SD@たこすけ:
さーて今回からメインフェイズに入ります。
SD@たこすけ:
M*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を打ち破って「火具地教頭」を倒す!
: 難易度 不定
: 制限時間 不定
: ターンピリオド 不定
: 抽出条件 能力者が邪気眼能力を使ってる
SD@たこすけ:
こんな内容のブツです。T*をいくつか用意します。
貴城貴幸:
あい
SD@たこすけ:
今回は調査フェイズ。
SD@たこすけ:
T1*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を打ち破る手がかりを掴む
: 難易度 20
: 制限時間 2ターン
: ターンピリオド 12時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます)
: 抽出条件 調査や社会戦に関わるもの
SD@たこすけ:
明日に、火具地先生は貴城貴幸を【隷属存在】の成功要素をフルに使って、厳罰に処します。
しかるのちメンタルケアとかいって、女性NPCを毒牙にかけたりかけなかったりする予定。
貴城貴幸:
らめえ
高城公人:
まさに外道
SD@たこすけ:
公開処刑の件は、校内掲示板にて公開されるので、PCたちはそれぞれに事前情報として知っていてかまいません。
SD@たこすけ:
とりあえず作戦会議をどうぞ。
出てきてない設定とかについては質問OK。
合流RPした流れで作戦会議を始めるのも可。
高城公人:
さーてどうしましょうね。
貴城貴幸:
とりあえず手がかりをつかむってことですがまず提出できそうな要素がございません
単純に分割して一人1の難易度ですか
間違ったw7だw
SD@たこすけ:
一人3点じゃないすか?
貴城貴幸:
ああそうか倍でした
ん? 1人に対して二回行動?
SD@たこすけ:
難易度20点の、制限時間2ターンですので。<T1*
貴城貴幸:
んー? 一つの成功要素通れば難易度2でしたっけ
SD@たこすけ:
難易度1=成功要素1
貴城貴幸:
おk>成功要素
なるほど、PCは二回行動できるわけですな。
SD@たこすけ:
2回行動できますね。
貴城貴幸:
まあ失敗しても別世界のリア充が死ぬだけだw
気楽にやりましょうw
さて設定の希望がないなら、教頭の設定を前世で会ったことがあるとかにしてもいいかなと思ってます
調査しやすくなるんじゃないかなと。当時の癖とか。
SD@たこすけ:
転生戦士の設定がありますので、アリです。設定的に。<火具地は前世で知り合い
貴城貴幸:
誰も必要としていない状況設定だとすると、ひっつかんで1抜けしようかと考えてますが
SD@たこすけ:
※とりあえず、PC全員顔合わせのシーンやってからのほーが、やりやすいかな?
高城公人:
そうですねー
貴城貴幸:
んじゃ適当に会いましょう
SD@たこすけ:
OK。そーしよう。<顔合わせ合流
貴城貴幸:
えーと大正ロマンな宮本夕凪とは知り合い。
高城公人くんとどう出会うか。
SD@たこすけ:
公人は、校内に不法侵入したところか。
高城公人:
ですね
貴城貴幸:
貴城は攻撃を受け流している段階かな。
高城公人:
じゃあ逃げているところに空間湾曲→普通ならばありえない通路を作る→一緒に逃げおおせるとかどうでしょう>合流
貴城貴幸:
あい
貴城貴幸:
「しまった行きどまりだ!」
「くっ!こうなったら!」井口を後ろに庇いつつ学校の行きどまりなう。
厳罰風紀委員@NPC:
「このさきは行き止まりだ! 囲んで仕留めろ!!」
貴城貴幸:
風紀委員www
たすけてー
SD@たこすけ:
きっとサスマタとか精神注入棒とかで武装しているに違いない。<厳罰風紀委員
貴城貴幸:
井口も殺気を感じ取って後ずさる
高城公人:
では。壁の向こう側から〈空間湾曲〉を使い、行き止まりとこちら側をつなげます。
行き止まりだったはずの場所が空間歪められて通路になっている。
貴城貴幸:
「!? まあいいか! よし!」井口を突き飛ばして湾曲空間へダイブ
高城公人:
そして、二人が通行したところでシャットアウト! 風紀委員は通しません!
厳罰風紀委員@NPC:
(追いかけて、曲がり角からワラワラと出てくる)「なにっ?! いない……だと……?」
SD@たこすけ:
時に夕凪は付いてきてるンだっけ?
宮本夕凪:
後輩も居るのにわざわざ渦中には入るまい まあ、事情は見たので後で貴幸の前に現れよう
SD@たこすけ:
ンじゃぁ、厳罰風紀委員は、「校則違反者リスト(罪状と処罰記入済み)」を校内の掲示板に張り出して、クラスを回って朝礼には全員出席の旨伝えて回っている。<夕凪が校内で見る風景
宮本夕凪:
(朝礼の後、掲示板を見て)「全く、面倒な事になったな」と嘆いておこう
高城公人:
「……大丈夫か?」と、二人の姿を一瞥し、声をかける……声で男とわかるものの、見た目だけでは男女どちらかよくわからない、黒い服に派手なシルバーアクセサリーをじゃらじゃらとつけた人物。
貴城貴幸:
「ああ、俺はレムリアの血族の者だ。危ないところを助けていただいた。ありがとう」
井口はぽかーんとしてしまって、いつもの転生体電波トークにつっこみもいれられない状態。
SD@たこすけ:
ものすげぇダメな言霊だ。<俺はレムリアの血族
高城公人:
「ほう。なつかしい名だな。俺はかつて、魔王ベルゼブブと呼ばれた者だ。現代においては高城公人を名乗っている」と、自己紹介。
貴城貴幸:
すんげぇ痛々しいw
SD@たこすけ:
なんか恐ろしいセッションを企画"してしまった"感がゾクゾクと湧いてきました……w
貴城貴幸:
握手を求めてがっしにぎにぎするよ。ベルゼブブとか〈神話知識〉で超聞いたことあるし。
高城公人:
ではその握手に応じつつ「さて。とりあえず安全な場所を確保したはいいが……このままじっとしているわけにも行かないだろうな」
SD@たこすけ:
どっかの廃部室とか、倉庫とか、そのあたり?<現在地
高城公人:
どうしましょう。
貴城貴幸:
倉庫くらいが妥当かなぁと。
あーでも折角だから廃部室がいいな<学校舞台だし
SD@たこすけ:
では赤い扉の廃部室ですね。
高城公人:
赤い扉w
貴城貴幸:
うさんくせえw
SD@たこすけ:
生徒会の「Keep Out」テープで封印された 伝説の「帰宅部」の部室!
宮本夕凪:
じゃ、2名他がそんな会話をしていると 部室の扉が乱暴に叩かれます。
高城公人:
「……む? 追っ手か? しかしそれにしては……」目を細めて、扉の方に視線を向ける。
宮本夕凪:
これは時間帯的にはこっちは朝礼ほかの事情知った後?
