまの日週間」が始まりました。これは、群馬の郷土料理や群馬県の農産物を使った給食を提供する期間です。本日の献立の中には、地場産のきゅうりが使われています。新鮮で安全な食材ですね。また、サラダもほうれん草、コーン、キャベツなどたくさんの野菜を使っていました。ドレッシングも酸味があってとても美味しかったです。コロッケには、ぐんまのネギが使われています。

10月21日(金)

年末になると、音楽センター付近でイルミネーションが見られるようになります。吉井西幼稚園もそこに参加しています。画像は、本園が今年度参加する予定のイルミネーションです。ぜひ、ご都合がつきましたら、お出かけください。

年中組の様子

朝、プラレールをやっている子供たちがいました。なが~くレールを接続して楽しそうに、車を走らせていました。

また、あるお友達は、指人形でお話ごっこをしていました。子供は遊びの天才ですね。

年長組の様子

朝、保育室へ行ってみるとすごい要塞のようなものができていました。システムキッチンなどもあって、大きなお家のようでした。この大きなお家の中で何をするのでしょう?

朝の自由遊びの次は、担任による読み聞かせです。朝の読み聞かせもしっとりとした時間になり、なかなかいい感じの雰囲気になります。

年中組の様子

先日の祖父母参観の時に、一緒に植えた花々に水やりをしていました。「お花は、お水をあげないと枯れちゃうからね」と、言いながら水やりをしていました。優しい気持ちが育っていますね。

花を植えました

今日は、秋らしいさわやかな天気になりました。年長さんが、空いている花壇にパンジーやすみれを植えてくれました。みんなが卒園する頃には、暖かくなってもっと大輪の花になります。楽しみですね。

教頭先生をお出迎え

今日は、公立幼稚園の各教頭先生方が、会議で集まりました。本園の教頭先生が生けた花々がお客様をお出迎えします。

栄養士さんのお話

給食の時間を使って、吉井町の給食センターの栄養士さんが、来園してくださいました。テーマは、食事のマナーについてです。絵を使ったり、人間の内蔵を見える化したエプロンを使ったりして説明をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、群馬の緑たっぷりラーメン、揚げ餃子、大根サラダ、牛乳です。今日の献立は,岩平小学校のお友達が考えてくれた群馬県の緑の野菜をたっぷり使った献立です。枝豆、ほうれん草、キャベツ、長ネギなど、本当にたっぷり野菜が入っていました。群馬県の食材もたくさんよいものがありますね。美味しかったです。

10月20日(木)

秋晴れのさわやかなお天気です。今日は、年少組さん、年中組さんは畑にサツマイモ掘りにでかけました。交通事故に遭わないように、年中組さんは、年少組さんと手をつないで道路を歩きます。頼もしいですね。

事前指導

年長組さんは、小学校見学に行きます。本園は、原則、吉井西小学校と岩平小学校のどちらかに入学します。今日は、吉井西小学校へ見学に行きます。画像は、その事前指導をしているところです。

ごあいさつ

小学校に到着すると、校長先生と教頭先生が笑顔で出迎えてくださいました。子供たちは、少し緊張気味でしたが、元気にあいさつができました。

道徳の授業

1年生の授業風景を見学させていただきました。道徳の授業をやっていました。吉井西小の1年生は、堂々と自分の感じたことを話していました。西幼稚園の子供たちは、注意深く授業を見ていました。

大きなサツマイモがとれたよ!


