SD@たこすけ:
とりあえずT2*を発表しとくね。
T2*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を頓挫させる
: 難易度 不定
: 制限時間 朝8時の朝礼まで
: ターンピリオド 1時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます。戦闘時アラウンド30分)
: 抽出条件 戦闘に関わるもの、など
: 終了条件 火具地教頭の全成功要素を停止
SD@たこすけ:
大雑把だがこんなかんじ。
戦闘フィールドは夜中の学校敷地内。
能力者は「飛行状態」で移動ができることに注意。
あと不明点は適宜決めてったりしましょう。
貴城貴幸:
おお、普通の能力モノっぽい
高城公人:
おおー。了解です
SD@たこすけ:
PCが現時点で集まってる場所って、帰宅部部室でいいのよね?
貴城貴幸:
よいかと
高城公人:
OK
宮本夕凪:
OK
SD@たこすけ:
現時点では、風紀委員4人がリタイア。他の風紀委員は幹部を除いて3人一組で巡回中。4グループぐらい。
教頭の居場所は不明だが、教頭はPCが能力使えば気づいたり気づかなかったり。
校長は校長室かな? 面白い展開なら別の場所でも可。
そんな初期状況。天気については特に設定が無い。
このような状況でT2*をやります。
抽象戦闘っぽい感じの具体性を要求されるフェイズですのでー、厨能力バトルっぽい雰囲気でいきましょー
貴城貴幸:
わくわく
宮本夕凪:
OK-
SD@たこすけ:
※しかしこの教頭、能力がどーにも地味である。っつーか「教頭が悪役」って時点ですげー地味なワケだが。
貴城貴幸:
うはは地味にさせてもらったぜ
高城公人:
wwww
SD@たこすけ:
地味すぎてSDがハッタリかませられなくてけっこう困ってるよ!w なんで一般人の手下がメインウエポンなのさw
貴城貴幸:
私は真剣に教頭の能力考えましたから(キリッ
SD@たこすけ:
「(キリッ」……だってお!(バンバン
ちくしょうっ(;o;)
SD@たこすけ:
ところでリンクの女の子たちはいえにかえっているのかのう。
宮本夕凪:
時間帯的には<私の場合
SD@たこすけ:
井口さんくらいか。帰ってるかわかんないのは。
貴城貴幸:
ですね
宮本夕凪:
まあ、メインヒロインだろうw
SD@たこすけ:
では、まだ、部室に居るか。<井口=サン
高城公人:
うむー
SD@たこすけ:
地味な教頭でも、まーバリア的なもの張りながら空飛べば、なんか悪い超能力者っぽくなるよねっ おいらがんばるよ
貴城貴幸:
あと高笑いとかもわすれずに
SD@たこすけ:
がんばるよ!w<高笑い
SD@たこすけ:
で、ですね。前回、4人の鎧風紀委員をやっつけて教頭先生の重要書類を机ごと盗み出したわけですが。
読み終わったのは何時くらいに設定します?
貴城貴幸:
よ、夜中?
宮本夕凪:
夜中かなぁ
SD@たこすけ:
襲撃が2時か3時ごろ、とかおいらが吐いてますな。
貴城貴幸:
んじゃ2時でいいんじゃないですかね
高城公人:
ですねえ
■今回の監視者(ゲイザー)
『理論空間のジャッジメント』火具地 数矢(ヒグチ・カズヤ)
Aの魔法陣 Ver3 A-DIC「EGoistic/World」NPCシート
判定単位:1000
■監視者(ゲイザー)
原型:ゲイザー
根源力:15000
真名:理論空間のジャッジメント
所属:三百人委員会
名前:火具地 数矢(ヒグチ・カズヤ)
年齢/性別:23~26才/男
(洗脳的ななにかがある?)