SD@たこすけ:
張り紙等、公開処刑の件は 『明日の朝礼』で実施される旨が書いてあるッス。
宮本夕凪:
じゃ、知ってるでOKかね
SD@たこすけ:
夕凪はこの情報はきっちり持ってます。他のPCは、途中で知っててもしらなくても構いません。
宮本夕凪:
「中に居るのはレムリアの。か?」凛とした女性の声がします
高城公人:
「……味方か?」と貴幸に問う。
貴城貴幸:
「ふぅなんだ宮本か。入ってもいいぞ」言いながら公人の方に小声で味方だと言います。
宮本夕凪:
がちゃりと扉が開き 大正の女学生まんまな格好の黒髪の少女が入ってくる
「部室に入るのは芳香とお前くらいのモノだ」
高城公人:
「ただならぬ気配を感じる。お前もこちら側の人間か……」と夕凪に。
宮本夕凪:
「校内では見ない顔だな」公人を一瞥し「何者だ」
SD@たこすけ:
同行する井口幸子は、この想像を超えた自己紹介の乱舞に目を白黒とさせるばかり。
貴城貴幸:
「待てよ。そう険悪なムードになるなって! おそらくベルゼブブの力を使って、俺を助けてくれた」
宮本夕凪:
ほう と感心した様子で「成程。能力者か。レムリアの。以外にも見るとはな」
「私は宮本夕凪。鬼族の転生体だ。レムリアの。とは馴染みだ」
高城公人:
「俺はかつて、魔王ベルゼブブと呼ばれた存在。現在は高城公人を名乗っている。この学校に、俺が追っている組織――三百人委員会の輩が関わっている可能性があるのでな。それを調査するためにやってきたというわけだ」
貴城貴幸:
「なるほど。大体わかった」
「あの教頭は倒さなけりゃならないってことだな。レムリアの血にかけて」
井口幸子@NPC:
(ボソっと)「貴幸クンみたいなコトいうヒトがまた増えた……」
貴城貴幸:
もうなにがなんやらwwwwwwww
SD@たこすけ:
クラクラくるな。
宮本夕凪:
教頭と聞いて 思い出したような顔で「それはそうと、レムリアの。」
「厄介な事態だな。校内で情報を見たが、お前の命は明日の朝までのようだ」
掲示板から剥がした紙を見せよう
貴城貴幸:
「なにっ!?」張り紙を確認
高城公人:
「逃げている間に事態が動いたか」
SD@たこすけ:
ちなみに「勝手に剥がすことまかりならぬ 風紀委員会」と、委員長印が押してある。<張り紙
宮本夕凪:
勿論 そんな文字は無視してる「あの教頭は風紀委員を使って違反者を狩って居るようだな」
SD@たこすけ:
そーいえば、刑はどっちがいい?>貴幸
SD@たこすけ:
1.鞭打ち30回
2.反省文を校門前で5日間、朝から放課後まで朗読。立ったまま。
貴城貴幸:
鞭打ちの方がよさげだけど、ここは反省文でw
SD@たこすけ:
ちなみに、30cm以内を異性が通った場合、刑が加算されます。<2番
宮本夕凪:
「校則違反にしては 随分な内容じゃないか」
貴城貴幸:
「くくく……レムリアの姫に対して何たる不敬よ……はっ! 俺は一体なにを!」
SD@たこすけ:
ってわけで。「反省文朗読(校門前にて、始業より放課まで、5日間)」という刑が書いてあるよ<張り紙
高城公人:
「あの武装した風紀委員といい、この違反に対する仕打ちといい……常軌を逸している。やはりあの男、組織……十中八九、三百人委員会のエージェントだな」
井口幸子@NPC:
(冷汗)「(ほら、演劇部とかの練習だと思えば、普通、普通……)」
宮本夕凪:
「さて、どうする レムリアの。と 魔王殿よ」
「私は緑の頼みであるからな、レムリアの。を手助けせねばならん」
SD@たこすけ:
〈リンク〉の後輩でしたっけ。<緑
で、貴幸が好きで夕凪の前で『彼氏』と呼称している、と。
宮本夕凪:
ですね 自称「彼氏」ですw
貴城貴幸:
「俺は一匹狼だが、奴は手ごわい。誰かの力を今借りたい」
高城公人:
「三百人委員会のこともあるが、こういったやり方は純粋に気に入らない。叩き潰すというなら手を貸そう」
貴城貴幸:
「やろうかベルゼブブ!」>がっしにぎにぎ
宮本夕凪:
「魔王殿 助力に感謝を」
貴城貴幸:
「ほらお前も!」>空いてる手で宮本の手をとる。
宮本夕凪:
いきなり手を取られてちょっと驚きながらも手を合わせる
「・・・・宜しくお願いする」
ナレーション:
ここに、能力者(リベレーター)たちの、同盟が誕生した。学生の自由意思と恋愛を守るための。
SD@たこすけ:
ところで井口サンはどうするのかね? つれてくの?>貴幸クン
貴城貴幸:
連れてくのが無難かなぁ
巻き添えくらうにしても、保護できないも問題だしリスクが同じとすれば、まだ守りやすい方がいい。
高城公人:
連れて行かないでやばいことになられても面倒だし、連れて行くほうが無難だね。
SD@たこすけ:
気の毒だな……ww<井口サン
まー、基本エキストラって扱いで。(Aマホにそんなルールないけどな!ww)
高城公人:
了解
貴城貴幸:
あいー
SD@たこすけ:
ちなみに、刑の執行はいちおー校長先生の名の下に行われます。学校ですから。
貴城貴幸:
校長の名のもとに!!
高城公人:
了解
SD@たこすけ:
さて、そんなわけで、T1*なんですが
宮本夕凪:
OK
貴城貴幸:
打順どうしましょうか
打てそうな人から打つのがイイとは思いますが。
二番目希望。ちょっと不安なのでw
高城公人:
そうですねー
宮本夕凪:
どうするかね
高城公人:
こっちは空間湾曲を利用してあちこち移動しつつ、自分が通っていた頃の学校との違いを比較しつつ、現象発生を使用して校舎内で騒ぎを起こすことで風紀委員会の注意を引きつけて他のみんなが調査をしやすい状況を作る……ってところかなー。
この場合一番手でいいのかしら。
貴城貴幸:
ナイス状況コントロール。
一番手でいいんじゃないですかね。
宮本夕凪:
それでもかまわない
貴城貴幸:
じゃあ私は過去に因縁があった相手ということで、癖や行動原理などを知っているということで、効率よくその状況を利用して調査を進めます。
宮本夕凪:
私は人物周辺を探る感じかな?
教頭自身よりかは教頭周り
SD@たこすけ:
なるほど。そーゆーほーしんですね。
SD@たこすけ:
では あらためて 我はM*より始まるゲームの目的を記述する。M*は省略してそのT1*を再度記述する。
SD@たこすけ:
T1*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を打ち破る手がかりを掴む
: 難易度 20
: 制限時間 2ターン
: ターンピリオド 12時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます)
: 抽出条件 調査や社会戦に関わるもの
SD@たこすけ:
打順1番 高城公人さん。このT*に対しての質問×3→ 行動宣言→ 難易度の確定→ 判定。この順番で行います。
高城公人:
質問:校舎内に違和感があるかどうかを調査するために〈今回の高校のOB〉は成功要素に入りますか?
SD@たこすけ:
一時的成功要素として使用できます。ただし、一つのT*に対して1回ですので、このターン使うと次のターンは使えませんよー。あと、基本的にそれは「設定」ですので、前提変換の名目として使うのも手です。という助言つき。
高城公人:
ふむふむ。
SD@たこすけ:
(●●するための難易度はいくつですか? という確認したほーがいいっすよ)
貴城貴幸:
そうでないと難易度わかんないまま行動宣言しなくちゃけない羽目にw
高城公人:
校舎内を調査するための難易度はいくつですか?