今年度は、一つ一つのサツマイモが大きいそうです。ジャンボサイズのサツマイモがゴロゴロとれました。PTAの役員さん方も、手伝っていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。本当に助かりました。

リース作り

サツマイモのつるで、年長組さんは、リース作りを行いました。自分たちが育てたサツマイモのつるで手作りのリースをつくるなんて素敵ですね。オンリーワンのリースを作ってください。

今日の給食

本日の献立は、わかめご飯、厚揚げのそぼろ煮、中華コーンスープ、リンゴ、牛乳です。ご飯の中にわかめが入っていて、塩加減が丁度よいです。リンゴも今が旬で、甘くて美味しかったです。

10月19日(水)

さわやかな秋の日になりました。今日は、子供たちがとても楽しみにしていた祖父母参観の日です。コロナ禍でしたので、3年ぶりの開催です。朝からおじいちゃんやおばあちゃんと手をつないで笑顔で子供たちは登園してきました。出し物は、運動会で行ったお遊戯やかけっこを見せたり、手作りのプレゼントをしたり、また、一緒にパンジーの花を植えました。

開会式です

おじいちゃんやおばあちゃんの前に出て全園児が整列しました。堂々とした態度です。

エビカニクス

おじいちゃん、おばあちゃんが一緒に見る中で、全園児が軽快なリズムに合わせてエビカニクスを踊りました。

かけっこ

子供たちは、おじいちゃんやおばあちゃんが見ているとあって、いつも以上にはりきっています。走りも見応えがありました。

お遊戯

どの学年も運動会より数段上手になっていました。おじいちゃんやおばあちゃんは、ビデオをとったり、デジカメやスマホで写真をたくさんとっていました。よき思い出になりました。

プレゼント

日頃、優しくしてもらっているおじいちゃんとおばあちゃんにメダルのプレゼントをしました。みんな笑顔で微笑ましい光景です。

一緒に花植

最後に、おじいちゃんやおばあちゃんと花を花壇に植えました。春になって暖かくなるとより大きな花びらに生長し、美しい花になります。お孫さんと祖父母の和やかな雰囲気が伝わってきて、ほっこりする一場面でした。

手をつないで降園

秋晴れの中、3年ぶりに開かれた祖父母参観でしたが、おじいちゃんとおばあちゃんとの心温まる交流があり、開催できたこと本当によかったと思います。子供たちは、たくさんの愛情を注がれ、健全に成長していると感じました。短い時間でしたが、お忙しい中、来園ありがとうございました。これからも子供たちを温かく見守って下さい。

10月18日(火)


画像は、ハロウィーンにちなんで、女性の校務員さんがかぼちゃで作成してくださいました。雰囲気がでていますね。かぼちゃの中味はきれいにくり抜いてあって、こっくりとした黄色で食べたら美味しそうな色をしていました。

朝の様子です

年長さんは明日の祖父母参観に備えて、「エイサー」の復習をしていました。前足を力強く踏み出すところは、前より上手になりました。喜んでもらえるといいですね。

年少さんは、大きな車の図鑑を広げ、見ていました。働く自動車は、魅力的ですね。

年中さんは、長い道路をつくって車で遊んでいます。広い場所なので、長く車を走らせることができます。

放射線量の計測

高崎市役所の方がいらして放射線量を計測しています。市民の安全を考えて、定期的にいらして計測をしています。安心できますね。ありがとうございます。

避難訓練

今日は、吉井消防署の方々が来園し、避難訓練を実施しました。地震後、職員室から出火したという想定で行いました。しかも、年少組以外は、抜き打ちによる訓練でしたが、落ち着いて避難することができました。

教職員による水消火器を使った訓練も行いました。吉井地区の消防署の方々が丁寧に消火器の使い方を教えてくださいました。有事の時に、初期消火に努めたいと思います。

起震車体験

県内に2台しかない起震車(ナマズ号)を使って、震度5強から震度7までの地震の揺れを体感しました。震度7の揺れが長く続くと、本当に恐怖を体感しました。

消防車の見学

消防車の仕組みや消火するホースを伸ばすと40mあることなど、興味がわく内容が多く、関心を持つ子供たちが多かったです。

救急車の見学

救急車の車内も見学させていただきました。普段、絶対に見ることのない車の中は、子供たちにとって不思議なことがいっぱいでした。貴重な体験をさせていただきました。

吉井消防署の皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、チョコクリーム、チキンのトマト煮、コールスローサラダ、牛乳です。今日の食材の中では、しまじときゅりが地場産のものです。地場産は、新鮮で安心・安全なので、給食でも積極的に取り入れています。