▼原設定
同名成功要素の許可
真名:「理論」「空間」の「ジャッジメント」
A内面特徴:「苛烈なリーダーシップ」
B外見特徴:「スマート」で「背が高い」
C身分 :学校関係者:「教頭」
D世界の認識(目的):「異性とつきあう同性を滅ぼすため」:
目的:男子の恋愛恐怖症化
行動:恋愛活動への厳罰
E能力の根源(動機):「向上心」
「組織」:三百人委員会
「企業」:貴城貴幸・宮本夕凪の所属する高等学校
「魔物」:
「運命」:離縁の神だったことがある
「能力」:存在力感知能力
バッジから力が感じられる
■メモ
●担当作戦
・校則の厳罰化による、男子の恋愛恐怖症化
●PCとの関わり
・貴城貴幸と、その〈リンク:井口幸子〉をタゲっている。
・宮本夕凪の〈リンク:敷島 緑〉をタゲっている。(緑は彼氏もち)
■原成功要素
▼監視者
10%【俯瞰風景】:1500:2:〈バッジ〉〈洗脳電波発生装置〉
40%【隷属存在】:6000:6:〈校長〉〈厳罰風紀委員〉×5
20%【侵略概念】:3000:3:〈甘い美形ビーム〉〈光速で体罰〉〈根源的拳闘術〉
30%【建国理念】:4500:5:〈存在力感知〉〈神なオーラ〉〈パーソナルスペース間の斥力発生能力〉〈頼れる大人の男性〉〈洗脳して傀儡化〉
■ダメージ(基準15000)
GIFT使用:大成功/8:成功/4:中間判定/2
■移動力
ゲイザー:移動力15
SD@たこすけ:
ではT2*の内容は、1ターン1時間として、残り、6ターン。余裕っすね!w
我はT*から始まるゲームの当面の目的を記述する!
SD@たこすけ:
T2*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を頓挫させる
: 難易度 不定
: 制限時間 朝8時の朝礼まで(午前2時行動開始の6ターン)
: ターンピリオド 1時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます。戦闘時アラウンド30分)
: 抽出条件 戦闘に関わるもの、など
: 終了条件 火具地教頭の全成功要素を停止
貴城貴幸:
とりあえず教頭ぶちのめしの回
SD@たこすけ:
アラウンドってのは、「1ターン1時間あって、そのうち数分しか戦闘しなくてもターン終了だよ」って意味の用語っす。
多分。一応。
SD@たこすけ:
教頭に関する情報とか、確定してるヤツぁ共有メモとかに書いてあるっす。
貴城貴幸:
あい
SD@たこすけ:
一応の提示として、戦闘フィールドは学校敷地内。200m×100mくらい。ってことにしよう。
貴城貴幸:
意外とせまい? まあそんなもんか。
SD@たこすけ:
グーグルマップで都内の高校を適当に見て、目分量してますw
貴城貴幸:
ほうほう
SD@たこすけ:
だれが、どこら辺を、どのように攻めるかってあたりをPLサイドで方針決めますか?
それとも、SDからある程度提示しますか?
貴城貴幸:
んー、ザコ蹴散らして後顧の憂い立ちます?
高城公人:
残りはどのくらいいるんでしたっけ>ザコ
SD@たこすけ:
30人くらい。
貴城貴幸:
魔法使い高城公人の出番ですよ
SD@たこすけ:
まーこいつらを分断できれば教頭の戦力はガクっと下がります。具体的には攻撃力と防御力が。
高城公人:
直接倒すよりはむしろ、教頭から隔離したほうが早い気がするなあ
貴城貴幸:
ですです。前提変更して戦闘不能にしちゃうとかとか。
高城公人:
となると、教頭を孤立させる方向で考えたほうがよさそう
宮本夕凪:
OK
高城公人:
教頭の居場所をはっきりさせてもらえると、こっちの能力を使って孤立させるのをやりやすくなるかな。
貴城貴幸:
居場所をはっきりかぁw
んー。教頭に出てきてもらえれば、PC達と教頭だけのバトルフィールドっぽいのにしてしまえばよいのでは。
SD@たこすけ:
(っつーかPCは飛行能力あるのよね)
貴城貴幸:
(でしたっけ)
SD@たこすけ:
(貴幸姫は火具地と前世の因縁がある設定なのよね)
(風紀委員は基本的に一般人なので飛行能力ないのよね)
(ついで言えば火具地教頭ってば基本的な能力は「存在力感知」ってどーゆーことじゃい!)