SD@たこすけ:
何を調べるのか、によります<難易度
また、ドコを調べるのか、によっても変わってきます。<校舎内を調査
高城公人:
ううむ、難しいな…。
SD@たこすけ:
(序列の法則、難易度保存の法則によって、範囲の広い狭いは、難易度を変えてしまうのです)
貴城貴幸:
これは質問の回数にいれられるとこまるんですけど、公人さんが行った校舎内での難易度~~は質問一回に数えられてますか?
SD@たこすけ:
難易度については返答してないので、ノーカンっす。<質問回数
貴城貴幸:
あい
SD@たこすけ:
さっきのプランだと「校舎内で在校時と変わっているところを調べる」と「風紀委員会の動きを誘導する」という二つの行動になりますな。
高城公人:
ですね。
一応雛形は浮かんだけど、どこまで通るか自信がない。
SD@たこすけ:
ちなみに。このA-DICの判定単位は1000です。これは、難易度1が、普通の人間(根源力1000点)の全身全霊の判定だ!ってことを表します。
貴城貴幸:
すげぇw
SD@たこすけ:
なので、根源力が合計10000点のみなさんは、基本的に普通のヒトの10人力。設定を利用して前提変換かませば可能性は無限大(実際は多分5倍くらい)なのです。
貴城貴幸:
あと質問一回残ってますし質問してみます? 足りなければこっちの質問使ってもイイかもしれないですし>公人さん
高城公人:
何を質問していいかが浮かばないという…
SD@たこすけ:
とりあえず質問は2回残ってるスよ?
高城公人:
「連絡を取り合い場所を確認しながら火災報知機を鳴らす」は、行動1回、ですか?
SD@たこすけ:
回答:なります。が、それは手段であり、成功要素で表現する部分です。基本的にAマホの行動宣言ってのは「PCの戦術目的」です。
高城公人:
ふむふむ。
SD@たこすけ:
で、手段(行動宣言の説明)によって、前提が変わったりして、難易度が変わったりするのです。
(と、オフラインのときの自分の流儀なんだが、なんだかオンラインだとそぐわないよーな気がしてきたが、以後精進するので今回はこんなふーな手続きでお願い。ゴメン。ヨロシク)
高城公人:
ある程度絞り込めた
よし、行動宣言いきますー。
SD@たこすけ:
ウイッス
高城公人:
前提条件:
学校のOBであるため、校舎の構造は把握している
行動:
〈空間湾曲〉・〈次元の扉〉を使用し、一般の生徒や風紀委員会と接触しないように校舎内をあちこち移動。
→最初期には「侵入者がいる」ということを気付かせず、下記の行動によって状況を撹乱し、仲間が調査をしやすい状況を作る。
貴幸とは離れつつ携帯電話で連絡を取り合い、互いの場所を確認しつつ、〈一時的成功要素:火災報知機〉を鳴らすことで風紀委員会を誘導し、即座にその場を離れる。
→火災報知機をあちこちで使用し、風紀委員会の行動範囲を貴幸に近づけないように分散。
SD@たこすけ:
では難易度の算定をします。
えーと、一言で言うと「風紀委員会を誘導して、仲間を支援する」ってことでいいのかな?
高城公人:
ですね
SD@たこすけ:
相手は一般人ですな。
高城公人:
ですね。
SD@たこすけ:
風紀委員の実働部隊は……3人組み6チームとして、1チームの能力は1000×3×0.2で600。難易度換算して 倍して、1000で除する。難易度1。6チームで難易度6。
構造を良く知っているので、2割引で、難易度5。
難易度:5です。<行動:「風紀委員会を誘導して、仲間を支援する」>公人
SD@たこすけ:
成功要素の提出をお願いします。
高城公人:
成功要素:
・〈一時:火災報知機〉 移動しつつ火災報知機を鳴らし風紀委員会を混乱させる。
・〈空間湾曲〉 移動に使用。主に壁抜け。
・〈次元の扉〉 移動に使用。主に直接移動。
・〈冷静〉 冷静な判断力で的確な処置を行う。
・〈現象発生〉 反響を変える
SD@たこすけ:
抽出:5⇒〈一時:火災報知機〉〈空間湾曲〉〈次元の扉〉〈冷静〉〈現象発生〉
判定は「成功」
風紀委員会は、火災報知機イタズラ犯の追跡において混乱し、警戒網に穴があきます。
以後、風紀委員会へのアクションに有利になることと思われます。
高城公人:
「準備は仕込んでやった。あとはうまくやれよ……」格好つけているが、軽く犯罪である。だが良心の呵責は覚えない魔王メンタル。
SD@たこすけ:
午後の授業、大混乱だろうなぁ。<火災報知機
とゆーことで、難易度は前提変換前の6点として計算し、T1*の難易度は20→14になりました。
残る手番は5。平均で2.8ですね。
もしくは、一気に14点を削るか。
貴城貴幸:
よゆうじゃないかーあははh
SD@たこすけ:
しかし、風紀委員の下っ端たちが6チーム18人って少ない……か? 1学年5クラスだとして……そんなもんか。
貴城貴幸:
いやーこの高校少子化でしてねー(嘘
SD@たこすけ:
少子化じゃぁ仕方が無いな!w
ほいでは、調査フェイズ残り難易度14点(風紀委員大混乱)、貴幸サンの打順ね。
SD@たこすけ:
ここまでのあらすじ!!
学校の教頭が、男子を恋愛恐怖症にするための陰謀をめぐらせてる! 主に風紀委員とか使ってる。女子と接触する男子は厳罰!懲罰!体罰!
そんな陰謀に巻き込まれたり感づいたりした運命の戦士たち3人。
貴城貴幸:
ばばーん
SD@たこすけ:
「バアルの神域」によって反撃の狼煙が上がった! 火災報知機のイタズラ発報だから煙出てないけどな!
高城公人:
だれうまwwww
SD@たこすけ:
とゆーわけで、現在調査フェイズ。残り難易度14点。
2ターン経過で明日の朝になれば、貴幸クンはあわれ校門のトコで反省文をエンドレスに朗読しなくてはならない!
「ぼくはがくせいというみぶんなのにおんなのことみだらなことをしてました。ごめんなさい」って内容だ!
