5月

5月31日(水)

5月も今日で最後になりました。朝の保育室の様子をお伝えします。年少さんは、粘土をしていました。また、年中さんが遊びに来て、一緒に折り紙などで遊ぶ様子が見られました。年中さんは、読書コーナーで、座り心地のよい椅子で恐竜の図鑑を見ていました。素敵な空間ですね。

年長さんは、「サクラ会議」を開いて何か相談しています。何でしょう?

命の尊さ

昨日、抜け出したザリガニが年中さんの保育室で見つかりました。残念ながら、死んでしまっていました。年長さんは、「サクラ会議」を開き、どうしたらよいのか話し合い、その結果、木の根元に埋めてやることにしました。かわいがっていたザリガニさんとお別れです。命の尊さを、このような体験を通して感じてくれたら嬉しいです。

野菜の生育

子供たちは、毎日水やりを野菜の苗にあげています。日々変化するので、それが楽しみなようです。今日は、立派なピーマンが一つできていたので、早速、第1回目の収穫を年長さんがしました。食べる時は、どんな気持ちでしょうか?感想を後で聞いてみたいと思います。

チョコレート風呂

曇り空でしたが、子供たちは協同作業で砂場に水を入れて楽しんでいました。どんなお風呂かきいてみると、「チョコレート風呂」なんだそうです。美味しそうなお風呂ですね。子供たちは、発想が柔軟ですね。

人気のすべり台

今日は、気温も低かったので、すべり台が人気でした。その他は、蝶々を捕まえている子、色水遊びをしている子、登り棒をしている子など、自分のやりたい遊びを思いっきりやりました。子供たちは満足そうな表情をしていました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、イカナゲット、厚揚げとキャベツの味噌炒め、わかめスープ、牛乳です。味噌炒めは、お肉やキャベツの旨味とお味噌がよく絡んでいて、ご飯がすすみました。わかめスープも具だくさんで美味しかったです。

幼小合同

引き渡し訓練

本日、隣接する吉井西小学校との合同引き渡し訓練が、久しぶりに行われました。地震を想定した引き渡し訓練です。保護者のご協力により、円滑に訓練できたこと、心より感謝申し上げます。今後有事の時に、さっと対応ができるようにイメージしておくことはとても大切なことだと思います。お世話になりました。

5月30日(火)

今日の朝、年長さん達が大騒ぎです。何が起こったかというとザリガニが昨晩水槽から脱走してしまったらしいです。子供たちは、保育室や廊下、園長室にもザリガニを探しに来ました。結局見つからず、子供たちは、わなを仕掛けることにしました。えさと水を置き、ザリガニが入るとバケツのひもが引っ張られて閉じ込められる仕組みです。引っかかるといいですね。

英語活動

今日は、ALTのミッチー先生が、年中さんにいらしてくださいました。色を英語で言う活動と身体の部位を音楽に合わせて話す活動を行いました。子供たちは、反応が早く、とっても楽しそうでした。活動後、「あ~楽しかった。」と満足そうな表情をしていました。

年少さんの様子

年少さんの朝の保育の様子です。粘土遊びと実習生さんとベランダでピクニックごっこです。外は、気温が高いですが、湿度が低いのでからっとして、ピクニックも気持いいですね。

お片付けも上手

年少さんは、集中して遊んだ後は、お片付けも上手になってきました。みんなで協力して片付けると早いですね。

私の野菜を見て

年中さんは、ミッチー先生に自分たちが育てている野菜を見てもらいました。花がついたり、ピーマンは、実ができました。ミニトマトも濃い緑色ですが、いくつか実がついてきました。子供たちは、自分たちが育てている野菜にとても関心を寄せています。

人気の鉄棒

年中さんは、鉄棒が人気です。技ができるようになると、他では味わえない成功感を味わえますね。毎日少しずつ鉄棒に親しむと上手になりますよ。

新しいテント

新しいテントを購入しました。これから暑くなるので、大活躍しそうです。軽くて広くて安かったです。先生方が子供たちが登園する前に準備をしてくださいます。テントの木陰を使って色水作りをしました。

砂の中は冷たい

砂場も人気があります。泥団子をたくさん作った後は、自分たちの足を砂の中に埋めました。砂の中は、冷たくて気持ちいいのだそうです。ミッチー先生も足湯作りに協力をしています。砂と水の感触がとても気持いいそうです。

今日の給食

本日の献立は、背割りコッペパン、スラッピージョー、ABCスープ、リンゴゼリー、牛乳です。スラッピージョーという料理名は、あまり聞き慣れない料理ですが、20世紀にアメリカ合衆国で作られた料理だそうです。パンに挟んで食べるそうです。背割りコッペパンにとてもよく合い、食欲がすすみます。ゼリーは、のどごしがよく子供たちは、嬉しそうに食べていました。

