1月

2月1日(水)


今日から2月です。寒い日が続きますが、暦の上では春が近づいています。年長組さんは、朝から遊戯室で劇遊びをしています。軽快な音楽にのって、ダンスがあったり台詞があったり、見ている方も楽しくなります。幼稚園の集大成として表現することを楽しんでほしいと思います。

年中組の様子

年長組の保育室の様子です。長いレールをくねくねと作り、難しい車のコースを作っています。また、明日の豆まきに備えて、鬼のお面作りが佳境に入っています。中にはヒゲを付けた鬼もいます。子供の発想は自由でいいですね。

年少組の様子

年少組さんは、ポッカをしていました。バランスをとりながら歩くのは難しいですが、身軽な年少さんには、たやすいかもしれませんね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、クリームシチュー、まめまめサラダ、牛乳です。2月の給食目標は、「正しい食事のマナーを知ろう」です。マナーの一つに正しいお箸の持ち方があります。豆を一粒ずつお箸でつまんで正しい持ち方にチャレンジしてみましょう。また、豆にはタンパク質、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル、ビタミンB1,葉酸など、体によい様々な栄養素が含まれていますので、積極的にとりたいですね。

かわいらしい鬼

年少さんが鬼のお面を付けて遊んでいました。「何の鬼?」と聞くと、「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」「怒りんぼ鬼」と答えてくれました。かわいい鬼さんたちでした。

劇遊び

年中組さんは、午後から劇遊びの練習をしています。立ち位置の確認や台詞の確認をしながら、練習をしていました。まるで「劇団たんぽぽ」のようですね。

静電気で遊ぶ

年長組さんは、静電気で遊んでいました。擦ると静電気が起こることの面白さに気付いたようです。科学の目が育っています。

1月31日(火)

1月も最後日となりました。今日は、1月生まれのお友だちの誕生会がありました。年少組さんは、午前中に、年中、年長組さんは午後行う予定です。

画像は、年少組さん2名のお友だちの誕生日をお祝いしました。担任の先生から大型絵本の「ぞうのさんぽ」の読み聞かせがありました。みんなおもしろく聞いていました。4才のお誕生日おめでとうございます。


鬼のお面

2月2日の豆まきに向けて鬼のお面作りをやっています。年中組さんは、紙皿を使って、オンリーワンの鬼のお面ができました。当日が楽しみですね。

劇遊び

年長さんの「ありときりぎりす」も練習が進んでいます。あり役やきりぎりす役もなかなか板に付いてきました。時々入る効果音と曲がよくマッチしていて、心情が伝わってきます。

もっと高く!

年少組さんは、ブロックでできるだけ高く積み上げる遊びをしていました。ゆらゆら動きながらも、かろうじて積み上げることができました。チームワーク抜群ですね。

劇遊び

年中さんの劇遊びの様子です。台詞を一緒に言うタイミングや声の大きさなどを中心に練習をしていました。仕上がりが楽しみです。

豆の袋づくり

年長さんは、豆を入れる大きな袋を作っていました。いくつ拾えるかな?袋いっぱいにしてください。

今日の給食

本日の献立は、ココア揚げパン、肉団子、ABCスープ、春雨サラダ、牛乳です。今日の献立は、吉井中央中学校のリクエストメニューです。ココア揚げパンは、特にからっと揚げられて、中はしっとりしていてとても美味しかったです。中学生も大満足だと思います。

環境調査

学校薬剤師さんによる環境調査がありました。保育室や職員室、校長室などの温度、湿度、二酸化炭素の排出量、換気の状態等、部屋の環境を調べていただきました。どの保育室も適切になっていました。これからも、環境を整えていきたいと思います。

当番活動

給食後の掃除の様子です。さすが年長さんは、ゴミも一カ所に集められるようになって、掃き方も上手になってきました。家庭では、掃除機を使うことが当たり前ですが、学校ではまだまだほうきで掃除をしています。貴重な体験ですね。小学校への見通しが見えてきましたね。

