12月

12月25日

今日は、2学期の終業式が行われました。元気いっぱいの園歌を歌った後に、楽しかったことを子供たちから発表してもらいました。子供たちからは、和太鼓の演奏をしたこと、昆虫の森に行ったこと、コマ回しをしたことなどたくさんの楽しかった思い出が出されました。76日間の充実した2学期だったようです。

このような楽しい思い出が子供たちとともにつくれたこと、保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。よいお年をお迎え下さい。

クリスマス会

最終日は、吉井西幼稚園の恒例、「サンタがやってきた。クリスマス会」を行いました。園長によく似たサンタクロースと愉快なトナカイが吉井西幼稚園のよい子にプレゼントをもってきました。子供たちは、「ジングルベル」を歌ったり「あわてんぼうのサンタクロース」のダンスを踊ったり、ノリノリでした。子供たちの笑顔をみることは、私たちにとってとても幸せなことです。

来年もよい年でありますように。どうぞ、よいお年をお迎え下さい。

よい歯の表彰

毎年、歯科検診の後に、よい歯のコンクールに出場する子どもを2名、年長さんより選出します。終業式の後、その表彰がありました。よい歯は一生の宝ですね。おめでとうございます。

12月22日

今日は、12月生まれのお友だちの誕生会がありました。お友だち同士、質問したり応えたりと受け答えも上手になってきました。また、今月のお楽しみ会は、地元でピアノ教室を開いていらっしゃる先生がいらして、一緒にクリスマスソングを歌ったり、ピアノを聴いたりして楽しみました。

大掃除

クリスマス会を楽しんだ後は、年末の大掃除をしました。年中さん、年少さんは、保育室のロッカーの整理整頓をしたり下駄箱の泥を払ったりして、1年間お世話になったところをきれいにしました。おかげでいろいろなところがピカピカになって気持ちよくなりました。ありがとうございます。

霜柱見つけた!

今朝は、一段と冷え込んだ朝でした。園庭の小さな山で、年長さんが何かを探しています。冬の風物詩の霜柱を探しています。大きな霜柱を見つけて見せてくれました。冬らしくなってきましたね。

今日の給食

本日の献立は、ゆめロール、チキンナゲット、コーンポタージュ、キャベツとブロッコリーのサラダ、サンタさんのデザート、牛乳です。今年最後の給食は、クリスマス献立でした。子供たちは、チキンナゲットやポタージュ、そしてサンタさんのデザートを何よりも楽しみにしていました。今年もおいしい給食ありがとうございました。

12月21日

今日は、大学の先生と学生さん2名がいらっしゃって運動遊びを教えてくださいました。いつも先生が楽しい運動遊びを教えて下さるので、子供たちには絶大な人気があります。今日は、島おにやサンタクロースとトナカイさんや団子パンなどユニークな名前が多い運動遊びをしました。子供たちは、ルールをよく理解して楽しく、体を動かしました。子供たちは「もっとやりたいやりたい」と意欲満々ですが、時間も限られていますので残念です。続きは、担任の先生とやりましょう。最後には、先生とハイタッチして、別れを惜しみました。

大掃除

午後は強風でしたが、1年の締めくくりの恒例行事。お砂場遊びで使ったお道具を皆できれいにしました。子供たちは、協力しながらあっという間にきれいにしました。これで新年も気持ちよく使えますね。みんなありがとう。

12月20日

今日は、年長さんの劇遊び「スイミー」を年少、年中さんのお友だちが参観しました。年長さんの素敵な劇遊びを見て、きっと「次は、僕たちの番だ」と思ったことでしょう。年少さんや年中さんの心に残る「スイミー」だったと思います。年長さんは、やっぱりあこがれのもとですね。

ALSOK防犯教室

今日は、警備会社のALSOKの方々が来園し、防犯教室をしてくださいました。冬休みを前に不審者から逃れる方法「いかのおすし」を教えていただきました。大きな声で「助けてー!」と叫ぶことや全力で逃げるなどの練習をしました。最後にALSOKの制服を着る体験もしていただきました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、あじのハンバーグ おろしソースがけ、豆豆サラダ、田舎汁、牛乳です。今日は、豆料理の献立です。黄緑色とアイボリー色の大豆2種類が入っていました。彩りもきれいで、子供たちもよく食べていました。田舎汁も新ジャガ、旬の大根、厚揚げの組み合わせがとてもよかったです。

コマ回し

広い遊戯室で年長さんが伸び伸びとコマ回しをしています。コマにひもを巻き付けることも難しそうです。昔の遊びは、やればやるほど上手になるので、おもしろいです。上達するのが楽しみです。

12月19日

今日は、ALT先生がサンタクロースに変身して、出身のカナダでにクリスマスについて、タブレットを使って説明してくださいました。子供たちは、カナダでのクリスマスの過ごし方について興味津々で話しを聞いていました。異文化について学ぶことは、これからの子供たちには大切なことですね。