5月29日(月)

今日から10日間の予定で実習生が年少さんに来ました。昨年度も観察実習にいらした実習生なので、年長さんや年中さんは覚えているかと思います。魅力的な幼稚園教諭になるために、たくさん学んでいってほしいと思います。

遊戯室で遊ぼう①

雨模様でしたので、遊戯室を活用して体をたくさん動かしました。できなかったことができるようになると、子供たちは、「にこっ!」と笑顔になり達成感のある表情をしていました。

遊戯室で遊ぼう②

年中さんもアスレチックをしました。お片付けも全員で協力してできます。みんなで片付けるとあっという間ですね。協力するって大切ですね。

遊戯室で遊ぼう③

年長さんは、人数が多いので「おうちごっこ」をするグループとアスレチックをするグループに分かれました。自分たちで意欲的に工夫して遊んでいました。

ザリガニの赤ちゃん

ザリガニが川にいたので、先生が休みの日に煮干しをエサにして釣ってきてくださいました。釣ったザリガニの中に赤ちゃんがいたらしく、水槽の中をよーく見ると、小さなザリガニの赤ちゃんが気持ちよさそうにぷよぷよ泳いでいました。子供たちは興味津々です。上手く育ってくれるといいですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、コロッケソースがけ、いり鶏、すまし汁、牛乳です。いり鶏は、ごぼうがごろっとした大きさで入っていて食物繊維もばっちりです。鶏肉のよい旨味が出ていて全ての食材に染みていました。すまし汁は優しい味付けで塩分控えめでいいですね。

5月26日(金)

5月生まれの誕生会が開かれました。今年度から年少組さんも一緒に誕生会をすることになりました。一人一人、自分の名前や年齢、そして、質問に対してしっかり応えることができていました。子供たちの力はすごいですね。誕生日の歌もみんなそろって歌えていてよかったです。年長組の司会者担当の子供たちもしっかりとした口調で司会をすることができました。そして、たんぽぽ組の担任の先生がパネルシアターをしてくださいました。明るい雰囲気の誕生会でした。5月生まれのお友だち、おめでとうございます。

ジュース屋さん開店

年長さんが中心になってジュース屋さんごっこをしました。木の実や花びらからきれいな色水がとれました。そこからおいしそうなジュースをつくって、年中さんや年少さんに買いにきてもらいました。お客さんの呼び込みも自分たちでしました。また、▲コーンを出して、何をするかと思ったら、駐車場を作るんだそうです。車でもOKですね。年少さんは、カフェで一休みです。

今日の給食

本日の献立は、カムカム献立で、ゆめロール、鶏肉とアスパラのクリームシチュー、大根とジャコのサラダ、牛乳です。

サラダは、大根のシャキシャキ感が残っていて食感がよかったです。また、ジャコも入っていてカルシウムが摂取できてよかったです。ゆめロールも香ばしい風味があって美味しかったです。

サツマイモの苗植え

午後は、サツマイモの苗植えをしました。今年度は、ベニアズマと紅はるかの2種類を植えました。子供たちは、一人3本の苗を植えましたが、だんだん慣れてきて上手に植えられるようになりました。畑までの往復には「早く、美味しいおいもにならないかな~」「どうにしておいもを食べようかな~」と、様々な思いを巡らせ、楽しい会話をしながら苗植えをしてきました。

畑をお借りしている地域の方にたくさんの玉葱をいただきました。子供たちはとても喜んで持ち帰りました。ありがとうございました。

5月25日(木)

朝の保育の様子です。年少さんは、粘土で餃子やパンをつくって楽しんでいました。また、トンネル付きのスロープを担任の先生がつくってくださったので、そこをミニカーを走らせて遊んでいる様子も見られました。年中さんのお部屋には、年少さんのお友だちが遊びにきて、一緒におままごとをしている様子も見られました。少しずつ日常でも交流ができてきました。

保育参観③

今日は、年長さんの保育参観がありました。保護者の方々、お忙しい中、参観していただきありがとうございました。子供たちは、おうちの方にかっこいい姿を見ていただき、とても嬉しそうでした。遊びは、多岐にわたっていましたが、自分の思いを遊びを通して実現していました。

学級懇談会③

年長さんの学級懇談会の様子です。保護者の方々の交流も兼ねて懇談会を開催しました。最初にアイスブレイキングを行い、和やかな雰囲気の中でスタートしました。誕生日を紹介する場面やお子さんの名前の由来を話していただく場面では、笑いも起こり楽しい学級懇談会になりました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ジョア、鯖、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁です。今日は、郷土料理シリーズです。けんちん汁は、神奈川県の郷土料理で、ごぼうを中心に根菜類がたくさん入っていて、食物繊維も豊富に摂れました。切り干し大根は、昆布の旨味が切り干し大根全体に染みていて、本当に美味しかったです。鯖も脂がのっていて、ジューシーでした。

午後の保育

年中組の蝶々が羽化しました。今度はモンシロチョウです。別れがたいですが、笑顔で見送りました。

年少さんは、リトミックをしていました。ぞうさんになったりうさぎさんになったり体全体で楽しんでいました。

年長さんは、プールごっこです。エプロンを上手に使ってセパレイトの水着に変身! 鏡を見て「私、似合うかしら?」はいポーズ!