なんという最低な布陣なんだ。ダメ教頭め。
貴城貴幸:
あとは教頭が出てくるかですけど、貴幸が挑発したらでてくるかなぁ
宮本夕凪:
出てきそうだなw
SD@たこすけ:
現世においても喧嘩売ってるし。前世の設定はほら、貴幸さん次第なのでなんとも。<挑発したら~
貴城貴幸:
ここである意味リンクの出番か!!
高城公人:
おー。
貴城貴幸:
こう、高い所にリンクを持ち運んであれだ。そのラッキースケベ漫画に良くある、はたから見たらきゃっきゃしてるだけという挑発。
SD@たこすけ:
爆発しろww ってかそれで教頭出てきたら、教頭マジダメ男じゃねーかwww 採用。
高城公人:
wwww
貴城貴幸:
ほら
宮本夕凪:
ひでぇw
貴城貴幸:
離縁とかの神様だし、猫の前に猫じゃらしふるようなもんで
SD@たこすけ:
wwwwww<猫じゃらし
貴城貴幸:
教頭「も、もう我慢できーん!!」
SD@たこすけ:
OKOK。その心意気買った。そこまでRPで出てくること予約しとくよ!w
つーか、こまった習性だなァ。この神様。
貴城貴幸:
w
SD@たこすけ:
では2番手以降に貴幸クンが教頭を引きずり出すンかな?
貴城貴幸:
ですかね?
SD@たこすけ:
イチャコラするンは、学校の屋上で、3階か4階くらいの高さってコトでいいかい?
貴城貴幸:
墜落が怖いですが、とりあえずそれで。
SD@たこすけ:
教頭の能力的には、1.レーダー能力で感知 2.風紀委員の群れを派遣 3.取り囲んでから自分登場! が戦闘モードの基本行動になると思うのですよ。
高城公人:
ふむふむ。
SD@たこすけ:
ってか、墜落、しませんw 能力者は「飛行」状態で移動できるッス。
貴城貴幸:
一発目がレーダーwwww
SD@たこすけ:
サブ設定「能力」をレーダー的能力にさせたのは誰だと思っているンだwwww
ヒキコモリの司令塔野郎にするしかないじゃないかw
貴城貴幸:
ほんにんちょうつよいからもんだいないですよ☆
SD@たこすけ:
手下と防御に割り振ったから攻撃力激弱いよw
貴城貴幸:
ちょうつよい☆
SD@たこすけ:
ってわけで、一応、PCたちをつぶしに掛かる教頭センセの基本ルーチンは↑のとーりね。
貴城貴幸:
はいな
宮本夕凪:
うい
高城公人:
了解-
貴城貴幸:
引きずり出して、教頭隔離、本体ぼこるですね。
高城公人:
とりあえずこっちの行動としては、「貴幸たちの周囲に領域を展開することで、風紀委員を近づけないようにして教頭が直接近づく状況を作る」という形でいいのかな
貴城貴幸:
ですね。
こっち飛んでますから教頭が飛んで近づいてきたら発動でいけるんじゃないですかね。
高城公人:
せっかくだしロマンティック演出も仕込んでw
領域展開するついでに教頭を挑発してみるとかできればいいんですが
貴城貴幸:
んじゃ行きます?
SD@たこすけ:
1番手だれー?
高城公人:
こっちは貴幸と同時か後のほうがいい気がするんだけど
貴城貴幸:
んじゃ先に行かせてもらいましょうかね。
普通に生徒殴っても難易度減らなさそうだし。減っても少なそう。
SD@たこすけ:
まー確かに。むしろ「使えないね」って状況にしたほうが、美味しくいただけるッスね。
SD@たこすけ:
では貴幸クン登場。深夜2時過ぎの学校の屋上(4階部分)。
引きずり出す難易度は0。RP必要。という、さっきの予約が発動する。
貴城貴幸:
では。
えーと、井口幸子と口喧嘩をしています。
SD、ちょっと良い気になってもよかですか?