午前中の保育

年少さんは、工作に夢中です。各自、作りたい物に向かって集中しています。年中さんでは、コマ回しが始まりました。コマに好きなデザインを描いてオンリーワンのコマをつくりました。早速、ひもをまいて回し始めますが、なかなか上手く回りません。上手くコマが回るように何回もチャレンジしてほしいと思います。きっと、達成感があると思います。

役を替えて

先日、劇遊び「スイミー」を年長さんは行いました。今日は、配役を替えて「スイミー」をやってみるそうです。そこで、様々な意見が出ます。話し合いをして折り合いをつけたり、なかなか決まらなかったりする様子が見られました。とてもよい体験ですね。

今日の給食

本日の献立は、手作りマフィン、クリームスパゲティ、コールスローサラダ、牛乳です。今年になり2回目のマフィンです。以前はスパゲティなどの炭水化物の時でも、パンがついていましたが、幼児には量が多すぎて食べられないことが多かったです。そこで、今年度よりパンの代わりにマフィンが提供されるようになりました。子供たちには大変好評です。いつもおいしい給食ありがとうございます。

異年齢交流

午後は、年中さんが保育参観で行った合奏を年少さんに教えていました。年少さんは好きな楽器を選んで、打楽器を打つタイミングやリズムを年中さんに教えてもらっていました。年中さんは、年少さんに丁寧に優しく教えていたのが印象的でした。

マフラー作り

年長さんは、すき間時間を使って、マフラーを編み続けています。自分の好きな毛糸を使ってひと編みひと編み編んでいます。マフラーが長くなると、「見て見て園長先生!」と言って長く編み込まれたマフラーを見せてくれました。これからが冬本番! 温かいマフラーはありがたいですね。

12月18日

今日は、師走らしい寒い朝でした。子供たちは、寒くても元気に登園してきました。画像は、朝の保育の様子です。年長さんでは、冬の風物詩「マフラーの編み物」が始まりました。先生に教わったらすぐに理解して各自で編み始めました。仕上がりが楽しみです。

手洗い講習会

今日は、保健予防課より3名の先生がいらっしゃって、正しい手洗いの仕方を教えていただきました。水で溶いた片栗粉を手にぬり、水でいつものように手洗いをします。その状態で、ヨウ素液に手をつけると洗い残しの部分は青紫色になり、目で見てもよく分かります。子供たちは、青紫色になっていると「わ-」と驚きの声が上がりました。紙芝居あり、実験あり、歌ありの楽しい講習会でした。インフルエンザ等の感染症にも手洗いは効果がありますので、正しい手洗いをして、健康的な生活を送りましょう。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、白身魚フライソースがけ、すまし汁、まだか漬け、ジョアです。まだか付けは、宮崎県の郷土料理だそうです。切り干し大根の新しい食べ方発見です。美味しかったです。

読み聞かせ⑩

今年最後の読み聞かせがありました。年少さんは「こいぬをつれたかりゅうど」「とりかえっこ」、年中さんは、「これはのみのぴの」、年長さんは、さつまもおいも」「そのつもり」を読んでいただきました。冬休みも絵本に親しむ時間があるといいですね。ありがとうございました。

12月15日

今日は、年長さんの保育参観日です。たくさんのご家族の方々が、子供たちを応援に来てくださいました。年長さんにとっては、幼稚園最後の劇遊びとなる、大きな節目の園行事です。劇遊び「スイミー」を公開するに当たって、約1ヶ月間、担任と子供たちで台詞やダンスなど相談しながら、一緒につくってきました。今日は、その集大成です。画像は、本番に向かう子供たちの様子です。ちょっぴり緊張しています。

劇遊びスタート

年長さんの劇遊びが始まりました。手作りの衣装に身を包み、気分は役になりきっています。家族の方々を前に、緊張気味ですが、そこはさすが年長さん。今までの2年間の経験を活かして緊張の中にも自分の台詞を責任をもって表現していました。歌についても会場の皆さんに届く大きな声で歌を歌うことができました。見ていて本当に楽しくそして、勇気が沸いてくる劇遊びでした。また一つ大きな経験をし、一回り成長した姿が見られてうれしかったです。楽しい一時を過ごすことができました。ありがとう、年長さん!