5月24日(水)

昨日は、保育参観お世話になりました。年少さんの朝の様子です。粘土遊びを集中してやっています。皆で活動するのは楽しいですね。

保育参観②

今日は、年中さんの保育参観日です。お忙しい中、いらしていただき、ありがとうございました。子供たちもおうちの方々がきてくださって、とてもうれしそうです。朝の自由遊びのところを見ていただきました。年少さんの時とははるかに成長していて、自分の意志で遊びを選んで、活動することができました。

野菜の生長

日照りと雨の日を繰り返しているので、野菜がグングン生長しています。子供たちも愛情を込めてお世話をしています。幼児期に土に親しみ植物を育てることは、心の成長にはとても大切なことです。

色水作り

花壇のお花がそろそろ終わりかけてきているので、花を摘んで色水作りが始まりました。子供たちは、すきな色の花を摘んでつぶして色を出し、水で色素を出して楽しんでいました。おいしそうなジュースができました。

線量測定

高崎市の市役所職員の方が定期的に線量を測定しています。高崎市の公立小中学校、幼稚園の庭を専門の測定器を使い測っています。おかげさまで、安心して子供たちが園庭で遊ぶことができます。ありがとうございました。

園庭で遊ぶ

今日は風が強かったですが、子供たちは元気で遊びました。鉄棒がちょっとしたブームで、子供たちは、よく鉄棒にぶら下がって親しんでいます。ぶらさがったりまわったりと、日常生活では味わえない空間が広がっています。

学級懇談会

年中組さんは、保育参観後、学級懇談会が開かれました。最初は、おうちの方同士が気持ちをほぐすためにアイスブレーキングを行いました。最初は、いつもと違った学級懇談会の導入でしたので、戸惑った様子でしたが、お子さんの名前の由来を話しが始まると笑いが起き、和やかな雰囲気の中で会が進みました。ご協力ありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ハンバーグのおろしソース、じゃこと小松菜の和え物、わかめと麩の味噌汁、牛乳です。ハンバーグは、子供たちに人気の料理で甘めの大根おろしがかかっていて、さっぱりと食べることができました。味噌汁も具だくさんで美味しかったです。おかわりする子もたくさんいました。

5月23日(火)

今日は年少さんの保育参観です。幼稚園に入園して、保護者の皆様にお子さんの様子を初めて参観していただく貴重な日です。天気は雨ですが、遊戯室を使って、体を動かします。

花がいっぱい

お花をたくさんいただきました。子供たちにとっても美しい花がある環境はすばらしいですね。

保育参観①

年少さんの保育参観が始まりました。最初は、粘土遊びをしているところを参観していただきました。ピザをつくったりカービーをつくったり、自分の作りたい物をつくっていました。粘土は、幼児にとって、手先を使う遊びとしてとても有効です。

年長組の様子

今日のスタートは、担任の楽しい手遊びから始まりました。たくさんレパートリーがあるのでびっくりです。子供たちが自然と話しを集中して聞くようになります。雨の日のピクニックごっこも楽しそうでした。

年中組の様子

年中さんは、お買い物ごっこをしました読み聞かせの方に新聞紙で作った素敵な買い物かごをいただきました。子供たちはとても気に入って、お買い物ごっこを楽しみました。買い物かごの中にたくさんの野菜やぬいぐるみを詰めていました。買い物かごがあるだけで、盛り上がりますね。ありがとうございました。

異学年交流

年中さんが、年長さんに読み聞かせの方にいただいた新聞紙で作った素敵なバッグを年長さんにもお裾分けに行きました。年長さんにもこのバッグを使って楽しんでほしいと思ったようです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、チキン竜田揚げ、アーモンドサラダ、春雨スープ、牛乳です。今日は、入野中学校の生徒さんのリクエストメニューです。献立のバランスのよい給食でした。センスいいですね。特に春雨スープが具だくさんで美味しかったです。

午後の保育

年少組さんは、リトミックをして楽しんでいました。また、年中さんは、レゴを使って大作を共同制作していました。

5月22日(月)