SD@たこすけ:
判定いらない範囲ならOKっす。
貴城貴幸:
井口が気にしたのは自分の身の安全ではなく、どうしても家に帰したがった貴幸の主張。
「お前を危ない目に合わせたくないんだよ!」
どうやらその言葉が気に障ったらしく。
「なんで危ないことするの」とか「私だけのけものなの?」とかとか
SD@たこすけ:
なんという死亡フラグw
貴城貴幸:
「なんでそんなこと言うんだ!いいから早く帰れよ!」もはや女心は秋の空
井口幸子@SD:
「今更そんなこというなバカ貴幸! こんな時間に一人で家まで帰れるわけないでしょ!」
貴城貴幸:
うわーw
高城公人:
w
SD@たこすけ:
午前2時過ぎ。タクシーで帰る金があるか? 歩きで帰れる距離か? まーそこいらは分かりませんが、高校2年生の女の子が、そんな時間に学校から帰ってきたら色々問題ですわなァ。家庭的に。
貴城貴幸:
植木野(母親がわり20歳)さんをライバル視している井口は「今だからいうけど、植木野さんはずっと一緒じゃない! 私は!?」
もはや修羅場。
宮本夕凪:
修羅場w
SD@たこすけ:
どんだけモテ期なんだ! このモテ姫め! 愛されガール男か!
SD@たこすけ:
というあたりで「バーン!」とドアが開き、ゾロゾロと風紀委員の腕章をつけた、目にハイライトの無い生徒たちがワラワラと登場。
厳罰風紀委員@SD:
「発見したぞ、校則違反者め! 貴様を拘束する!」 校則違反だけに。
貴城貴幸:
w
貴城貴幸:
えーとここからは早送りでお送りします
SD@たこすけ:
早送りスタート
貴城貴幸:
危ない逃げろ! 抱えて空中へダイブ! ちょっとどこさわってんのよ! ええ!? いや!! 別にそういうのに興味があるわけじゃ!! 興味がないってなによ!! うわナニぎゃあひっかくな!! ッひぁっ!? 強くするなバカ幸!
早送り終わり
火具地教頭@SD:
(出待ちしてた階段室から出てきて)「チィッ。こいつらでは追えぬか」
「〈洗脳電波発生装置〉作動! 『生身で空を飛べる人間など存在しない』!!」 周囲の一般人を対象に暗示をかけました。
貴城貴幸:
うそぉw
火具地教頭@SD:
そして邪気眼能力を発揮して貴幸を追って空へ舞い上がるっ!!
「飛べるのは貴様だけでは、ないッ」
貴城貴幸:
今です!! って言いたい。
SD@たこすけ:
言うがよろし。先に公人サンの判定っぽい流れだなw
貴城貴幸:
先生お願いします!
SD@たこすけ:
順番が前後しましたが、出番のようです先生w>公人さん
高城公人:
了解、では。
行動:
いちゃつく貴幸たちの周囲に領域を展開することで、風紀委員を近づけないようにしつつ教頭の嫌いな「ラブラブイチャイチャ空間」を作り上げる
前提条件:
教頭は離縁の神だったことから、恋人同士のイチャイチャが嫌いなはずである
成功要素:
・〈領域支配能力〉 貴幸たちの周囲を自分の領域に変える
・〈現象発生〉 強く冷たい風を吹かせたりして、二人の密着度を上げる
・〈領域内が黄昏色に染まる〉 夕日の色でリア充のイチャイチャ空間をロマンティックに仕上げる
・〈次元への扉〉 風紀委員が領域内に入り込んだところで別の場所に飛ばす
・〈冷静〉 目の前でリア充がイチャイチャしてもそう簡単にはキレない氷のメンタル
SD@たこすけ:
そっちかよ!!!