朝の保育の様子

年少、年中組さんは、保育室で好きな遊びをして過ごしました。工作をしたり折り紙をしたりそれぞれ楽しく過ごしました。

今日の給食

本日の献立は、味噌ラーメン、餃子、中華ごぼうサラダ、牛乳です。寒い日にラーメンは、とても美味しいです。食材は、白菜、ねぎ、人参、キャベツなど、地場産のものをたくさん使用していますので、新鮮で安心です。献立のバランスも全体的によかったです。

12月14日

小春日和が続きます。子供たちは、朝から園庭で縄跳びをしたりブランコに乗ったりとするなど、元気いっぱいに遊びました。

最終リハーサル

明日の年長さんの保育参観に向けて、「スイミー」のリハーサルが行われました。お客さんは、年少さんと年中さんのお友だちです。年長さんは、珍しく、緊張している様子でしたが、一人一人がダンスで表現したり台詞を一生懸命言ったりする姿が見られました。幼稚園最後の劇遊び! 楽しく、自分を表現してほしいと思います。心よりエールを送ります。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、豚肉の生姜焼き、もやしとキャベツのサラダ、大根の味噌汁、牛乳です。今日の献立は、馬庭小学校6年生の食育の授業で考えたものです。子供たちには、生姜焼きが人気でした。今日は、年中組に仲良し給食にでました。美味しかったので、おかわりする子が続出でした。皆、いい笑顔で楽しく食事をしています。

12月13日

朝の子供たちの様子です。年長さんは、外で縄跳びをしていました。後ろ跳びを連続でしているお友だちもいました。年少、年中さんはぬり絵や工作をしています。

劇遊びの練習

年中さんは、今週末にある保育参観のリハーサルを行っています。大分仕上がってきました。一人一人の役割を責任をもって果たしています。さすが年中さんですね。

保育の様子

師走というのに小春日和が続いています。子供たちは、線鬼をしたり、砂遊び、縄跳び、鉄棒をしたりして楽しく遊びました。

年長の室内では、クリスマスリースの制作をしています。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、豆乳コロッケソースがけ、コーンの酢の物、トントン汁、牛乳です。トントン汁の名前の由来は、豚肉の「とん」とすいとんの「とん」を合わせて「トントン汁」だそうです。今日は、栄養士さんが年少組さんにいらっしゃって給食について話しをしてくださいました。今日の給食では、全部で14種類の食材が使われているそうです。すごいですね。インフルエンザ等が市内で流行していますので、バランスのよい食事を心がけ、健康な体をつくっていきましょうというお話がありました。ありがとうございました。

12月12日

朝の子供たちの様子です。年少、年中組さんは、制作活動に夢中です。自分の作りたいものに向かって集中しています。年長さんは、園評議員の方々に披露する劇遊びの最終確認をしていました。ドキドキですね。

第2回評議員会

本日は、第2回の評議員会が開催されました。年長組の劇遊びの予行練習や各保育室の様子を見ていただきました。いつも園の応援団として、温かい励ましのおことばをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。いただいたご意見や感想を子供たちのために活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

保育の様子

10時過ぎには、雨もすっかりやんで子供たちは、園庭に出て遊びました。ままごとや花の水やり、線鬼など、異学年で交流したりして遊びました。

今日の給食

本日の献立は、黒パン、冬野菜とインゲン豆のシチュー、スイートポテトサラダ、牛乳です。サラダのさつまいもがとっても甘くて、彩りもよくドレッシングもよく野菜にあっていました。シチューも体が温まってよかったです。

12月11日

朝の様子です。年長さんは、縄跳びや劇遊びの衣装作りをしていました。園庭では、鬼ごっこが始まりそうです。年中さんは、制作活動やクリスマスごっこ、年少さんは、工作に夢中になっていました。

園庭で遊ぶ

園庭では、鬼ごっこ、お砂場遊び、おままごとごっこをやっています。

劇遊びの練習

年長さんの劇遊びの練習が本格的に始まっています。衣装を身につけ、音楽が流れると雰囲気は一変に物語の世界に引き込まれます。子供たちは、楽しみながら練習を行っています。今からどんな風になるのか楽しみですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、卵焼き、きゅうりのマヨじょうゆ和え、石狩汁、牛乳です。石狩汁は、北海道の郷土料理です。さけや甘い白菜等が入っていて、とても美味しく、身体が温まりました。

12月8日

穏やかな小春日和です。今日は、年少さんと年中さんの保育参観Ⅰの日です。ご家族の方をはじめ、おじいちゃん、おばあちゃんも参観にいらしていただき、遊戯室はお客さんでいっぱいになりました。

子供たちは、たくさんの人たちを前に、堂々と返事をしたり歌を歌ったりして演奏をしました。

楽しい一時を過ごすことができました。この経験が子供たちを、また、一回りたくましく成長させてくれると思います。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

劇遊び

年長さんは、来週の劇遊びに向けて、制作活動を行いました。赤い小さな魚と黒い小さな魚を制作していました。何ができるか楽しみです。

今日の給食

本日の献立は、ロールパン、チキンのトマト煮、シーザーサラダ、牛乳です。チキンのトマト煮は、大豆をはじめ多くの食材が使われ、トマト味がよく染みこんでいます。寒い日には、体が温まります。