誕生会

午後は、年中組、年長組さんの誕生会がありました。3人のお友だちが1月生まれで、みんなから祝福を受けました。司会者は年長組のお兄さんです。インタビューにも立派に答えることができました。お楽しみは、お正月にちなんだものをシルエットにして当てるクイズをしました。ものすごく盛り上がり、遊戯室が熱気に包まれました。

おめでとうございます。


1月30日(月)

朝の保育室の様子です。みんな制作活動に熱中しています。廃材で武器をつくっている子供、粘土を丸めて雪だるまをたくさん作り並べている子供、年長さんは、豆まきに向けて鬼のお面を制作している最中でした。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

年少組の鬼

年少組さんには、いろいろな鬼がいました。「ゲーム鬼」「野菜嫌い鬼」「怒りんぼ鬼」など様々です。年少さんは、カラフルな髪の毛の色で、目や鼻、口を入れれば鬼の完成です。オリジナルの鬼なので見ているだけで楽しいですね。

園庭で遊ぶ

朝の冷え込みは、依然厳しいですが、太陽がでると暖かくなってきます。サッカーをしたり、遊具で遊んだり子供たちはしました。年少さんは、氷作りに夢中です。しかも色水を作って氷らせる遊びをしていました。カラフルな氷ができるといいですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鶏肉とひよこ豆カレー、いかくんサラダ、牛乳です。今日は、豆料理の日です。豆は、日常の食生活でも意識しないと摂取しにくい食材だと思います。カレーを食べると、ころっとしたひよこ豆が入っていました。豆は、小さい中にも豊富な栄養素がぎっしり詰まっていますので、日頃から摂取したい食材ですね。サラダの中に入っているいかの燻製も食感がよかったです。

帰りの会

年長さんは、あと2ヶ月すると小学校1年生です。この時期には、小学校1年生の生活を意識して、子供たちに過ごすように支援をしています。帰りの会は、今日の出来事で楽しかったこと等を話すことになっています。とても上手にお話しができるようになってきています。また、卒園に向けて、歌の練習も始まりました。

1月27日(金)

昨日、吉井西小学校の養護教諭の方に来園していただき、流行性胃腸炎等の対応について研修しました。色のついた紙を嘔吐物にみたて、飛散する範囲などを視覚化し、処理の仕方が分かりやすいように工夫されていました。専門的な立場からポイントを詳しく教えていただき、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後も、連携をしていけるとありがたいです。

劇遊び

年長さんは、遊戯室を使って、劇遊びをやっていました。一人一人みんな個性があって見ているとおもしろいです。大まかな流れはつかめていました。大道具の色塗りも力を合わせて共同作業ができました。年長さんは、卒園に向けて集大成が近づいています。

壁面構成

年中組さんの保育室の壁面です。見ると今年の干支のウサギが飾ってありました。どれを見ても個性的でかわいらしいウサギでした。

鬼のお面作り

年中さんの保育室では鬼のお面作りをやっていました。赤と青の絵の具で、オリジナルのお面を作りました。仕上がりがどのようになったか、楽しみです。

新しい粘土

年少組は、新しい粘土で粘土遊びをしていました。ダイナミックな作品がつくれそうな粘土でした。

大道具作り

年長組の保育室に行ってみると大道具を作っているところでした。大きな段ボールを真っ茶色に塗っていました。「みんなで、やるといいね!」と、感想を言いながら塗っていました。みんなで協力して一つの作品を仕上げるのは、達成感がありますね。

今日の給食

本日の献立は、味噌ラーメン、小籠包、花みかん、牛乳です。ラーメンの汁の中には、8種類の野菜が入っていました。ラーメンも汁を工夫すると栄養バランスがよくなりますね。花みかんも小さい子にも食べやすかったです。

1月26日(木)