10月17日(月)

周囲の樹木や花々から、秋が深まっていくのを感じます。園長室や園舎の廊下には、秋を表現する花々が飾られています。また、秋を代表するリンゴ、サツマイモ、柿、ざくろなど、教頭先生が子供たちに分かるように名前を付箋紙に書いてくださいました。

朝の様子です

朝の保育室の様子です。年少組の子供たちは、年長組や年中組さんに積極的に遊びに行くようになりました。自分の意志で選択して行動できるようになってきましたね。成長を感じます。年中組さんは、年長組の「エイサー」がとてもお気に入りです。足を踏み出し、力強く踊っています。

祖父母参観の準備

3年ぶりに祖父母参観を行う予定です。今日は、各クラス、おじいちゃんやおばあちゃんに渡すメダル作りをしました。心を込めて、絵を描いていました。楽しみですね。

外遊び

薄曇りで、少し涼しいですが、子供たちは元気いっぱいに外遊びをしました。ブランコをしたり、砂場で共同製作をしたり、植物を観察したりと自分のしたい遊びを夢中になってしていました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、切り干し大根の炒め煮、小松菜の味噌汁、大根ときゅうりの塩昆布和え、牛乳です。すでにお知らせしましたとおり、今日も一部、献立の変更をしています。切り干し大根は、干すことでビタミンがたくさん摂取できるようになります。しいたけや人参、こんにゃくも加わり、より一層栄養バランスがよいです。味噌汁は、しっかりと出汁がでていて、おいしかったです。昆布和えも昆布の旨味が大根ときゅうりにしみていました。

読み聞かせ⑦

本年度7回目になる読み聞かせがありました。子供たちは、読み聞かせが大好きで、この日が来るのを楽しみにしています。ボランティアの方々は、本の選択がとても上手で、子供たちが興味や関心をもてるような絵本を読んでくださいます。子供たちの反応もよく「もっと読んでほしい」と、アンコールもありました。楽しい一時をありがとうございました。

祖父母参観に向けて

19日の祖父母参観に向けて、エビカニクスを保育室で練習をしていました。運動会よりさらに上手になっていますね。

10月14日(金)

朝の様子です。年長組さんの保育室には、年少組さんが遊びにきています。新しい絵本がたくさんあって、興味がわきますね。

年中組さんは、折り紙の折り方の本を見ながら、折り紙をしています。

秋を感じる

「園長先生見て!」よく見るとモゾモゾ動いています。よくドングリの中に住んでいるゾウムシという幼虫だそうです。かわいらしいですね。また、年中組の保育室には、秋を代表する木の実や柿、葉っぱなど、たくさんあり、子供たちは、思い思いに材料を選んで、製作活動を行っていました。

壁面のデザイン

年少組の壁面には、子供たちが描いた万国旗が飾られています。年中組さんの壁面には、ドングリに自分の顔を描いた物が飾られています。年長組さんの壁面には、絵の具でグラデーションをつけたリンゴが飾られています。どれも、子どもの作品には、大人には表現できない味があります。

今日の献立

本日の献立は、けんちんうどん、さつまいものかき揚げ、牛乳です。今日も一部献立を変更しています。けんちんうどんの中には、たくさんの具材が入っていて、栄養バランスもよいです。かきあげは、今が旬のサツマイモをつかったかき揚げで、けんちん汁と相性がよく、美味しかったです。

絵本と仲良し

年中組さんに行くと何の行列ができているのかな?と思って、保育室に入ると、絵本を借りる手続きをしている行列でした。吉井西幼稚園では、毎週絵本の貸し出しを全園児対象にしています。子供たちは、絵本と仲良しです。

乙女りんご

地域の方が「乙女リンゴ」というかわいらしいリンゴを差し入れしてくださいました。いつもリンゴ狩りでお世話になっている地域の方からです。10月の下旬には、リンゴが収穫できそうです。楽しみですね。「乙女リンゴ」ありがとうございました。