各クラスの保育の様子です。子供たちは、登園してくるとリュック決められた場所にかけたり、水筒をかごの中に入れたりしています。その後、自分のやりたい遊びを始めます。制作物を作る子、おままごとごっこをする子、お絵かきをする子、リズムクッションの上でジャンプする子など、様々です。年長さんは、係活動も始まっています。

テント張り

子供たちが登園する前に、先生方が簡易テントを3張り立ててくださいました。夏になると日影がありがたいですね。これで子供たちが涼しく遊ぶことができます。

夏野菜の世話

この暑さで、夏野菜の苗がすくすくと育っています。校務員さんが、ミニトマトときゅうりの苗のところに支柱を立ててくださいました。勢いがよい苗なので、ぐんぐん伸びそうです。ミニトマトのグリーンの実がなってきたりナスの花が咲いたりと毎日変化があり面白いです。子供たちも毎日のように水をあげています。

忍者の修行

過日、大学の先生に教えていただいた忍者の術を年中さんがやりたいと言ったので、運動遊び(忍者の術)をやりました。前よりずっつ上手になっています。多様な動きを取り入れています。

宝探し

年長さんには、砂場が人気でした。日影をうまく使ってお料理を作っています。「シャベルで何を掘ってるの?」とたずねると「宝探し」という答えが返ってきました。楽しいですね。

ひょうたん鬼

年中さんがひょうたん鬼をやっていました。どこから鬼が触るか分かりません。四方八方に注意が必要です。最後は挟み撃ちにされました。でも、鬼のすきをみてくぐり抜けることができました。お見事!!

今日の給食

本日の献立は、ご飯、ハヤシシチュー、キャベツとベーコンのサラダ、牛乳です。シチューは、玉葱やジャガイモなど定番の食材がごろっと入っていてボリュームがありました。サラダは、野菜のシャキシャキ感があって美味しかったです。

読み聞かせ①

今年度最初の読み聞かせ活動が始まりました。昨年度、ボランティアの皆さんと相談して、読み聞かせの会に名称をつけました。吉井西幼稚園はカエルのイメージがあるとのことでカエルのケロとうさぎ年に名称を付けたのでうさぎのぴょんをあわせて「ケロピョンの会」と名付けました。今年度「ケロピョンの会よろしくお願いいたします。

さわやかな手遊び歌から導入があり、お弁当のお話しにつなげていました。もう一つは、日本の昔話から鬼が出てくる話です。昔話も子供たちは大好きです。すっかり絵本の世界に子供たちは、引き込まれていました。

5月19日(金)

年長さんは、担任の楽しい手遊び歌からスタートします。先生は、たくさん手遊び歌を知っていて、子供たちは自然とその世界に引き込まれていきます。校務員さんからいただいたアゲハチョウの幼虫が、どのクラスもみんな羽化しました。子供たちは、毎日、朝虫かごをのぞいては、感動の声を発しています。

面白鬼ごっこ

昨日、大学の先生に教えていただいた鬼ごっこを今日も年長さんはやりました。子供たちから「やろう」と声がかかり担任も加わって鬼ごっこをやりました。変則的なコートなので、子供たちは考えながら、多様な動きを身に付けます。

午前中の保育

午前中は昨日の違って、曇り空で午後からは雨の予報です。雨が降らないうちに、蝶々を捕まえたり、水やり、ボール蹴り遊び、砂場でお料理など、自分たちのやりたい遊びを思いっきりやりました。

今日の給食

本日の献立は、塩ラーメン、豆腐シュウマイ、ごぼうサラダ、牛乳です。子供たちはラーメンが大好きです。汁の中には、様々な野菜が入っていてバランスもよいです。シュウマイは、お豆腐を主原料として作られていたので、挽肉よりは軽い感じでさっぱりしていました。

大空へ!

年少さん、年中さん、年長さんは羽化したアゲハチョウを逃がしてあげました。子供たちの中から「むしかごのような狭いところじゃかわいそう! 外に逃がしてあげよう」というつぶやきが聞こえました。全クラスがアゲハチョウとお別れをしました。アゲハチョウは、広々とした空に向かって飛んでいきました。感動です。こういった体験を大切にしたいですね。

5月18日(木)

年長組と年少組の朝の保育の時間です。年長さんは、絵の具に夢中です。色を混ぜると変化することがおもしろいようです。たくさん絵の具を使って試行錯誤してみて下さい。

年少組さんは、うさぎやカエルのカチューシャをしているお友だちと先生がいました。レストランでお料理を待っているところだそうです。かわいらしいレストランですね。行ってみたくなりました。

年中組の様子

年中さんは、レゴとままごと、粘土、読書などをして遊んでいました。ホワイトボードには、昨日描いた自画像が飾られています。先生は、この自画像を6月の壁面に使いたい構想があるようです。楽しみですね。読書コーナーもいい感じです。