年少組さんの朝の保育室の様子です。「だるまさんがころんだ」がブームを呼んでいます。ストップの声がかかるといろいろなポーズをとっているのでおもしろいです。

氷ができたよ

年中組さんは、昨日から氷作りに忙しいです。最初は、日向に水を入れた容器を置いたのですが、「日影の方が氷ができやすいんじゃない?」という子供の気付きから、容器を移しました。科学的な気付きですね。

翌日、容器を見ると見事な厚い氷ができていました。子供たちは、氷を手に取り自慢そうに見せてくれました。最近は、氷を見なくなりましたが、それだけ、気温が下がった証拠ですね。

年長さんの

  劇遊び

年長組さんは、劇遊びの打ち合わせです。その後、遊戯室で練習です。大道具や小道具を使ったり、簡単なダンスがあったりと楽しい劇になりそうです。

ドッジボール

年長さんのドッジボールの様子です。なかなか迫力がでてきました。心ゆくまで楽しんでください。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、豆腐ハンバーグの野菜あんかけ、五色きんぴら、ニラ玉汁、ジョアです。きんぴらが抜群に美味しかったです。子供たちに「何が好き」と聞くと、「きんぴら」という答えが返ってきました。ご家庭でも馴染みがある料理なんだなと思いました。ニラ玉汁もニラの風味がよくきいていて美味しかったです。

年中さんの

  劇遊び

午後になると、年中さんが劇遊びの練習を始めました。本園で1番人数の多いクラスですので、役者もたくさんいます。いろいろな役があって楽しそうです。ステージの使い方も工夫されています。子供たちと作り上げていく過程は、大変ですけれど、子供たちの成長がよく分かります。応援しています。

1月25日(水)

昨晩から今朝にかけて、10年に1度の大寒波の到来で、雪も心配されましたが、おかげさまで、大事に至らなくて本当によかったと思います。様々なご協力に対し感謝申し上げます。

朝、保育室に行ってみると、雪の結晶を折り紙で切っているクラスが多かったです。とても、美しい幾何学模様ができました。壁面に飾るのが楽しみです。

年中さんは、かわいらしいウサギややっこさんを作っていたお友達もいました。

さくら会議

遊戯室に行ってみると年長さんが劇遊びをしていました。様子をみていると「さくら会議」を開いていました。何か困った時は、自分から言葉で表現して、みんなで考えて解決していくことを心がけています。思考力や表現力、思いやりの心が育っているときです。見守りたいと思います。

集団で遊ぶ

年少さんは、保育室で「だるまさんがころんだ」の遊びをやっていました。ルールを守って、集団で遊ぶ面白さが分かってきたようです。子供たちは、日々成長していますね。

子供は風の子

午前中は、時折日差しがありますが、風が冷たく肌に刺さるような感じです。でも、「子供は風の子」とはよく言ったものです。縄跳びをしたり追いかけっこをしたりすると、身体からパワーがみなぎり熱くなってきます。大人は、子供からパワーをもらっています。

今日の給食

昨日から全国学校給食週間が始まっています。学校給食のはじまりは、明治22年に山形県の市立忠愛小学校で家庭が貧しくてお弁当を持参できない子供のために無料で食事を提供したことからだそうです。その後、戦争を経て終戦を迎え、栄養不足を改善するために、昭和21年12月24日に新しい学校給食が始まったことを記念して、この給食週間が始まりました。給食は、栄養バランス、地域や世界の食文化を学ぶ、食べ物への感謝など、様々なことを学ぶことができます。子供たちにも給食から様々なことを考えさせたいと思います。

1月24日(火)

朝の保育室の様子です。年長さんは文字にも興味が出てきています。ひらがなのブロックで遊んでいました。年少さんは、絵合わせのカルタ遊び、年中さんは、少し文字が入ったカルタ遊びをやっていました。お友達と一緒にルールを守りながら遊ぶことの楽しさを実感しています。