貴城貴幸:
冷静のつかいかたwwwwwwwwwwww
宮本夕凪:
冷静ww
高城公人:
冷静だからキレないぜ!wwww
教頭とは違うんです、教頭とは
SD@たこすけ:
えー、貴幸と幸子は飛行状態になったっすよね? 教頭もそれを追って飛行。風紀委員は屋上に取り残された状態。これがRPパート終了時の状態~。
SD@たこすけ:
早送り状態になる前に割り込む行動っすかね。
高城公人:
おおう
あー、それでお願いします<早送り前に割り込む
SD@たこすけ:
では判定開始。難易度確定フェイズ。……なのだが、イチャコラはふつーにしてるのでー、実質「風紀委員を空間トラップに放り込んで、学校内の離れた場所に放り出す」という行動になるわけで、その難易度の根拠は『能力の範囲とタイミング』になるわけで。
高城公人:
うぃうぃ
SD@たこすけ:
難易度は……普通の人30人分で難易度3……だな。
次、抽出フェイズ。……
抽出4、却下1。判定は抽出4>=難易度3で成功。
○抽出
・〈領域支配能力〉
・〈領域内が黄昏色に染まる〉
・〈次元への扉〉
・〈冷静〉
×抽出せず
〈現象発生〉 十分密着してると思う。
SD@たこすけ:
風紀委員を概念的にロックオン。設定ラインを超えたヤツらをまとめてどっかにテレポート。無人となった屋上に、冷たい風と夕日が残る。……って感じですか。
物凄い異常事態っすねw で、どこに跳ばすンです?<風紀委員
高城公人:
とりあえず、飛ばせるなら校門周辺にでも。
SD@たこすけ:
怪我させない方向っすか。了解。
高城公人:
まあ洗脳されているし、そこまで痛めつけるほどじゃないだろうとw<風紀委員
SD@たこすけ:
では、校門付近に現れる風紀委員。周囲を見回してキョロキョロしてる。きっとしばらくすれば屋上のコトを思い出してまた校内に入ってくるだろうけど、まぁ次のターンだな。
で、数値的なハナシなのだが「このターン、火具地教頭は【隷属存在】の成功要素が使えない」という設定になりました。
高城公人:
了解。
SD@たこすけ:
で、PCが1手番終わったので、NPCが1手番使いたいのだ。
SD@たこすけ:
火具地教頭が名乗りをあげ、貴城貴幸に攻撃をする。
貴城貴幸:
ぎゃあ
火具地教頭@SD:
「私は三百人委員会の『理論空間のジャッジメント』! 次世界の神として、貴様に不純異性交遊の罰を与えよう。これは神罰だ!!」
ってわけで
SD@たこすけ:
P*火具地教頭が近づいてきて貴幸に攻撃
: 難易度6
: 制限時間たぶん一瞬
: 抽出要素 防御的なもの
貴城貴幸:
6! ……頑張ろう
SD@たこすけ:
ぶっちゃけ〈甘い美形ビーム〉で距離をとらせないように牽制し、〈理論的ボクシング〉な動きの〈光速で体罰〉を実行。というよーな描写のツモリ。
SD@たこすけ:
ちなみに〈リンク:井口幸子〉サンを抱えてる状態ですが、重量的にペナルティはありませんし、「男勝り」ですし貴幸クンの腕の中なので落ち着いてますかね。
貴城貴幸:
・〈獣の心〉 攻撃を食らうことに対して闘志を燃やし、闘争本能を掻き立てます。
・〈レムリアの美姫〉 氷の狼を召還使役できます
・〈従者を操る能力〉 氷の狼を召還使役できます
・〈手元に氷の狼〉 氷の狼を盾にします
・〈狼の魂による自動攻撃〉 とっさの行動でも勝手に従者が行動します。
・〈群狼の壁〉 防御に使用します。
・〈氷の強度〉 防御に使用します。
・〈世界の敵への断罪者〉 教頭の存在により断罪者の力が強化。能力が発動されやすくなります。
貴城貴幸:
厳しいか?
これくらいしかでない
SD@たこすけ:
では抽出……の前に、ちょっと指摘。
1.井口さん居るの忘れてますよン。
2.一時成功要素は……まぁ出しにくいよね。
貴城貴幸:
あ、一時成功要素、出したい。
SD@たこすけ:
なんでそ?
