●20240114
フィアスコ「天羅万象・大惨事」が公式ページに掲載していただけたので、リンク先を変更。
その前に、なんか色々とリンクやページを増やした。更新記録かくの忘れてた。
●20160904
Aマホv4「カレー大会」と「バイオレンス」のプレイログへのリンクを追加。
あかうさのたこすけサプリ紹介まとめへのリンクを追加。
●20160829
鵺鏡 シナリオ「マッド・鵺鏡 ~怒りのデス牛車~」「市場でランチを」のリンクを設置
●20160820
Aマホv4「バイオレンス」と「カレー大会」と「アメコミ」をサプリのトコに追加。
Aマホv4「バイオレンス」がβ1→β2に。キャラメイク用の診断メーカーが増えた。
●20160324
鵺鏡のページを作成。でも中身は基本的にGoogleドライブ頼り。
●20150825
他サイトへのリンクを増強。具体的にはマッチ棒さんところとTogetter。
カレーセッションとかのまとめとかつくらにゃきゃなぁ。
●20150212
ver4.xのページに、どどんとふ用マップ画像のリンクを設置
●20141224
サプリ「EGW」プレイログに、セッションシートへのリンクを追加
10月末にver4.5がでて、未だプレイ1回の解析中
●20140719
Aマホ関係の診断メーカーをリンクに追加してみた。
サプリ「LZHライト」のリンクを追加……したけどまだ修正表とか完成しないのよね
●20140604
サプリ「忍殺」のプレイログまとめを追加。akausa作
●20131110
サプリ「EGW」のβ4プレイログのリンク
サプリ「忍殺」のβ3プレイログのリンク
A-DIC「仮面ライダー」のβ2ツイートまとめのリンク
サプリ「パワードボッツ」のサプリ「企画書」を追加
●20130716
サプリ「忍殺」を追加。現在α3
●20130406
イザ見会参加でAマホやってきた勢いで、リストから洩れてた自作サプリを追加。
●20130114
なんか使いにくい。っつーか、ヤケに行間が空くわけだが。
邪気眼のほかに「まほ☆パン」のリンクも増やした。
ぶっちゃけGoogleDOCで製作中・公開済みサプリの管理したほーが楽な気がしてきたテスト。
●20121008
Aの魔法陣ver4対応サプリ「EGoistic/World」β3(通称、Aマホ邪気眼) を公開。
●20120921
Aの魔法陣ver4正規版発売。
Aマホ邪気眼β2を正規版対応で「サプリメント」と呼称。
次はβ3への版上げのために作業作業。
●20120812
v4正式版発売前に、パワードボッツをβ1に版上げ~。
@akausasanが企画書を出してくれたんでこっちにもリンク作った。
まぁ、そんなかんじ。
●20120526
Aマホv4とv3のページを分けて、v4のページを新設。
v3のA-DICの作り方的なテキストを公開したが、あまりできはよくない。
●20120520
Aマホv4対応A-DIC「パワードボッツ」α3をtwitterに放流。
ここまでのプレイログ
1.A-DIC「トンファー」 → トンファーシノビースト → 突発セッション
2.A-DIC「仮面ライダークロスオーバー!」 → 突発セッション
3. A-DIC「パワードボッツ」α2 → 「農耕騎兵タガヤス」 キャラ作成 → 前半 → 後半
●20120506
★サイト自体、長いことイジってない……
Aマホ邪気眼v4→ メモから変わらず。
Aマホv4セッションデータ「トンファー」を遊んでみたよ。2回。
A-DIC「仮面ライダークロスオーバー!」とかでっち上げて一回遊んだ
A-DIC「パワードボッツ」をでっち上げて、遊んでいる。
A-DIC「ねこねこ大冒険」とか、初心者釣り用に作ってみるか、と考えたが、まだ未着手。
せいどうさん作のA-DIC「現代異能」を遊んでみてぇ。
サイト、Aマホver3のページとver4のページを分けて作るべきか。
それとも、サイト自体を別にしてしまうか。
Aマホv3用A-DIC「男女7人夏のdays」をtwitterで募集したけど、誰も反応なかった……
ver4対応をぽちぽち考えているが、一度ver3で現バージョンをテストしないと、なんとも言えず。
●20120330
★Aマホv4対応 A-DIC「ニンジャスレイヤー」の構想メモ
●20120318
★v4のプレイ経験が生えた!!