12月7日

朝の様子です。年長さんは、劇遊びの発表に向けて台詞の読みあわせをしています。年中さんは、明日の保育参観のリハーサル、年少さんは自分の好きな遊びをしています。

1年生との交流

今日は、年長さんが吉井西幼稚園の1年生と交流しました。1年生が、生活科で制作した手作りおもちゃで、年長さんと一緒に遊んでくれました。ゲームの説明がどのグループも上手でルールを理解しやすいので、楽しくゲームができました。ゲームの内容は、ドングリを使っためいろだったり手作りアクセサリーをつくったり、宝探しをしたりして一緒に楽しみました。子供なりによく考えてあり感心しました。ついこの間まで幼稚園だった吉井西幼稚園出身のお友だちもすっかり小学校に馴染んで活躍をしていました。子供の1年間は、本当に成長著しい貴重な時期であると改めて感じました。

12月6日

今日も穏やかで暖かな日でした。子供たちの様子をお伝えます。年少、年中さんは制作活動を中心に行いました。年長さんは、帰りの会で子供たちが好きな歌をうたいました。自然とリズムに合わせて身体をゆらしながら、楽しく歌っていました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、豚肉と野菜の炒め物、カムカム中華サラダ、小魚アーモンド、牛乳です。小魚を取り入れ、カルシウム摂取をしたり、噛む習慣をつけたりできるように献立が工夫されています。

12月5日

朝から曇りだったので、空気が冷たく、本格的な冬の到来を感じました。園では、保育参観Ⅰに向けて各クラス練習が本格化してきました。年長組さんは、「スイミー」の台詞やダンスを確認していました。楽しそうにみんな踊っています。年少、年中組さんは、「おたまじゃくしの会」で保育参観の予行練習を兼ねて、歌や合奏を披露しました。みんな物怖じすることなく、自分を表現していました。伸び伸び育っていることを実感しました。本番もその調子でがんばってね。

おたまじゃくしの会

今日は、おたまじゃくしの会(未就園児の会)がありました。年少さん、年中さんの合奏や歌を聞いた後、好きな遊びを遊戯室で行いました。遊んでいるうちに、お互いにお友だちになって一緒に遊びを楽しむ姿も見られました。春が待ち遠しいですね。

来年度の園児をまだ募集しています。詳細は、吉井西幼稚園まで直接お電話でお問い合わせください。

園庭で遊ぶ

ちょっと寒かったですが、子供は風の子! 園庭を所狭しと飛び回っていました。たくましく成長していると感じる光景です。

今日の給食

本日の献立は、ココア揚げパン、ABCスープ、春雨サラダ、牛乳です。このメニューは、馬庭小学校の児童の皆さんが考えたリクエストメニューです。ココアパンは、子供たちの大好物です。みんな口の周りを真っ黒にして食べていました。献立の組み合わせもバランスがいいですね。

午後の保育

午後の保育の様子です。年少さん、年中さんは、おうちごっこやおままごとをしたり、手作りの面白ゲームや工作をしたりしました。みんなニコニコした表情で楽しそうに遊んでいます。

年長さんは、遊戯室で劇遊びの練習が始まりました。台詞を言いながら、動作をすることは難しいですが、子供たちは覚えるのが早く楽しそうです。

12月4日

残すところ今年も1ヶ月となりました。今年は例年になく小春日和が続き、子供たちも気持ちよく園庭で遊んだり保育参観に向けての練習をしたりして、楽しく過ごしています。

12月のメインの画像は、校務員さんが制作してくださったクリスマスバージョンです。

 年少さんは、保育参観の予行練習、年中さんは、自分のやりたい遊びをしています。年長さんは、劇遊びの相談をしています。

保育の様子

園庭で自分のやりたい遊びを思いっきりやりました。子供たちは、身体を動かすとすぐに暑くなるようで、半袖短パンになります。

クリスマス

子供たちが楽しみにしている行事としてクリスマスがあります。園長室や保育室の壁面、遊戯室など、クリスマスをイメージしたものが多くなってきました。年長組さんのお部屋には、様々な表情をしているサンタさんが貼られています。

保育参観の練習

各クラスでは、保育参観の練習が本格的になってきました。年少さんと年中さんは、明日の「おたまじゃくしの会(未就園児の会)」でリハーサルを披露します。本番さながらにステージの上で練習が行われました。

年長さんは、劇遊びを担任と子供たちで一緒に考えてつくっています。劇を作る過程で、子供たちの思いや願いを活かしながら、練習することを大切にしています。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、ナムル、牛乳です。今月の給食目標は「寒さに負けない食事にしよう」です。バランスのよい食事を心がけて、丈夫なからだをつくりましょう。