豊かな発想

園長室にかわいらしい消防車が入ってきました。年少組のお友達と支援員さんです。運動会で使った消防車を使って遊んでいます。手には、水色のスズランテープでつくったものがあります。「これは何?」と聞くと、水なんだそうです。なるほどと思いました。子どもの発想は豊かですね。

10月13日(木)

今日は、3年に一度の高崎市教育委員会の皆様の訪問がありました。画像は、いつもの年少組さん、年中組さんの朝の様子です。


運動会ごっこ

年長組さん、年中組さんは、年下の年少組さんにとってあこがれの的です。年長さんが運動会に踊ったエイサーの衣装を借りて、年中さんが踊っています。丁寧に衣装を着せてあげている場面や優しく踊りを教えてあげている場面がみられました。年長さんが頼もしく見えました。

色水でパーティー

園庭には、植物から色水を作れる植物があります。年少組さんは、きれいな色水をつくって、パーティーをしました。お友達がたくさん集まりました。

クッパを倒せ

年長組さんは、年中さんが運動会で行った遊競技「クッパを倒せ」をしました。投げたボールがクッパにあたって、箱が崩れるのはとても楽しいゲームですね。楽しくやっていました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、野菜スープ、ふりかけのりです。本日も一部献立が変更になっています。春巻きがさくさくっとして温かくて美味しかったです。スープも野菜の旨味がよく出ていました。

保育の検討会

午後は、教育委員会の皆様と本日の保育について振り返りを行いました。アドバイスをいただいたことをもとに、明日の保育に生かしていきたいと思います。高崎市教育委員会の皆様、先生方お疲れ様でした。

10月12日(水)

朝の子供たちの様子です。年長組のお姉さんが年少組の子供たちとレゴで遊んでいます。異年齢交流は、お互いに学ぶことがありますね。

一緒に遊ぼう!

年中組さんが、何か相談をしています。どうやら運動会で行った「クッパをやっつけろ」を年少組さんや年長組さんと一緒にやろうという計画を立てているようです。うまくいくといいですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、さばのみりん干し、ひじきの炒め煮、牛乳です。一部分、献立が変更になっています。ひじきの炒め煮の中には、こんにゃくや人参、コーンが入っていて、彩りもきれいで、ご飯のおかずにはぴったりです。意外と子供たちはひじきが好きでよく食べます。さばも干してあるので、旨味がギュッとつまっていて美味しかったです。

秋の味覚

日本には、四季があるので、それぞれの季節を楽しむことができます。草花や実のなるものなどで、四季の移り変わりを感じます。ざくろをいただいたので早速、子供たちの目にふれるところに教頭先生が飾ってくださいました。子供を取り巻く環境は、大切ですね。

10月11日(火)

久しぶりにからっと晴れて、秋らしい天気になりました。子供たちは、元気に園庭で仲良く遊びました。画像は、職員室の玄関前の花を撮影しました。色とりどりの花々が、お客さんを迎えます。

さくら会議

年長組さんは、少しずつ小学校に入学する準備を始めています。画像は、お掃除をする当番表について説明を聞いているところです。自分たちで決めた掃除当番表にしたがって、教室は自分たちでお掃除をすることにしました。

また、今週1週間の活動の見通しをもつために、担任と予定を確認し合いました。

年中組と年少組の交流

運動会の再現遊びです。年中組さんが運動会で表現したお遊戯を年少組さんに教えています。お友達にことばや身体表現を使って教えることは、楽しいですね。夢中になって、年中組さんが教えていました。

年少組の遊びの様子

年少組さんは、色水遊びをしていました。園庭の植物を使い、鮮やかな紫色の色水をつくっています。植物によって、色の違いや色の濃さが変わってきます。

年長組と年中組の交流

園庭では、年中組さんと年長組さんが、運動会遊びの再現をしています。年長組さんが、今年行った「未来の蝶になって」を年中組さんに教えていました。蝶に早く変身するポイントを優しく教えていました。ゴールテープを持っているのも年長組さんです。