入園説明会

今日は、令和5年度入園予定の入園説明会が開催されました。月日が経つのは早いもので、あと2ヶ月半くらいで入園式を迎えます。PTA会長さんがPTA活動や役員決めについて説明したり、園長が園の教育活動について講話をしたり、子供も保護者も静かに聞いていただき、本当にありがたかったです。また、教頭先生からは事務的な内容の説明や園服のサイズ合わせなどについて、説明がありました。

4月の入園式を教職員一同、心よりお待ちしています。

ドッジボール

年長さんが広い園庭を使って、ドッジボールをやっています。ねらいを定めて「アウト!」小学校でもドッジボールは人気のボール遊びの一つです。たくさん楽しんでよい思い出をたくさんつくってください。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、ミカンジャム、オムレツのケチャップかけ、キャロットスープ、コールスローサラダ、牛乳です。今日のスープは、淡いピンクがかったスープでした。何の食材の色かなと思いながら食べてみると人参がすり込まれていることが分かりました。人参はカロテンが豊富な食材で1年を通して手に入ります。育ち盛りの子供たちには、ぜひ摂取させたい食材の一つですね。サラダは、丁寧に刻まれていて、幼児にも食べやすかったと思います。

1月23日(月)

今日は、曇り空です。今週は雪の心配がありますが、子供たちは「雪が降ったらうれしいな」と期待を膨らませています。

朝の保育室の様子です。年少さんは、コマ回しをお友達とやったり、テレビの前では、保育参観に披露するダンスの練習が少しずつ始まっています。年中さんは、自分の似顔絵を描いたり、工作の材料をたくさんだして、制作をしていました。「何ができるの?」と聞くと、ホテルをつくったりしていました。豪華なホテルですね。

劇遊び

年長さんは、劇遊びの話し合いをしていました。台詞決めをしたり、実際に小道具をもって動作をつけて練習したりしていました。少しずつ形になっていくのが見えて、子供たち一人一人の成長が見えてきます。

風の子

「子供は、風の子」とよく言われます。本当にその通りだと思います。寒くても園庭で思いっきり遊ぶ子供たちの表情は、笑顔いっぱいです。築山も早速地元の業者さんが修理をしてくださいました。子供たちは、築山を何回も登ったり降りたりして遊んでいます。年長さんは、みんなで遊んでいます。仲良いですね。年中さんは、かくれんぼをしています。ドングリハウスの向こう側にだれか隠れています?さて、だれでしょう?

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ジャージャン豆腐、キャベツとニラのナムル、牛乳です。ジャージャン豆腐は、旬の白菜をたくさん使い、白菜の甘みと厚揚げ、豚肉の旨味がよく出ていた料理でした。温かいご飯によくあいます。また、ニラとキャベツを使ったナムルも、さっぱりしていて美味しかったです。

読み聞かせ

今日の午後は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。子供たちは、いつもこの日を楽しみにしています。みんなどのクラスも、とても集中して聞き入っていました。また、おもしろい場面では、表情豊かに笑い、不思議な場面では思考力と創造力をかきたてて考えていました。いつも楽しい時間をありがとうございます。

1月20日(金)

年長さんは、劇遊びの大道具を制作中です。段ボールで葉っぱをつくっています。素敵なグリーンで塗られています。大道具がそろってくると実感がわいてきますね。

朝の保育室

年少さんへ行ってみると、折り紙をしているお友達がいました。猫を作っているのだそうです。折り紙は日本の伝統文化ですね。説明書を見て、作れるのはすごいですね。また、壁の向こう側に誰か隠れています。忍者ごっこをしているそうです。忍び足で近づいています。

年中さんは、カルタや劇遊びの台をつかって、遊んでいます。

春を告げる

幼稚園の廊下には、つるし雛と春らしい生け花が飾られています。赤い毛氈に干支の白ウサギが彩り鮮やかにとても映えます。とっても素敵です。教頭先生いつもありがとうございます。

年中組の劇遊び

年中さんも、来月の保育参観に向けて、劇遊びの練習を始めました。歌あり、台詞ありで、ノリノリに練習をしています。はじけるような元気のよい声が保育室に響き渡っていました。楽しみですね。

