まず共有しておきたいのは成功とは?
の考えです
長期的な視点での成功を考えていますので
試合での結果が良かったから成功だと思っていません
#勝てばうれしいしその為の準備や努力惜しみません
負けたことも失敗だとも思っていません
#怒られることはありません
#コーチになったときの決意と約束
目標達成のための決意と努力や工夫
#思ったもん勝ち
#成功への第一歩
教えてもらったことの自分への落とし込みと試行錯誤
結果による検証と分析による改善が大事!!!
チームが考える成功とは
生涯の夢や目標を持てる事や仲間との出会い
卓球を通じて生き方や考え方・結果と
それを出すための過程での努力
周りの協力に対する感謝・尊敬など
全てにおいての選手の成長を
スタッフとの協力のもと達成することです
だったら、選手(子供)のことを第一に考える
選任スタッフになってください!!!
というお願いです
#世界一怖いか優しいかは・・・
スタッフに守られている時間は短いので
身につけてほしいこといっぱいです
是非ご協力ください!
選任スタッフの役割は下記お読みください
#自動的に採用されます
選手へのかかわり方のお願い
練習中・試合中(合間も含む)に声をかけない
#選手の気づきや自発を奪ってしまう
#集中ゾーンから現実に引き戻す(よくあります)
#コーチの指示やアドバイスと違う事言ってしまいがちです
#怒ったりするのもおやめください
出す試合や練習試合などの出欠判断(用事などは除く)
相談はお待ちしております
技術・戦術・用具等についてはノータッチでお願いします
#選手の混乱を招きます
#ご相談ください
してあげている→結果や行動に不満をおぼえる
させてもらっている→成長を共に喜べる
#スタッフも当然させて頂いております
#一緒に成長しましょう!
#成長できなくなったらやめるときです
上下関係について
上下関係は思いやりトレーニング
上は下の面倒を見る
下は上をたてる・敬語を使う
↓
上が下を見るサイクルで
チームは成り立 っている
↓
自分がしてもらったことが下へ受け継がれる
#ギブ&ギブ
学生のメインワークは勉強(学校)
学校行事がほぼ優先になります
全国予選や全国大会は除きます
学校を休んでからの練習も
基本できません(風邪・体調不良等)
学校の部活とは調整してください
(こちらでお願いもできます)
信用
信用とは少しずつの貯金のようなものです
#築き上げるものです
信用が上がれば責任も増えますが信頼が増えます
#強くなる・成長するチャンスが増える!
信用はどうしたら貯められるか?
あいさつ・返事・言動・顔・行動
・掃除・勉強・報告・連絡・相談等
色々ありますが重要な信用項目です
選手ミーティング等で説明して
随時実践指導させて頂いています
#家庭スタッフの方もご協力ください
共感・承認
(それいいね・よくできました)
ほめるというより共感
認めるということはしています
#これをほめると言うならほめてます笑
✖ ほめられるからがんばる
✖ 怒られるからがんばる
↓
自分の目標のためにがんばる
(目標を見据える)
↓
自分が楽しいからがんばる
(変わっていく自分を愉しむ)
練習開始時間までにできること
早く来れる場合は練習開始時間から
練習できるように
掃除・アップ進めておく
(練習時間の確保)
自分のやる気のアピールにもなる
T'sのルールは何のためにあるのか?
チーム行動で良い流れを作る
けじめをつける
時間を大切にする
整理整頓
試合・遠征について
別途費用はかかりますが基本すべてコーチが帯同します
(移動・宿泊も含む)
#集合~解散まですべてがチーム行動です
オープン戦・練習試合について
試合の経験を積む
①試合のやり方がわかる
②課題を見つけ分析・練習できる
③試合の流れ・一日の流れを覚える
(リハーサル)
④試合が最高の練習である
(別環境の相手・場所・流れでできる)
練習参加とセットで考えています
(出たい人ではなく出欠になっています)
積極的参加お願いします