宮本夕凪:
なかなか絵になる光景だなw
高城公人:
それを延々と読まされるわけか。
貴城貴幸:
ばばーん
SD@たこすけ:
ってわけで、継続中のT1*の調査フェイズです。公人サンの行動が終わり、厳罰風紀委員が大混乱に陥っているところです。
SD@たこすけ:
T1*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を打ち破る手がかりを掴む
: 難易度 20(残り14)
: 制限時間 2ターン
: ターンピリオド 12時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます)
: 抽出条件 調査や社会戦に関わるもの
貴城貴幸:
調wwwwwwwwww査wwwwwww
SD@たこすけ:
ちなみに、情報しってそうなヤツとっつかまえて吐かせるのも調査。
貴城貴幸:
えーと前回作戦会議だと、私が教頭と前世で知り合いだっていう設定を確定させて、前提の難易度を下げて行く方向で行ってたハズ。
SD@たこすけ:
教頭は前世でもこんなコトやってたのか。
高城公人:
離縁を司る神とか英雄だったかもしれない<前世でもこんなこと
SD@たこすけ:
離縁の英雄……。でんせつのかっぷるばすたー爆★誕ですな。
貴城貴幸:
それだ!<離縁
SD@たこすけ:
なので、「前世からの因縁がある」という追加設定は通しです。>貴幸さん
ですが、その設定が前提変換に使えるかどーかは、使い方によると思うのです。もしくは行動宣言によると思うのです。
貴城貴幸:
質問することになると思います<前提
SD@たこすけ:
お姫様的には、国の人口(=税収)を下げるよーな計画は絶対的に悪なんでしょーけどなーww<離縁の英雄
貴城貴幸:
ほら、神々が暮らしてた大陸の話ですからw
北欧に離縁の神とかいたっけなと思いだしてたけど
ロキくらいしか思いうかばねぇw
SD@たこすけ:
日本には居るですな。縁切り神社とかに。
SD@たこすけ:
さて、打順はどーするっす? 前ログによれば、夕凪は教頭周辺の人物調査。貴幸は教頭の設定を使って……何を調べるかは書いてなかったな。
貴城貴幸:
打順はどっちゃでもいいきがしますけどねー。
宮本夕凪:
フムン
貴城貴幸:
思いついてるならどうぞどうぞ。
貴城貴幸:
前提変換で通すのも通るかどうか微妙なので、確実性を持ちたいところ。
SD@たこすけ:
残り14点で手番は5回あると計算すれば、一人難易度2.8なんスよね。
貴城貴幸:
割と簡単
SD@たこすけ:
ワリと。
貴城貴幸:
んじゃまー私行きますかね
高城公人:
やっちゃえー。
貴城貴幸:
おー
SD@たこすけ:
うむ。なれば質問をどうぞ気味。(ぶっちゃけこの質問3回ってのもイマイチ機能していないたこすけクォリティ)
貴城貴幸:
その辺をうろうろしている委員会(一般人)をひっつかんで締めあげて話を聞くのは難易度何ぼですか?
SD@たこすけ:
[回答1]「話を聞く」ってのが「質問に答えさせる」って意味なのでしたら、難易度2です。
「とっ捕まえる」のも難易度2です。一般人は全力でも根源力1000点なので。
教頭に関わることを聞くならプロテクトによって+3点ってコトにしましょう。
貴城貴幸:
なるほど
SD@たこすけ:
とっつかまえる+質問に答えさせる ってので、一人のトコ狙えば2+2で4点。これで完封できる。
貴城貴幸:
質問:教頭の居場所というか、本拠地を聞き出すのは難易度上がりますか?上がるとしたらいくらになりますか?
SD@たこすけ:
本拠地……だと?
むぅ。なんかニリニリと儀式とかヤってる場所があるのだろうか。
[回答ではない] あえてゆうならこの学校が本拠地じゃないかなぁ……<教頭
貴城貴幸:
おkw。あと質問ひとつー
質問:教頭に弱点ってあります?
SD@たこすけ:
[回答3] 弱点は「設定してません」。Aマホ的な意味で。個人的にはあるんだと思う。
なんかこー、最初の人類の女性にリンゴプレゼントしたけどダメだったトラウマ的なナニカとか。
貴城貴幸:
それだー
SD@たこすけ:
[回答2] 本拠地とか居所は、多分この学校内になる。だから、難易度変化ナシ。これが教頭の「力の源」とかゆーのであれば、難易度は上がる。+1。
貴城貴幸:
とっつかまえる+質問に答えさせる(教頭の弱点)
これで7のはず。
SD@たこすけ:
つかまえる(2点)、質問に答えさせる(2点)、教頭の個人情報(3点)。そうだね。
成功すれば「きょうとうのじゃくてん」が てに はいるぞ
SD@たこすけ:
「ぼっちの風紀委員をとっ捕まえて、教頭の弱点を吐かせる」難易度7。確定。
貴城貴幸:
んじゃ行動宣言。前提変換として、前世での知り合いだという設定を確定させます。
SD@たこすけ:
設定は通し。その設定は、如何なる内容、如何なる理由にて、この判定の前提を変えるンすか?
貴城貴幸:
少しの情報でも弱点に結び付けられます。というか思いだします。
SD@たこすけ:
む、む、む。一般人にして教頭の手下であるところの風紀委員は、知らないコトは吐けないワケっすよな?
貴城貴幸:
あーそうかーw でも少ない情報でも知ってますよね。
SD@たこすけ:
つまり、貴幸クンは、風紀委員の吐いた情報の断片から推理しやすいから、「教頭の弱点を知るのは簡単になる」というのが、貴幸さんの主張ですかな?
貴城貴幸:
そっから離縁の神だって結びつけるのはできるのかなと。
SD@たこすけ:
(っつーか離縁の"神"って設定は確定なのかww)
貴城貴幸:
ですです。離縁の神っていう方が拾いやすいし(目を伏せる
SD@たこすけ:
【前提変換】 教頭の個人情報(3点→1点)になりました。
貴城貴幸:
これで5点かー
SD@たこすけ:
2点引きの 合計5点。 何気ない質問に誘導をかけることで教頭のプロテクトの裏をかくイメージ?
貴城貴幸:
ですかねー
SD@たこすけ:
つかまえる(2点)、尋問する(3点)の合計5点で確定でFA?
貴城貴幸:
ですね
SD@たこすけ:
※ちなみに、風紀委員については、「公人の撹乱工作で陣形が崩れている」ので「ボッチで移動しているカモが居る」という前提のもと、ボッチの委員を探す難易度は0として計算。
貴城貴幸:
はいな
SD@たこすけ:
では成功要素の提出を。
貴城貴幸:
・〈神話調べ〉 教頭の神話時代知識を知っている
・〈獣の心〉 追っかけるものは追いたくなる
・〈レムリアの美姫〉 教頭の事を知っている
・〈従者を操る能力〉 捕縛に使用
・〈狼の魂による自動攻撃〉 捕縛に使用。逃げ切れません。
・〈自分をも狼の一匹とする〉 敏捷性が上がります
・〈群狼の壁〉 逃げ道をふさぎます
・〈神の手をも砕く咢〉 尋問で威嚇使用します。
貴城貴幸:
以上ですかね
SD@たこすけ:
計算中ー。8個提出かな?
貴城貴幸:
ですね
SD@たこすけ:
抽出7/却下1:判定に成功。
○捕縛(抽出4)
〈従者を操る能力〉:捕縛に使用
〈狼の魂による自動攻撃〉:捕縛に使用。逃げ切れません。
〈自分をも狼の一匹とする〉:敏捷性が上がります
〈群狼の壁〉:逃げ道を防ぎます
○尋問(抽出3)
〈神話調べ〉:教頭の神話時代知識を知っている
〈レムリアの美姫〉:教頭の事を知っている
〈神の手をも砕く咢〉:尋問で威嚇使用します。
×却下
〈獣の心〉:行動の動機、と思われます。
SD@たこすけ:
大成功には1足りない。
とはいえ、前提変換前の難易度7が、14から引かれてのこり7点。
SD@たこすけ:
狼の群れに囲まれてる gkbr状態の風紀委員と楽しいトーキングタイムを過ごして、「教頭の弱点が分かった」という設定を得ます。
っつー感じで貴幸クンの手番終了気味?