元気よく園庭で遊ぶ

全園児で園庭に出て遊びました。今日は大寒ですが、とても穏やかで暖かい天気でした。子供たちは、凧揚げや縄跳び、砂遊びなど、暖かな冬の日を満喫していました。

今日の給食

本日の献立は、豆料理の日の献立です。コッペパン、チョコレートクリーム、冬野菜とインゲン豆のシチュー、ごぼうサラダ、牛乳です。インゲン豆と冬野菜をたっぷり使い、野菜の甘みがあってとても美味しかったです。また、サラダは、ごぼう、コーンがマヨネーズ味で整えられていて、子供たちにも人気の味付けです。

1月19日(木)

各保育室の様子です。年長さんは、凧にお気に入りの絵を描いていました。どんな絵にしようか?お友達と相談したり見せ合ったりしながら楽しそうに活動をしていました。年中さんは、カルタが人気です。大勢にするカルタは、楽しさが倍増しますね。昆虫の図鑑を集中して見ているお友達もいます。年少さんは、コマ回しです。コマを逆に回すことができるお友達がいました。すごい技ですね。

劇遊び

年長さんの劇遊びの練習風景です。題材は「ありときりぎりす」です。ステージ上で大きな動作をつけて表現しています。なかなかいい感じですね。仕上がりが楽しみです。

リズミカルに

縄跳び練習台の上で、ジャンプ!ジャンプ!リズミカルな動きは、縄跳びなど、あらゆる運動に応用がききます。輪をつかって、「ケンケンパ」をすることも多様な動きをうみだすので有効です。幼児期は、身体と感覚が結びつく大切な時期ですので、寒い時期ですが、外に出て様々なことを体験させたいと思います。

年少さんの給食の様子

年少さんもすっかり給食に慣れ、すべてセルフサービスで配膳をします。自分の順番がくるまで席で、静かに待つこともできるようになりました。「いただきます」のごあいさつもとても上手でした。たくさん食べて、大きくなってね。

今日の給食

本日の献立は、高崎丼、春巻き、ジョアです。高崎丼は、椎茸、長ネギ、白菜、人参など、地場産の食材を豊富に使い、炒めてとろみを付けてあんかけ風にしてありました。とても美味しかったです。春巻きも、サクッと揚げてあって美味しかったです。ジョアには、カルシウムやビタミンが入っていて栄養バランスもよいです。

1月18日(水)

年少さんの朝の保育の様子です。保育室の後ろには、ずらりとオンリーワンの凧が飾られていました。思い思いの絵が凧に描かれています。空に舞い上がると素敵だと思います。変わりごまを回している様子も見られました。年中さんは、昨日に続いて、カルタが流行しています。だんだんと文字にも興味が出てきて、カルタがとれるようになってきています。

トンネルを修理

築山の下に埋め込んであるトンネルの補修工事を行っています。子供たちが安全に遊べるように、日々、安全点検を行い、早急に対応するように心がけています。補修の間は遊べませんが、少し我慢をお願いします。

年長組の様子

月刊誌で遊びました。いろいろなヘアスタイルができる変身カードを使って、お絵かきをしています。子供たちは、集中して描いています。のぞいてみると、なかなかおしゃれな髪型でした。仕上がりが楽しみです。

アンディ先生と遊ぼう!