運動遊び①

今日は、大学の先生が来園し、多様な動きのある運動遊びを教えていただきました。画像は年少さんの様子です。「むすんでひらいて」の曲に合わせて身体表現を行い、その後に、好きな生き物の名前を言って、そのマネをします。子供たちからは、たくさん生き物のリクエストがありました。子供たちは、よ~く跳ねていました。パワーがすごいですね。

運動遊び②

年中さんの運動遊びです。ウォーミングアップとして、昨年度の復習から入りましたが、子供たちはよく覚えていました。前半は、遊戯室でウォーミングアップした後、後半は園庭で忍者に変身して、忍者の修行をしました。「くねくねの道の術」「ぶら下がりの術」「手裏剣の術」など、いろいろありました。子供たちは、自然と身体を動かし、運動に親しんでいました。

運動遊び③

年長さんと年中さんは一緒にサーキットを行いました。さすが年長さんは、1年お兄さん、お姉さんなので、動きも素早いし、視野も広いです。最後に年長さんは、面白い鬼ごっこを教えていただきました。子供たちからは、「もっと、やりたい」とあちこちから声が聞こえました。子供たちは、パワーがあります。頼もしいですね。

アゲハチョウが変身

年少さんに「見て見て」と声をかけられました。行ってみるとサナギからアゲハチョウがかえっていました。素敵な美しい羽を広げて! 子供たちは驚きと不思議と感動が入り交じった気持ちになったと思います。大人だって感激です。素晴らしい瞬間を見ることができました。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、鯵の磯辺フライ、茎わかめのきんぴら、すいとん、牛乳です。フライは、鯵がふっくらしていて、衣はさくさくでおいしかったです。すいとんもたくさんの食材を使っていて野菜がしっかり摂れました。きんぴらも子供たちは好きでよく食べていました。

シャクヤクの花

朝、子供にシャクヤクの花をいただきました。何ともたとえようのない素敵な色です。白い小花が一層シャクヤクを引き立てます。優しい気持ちが嬉しいですね。ありがとうございました。

5月17日(水)

今日は、歯科検診がありました。歯医者さんの前では、自分の名前、終わったら「ありがとうございました。」を言うことができました。事前指導が活きています。少しドキドキしたと思いますが、みんなよくできました。これからも歯を大切にして下さいね。

夏日に備えて

今日は、30度を超える夏日になる予報が出ています。園庭では、3張りテントが張られました。子供たちは、テントでできた木陰を利用して、快適に遊びました。

蝶々待て!

花の蜜を吸いに蝶々が園庭をひらひら飛んでいます。子供たちは、蝶々を捕まえたいので全力疾走で追いかけていました。蝶々も必死で逃げていました。

鉄棒に親しむ

子供たちには、鉄棒も人気の一つです。身軽なうちに様々な運動に親しむことは大切ですね。鉄棒は、日常ではあまり経験できない多様な動作を身に付けることができます。

水やり

ここ数日暑い日が予想されます。子供たちは、自分の植えた野菜の苗にたっぷりお水をやっています。小さい時に土に親しみ植物や生き物に親しむことは、優しさを育むために大切ですね。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、豚丼、青梗菜とツナのおかか和え、牛乳です。おかか和えは、夏野菜をたくさん使ったサラダで、おかかとの相性もよかったです。豚丼は豚肉がたっぷり入っていて、疲労回復に効果がありそうです。

お掃除タイム

給食の後は、年長さんは、自分たちでお掃除をします。ほうきの当番のお友だちがきれいに掃いてくれた後、皆で雑巾で床拭きをしました。人数が多いので、あっという間にきれいになります。きれいにお掃除された保育室は気持ちいいですね。

午後の保育

年少さんは、今日の歯科検診の振り返りをしていました。一人も泣くこと無く歯科検診を受けることができました。偉かったですね。

年中さんと年長さんは、昨日の春の遠足を絵にして表現していました。最初は、先生の話をよく聞いてから描き始めていました。年長さんは、楽しかった内容をお友だちの前でお話しする活動もできました。

5月16日(火)

年少組さんの様子です。保育室には、様々な生き物がいます。今、いちばん興味があるのは、アゲハチョウの幼虫です。鮮やかな緑色に重ね合わせるように、緑色した幼虫がひょっこり顔をだしています。写真に映っている幼虫と実際の幼虫をよく見ながら観察をしています。

カラオケ大会

年少さんは、大型積み木の上に乗るのがとても好きで、ちょうどステージのようです。自分の手作りマイクで、気持ちよくアニメの歌を歌っていました。お客さんは、担任と支援員の先生です。コロナ禍では、このような光景はあまり見られませんでしたが、規制がほぼなくなったので、本当によかったです。子供たちも楽しそうに歌を歌う場面が増えました。