今日の給食

本日の献立は、ツイストロールパン、鶏肉ときのこのクリーム煮、パプリカサラダ、牛乳です。サラダは、ほどよい酸味があり、また、パプリカの彩りが美しく細く刻まれていたので、とても食べやすかったです。子供たちも工夫された献立なので、パプリカを食べることができたのではないかと思います。クリーム煮は、寒くなってくると身体が温まるのでいいですね。旬のきのこときゅうりは、吉井地区の地場産の食材を使っています。新鮮で、元気が出ます。

給食後の清掃

年長組さんは、小学校入学を控え、お掃除も自分たちできるように練習を始めました。お掃除の班をつくって、順番に掃除をしています。当番の子供たちが給食後の教室を雑巾がけしています。日に日に上手になってきています。自分の与えられた係の仕事を最後まですることは、社会にでてからもとても大切なことです。今後も小学生入学への自覚を持たせていきたいと思います。

10月7日(金)

今日は、1日冷たい雨が降り続きました。子供たちは保育室で、工夫しながら過ごしました。年長組の保育室では、年少組さんが、遊びにきました。様子を見ていると、お絵かきを教えたり、一緒にお片付けをしたり、物の場所を教えたりと、年長組さんは、上手にリーダーシップをとって、楽しく遊ぶことができました。年長組さんにとっても年少組さんにとっても満足のいく楽しい一時でした。

楽しかったよ!

年長さんと遊ぶことができて楽しかったことを、ことばにして表現しました。「また、遊びに来ていいですか?ありがとうございました。」と年少組さんが言うと年長組さんは「どういたしまして。また、遊ぼうね。」と応えていました。

たんぽぽ会議

年中組さんでは、年少組さんにお遊戯の衣装を貸して、ダンスを教えて上げる企画をしていました。どんなことに気を付ければよいのか、担任と子供とのロールプレイから学んでいました。

年少組さんの様子

雨が一日降り続いていたため、今日は、園庭には出られませんでした。保育室の中では、カエルさんになったり、飛行機になったりと楽しく運動遊びをしていました。楽しみながら、身体を動かすことができました。

ちゅーりっぷ会議

年長組さんのところへ遊びに行って、どんなことが楽しかったか、次はどんなことをしたいかなど、自分の思いをことばにして表現し合いました。

今日の給食

本日の給食は、ミートソーススパゲティ、お豆のころころサラダ、ココアパン、牛乳です。今日のサラダも、たくさんの食材が入っていました。大豆、枝豆、チーズ、ブロッコリー、コーンなど、彩りもきれいで食がすすみます。また、スパゲティは、子供たちが大好きなメニューの一つです。ココアパンもほのかな甘みが合って美味しかったです。

10月6日(木)

年少組さんの遊びの様子です。ままごとごっこがブームです。男の子も女の子も仲良く、美味しそうなものをつくったり、食べるまねをしたりして遊んでいます。微笑ましい場面です。

年中組の様子

年中組さんは、椅子を和太鼓に見立てて、和太鼓ごっこをやっています。運動会で年長組さんが行った和太鼓の演奏が印象に残っているのでしょうか? 年長組さんは、年中組、年少組さんにとってもあこがれの的ですね。

十三夜

今度の土曜日は、十三夜だそうです。教頭先生がススキやキバナコスモス、秋の味覚の柿をアレンジして、飾ってくださいました。十五夜は、子供たちを集めて収穫に感謝することをパネルシアターなどで学びました。十三夜もあわせてお供え物をするとよいということです。日本の伝統的な風習を子供たちに伝えていきたいですね。

サツマイモ試し堀り

サツマイモの収穫時期になりました。今年度初めてのサツマイモの試し堀りをしました。初物なので、十三夜でお供えをしました。部分的に掘ったので、出来については何とも言えませんが、見た感じは立派なサツマイモです。子供たちとサツマイモ掘りをするのが楽しみです。