貴城貴幸:
二つ出せましたよね
SD@たこすけ:
ええ
貴城貴幸:
飛びあがってくるなら〈一時:下からの攻撃は回避しやすい〉〈一時:相手は素手〉を一応提出。
SD@たこすけ:
抽出8、却下2。抽出8>=難易度6 なので判定は成功。
○抽出
・〈獣の心〉
・〈レムリアの美姫〉
・〈従者を操る能力〉
・〈手元に氷の狼〉
・〈群狼の壁〉
・〈氷の強度〉
・〈世界の敵への断罪者〉
・〈一時:下からの攻撃は回避しやすい〉
×抽出せず
〈狼の魂による自動攻撃〉 狼の行動って、攻撃っすよね(まぁ、言い方の問題ですけどねー)
〈一時:相手は素手〉 とはいえ能力者ですので。
SD@たこすけ:
貴幸は教頭のすげー光速パンチを氷の狼で防ぎきった。がんばった。無傷。
(弱いンだよなぁ、教頭)
SD@たこすけ:
ンで、再度告知。〈リンク:誰か〉の"誰か"が判定に絡む場合、成功要素として提出できます。
PCのヒーロー性を表す部分なので、精神的なアレでも抽出する方向です。
貴城貴幸:
おお
SD@たこすけ:
貴幸クンは、今回の場合、幸子サンを抱えていますので、防御時には必ずといっていいほど提出することができるでしょう。
攻撃の場合は、ちょっと難しいかも? かも?
貴城貴幸:
おおお
SD@たこすけ:
ちなみに教頭への攻撃T*は難易度14。
さっきの防御P*は、4点少なかったことに今気づいた。まーしゃーない。
SD@たこすけ:
リンク関係のルールは、β4だと http://bit.ly/mSHNUs 260行あたりから。
※β5では、「リンク」のほかに「リミット」というルールが増えましたー
SD@たこすけ:
ってわけでPCサイドの2番手は、どしましょ。
貴城貴幸:
行ってもいいんですけど二番手は譲りますZE
SD@たこすけ:
むしろ夕凪=サンとのツープラトンのほーが確実だろうかなと、SD的助言。
高城公人:
でしょうなあ。
宮本夕凪:
ふむん
貴城貴幸:
スパロボ的合体攻撃で仕留めますか
SD@たこすけ:
夕凪さんの能力は、「仲間の攻撃の巻き添えを食わない」というふーにも解釈できますからねぇ。
微妙に無差別攻撃気味な貴幸サンの狼とは相性がよいのでは、と愚考気味?
貴城貴幸:
まあ私はいつも通り殴るだけーw
SD@たこすけ:
殴ってないじゃんw
貴城貴幸:
かみつくだけー
火具地教頭@SD:
「クッ、ジャマな狼どもめ!」 とか言いながらパンチパンチパンチ。だが効果はなかった。
貴城貴幸:
せつない
SD@たこすけ:
ってわけでどするっす? ピンで殴るか、「協調判定」を宣言するか。協調判定の場合、一時的成功要素は、メイン行動のPLが提出することになるッス。
貴城貴幸:
蝶バトルなので一時成功要素が出しにくいです。
ですんで一緒に殴った方がよいかと。
SD@たこすけ:
空中だと、やりにくいよね。<一時
貴城貴幸:
んじゃ協調行動いきますか
宮本夕凪:
OK
SD@たこすけ:
ポイントは、「却下されない理由をつけること」。ですかな。
貴城貴幸:
あいあい
SD@たこすけ:
ンでは
T*火具地教頭に攻撃する
: 難易度 14
: 制限時間 この手番
: 抽出条件 攻撃に使うもの
[状況]
1.貴幸(&幸子)-火具地 高度同じ
2.二人とも飛行状態
3.多分氷の狼も飛行状態
4.校庭の上空数十メートル
高城公人:
「俺はサポートの方に専念する。攻撃は任せたぞ!」と給水塔の上で腕を組みながら。
貴城貴幸:
ほい、提出
・〈獣の心〉 闘志を燃やすZE!!