貴城貴幸:
OKっす
SD@たこすけ:
教頭の弱点……かァ。弱点……
SD@たこすけ:
ンでは夕凪嬢ちゃんッスな
宮本夕凪:
残りは7か
SD@たこすけ:
残り7ッスね。4手番で難易度1.75点
宮本夕凪:
教頭周りはもう姫がやってるからなぁ
SD@たこすけ:
風紀委員会とか、懲罰の執行責任者の校長とかから探るとかとか。
高城公人:
ああ。校長が責任者でしたね。
宮本夕凪:
風紀委員会の上層……後は校長を探るか
あの教頭が何者なのか気になるな。
姫みたいに殴り倒すのもスマートじゃないというか、こっちがあぶねェよw
SD@たこすけ:
インファイトだとつよそーじゃんw<鬼
宮本夕凪:
強さは認めるがw
SD@たこすけ:
調査にならんわけだがw
宮本夕凪:
調査には……うーん 資料を探るとかで 邪魔者を排除するんなら使えそうだけど
もしくはリンク周りを使うか
貴城貴幸:
さてさてどうしましょ
宮本夕凪:
んー。調査 教頭の個人情報 周囲の教頭との繋がり 風紀委員会 懲罰の責任者である校長の調査
SD@たこすけ:
基本的に、一般人一人からそいつの知ってること吐かせるのは、難易度2。ってのが、さっきの判定で確定しちゃったので、以降は基本的にそーゆー扱いになるスね。
宮本夕凪:
そもそも あの教頭を誰も疑問に思わないのか ってとこか
SD@たこすけ:
そもそも、この校則の改変とか、風紀委員会の権力とか、誰も疑問に思わないン?
宮本夕凪:
まあ、そうなりますな
貴城貴幸:
やーまあそんなもんかなぁと。どこまで現実に準拠してるのかもわからなかったですし。
SD@たこすけ:
まぁ「ヤツらの陰謀」なので、基本的には、世界は現実的な常識の元に運営されている"ようにみえる"というセッティングから始めないと、陰謀論的なゲームが遊べませぬゆえ、この高校の状況は「異常なのだ」と、SD的に宣言させていただきまする
高城公人:
ふむふむ。
宮本夕凪:
PCだけ異常だと思ってて 他は疑問に思ってないって感じに思ってた
SD@たこすけ:
それでOKだと思うです。<PCだけ~
SD@たこすけ:
ってことで訂正。
『この高校の状況は「PCの視点から見て異常なのだ」と、SD的に宣言させていただきまする』
貴城貴幸:
あいあい
宮本夕凪:
教頭赴任前後の校則や風紀委員会の事情を調べる 教頭周りの個人情報を調べる
こんなとこか?
SD@たこすけ:
教頭ヂカラによるプロテクト多めって裁定で難易度算出すれば、7点ごときあっちゅーまに前提変換っすかね。
そんな感じで裁定することを今心に決めた。
宮本夕凪:
成功要素って 載ってるの全部使えるん?
あー、コレは質問① か
SD@たこすけ:
「載ってるの」って、キャラシに書いてある成功要素なら……一応リンク除いて13個、かな。それが夕凪さんの手札っすね。
宮本夕凪:
OK- リンク除いて13と
SD@たこすけ:
ちなみにこれはルールの確認になると思われ<成功要素の数
だからノーカンね。<質問数
宮本夕凪:
うん、確認したかったんで
どうにも分かりにくくてなw
SD@たこすけ:
多分、成功要素のイメージ文を、成功要素の〈〉中に書けば、まだ分かりやすいかな? とか。むしろまー、別項目作って、そっちに解説書くのオヌヌメ
SD@たこすけ:
ここまでのマトメ。T1*の調査フェイズです。公人サン・貴幸サンの行動が終わり、厳罰風紀委員を尋問して教頭の弱点を聞き出したところ。
SD@たこすけ:
T1*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を打ち破る手がかりを掴む
: 難易度 20(残り7)
: 制限時間 2ターン
: ターンピリオド 12時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます)
: 抽出条件 調査や社会戦に関わるもの
SD@たこすけ:
このT*が出ておりまする。あと7点。
手番は夕凪さんが残ってる感じで、プラスあと1巡ありますので、楽々っちゃー楽々です。
弱点も判明してるし。とはいっても、NPCの成功要素数を難易度に計算するときは、2倍にしますので。手下が彼をかばえばそーとーな難易度になったり。手下が彼と攻撃してくるとそーとーな難易度になったり、します。
貴城貴幸:
ほうほう
宮本夕凪:
つまり 手下を全滅させれば良いと
SD@たこすけ:
※ある意味それが『弱点』だがなww
貴城貴幸:
ww
高城公人:
wwww
SD@たこすけ:
※どんどん教頭がちっちぇー男になってゆくのが寂しいSDなのでした。
まぁ、おいらのせいだけどなっ
宮本夕凪:
いやあ、考えたけど 理性的に解決は無理そうなんで、直属の風紀委員と校長を始末するかとw
SD@たこすけ:
抽出条件をみろー!w
というか。始末すっと、計画が瓦解するでは?w
宮本夕凪:
瓦解しそうだなぁw
SD@たこすけ:
で、これは独り言なので、聞き流してもらっても構わないのだが。「教頭の後ろ盾になってる人員を排除すれば問題OKなんじゃね? ってことを思いつく」とかの行動宣言はアリではないかのう。難易度考えてないけど。
ぶっちゃけ、この高校の先生とか委員会とかがなんで教頭に従ってるのか? という部分。実は「何故」「どうやって」という設定は確定してないハズよン。教頭が離縁の神の転生体だってーのは確定したけど。
そして、"PLが知ってること"と"PCが気づいてること"はイコールではないが、ノットでもない。
宮本夕凪:
ま、そのへんは神の何とかにでも。
行動宣言の前に3つ質問できるんだっけ
SD@たこすけ:
できますしー ほかのPLとの相談もあるスよー
宮本夕凪:
そういや、今まで相談が無かったんで、どうするか中の人が延々と悩んでたんだったなw
高城公人:
おおう。
SD@たこすけ:
それぞれが得意なフィールド違うわけですしおすし。相談して損はないのです。
貴城貴幸:
んだんだ
宮本夕凪:
というわけで先に進まないんで相談宜しいかね PL諸氏
貴城貴幸:
おkですよー
高城公人:
OK
宮本夕凪:
じゃ、状況としては 公人が風紀委員かく乱してて 貴幸が 下っ端を〆て情報聞き出して教頭のとこいってるんだったな
高城公人:
ほいほい。
貴城貴幸:
とこまで行ってませんですだ。
宮本夕凪:
行こうとしてる か
貴城貴幸:
教頭のことを風紀委員シメて聞きだしたところまでですね。
宮本夕凪:
これは裏を聞くよりは教頭の居場所聞き出して行った方がいいんだろうか
貴城貴幸:
適当に、敵計画に必要なモノを設定してそれをゲットするのはどうでしょう。
宮本夕凪:
何か教頭の情報あたりの物を 校長室なり から盗むもしくは強奪って感じで考えてたんだが
高城公人:
あー。それいいかもですね。
宮本夕凪:
校則のファイルとか 教頭のPCとかを持ってくるか
貴城貴幸:
必要なもの、場所によって難易度調節できそうですしね
宮本夕凪:
校長室・・職員室・・教頭の個別の部屋とかどうだw
貴城貴幸:
三つ合わせると難易度上がりまくるのでおススメしないっすw
二つまでなら普通に合計なので。
SD@たこすけ:
そこに強行突破が必要な設定を加えておくとなおグッド。
宮本夕凪:
鍵が掛かった 教頭の部屋 机から 計画の資料を盗む って感じか
SD@たこすけ:
方針は決まったのかな?