春の遠足

今日は、春の遠足で年中さんと年長さんは、吉井中央公園で遊んできます。熱中症や気を付けることなど、担任の先生からお話しを聞いて、出発しました。お留守番の年少さんや校務員さん達に「いってきま~す」の挨拶の後、出発しました。暑さに気を付けながら、楽しい思い出を作ってきてください。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、大豆クリーム、アサリとペンネのトマト煮、イタリアンサラダ、牛乳です。毎月「6」の付く日は「カムカム献立」です。サラダは、アーモンドとキャベツ、きゅうりのシャキシャキ感があって、よく噛んで食べるようになっている献立です。噛むことは脳の発達にもよいそうですので、しっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。年少組さんも給食の段取りに慣れてきましたね。

午後の保育

年少さんは、午後は先生の伴奏に合わせてリトミックをしました。音楽に合わせて楽しく身体表現していました。子供は、音楽が流れるとウキウキして身体が自然と動きますね。

吉井中央公園に到着

暑い日でしたが、子供たちは、へこたれることなくよく歩きました。公園に到着して、担任の先生から話しを聞いた後、新しい遊具で遊んだり、年長さんは、ボールをけってサッカー遊びをしたりしました。皆仲良く遊べました。

少し遊ぶと「もうお腹がすいた!」と子供たち。少し早めのお弁当にしました。おうちの方が一生懸命作ってくださったお弁当を皆よく食べていました。お菓子も、大きな楽しみの一つです。

よい思い出ができましたね。

無事到着!

無事、予定通り帰ってきました。木陰で、最後のあいさつをし、各保育室へ。子供たちは満足そうな表情で、楽しかったことを話してくれました。保育室へ行くと一休み! 「う~ん、楽ちん!」

5月15日(月)

今日は、朝から雨模様です。こんな時は、遊戯室が大活躍です。早速、年中さんが、はしごを渡ったり、バランスをとりながら平均台の上を歩いたりして、多様な動きをして遊びました。最初は、恐がっていたお友だちも、最後には、はしごが渡れるようになりました。その時の笑顔から達成感を感じます。

生き物に興味津々

先生が、休日に川に生息するエビを捕ってきてくださいました。見ると小さな小さなエビの姿をしている生き物がいました。脱皮をしながら成長するそうです。楽しみですね。他にもおたまじゃくしや数種類のかえる、メダカなどを飼っています。この時期は、子供たちは生き物が大好きです。毎日水槽をよくながめていて、変化があると大事件が起こったようにクラスの仲間や先生に伝えています。

いちごがいっぱい

年少さんの教室には、かわいらしいイチゴがたくさんあります。幼稚園に入って最初に作った制作物です。自分の好きな色のシールをたくさん貼り、オリジナルのイチゴを作っていました。

年長組の様子

年長さんは、絵の具にはかなり興味をもっています。様々な色の組み合わせを試して、楽しんでいます。アニメの主人公に変身して遊んでいるお友だちもいました。

年少組の様子

年少さんも遊戯室でアスレチックに挑戦しました。はしご渡りや平均台、リズムクッションのうえをジャンプするなど、「おもしろ~い!」といいながら遊んでいました。

年長組の様子

園長組さんの遊戯室の使い方は、とてもダイナミックです。あっという間に活動の場が広がりました。大きく分けるとアスレチック組、お家の中で、お弁当を作ってお客様ごっこ組、アフタヌーンティーならぬお茶組など、楽しさがいっぱいでした。

危険箇所の事前指導

明日は、子供たちが楽しみにしている春の遠足です。吉井中央公園へ行きます。画像は、先生方が下見に行って子供たちに注意してほしいなと言う場所です。この画像を事前指導に活用し、未然防止につなげています。

年中組の様子

年中さんは、歯磨きの事前指導を行っていました。今までコロナ禍でしたので、うがいだけでしたが、歯ブラシを使って給食後の歯磨きが始まります。

今日の給食

本日の献立は、ご飯、じゃがいもの南蛮煮、きゃべつとにらの塩昆布和え、牛乳です。ニラは、今が旬です。柔らかい春キャベツに旬のニラが塩昆布で和えてあり、風味豊かで白いご飯によく合います。南蛮煮は、がんもどきにお醤油がよく染みていて美味しかったです。

午後の保育

午後の保育も楽しいことがたくさんあります。年少さんは、リトミックをしていました。カエルがぴょんぴょん!小さなカエルや大きなカエルなど音の高低を使って変化を感じ取っていました。

年長さんからは素敵な歌声が聞こえてきます。普段の生活の中でも子供たちは、歌を口ずさんでいます。大好きな歌なんでしょうね。年中さんは、ゲーム感覚で言葉遊びを行っていました。みんなでお話しすると、語彙も増えますね。