今日は、ALTのアンディ先生がいらっしゃいました。数字とじゃんけんを教えてくださいました。いつもゲームを通して、楽しく英語を身に付けています。

凧揚げ

今日の天気は、無風で暖かい天気でしたが、年中さんが凧を揚げていました。風を切って走ると気持いいですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鯖の照り焼き、ひじきサラダ、せんべい汁、牛乳です。今日は、青森県の郷土料理、せんべい汁がでました。小麦粉と水、塩でせんべいのように薄くして汁の中に入れます。汁の具材は、白菜、長ネギ、しいたけ、ごぼうなど、たくさんの食材が入っていました。鯖も脂がのっていて香ばしくて、美味しかったです。


1月17日(火)

今日は、卒園アルバムにのる集合写真を撮りました。白いハイソックス、半ズボンをはき、おすましをした顔でとりました。もうすぐ、卒園だなと感じました。幼稚園で過ごすのもあと2ヶ月間ですが、お友達と仲良くして楽しい思い出をたくさん作ってください。

また、保護者の方々には、登園時刻を早めていただきありがとうございました。

朝の保育

朝の保育の様子です。年少さんは、空き箱を使って工作をしたり、レゴで大作を作っていたりしました。年中さんは、カルタをやっていました。読み手は、お友達です。集団で上手に遊べますね。福笑いをしている子どももいました。どんな顔になったかな?

たこ揚げ

凧に自分の好きな絵を描いているところです。年少さんも年中さんもマイ凧を作って楽しんでいます。風の流れにうまくのると上手に凧があがります。寒さに負けずにお正月遊びを楽しんでいます。

劇遊び

年長さんは、2月の保育参観で劇遊びを公開する予定です。担任があらすじを読みそれに合わせて、子供たちが動きを確認しているところです。みんな楽しみながら集中して練習をしています。どんなのが出来上がるか今からワクワクします。クラスのよい思い出になるように、年長さん頑張ってください。応援しています。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、チキンナゲット、冬野菜のペペロンチーノ、こんにゃくサラダ、牛乳です。ペペロンチーノは、小松菜、じめじなど、冬野菜を中心に、ニンニクの風味と味がしっかりする味付けになっていました。そして、あっさりとしたこんにゃくサラダとの組み合わせもよかったです。

1月16日(月)

今日は、久しぶりの雨模様ですが、大分空気が乾燥していたので、かえって雨は歓迎です。朝の保育の様子です。パズルやレゴ、松ぼっくりを使って豪華なケーキ作り、ままごとごっこなど、友達と楽しそうに遊んでいました。

劇遊びの相談

久しぶりに年長さんがそろいました。朝から劇遊びの練習と打ち合わせをしていました。楽しそうな歌とダンスが入ります。楽しみですね。

たこ揚げ

日差しがない分、1日中寒い日でしたが、「子供は風の子」たこ揚げを年少さんと年長さんで行っていました。意外と簡単にたこが揚がったので子供たちも大喜びです。ついつい全力で走ってしまします。おかげで、子供たちの身体はポカポカです。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、キャベツメンチのソースがけ、ジャコサラダ、なめこ汁、牛乳です。今日の食材では、大根、なめこ、白菜、長ネギ、人参が地場産の野菜です。こんなにたくさんの地場産を作っています。安くて安全で嬉しいですね。なめこ汁と長ネギ、お豆腐の組み合わせは、日本の伝統的な和食の汁でご飯にとてもよく合います。子供たちもよく食べていました。サラダの玉葱ドレッシングも美味しかったです。

読み聞かせ

今年になってはじめての読み聞かせがありました。ボランティアの方々は、子供たちの発達段階を考え、子供の成長に応じた本の選択や季節を考えた内容の絵本を選択したりと、事前の準備がとても的確です。子供たちは、読み聞かせが始まると、すぐに絵本の世界に引き込まれます。保育室からは、笑顔がこぼれていました。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

1月13日(金)

朝の保育室の様子です。年長さんは、劇遊びの相談をしています。年中さんは、カルタをやったり、ままごともやったりしているグループがありました。テーブルの上には、おいしそうなご馳走が並んでいました。年少さんでは、レゴでかっこいい車をつくっていました。大人には思いつかないような豊かな発想です。