宮本夕凪:
まあ、意見が無いのでこの方向で
「教頭室の机を探る」「鍵の掛かった扉と机を開ける・破壊する」難易度ってどうだろう
SD@たこすけ:
質問だね? 「扉のカギを開ける」「机のカギを開ける」「扉のカギを破壊する」「机のカギを破壊する」の4種類の難易度を知りたい、って質問かな?
宮本夕凪:
です
SD@たこすけ:
ぶっちゃけ、各1点。抽出条件は変わってくるけどね。
宮本夕凪:
両方破壊で2点 か
貴城貴幸:
えーとそれは、教頭にとって資料が必要でないからですかね? 質問じゃないですけど
SD@たこすけ:
普通の鍵のカギのかかった普通のドアとか机のハナシっすよ?
宮本夕凪:
まあ、普通じゃなさそうだなw
SD@たこすけ:
で、PLからSDへの提案として「教頭の部屋の机に、この計画に関する計画書が厳重に仕舞ってある設定」が提示されてるンすかね?
宮本夕凪:
はい。提示します
教頭には個別の部屋が「何故か」あるという事で
SD@たこすけ:
で、この教頭の重要な書類の入ってる机のカギを開ける難易度と、この教頭の重要な書類(略)の机がある部屋のカギを開ける難易度を質問されたンすかね?
宮本夕凪:
です 説明不足ですいません
SD@たこすけ:
設定確定「教頭の部屋の机に、この計画に関する計画書が厳重に仕舞ってある」
ハードコピー派なのか、火具地教頭w
設定確定「この教頭は何故か個室を持っている」
さて、彼が自分の能力をどんくらい過信してるかに拠るっすなぁ<カギの厳重っぷり
宮本夕凪:
生徒も教師も 「殆ど」騙している(騙せてる)と感じてるなら、一般的な鍵よりすこし用心したくらいか?
SD@たこすけ:
ファンタジーRPGばりにカギ開けの難易度を考えることになるたぁ思わなかった。
判定単位1000だろぉ~ 難易度は多くて2くらいだとおもうんだよなぁ。
「少し用心」だと、難易度1の誤差範囲なのさーw
宮本夕凪:
少しは曖昧だな 用心 か
SD@たこすけ:
パンピーにはまったくもって無理なカギをかけて難易度2ですな。
このA-DICは邪気眼プレイを遊ぶモンなので、鍵を開けるとかは楽々楽勝ーなのです
宮本夕凪:
じゃ、一般人には全く歯が立たない鍵で2か 机と扉で 4かしら
貴城貴幸:
こう、神々の力が働いてるわけですよ
SD@たこすけ:
ムシロ、部屋の四隅にある西洋鎧の中に洗脳された風紀委員が潜んでいて、侵入者に襲い掛かってくるとかのほーが、難易度出せると思うですよ
貴城貴幸:
それだー
SD@たこすけ:
高周波プラズマ兵器によるデストラップが発動するとか。
宮本夕凪:
デストラップはアレだなぁw 武者甲冑と西洋鎧(風紀委員入り)でどうか
SD@たこすけ:
その設定で通しかよ!ww<鎧(風紀委員入り)
宮本夕凪:
プラズマ兵器はなぁw 教頭も洗脳的な人なんで 人使う方向で
SD@たこすけ:
設定確定「教頭の個室には、武者甲冑と西洋鎧を纏った風紀委員が侵入者排除のために待機している」と。
貴城貴幸:
カオスwwwwwwwwww
統一しろよwwwwww鎧wwwwwww
宮本夕凪:
姫がなんか洋風で 私が和風ジャン
SD@たこすけ:
うむ。意味不明な内装になっていくね。教頭の個室。
宮本夕凪:
半々にしないと不公平
SD@たこすけ:
いやいや、それこそ 意 味 が わ か ら な い wwwww <半々にしないと~
だがそのカオスがいい
宮本夕凪:
鍵の掛かった教頭室に侵入して、鎧sを排除しつつ鍵の掛かった机から重要資料を強奪する。
行動宣言するとしたら こうかしら
SD@たこすけ:
それ三つ。
ってか。実は「扉に鍵が掛かってる」とか「机に鍵が掛かってる」とか、設定は確定してないはずっすよー
宮本夕凪:
ふむ。2つにすればいいのか
SD@たこすけ:
扉開けるのは難易度0にしておけばいいでは
※このゲームのPCだと100kgくらいの机なら楽に持ち運べるしなー
宮本夕凪:
行動宣言。「教頭室に侵入」して「机ごと強奪」
SD@たこすけ:
風紀委員は4人でいいかな?
宮本夕凪:
甲冑2組ずつだとすると4人だな
SD@たこすけ:
難易度の確定してもいいかい?
宮本夕凪:
お願いします
SD@たこすけ:
行動宣言としては「教頭室に侵入し、待機している風紀委員(鎧入り)4人を排除し、机を持ち去る」ってコト?
宮本夕凪:
それで行きます
SD@たこすけ:
教頭室に入ったトコをロールプレイすることで(ごまかして)、2行動になったりするでは? とか思ったり。
宮本夕凪:
RPかー そんなんでいいのかい
SD@たこすけ:
いいらしい。ルルブ付属リプレイでもやってる。
高城公人:
おお。
宮本夕凪:
具体的にはどうするんだ
SD@たこすけ:
扉開ける描写して、セリフしゃべって、風紀委員が襲い掛かってくる! とか言えばいいんじゃないかなー
風紀委員4人倒す分は8点ね。<難易度
机を持ってくだけなら難易度0。まぁ、広義の意味で重要書類は手に入ってるから、PC側に情報が入る、と。
宮本夕凪:
じゃ、RP→成功要素提出 でいいのか
SD@たこすけ:
行動宣言はOK。難易度は8点で確定。前提変換の交渉とかないよね?
宮本夕凪:
無しで
SD@たこすけ:
OK。ならばRP→成功要素提出 でヨロ
宮本夕凪:
じゃ、RPから。どっから始めるんだったか 3人で別れた辺りか
SD@たこすけ:
ゆるーいシーン制くらいな考えでいいので
別に、直前からでいいっすよ。
ってか。このT*の1ターンは12時間の幅がありますので、12時間以内に完了する行動ならなんでも1ターン掛かる処理になっております。<Aマホver3
宮本夕凪:
「じゃ、2人と別れた私は 教頭は個別の部屋があったのを思い出し 部屋の前に来た」
「中を調べれば教頭の素性を何か探れるかも知れない」
SD@たこすけ:
というセリフ?