5月11日(木)

朝の保育の様子です。自分たちのやりたい遊びを保育室の中で見つけて行っています。先生方が、子供たちのやりたいことを予想して、前日にさりげなく机上に材料を置くなど、事前の準備をしています。

水やり

昨日植えた野菜の苗にたっぷりのお水をやりました。毎日、「大きくなあれ!」と願いを込めて水やりをやっています。子供たちもだんだん愛着がわいてくることでしょう。

園庭で遊ぶ

穏やかな天気でしたので、全園児が外に出て遊びました。ブランコなどの遊具を使って遊んでいる子、お料理ごっこをやっている子、色鬼をしている子、アゲハチョウの幼虫を探している子、桜の実を集めている子、砂場で足湯を作っている子、鉄棒の技に挑戦している子など、本当に多種多様の遊びをしています。自分の好きなことをしている時は、本当に集中しています。今しかできないことをじっくりやることは大切ですね。

今日の給食

本日の献立は、中華混ぜご飯、ぎょうざ、厚揚げと春雨スープ、牛乳です。春雨スープと厚揚げの組み合わせは、意外と美味しかったです。混ぜご飯もいろいろな具材が入っていて栄養バランスがよかったです。

午後の保育

楽しい給食の時間が終わると午後の保育になります。年長さんは、ポッカを使って、園内を一周しています。「ぽっか!ぽっか!」と軽快な音を立てて歩いています。年少さんは、リトミックと読み聞かせです。みんな興味をもって聞いています。年中さんは、フルーツバスケットをやっていました。反応が素早くなってきました。先生と子供たちの会話がとっても素敵です。

5月10日(水)

さわやかな初夏の天気です。子供たちは朝から元気に園庭で遊びました。職員室にいると「園長先生見て見て」と明るい子供の声が聞こえました。見ると雨蛙を捕まえた感動を伝えたかったようです。子供たちは、虫かごの中にいる雨蛙を得意そうな顔をして観察していました。感動する心!素敵ですね。

異学年で遊ぶ

年中組さんが「ひょうたん鬼」をやっていると「まぜて」と年長さんがやってきました。年長さんは今までにも経験しているので、得意です。年少さんも混ざってきました。年長さんは、ルールについて丁寧に言葉を添えながら、仲良く遊んでいました。最初は、先生がそばにいましたが、最後は、自分たちだけで遊んでいました。

夏野菜植え①

今日は、全園児で夏野菜を植えました。自分たちが植えたい野菜を決めて、1人ずつ植えました。年少さんは、ミニトマトを何本か全員で植えました。

夏野菜植え②

野菜や花を植えるには、土作りが大切だとよく言われます。花壇には、豚糞が入っています。地域の方が入れてくださいました。栄養満点の土です。そこにマルチを校務員さんがかけてくださり、事前の準備はOKです。事前の準備に手間暇がかかっています。感謝ですね。子供たちは、とうもろこし、おくら、きゅうり、なす、ミニトマト、すいかなど、数種類の野菜を楽しそうに植えていました。収穫が楽しみですね。

今日の給食

本日の献立は、鶏肉とひよこ豆のカレー、コーンサラダ、オレンジゼリー、牛乳です。年少さんは、本日から給食が始まりました。みんな美味しくて、お変わりをする子供がたくさんいました。給食の時間は、みんな楽しみにしている時間の一つです。

5月9日(火)


年少組さんの朝の様子です。テーブルには、おいしそうなご馳走がたくさん並んでいて、パーティーを開いていました。お客さんは、支援員さんです。

また、生き物にも興味をもつ時期です。虫かごには、アゲハチョウの幼虫がいます。図鑑を見て、説明しています。虫博士ですね。

朝の年中組さんの様子

毎年、ピンクのドレスは大人気です。年中組さんには、プリンセスがたくさんいました。男の子は、レゴで作品を作っているお友だちが多かったです。毎日、違う作品を作っています。すごいですよね。

身体測定

全園児が、体重と身長を測る身体計測を行いました。自分たちの身体について、関心をもつよい機会ですね。事後指導もしっかり行ってます。

矢車草

吉井西幼稚園の職員が、家庭で咲いている矢車草などをたくさん持ってきてくださいました。各クラスや廊下、棚、職員室など、花がいっぱいです。花があると生活に潤いが出てきますね。ありがとうございます。

園庭で遊ぶ

さわやかな5月晴れでしたので、子供たちは、元気に園庭で遊びました。お花に水をあげたり、ひょうたん鬼をしたり、またかごめかごめなど懐かしい遊びもしていました。

避難訓練(地震)