軽くなってスゴイのだが、ここらへんのA-DICもコンバートすることかんがえなきゃなー
★感想フォームを作ってみたが、記入してくれるおヒトは無し……無し……無しッッッッ
●20120219
★A-DIC「Double+Cross 2nd」とか、A-DIC「ダーナイト」とか、そこらへんのキワモノをどーすっかなー。
まぁ、落ち着いたらの話だわなァ
●20120217
★あきらさんのネットラジオに投稿しようと思って書いた『オリシス作るのにAマホは役に立つよ!立つよ!(AA略)』という、我流A-DIC作成法についての記事をデジタル化してアップしようかと考え中。
●20120227 β6
★Aマホ邪気眼の煽り文句 twitterで流れたヤツ
まぁ、同人誌版でも作って、帯わざわざ作って、そーゆーとこにのっけるのか?w
↓ by @seidou_system さん
「きらめくステージに、今最強の邪気眼が降臨する」
「君のこと邪気眼にしてやんよ」
「スタンダード厨二システム採用」
「20000年後の邪気眼すら再現可能!」
「邪気眼をシュシュッとかけて待つだけで頑固な羞恥心がみるみる落ちる!あとは軽くセッションするだけ!」
↓ by @kawasugijiro さん
「君たちは現代という名の煉獄に降り立った堕天使だ」
「来いよ。どこまでもエゴイスティックに遊ばせてやるぜ」
「ガイアが俺に、もっと囁けと輝いている」
↓by @tacosuke_10_9
「厨二病邪気眼キャラの華麗なる狂宴」
「新時代邪気眼シミュレーター」
「with邪気眼.Fight邪気眼」
「ゲーマーの黒歴史をリソースにする!」
●20120217 β6
★重力子放射能力・マイナス粒子投射能力
ここらへんもそっと直接的な書き方の方がよいかも? → 「重力操作能力」とか「妄想具現化能力」とか
多分そういうのは他にもある。
●20120217 β6
★ギフトの原成功要素、【外見・形態】【破壊・攻撃】【鉄壁→護身・防御】【特殊・異能】にするかなぁ。
★たぬきさんのおためしキャラ作成にあわせてtwitterで一緒にどどんとふでキャラ作成プレイを募集する予定。
日時未定。 → 2012/02/20 2130-2400時に どどんとふ93 にて決行
★β5テストプレイのログ作んなきゃ
●20120205 β6?
★ギフトの原成功要素【外見】を【形態】に変更?
そっちのほーが分かりやすい&思いつきやすいかなァ、と。
●20120130 β5→β6?
★重量のルールをもそっと明記。 → あっさりしすぎ。
根源力の1/10が重量……PCたち凄い重いねw
★根源力5000刻みのダメージ一覧表が必要かな。
★設定ボックス「脳内設定」
場所が悪い。勘違いしやすいなァ
★真名
ハンマーが要らなくね? スレッジハンマーあるし。
改善)ハンマー → ハンター
改善)※印を固めるようにソートしなおす
改善)凶事→凶器 のほうがピンときやすい?
改善)変幻とかあったほうがいいのかなぁ
★セッションの流れ
リサーチフェイズ。成功・中間・失敗でクライマックスが変化。
受動P*で難易度減らす? 減らさない? どーしよっかね。
リサーチフェイズってゲーム的にはゲイザーの【隷属存在】をクライマックスで使用不能にするフェイズって扱いがいいのかな?
★結局、協調判定をどの配分で行うか? ダメージを何点で抑えるか? という部分が戦闘のキモか。
PLはなるべくゲイザーを一撃で殺そうとする。
結局、下のように協調判定についてのルーリングを明記する必要が有るな。
★移動体勢の変更についてのルールの明記 → あっさりしすぎ。
そも、移動をAマホでどーあつかうかがA-DICによって違うので、きちんとかかなあかんのかも。
★リミットのダメージバンプすげぇ。やべぇ。
★協調判定のダメージ取り扱いについてのスポットルールの明記?
もしくは協調判定でダメージが増えないと明記?→その場合、リミット使ったダメージの増加の処理を変更するとよいかも。
もしくは協調判定でダメージが増えるというスポットルール。→ブレイクは主行動者のみ、などの制限が必要。
★追加妄想チャート。3番「魔物」の追加。PCと「魔物」の関係を決められない。
→とりあえず「カラダに宿っている」と処理
●20111223 β5
1.本文全体の調整
→ 継続中
2.「セッションの流れ」の説明を増やす。数値の具体的な提示。
→ なんとか。セッションレベルを高くした状態が不安。PLパワーで押し込める気もする。
3.「リンク」「リミット」のルール改定による難易度や敵NPCの数値バランスのチェック
→ ちょっとヤバい。協調判定のルーリングを再検討
4.PCの成長限界ルールに追記せなあかん。
30歳を超えた能力者の「魔法使い(テンパランサー)」へのクラスチェンジ。もしくは能力の喪失。
どっちにしろ「能力」失うわけだが。
5.