宮本夕凪:
「つけないとわからんだろw
SD@たこすけ:
教頭の部屋の前でブツブツつぶやく夕凪想像してしまったのですw
宮本夕凪:
それでも構わんw
宮本夕凪:
「鍵が掛かっているかと思ったが 扉はスルリと開いた」
貴城貴幸:
ある種厨房っぽいw
SD@たこすけ:
かなり厨っぽいことにww
宮本夕凪:
「部屋の中には簡素な机と 和洋の鎧が飾ってある」
「悪趣味な部屋だ・・・まあいい、机ごと奪ってしまおう」
「机に手を掛け 持ち上げようとした瞬間」
SD@たこすけ:
(描写)部屋の四隅に西洋鎧、日本鎧。机は学校備品の事務机。壁際の本棚には洋書が並び、壁には『一つ目が光るピラミッド』の絵が掛かっている。
宮本夕凪:
「周囲の鎧の目が光り 私を取り囲んだ」
SD@たこすけ:
余裕だな。夕凪サン。<取り囲んだ
大鎧風紀委員@SD:
「シンニュウシャ...ハッケン...ハイジョシマス...」 じゃらん、と刀を鞘から抜き、振りかざす日本鎧。
「シンニュウシャ...ハッケン...ハイジョシマス...」 じゃらん、と刀を鞘から抜き、振りかざす日本鎧。
甲冑風紀委員@SD:
「シンニュウシャ...ハッケン...ハイジョシマス...」 じょりん、と幅広の剣を引き抜き、振りかざす西洋鎧。
「シンニュウシャ...ハッケン...ハイジョシマス...」 じょりん、と幅広の剣を引き抜き、振りかざす西洋鎧。
SD@たこすけ:
ンでは成功要素を。
貴城貴幸:
わくわく
SD@たこすけ:
全裸待機
宮本夕凪:
成功要素提出
〈惨殺〉鬼刀を巨大化させて鎧を破壊します
〈鬼風(おにかぜ)〉カマイタチで鎧を切り裂きます
〈分厚い筋肉〉攻撃を防ぎます
〈カゲロウ〉瘴気で陽炎を魅せ 攻撃を外させます
〈死線を観る力〉死線が見える 致命的な一撃を避けます
宮本夕凪:
前提変換すればよかったなあ、8こむりだ^w
高城公人:
ちょw<8個無理
貴城貴幸:
えええええええええw
宮本夕凪:
通るかもわからんのに あとなに出せってのよw
SD@たこすけ:
〈鬼刀所持〉は出せますよ。呼び出すンでしょ?
宮本夕凪:
ああ、そうだった
〈鬼刀所持〉 鬼刀を呼び出します
宮本夕凪:
6個 後2個か^-
SD@たこすけ:
6個抽出。難易度2点たりない。
このままなら中間判定。半分成功なので、風紀委員2人倒して逃げることになる。
もしくは、あくまで成功まで持っていきたいならば、成功要素をサイコロと交換して、運を天に任す。
宮本夕凪:
じゃ、サイコロで。どー考えても他が通せないw
SD@たこすけ:
成功要素=1D6or固定値2に交換できます。10+1D6 とか 8+2D6 とか。6+3D6 とか。 ただしサイコロで1が出ると失敗になります。
中間判定だと、Tの難易度7点から、4点分は引けるっすよ。
高城公人:
どうしましょうね
貴城貴幸:
今回防御に関する成功要素って提出できますよね
SD@たこすけ:
うん。実は。<防御に~
実際、抽出してるしね。
宮本夕凪:
使えそうなの全部出しても足りんのよ
少なくとも私の言葉ではな
SD@たこすけ:
※〈鬼族〉とか〈万象を見通す目〉とかも、理由つきゃ出せるンなー
※〈孤独〉ってのも、多対1戦闘に使える根拠になったりならなかったりー という。
貴城貴幸:
じゃあ他にもごすごす提出だけでも行った方が有利じゃないですかね? 提出自体はただですしね。
宮本夕凪:
提出しても通らないだろw
SD@たこすけ:
とりあえず、サイコロ振るンでしたらサイコロの数をきめてくださいな。
宮本夕凪:
何個までいけるんでしたっけ
SD@たこすけ:
抽出成功要素6だから、1D6~6D6。
貴城貴幸:
ふらない成功要素は2固定
SD@たこすけ:
1D6+10 2D6+8 3D6+6 4D6+4 5D6+2 6D6+0 の6種類。合計値16点(難易度の倍)を超えれば成功。だが、3個以上振るのはお勧めできない。
宮本夕凪:
ふむんー
1-6か
じゃ 2個で振っていいのかい
SD@たこすけ:
どぞん
宮本夕凪:
2D6+8
diceBot : (2D6+8) → 6[3,3]+8 → 14
貴城貴幸:
お、中間成功
SD@たこすけ:
うむ。えーと、中間か。
宮本夕凪:
だめかー
SD@たこすけ:
まー2D6で8以上ってのも、40%くらいなモンですから。
高城公人:
というか単純計算で8越えなきゃだめだったしなぁ
SD@たこすけ:
なわけで、結果、中間判定っす。成功でも失敗でもありませんが、どっちかといえば失敗です。
宮本夕凪:
どうしてもダイス振らせたくないんだな このデザイナーw
失敗だなー まあ、思いつかなかったし
SD@たこすけ:
二人倒したところで、教頭の現れる気配! このままじゃ勝てそうにありませんので、撤退するなら判定ナシで逃げられるタイミングです。
とりあえず、この机に超重要なモンが仕舞ってあることはよーくわかった夕凪なのでした。
宮本夕凪:
「ちっ 奴が来たか」舌打ちして窓を壊して逃走
SD@たこすけ:
T1*の難易度は7→3。ここで1ターン目終了。
貴城貴幸:
おkおk
宮本夕凪:
すまんねー ダイス振るのは良いプレイヤーじゃないなw
SD@たこすけ:
午前中に侵入、戦闘、離脱、逃走。それから休息。ってことで、20時くらいな夜。細かい手傷とか疲労は回復済み。
そんな扱いで第2ターンになるス。まぁ、残り難易度3なわけだが。
高城公人:
了解。
宮本夕凪:
OK
SD@たこすけ:
明日の朝礼で貴幸の運命は決まる。あと、12時間。(時計の文字盤がアップで映る。動く秒針がカットイン。カッチカッチというSE)
護衛の風紀委員in鎧も補充されてます。
貴城貴幸:
おおおw
宮本夕凪:
「というわけで。 教頭室を襲撃したんだが 邪魔が入ってな」 腕に包帯を巻きつつ
SD@たこすけ:
ハッ!? 夕凪サン、貴幸サンとペアルック?!<腕に包帯
宮本夕凪:
腕にも包帯だし 頭には絆創膏だし 上はさらしだぞw
貴城貴幸:
こう、パンクっぽいものは大歓迎ですよ
SD@たこすけ:
服、破れたのか
宮本夕凪:
そらあ ガラス割った上に 能力使ったらなw
SD@たこすけ:
まぁ、そこらへんも補充可ってことでいちおうSD的に宣言しとくッス。
とりあえず、誰か夕凪=サンに反応してあげようよw
宮本夕凪:
反応ナイト寂しいんだがw
高城公人:
「残念ながら傷を治す能力はない。自然治癒力に任せるしかないな」>夕凪
宮本夕凪:
「珍しくは無い事だ」
高城公人:
さて。具体的にどうしたものかな。
宮本夕凪:
収穫は 教頭の話と 何か隠してるぽいってだけだものな
SD@たこすけ:
PCの知ってる状況の整理。
・このターンの時間帯は 20時~8時 の範囲内だと思いネェ。
・教頭室の机になんか重要なモンがあるっぽい。
・教頭室には護衛が4人。ちょっとすると教頭本人も来る。
・難易度的には残り3点。
あとなんかありましたっけ?<状況
貴城貴幸:
学校はバタバタしてるくらいですか
SD@たこすけ:
学校内は現在、放課後どころか夜なんで、マークされてる君たちと、マークしてる教頭の手下どもくらいしか居ませんな。教頭はきっと宿直当番って扱い……か? まぁいいや。宿直当番で。
高城公人:
教頭室の床を抜いて下のほうから机を回収 という手段が思いつきはしたが騒ぎがでかくなりすぎるか…?