今日の給食

本日の献立は、ごぼ豚丼、かき玉汁、ヨーグルト、牛乳です。今日は、ごぼうが入っているので、カムカム献立です。ごぼうは、こっくり煮えていて、豚肉との相性もよく美味しかったです。かき玉汁は、優しい味付けでした。ヨーグルトや牛乳からもたくさんカルシウムを摂取することができました。

大工屋さんごっこ

年中組さんの保育室をのぞくと、様々な知育玩具があります。大工さんがやるように「トントン」叩いたり、ねじをひねったりできます。指先が器用になっていいですね。みんな仲良く遊んでいます。

年長組の作品

年長組さんは、七色のリンゴが飾られています。子供の発達に応じた絵の具の使い方を体験させたいと思います。少し水を含ませてスポンジで色をなぞると、適度なにじみができて、虹のようになるそうです。担任の指導で、子供たちは、興味深く楽しそうに製作をしていました。自分のリンゴの木ができて、満足そうです。

10月5日(水)

園庭に咲いている花々をアレンジして、教頭先生が園舎を飾ってくださいます。心がなごみますね。幼児期の環境は特に大切です。

壁面のデザイン

年長組さんの保育室に行くと、不思議なことを絵の具を使ってやっていました。何ができるのか聞いてみると、リンゴができる?ということです。カラフルできれいな色が塗られています。どのようなリンゴになるかとても楽しみです。

年長組さんのまね

子供たちの心の中には、運動会の余韻がまだ残っています。年中組さんは、年長組が踊ったエイサーがとても気に入った様子です。すると、数名の年長組さんがエイサーを踊って見せてくれました。とてもよい光景ですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鶏の唐揚げ、イカくんのサラダ、豚汁、ジョアです。子供たちの大好きな鶏の唐揚げがでました。からっとジューシーに仕上がっていました。ご飯もすすみます。豚汁は、たくさんの食材をつかって、栄養バランスも考えて献立が立てられています。サラダもイカが入っていて、よく噛むように工夫されています。

10月1日(土)

第41回 吉井西幼稚園の運動会が快晴の秋空のもと開催されました。子供たちもいつも以上にはりきって、表現やかけっこ、遊競技を行っていました。この運動会を経験したことで、子供たちも大きく成長したと思います。ご家族の皆様、応援本当にありがとうございました。

花太鼓

地域の方に教えていただいた、花太鼓がオープニングです。年中組さんと年長組さんが力を合わせて和太鼓の音色を響かせました。練習以上にばっちりきまりました。

年少組のかけっこ

初めて経験する運動会。かけっこのゴールは園長先生とハイタッチです。みんながんばりました。

年中組のかけっこ

年中組さんからかけっこは、園庭を半周します。用意の姿も、なかなかかっこいいですね。

年長組の係活動

年長組になると、運動会の運営にも関わります。自分の役割を責任をもって果たすことができました。立派な態度でした。責任を果たすことは、自立への一歩ですね。さすが、年長組さんです。

表現

年少組さんのお遊戯は「ぽよよん行進曲」です。かわいらしい衣装で、手には鈴を付けて踊りました。かわいらしいですね。

年中組さんは「ミックスナッツ」です。軽快な音楽にのって、きれきれのダンスを披露しました。とてもすばらしかったです。

年長組さんは、エイサーです。今日の天気は、沖縄をイメージさせるものでさわやかな空の色と衣装の黒、赤の帯など、とても色鮮やかです。最後の決めポーズをかっこよかったです。


親子競技

本年度の親子競技は、年中組さんは大玉ころがし、年少組さんは緊急出動、年長組さんはデカパン競走でした。お父さんやお母さんと一緒に楽しい一時をすごしました。写真を撮っていてもとても美しい光景です。

閉会式

閉会式は、それぞれががんばったごほうびとしてメダルを授与しました。年長組さんは、カップを片手に園庭を一周します。

ありがとうございました

保護者の方々が、運動会の後片付けを全員で行ってくださいました。お陰様で、あっという間に片付けも済み、大成功のうちに運動会を終了できたこと、心より感謝申し上げます。今後も、子供たちの成長を教職員一同全力で支援していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。