異年齢交流

年中さんのクラスに年少さんが遊びにきました。年中さんは、すぐに遊びに誘い、仲良しになりました。もうすぐ年長さんですね。優しいお兄さんお姉さんになれそうですね。

元気に遊ぶ

午前中は、太陽が出てぽかぽか陽気でした。今日も子供たちは、元気よく園庭で遊びました。年少さんがボール遊びをしていました。なかなか上手です。一方では、砂場で小山を作り水を入れて、大作を作っています。年中さんは、縄跳びをしたり、年長さんは、年少さんにチョコレートケーキを一緒につくってあげていました。自分の思いのままに気持ちを十分開放して遊ぶことができました。

避難訓練

本日、抜き打ちの避難訓練を実施しました。地震発生後、職員室から火災が発生したという想定です。しかも、今までとは少し想定を変え、自由に遊んでいる時間をねらって、子供たちがどのくらい判断できるか抜き打ちで行いました。

最初は、少し戸惑いましたが、子供たちは、アナウンスをよく聞いて、すぐ近くの先生の指示にしたがって、ダンゴ虫ポーズをとることができました。

振り返り

避難訓練終了後、各クラスに分かれて、振り返りを行いました。自分たちの行動がどうであったか、振り返る時間をとりました。子供なりの感じ方をそれぞれ表現していました。思考力や表現力が育まれるときです。

ボール遊び

年中さんが、転がしドッジボールをやっていました。ボールは3つです。どこからボールが転がってくるか、よく注意をしていないと当たってしまいます。スリルがありますね。子供たちは、大きな歓声を上げて楽しんでいました。

今日の給食

本日の献立は、カレーうどん、大豆と小魚の揚げ煮、キャベツと小松菜のごま和え、牛乳です。今日の献立の中には、人参、キャベツ、長ネギは地元の冬野菜を使用しています。冬野菜をたっぷりとって風邪をひかない丈夫な身体にしましょう。また、揚げ煮は、カリッとした大豆に小魚がまぶしてありとても美味しかったです。

1月12日(木)

今日は、どんど焼きの櫓を見に、園外保育に出かけます。事前指導を受け、出発です。年長さんは、年少さんと手をつないで、途中危なくないように年長さんがリードします。年長さんのお兄さんお姉さんは、1年経つと、手をつないで危険箇所を年少さんに教えてあげることにも随分慣れ、頼もしく思えました。

どんど焼きの櫓を見に行こう!①

櫓を見に行く途中に幼稚園の畑があります。除草されていてきれいに耕されていました。今年も地域の方にお世話になります。

今日は、風ひとつなく、穏やかで暖かな日でした。遠くに雪をかぶった浅間山が美しく見えました。子供たちと会話をしながらのんびりと歩きました。

どんど焼きの櫓を見に行こう!②

櫓のあるところに到着しました。竹でつくった立派な櫓が建っていました。だるまやお札など、お世話になったものが入れられていました。初めて見る子供もいて、びっくりした様子でした。貴重な日本の伝統文化ですので、都合がよろしければ、ぜひお子さんと参加してみてください。本番は、今週末です。きっと迫力があると思います。

地域の方にご挨拶

どんど焼きの帰り道に、いつも畑でお世話になっている方にお会いしました。美味しい作物ができるように、肥料をまいてくださっていました。いつも畑のお世話、ありがとうございました。子供たちも元気にご挨拶をすることができました。

無事到着

お留守番をしてくださっていた校務員さんに「ただいま」のあいさつをしました。また、年長さんと年少さんは、お互いに感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました。」をお互いに伝え合いました。

今日の給食

本日の献立は、わかめご飯、伊達巻き、にあい、すまし汁、牛乳です。今日の献立は、茨城県の水戸市にある下市地方の郷土料理です。人が集まるおめでたいときには、かかせない料理だそうです。茨城特産のれんこんやごぼうなど、地元でとてる食材を使って作られています。根菜類が入っていて、食物繊維がたくさん摂れました。

