- 各種サンプルMML
- すみません、時間がなくて結局ただのリンク集です。 さしあたり初心者にとって最大の難関となるであろうARCCについては ARCC活用サンプルを 用意いたしました。
- 今後は、「楽譜に記載されている内容や、 実際の演奏テクをどのようにMMLに落とすか」 という観点でのサンプルマニュアル作成を予定しています。
- zmc2の診断メッセージ一覧
- zmc2の全エラーメッセージ・ 全warningメッセージについて解説をしています。
- zmc2/zmc3専用のmml一覧
- 上記説明部分でも逐一解説されてはいますが、 元Z-MUSIC使いの方が手っ取り早くzmc2/zmc3の拡張部分を把握したいと言った場合にご覧いただくと便利です。
- Z-MUSIC V2とV3の違い
- V2とV3の間では、MML文法に上位互換性があるものの、 若干動作が異なるものがあります。
- 携帯電話の着メロをZ-MUSICで作る場合の注意点
- なーんてのもあった方がいいんだろうなぁ・・・、きっと。
- 用語集 [NEW!!] と、これを作るために参考にした資料
- まだまだ貧弱かつZ-MUSIC寄りの用語集ではありますが、 たたき台をまず作成いたしました。元ネタはZ-MUSIC V3付属のマニュアルです。 今後は、一般的なMIDI関係の内容を網羅して、 より一般的な内容に改めていく予定です。
- 音楽記号の説明 [Coming soon]
- 楽譜をみても「この記号ってどういう意味?」ってことがあると思います。 イメージ一覧から記号を選ぶと、 対応する用語集へジャンプ!
- ・・・・という仕組みになる予定です :-)
- DTM TOWN (link)
- MIDI関係の説明はここがかなり詳しくてイイです。
- 参考文献
- このマニュアルを作成するに当たり、参考にした文献です。
上記マニュアルすべてをまとめてダウンロードできます。オフラインでマニュアルをご覧になりたい際にご利用ください。 (アーカイブの最終更新: Mar. 20th, 2007。web版の内容は随時更新されます)
[プログラム紹介にもどる]