SD@たこすけ:
騒ぎがでかくなって、PCにデメリットはあるンすか?w
高城公人:
風紀委員とかが面倒かなーと思ってw
SD@たこすけ:
破壊役と回収役と逃走役とか分担すればちょうど、ほらw
高城公人:
その場合、誰がどれに回りますかね。
宮本夕凪:
ふむん
SD@たこすけ:
正面から3人で、風紀委員4人を蹂躙っ! でも一人頭難易度1.7くらいなモンですけどね。
高城公人:
じゃあ正面から行っちゃいます?
宮本夕凪:
正面でもいいな
貴城貴幸:
協調行動でしたっけ? それでいってもよいかと
高城公人:
行動は「正面から3人で突撃して風紀委員を倒し、机を持ち去る」という形でいいのかしら?>3人がかり
SD@たこすけ:
★★★ ばばーん! 敵は8人に増えてましたー ★★★ とか言うと、PLに囲まれてボコられるぱたーんですね。
貴城貴幸:
うげげげ
SD@たこすけ:
さっきと同じ行動になりますが、警戒レベルがちょっと上がってるってことで+2点の難易度10。<「正面から風紀委員を倒し、机を持ち去る」
高城公人:
質問。教頭室の隣に開いている部屋はありますか?
SD@たこすけ:
「荷物が何も無い部屋」ってことなら、ありません。<教頭室の隣
高城公人:
ああ。侵入が可能で他に人がいない部屋はありますか、ってことです。
SD@たこすけ:
あります。
高城公人:
了解です。
んじゃあ「通路のつながっていない無人の部屋から、空間を歪ませて教頭室に侵入する形で、風紀委員の不意をつく」場合、前提条件に変化はありますか?
SD@たこすけ:
変化はあります。風紀委員の五感はあくまで通常人なので、扉と窓からの侵入を警戒して、反応します。
なので、警戒レベル引き上げ分が無くなり、難易度10→8点。不意打ちで3割引きの難易度8→6点っすな。
高城公人:
了解。
貴城貴幸:
おお
SD@たこすけ:
判定に入りますか?
高城公人:
いけそうです?>おふたり
宮本夕凪:
いきますかー
貴城貴幸:
いきますよー
SD@たこすけ:
どぞー
高城公人:
行動:
正面から3人で突撃して風紀委員を倒し、机を持ち去る
前提条件変換:
通路のつながっていない無人の部屋から、〈空間湾曲〉により空間を歪ませて教頭室に侵入する形で、風紀委員の不意をつく
成功要素:
〈次元断撃〉次元を切り裂くことで、手刀で鎧の中の空間に直接攻撃できます。
〈攻撃湾曲〉攻撃のベクトルそのものを変えて、風紀委員の攻撃をそらします。
〈次元の扉〉教室内を自由に移動できるため、逃げて応援を呼ばれることを防ぐことができます。
高城公人:
こんな感じでいいかな
貴城貴幸:
行動:「正面から3人で突撃して風紀委員を倒し、机を持ち去る」
〈レムリアの美姫〉 能力を使用する時に必要です。
〈従者を操る能力〉 能力を使用する時に必要です。
〈手元に氷の狼〉 召還した狼です。噛みついて攻撃を加えます。
〈神の手をも砕く咢〉 破壊力として。
〈狼の魂による自動攻撃〉 自動攻撃ですので自分の意識を他に向けることができるので多数戦有利です。
〈群狼の壁〉 防御時に使用する能力です。
〈氷の強度〉 防御時に使用する能力です。
〈世界の敵への断罪者〉 どう考えても教頭は敵です。
こんなかんじかなー
SD@たこすけ:
夕凪さんは出すー?
宮本夕凪:
行動:正面から3人で突撃して風紀委員を倒し、机を持ち去る
〈鬼刀所持〉 鬼刀を手元に出現させます
〈惨殺〉 鬼刀を巨大化させて糸引く 攻撃に使います
〈鬼風〉 鬼の腕を振るってカマイタチを発生させる 攻撃に使います
〈分厚い筋肉〉 防御時に部分的に筋肉強化 防御に使います
〈カゲロウ〉 瘴気で陽炎を魅せる 防御に使います
〈万象を見通す目〉 感情を観る 相手の感情見て 防御に使います
SD@たこすけ:
では抽出します。
○抽出
〈次元断撃〉
〈レムリアの美姫〉
〈従者を操る能力〉
〈手元に氷の狼〉
〈神の手をも砕く咢〉
〈狼の魂による自動攻撃〉
〈鬼刀所持〉
〈惨殺〉
〈鬼風(おにかぜ)〉
×抽出せず
〈攻撃湾曲〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
〈次元の扉〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
〈群狼の壁〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
〈世界の敵への断罪者〉:風紀委員は教頭ではありません
〈分厚い筋肉〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
〈カゲロウ〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
〈万象を見通す目〉:不意打ちなので、防御的な使用は貢献度が低いです。
SD@たこすけ:
9こ抽出。難易度6なので、判定は成功。オメデトウなのです。>all
高城公人:
よし!
SD@たこすけ:
氷の群れに鎧ごと噛み砕かれたり、鎧の中をスッパリ斬られたり、でっかい刀でバッツリと伐られた上にカマイタチでズタズタにされたりして、4人の風紀委員は無力化されました。
その後首尾よく机を強奪。……机ごと強奪で、いいのね?
高城公人:
OK。
宮本夕凪:
OK
SD@たこすけ:
机ごと強奪することに成功した。
PCたちは、きっと多分よってたかって机をブチ壊して、中の書類を漁ってソレっぽいブツを見つけて読んで、教頭の計画を打破する手立てを得ました。
T1*の難易度3→0。T1*をクリアです。
高城公人:
ではぶっこわした後で
「……空間に穴あけて手ぇ突っ込んだほうが早かったか」と後の祭りの状態でぽつりと。
SD@たこすけ:
なんというアフターカーニバル
貴城貴幸:
うーんそれにしても絵的に美しいのがなんか複雑だなぁw
さすが厨二能力。
宮本夕凪:
「中身は手に入ったのだ よいではないか」
高城公人:
「それもそうだな」
貴城貴幸:
「これで俺もさらしものにならずに済むわけだな」(フラグです
高城公人:
「いやまだ油断はできないだろう。あの教頭がいる限りはな」
SD@たこすけ:
っつーことでソレっぽい書類を見っけて読むと、
「校長をガッツり洗脳してYESマン!にしてみた」
「風紀委員をガッツリ洗脳して手下にしてみた」
「洗脳電波発生装置で教職員をなんとなくごまかした」
「洗脳電波発生装置で生徒をなんとなくごまかした」
「あとは地道に男子生徒に恐怖を刻み込むだけだっ!」
ってことが書いてある。
SD@たこすけ:
時間は夜中の2時とか3時くらいかな。なんとなく。要望があれば変更可能。
宮本夕凪:
「ふむ、教頭の能力かと思ったが 洗脳装置とはな」
SD@たこすけ:
広範囲に影響を与える替わりに、効果が薄いヤツっすね。<洗脳装置
高城公人:
「ふむ……」
SD@たこすけ:
校長と風紀委員はきっと美形ビームとか出して洗脳したんだろう。
で、古い馴染みの貴幸クンは弱点を知ってるので分かるわけだが、「このひと、この計画に向いてない」と。
貴城貴幸:
ww
SD@たこすけ:
校長の後ろ盾と、風紀委員の実行力がなければ、単なる男子への体罰が酷いイケメン先生ですので。
高城公人:
なるほどw