午後の保育

穏やかで暖かい天気だったので、全園児で園庭に出て遊びました。年長さんは、縄跳びを連続して跳べるようになりました。年中さんは、図鑑をもって、園庭に出ました。冬の植物や昆虫を探して調べているようです。年少さんは、砂場で何やら水をたくさん運び、水道管を使って遊んでいます。とても忙しいそうでした。共同作業ができるようになってきたことも成長ですね。

1月11日(水)

朝の保育室の様子です。年少さんは、折り紙や同じ絵を合わせるトランプで言えば神経衰弱のようなゲームをやっていました。楽しそうでした。年長さんは、新学期の係決めを話し合いで決めていました。さすが、年長さんですね。

穏やかな快晴

今日は、雲一つ無い快晴のお天気。この時期には珍しいくらい穏やかで、暖かな天気でした。子供たちは、元気いっぱいに園庭で遊びました。

外遊び

お天気がよかったので、全園児で、園庭で遊びました。色鬼をしたり、砂場でお料理対決をしたりしました。何をつくっているかたずねると「黒豆を煮ているの」という答えが返ってきました。お正月にお母さんが作っているところを真似しているのでしょうか?子供たちは、「あー! 楽しかった」と言いながら、後片付けを始めました。

春を告げる

ろう梅が咲く頃になると、春は、もうすぐかな?と思わせます。美しい物を見ると気持ちがほっとします。素敵な香りが園舎の中に広がっています。

今日の給食

今学期最初の献立は、ご飯、豚肉と野菜のごま炒め、わかめと豆腐の味噌汁、牛乳です。野菜炒めは、ごま油の風味がとてもあり、奥深い味付けで、美味しかったです。ご飯がすすむ一品で、子供たちもよく食べていました。わかめと豆腐の味噌汁は、日本人には定番の具材ですね。今学期も、おいしい給食をお願いします。

午後の保育

午後は、すごろくや絵カルタ、ままごとをして楽しみました。お友達と遊ぶことは、とても楽しそうです。

教頭会

月に1回、定例の公立幼稚園の教頭会が吉井西幼稚園で開かれます。それぞれの幼稚園の教育から実務まで、ほぼすべてをこなしている教頭先生方です。体調など崩されないように、お身体ご自愛下さい。

1月10日(火)

2023年、3学期がスタートしました。みんな元気で登園し、幼稚園に活気が戻ってきました。大きな事故や病気もなく、冬休みが過ごせたこと、ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。

始業式には、園歌をうたったり1年の目標を発表してもらったりして、気持ちよいスタートを切ることができました。

今年も安全で楽しい幼稚園になるよう、教職員一同頑張りたいと思います。

つるしびな

遊戯室に、とってもすてきなつるし雛が飾られました。教頭先生が飾ってくださいました。花は、ろう梅が生けてあり、ほのかな甘い香りが遊戯室に漂います。春を思わせる見事な景色で、日本の四季折々をめでる伝統文化を感じます。子供たちにも、きっと何かを感じたことと思います。

保育室の壁面

年が明けて、各保育室の壁面は、新春バージョンに早変わりです。年少さんは、干支と門松、年中さんは、干支と花びらがいっぱいです。年長さんは、かわいらしい十二支が、ずらりと並んでいました。どれも見応えのある壁面です。日本の伝統文化を大切にすることは、大切ですね。

朝の保育室

朝、保育室に行ってみると、年長さんと年中さんは、カルタをしていました。日本のお正月遊びですね。お友達とカルタ取りをすると楽しさが倍増しますね。年少さんは、パズルをしていました。2学期より、かなり早く完成することができるようになりました。

線量の測定

年明け早々に、市役所の職員の方が寒い中、線量の測定にいらっしゃいました。子供たちの安全のために、ありがとうございます。

1月6日(金)

明けまして、おめでとうございます。充実した冬休みをお過ごしのことと思います。今年は、うさぎ年です。躍動感ある、明るい年にしたいものです。皆さんに会えることを心待ちにしています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

安全点検

3学期のスタートを目前に、遊具の安全点検を行いました。皆さんが、安全に楽しく遊べるように、がんばります。