① 3連ペットボトルアーム
② 常陸太田市立峰山中学校
③ MINEYAMA CRANES(基礎部門)
④ 炭酸用500mlペットボトルで製作した。長さは約10cm,ボトルの断面は中心角が約200°の扇形になるように切断した。プラスチック(PET)の弾性を利用して,押し付けるだけでアイテムをキャッチできるようになった。
参考にしたロボットは,モータの軸の左右にペットボトルが付いており,持ち上げた後にアイテムの角度を変えながらシュート位置を調整できるような工夫がされていた。しかし,同時に2本しか掴めない課題や,ロボットの先端にモータが付くことで重心が前に傾いてしまう課題があった。
そこで,モータから伸びるアームと,ペットボトルを固定するアームの長さを最適な長さに調整することで,掴んだアイテムの角度を変えるモータが無くても本体の移動だけでシュートできるようにした。その結果,アームの先端にモータが付かないので重心の偏りを少なくできた。軽量化したことや,モータの軸の数に関係なくペットボトルを付けることができるようになったため,捕獲部を3つに増やし,最大3つのアイテムを同時に掴めるようにした。
⑤ Yasuo Ofuji 2021.10.31 第21回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会(基礎部門) 13:47〜 赤チームのロボット