本年度初めての地震による避難訓練が行われました。年長組、年中組さんは今までの経験があるのでさすがに上手でした。年少さんは、初めての避難訓練でしたので、年中、年長さんの避難する様子を見ることにしました。2回目は、年少さんも避難しました。ダンゴ虫ポーズもよくできました。吉井西幼稚園では、年間12回の避難訓練を実施しています。繰り返し訓練をすることが、命を守ることにつながります。

今日の給食

本日の献立は、丸サンドパン、白身魚フライソースがけ、ポトフ、甘夏、牛乳です。ポトフは、じゃがいも、玉葱、人参、ウインナー、キャベツなど、6種類の野菜が入っていました。とかく野菜不足になりがちですが、しっかり摂取することができました。味も優しい味付けで食が進みます。甘夏も今年初めて食べましたが、ジューシーで甘かったです。

5月2日(火)

年少さんの朝の様子です。台をステージに見立てて手作りのマイクをもって、カラオケをやっていました。昨日の誕生日会の影響もあるようです。お客さんは、担任と教頭先生です。とっても楽しそうです。

花のプレゼント

年中組さんへ行ってみると、年長組の二人がやってきました。お家の庭に咲いたあやめを年中さんにもってきてくれました。想定外の花のプレゼントに年中さんは「優しいー! ありがとう」とお礼を言っていました。やさしい気持ちが育っています。

鬼ごっこ

年中さんと年長さんは、園庭で鬼ごっこをやっていました。鬼ごっこは多様な動きを身に付けたり運動量を確保したりするには、とても適した運動遊びです。鬼から逃げようとする動きから敏捷性や調整能力が育ちます。さわやかな5月晴れのもと、子供たちは、思いっきり身体を動かしています。

アゲハの幼虫

校務員さんにいただいたアゲハチョウの幼虫がぐんぐん大きくなっていました。子供たちは、蝶になる日をとても楽しみにしています。もう一つの虫かごには、テントウムシが入っていました。いろいろな昆虫に興味をもってほしですね。

今日の給食

本日の献立は、コッペパン、イチゴジャムとマーガリン、春野菜のペペロンチーノ、ツナサラダ、こどもの日ゼリー、牛乳です。ペペロンチーノは、キャベツ、玉葱、アスパラなど、たくさんの春野菜が使われていてボリュームがあって、美味しかったです。ゼリーは、三層になっていて、冷たくて、子供たちはとても喜んでいました。

午後の保育

年中さんは、レゴを使って独創的な制作物をつくりました。年長さんは、担任の先生がいろいろな歌を教えてくださいます。子供たちは、すぐに歌詞を覚えてリズミカルに歌っていました。園歌もよく歌っています。

5月1日(月)

4月28日に4月生まれのお友だちの誕生会を開きました。年少さんも含めて全園児でお祝いをしました。4月生まれのお友だちはステージ上で堂々とした態度でした。立派ですね。司会は、年長さんのお友だちです。しっかりできましたね。

お楽しみ会

誕生会のお楽しみは、年長さんの担任によるパネルシアターでした。表情豊かに子供たちを引きつけていました。楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。

虫さがし

園庭には、テントウムシや蛾の幼虫がいます。子供たちが集まって虫が居心地いいようにお部屋をつくって、観察をしています。また「蛾の幼虫を成虫にするぞ!」と意気込んでいました。蛾になる日が楽しみですね。

園庭で遊ぶ

午前中は、全園児が、園庭に出て遊びました。砂場では、おままごとが人気あります。さらさら砂をたくさんつくって、お菓子作りです。園庭にあるおおでまりは、そろそろ最盛期が終わろうとしています。白い花びらが雪のように落ちてきます。子供たちは、その下で花びらをいっぱいに集めて遊んでいます。

おやつタイム

年少さんのおやつはリンゴゼリーと麦茶です。暑かったので、のどごしのよいゼリーはとても美味しいそうです。幸せいっぱいな表情で食べていました。

手つなぎ鬼

年長さんは、鬼ごっこをしています。捕まると鬼が段々増えていきます。横に広がった鬼のところをすり抜けるところがスリルがあります。「きゃー」という悲鳴?をあげながらすり抜けていました。途中、作戦会議を開き、考えて鬼ごっこをしています。

5月の壁面

園長室や廊下、遊戯室の壁面が変わりました。5月にちなんで、くまさんが兜をかぶっていたり、あやめの花が咲いていたりする壁面構成になっています。とっても素敵です。ありがとうございます。

今日の給食

5月最初の献立は、竹の子ご飯、メンチカツ、玉葱とかぼちゃの味噌汁、牛乳です。竹の子は、まさに今が旬な食材です。竹の子のサクッとした食感と油揚げがよく合い、春の食を楽しみました。また、味噌汁は、地場産の玉葱を使い、そこにカボチャや春キャベツが入っていて、野菜の甘みを感じられる一品でした。