・〈レムリアの美姫〉 教頭の癖を把握しています。長い付き合いだったので。
・〈従者を操る能力〉 これがないと攻撃も防御もできません。
・〈手元に氷の狼〉 能力を形作り具現化しています
・〈神の手をも砕く咢〉 教頭は元神ですがそれすらくだきます
・〈狼の魂による自動攻撃〉 攻撃は自動的にすら行われます
・〈群狼の壁〉 防御でも使用されますがその壁の如き狼は大きいのです
・〈氷の強度〉 肉体同士でのぶつかり合いでは強度は大切です
・〈自分をも狼の一匹とする〉 狼と一つになることにより、獣の動きをトレースし、複数での攻撃となります
・〈世界の敵への断罪者〉 教頭は世界の敵です。
貴城貴幸:
あと〈リンク:井口幸子〉が声をかけます。「やっちゃって!!」
SD@たこすけ:
質問→貴幸:幸子に「やっちゃって!!」といわれると、行動に対する精度や威力が上昇しますか?
貴城貴幸:
あがるかなぁ……。おう、そうだ。
「ククク……世界の平和とやらを乱すわけにはいかんのでな。ほれ平民の願いを聞くのも姫の役割じゃ」
そう、コイツ姫。平民の願いはできるだけ順守しないと。
SD@たこすけ:
OK。通しだな。<〈リンク:井口〉
SD@たこすけ:
?質問1→貴幸:
大きい狼が居るんですね?<〈群狼の壁〉:防御でも使用されますがその壁の如き狼は大きいのです
?質問2→貴幸:
攻撃において大きい狼はどんな役に立つのでしょうか?<〈群狼の壁〉:防御でも使用されますがその壁の如き狼は大きいのです
SD@たこすけ:
ってあたりが気になります。
貴城貴幸:
大きいですよ。大きければ質量が増えて噛みつくのに有利になります。
SD@たこすけ:
OK。それが〈群狼の壁〉の提出理由ですね?<大きければ質量が増えて噛みつくのに有利になります。
「群れ」の字なので、普通サイズな氷狼がワラワラと集まって壁になるのを想像していました。
宮本夕凪:
提出。
・〈鬼刀所持〉 鬼刀を手元に出現させる
・〈鬼族〉人間では無い 異形の体です
・〈鬼伝承研究〉 趣味で集めた鬼の面を所持 身に着けています
・〈惨殺〉 鬼刀を巨大化させて教頭を切り付けます
・〈鬼風〉 鬼の腕を振るってカマイタチを発生させ 教頭を攻撃します
・〈分厚い筋肉〉 部分的に筋肉強化 肉弾戦でも使えます
・〈カゲロウ〉 瘴気で陽炎を魅せ 教頭を翻弄します
・〈万象を見通す目〉 教頭の感情を観て防御に使います
・〈探究〉 教頭の組織を調べたいと考えています
・〈三百人委員会〉 教頭は委員会知る為の有益な情報源だと考えます
・〈死線を観る力〉 死線を観て致命傷となる攻撃を避けます
宮本夕凪:
んー 適当に書いたが 思いつかんなぁ
SD@たこすけ:
理由の部分が抽出条件に合ってるかで判断してますよー
?質問→夕凪:
戦闘にどのように寄与するのでしょうか?<〈鬼伝承研究〉 趣味で集めた鬼の面を所持 身に着けています
宮本夕凪:
あー、単に出しただけ
SD@たこすけ:
OK
宮本夕凪:
面 あった方が迫力あるだろうw
SD@たこすけ:
でっかい刀もって、肉体変化させてて、その上お面って、多分お面のインパクトのほーがウスいと思います。ビジュアル的にw
宮本夕凪:
フレーバーですよw 降りるときにブン投げるんですよw
そういや、姫の狼って乗れるの? えー、乗れるというか 足場になるというか
貴城貴幸:
基本的にみんな飛べるので足場云々は大丈夫じゃないかなーと
宮本夕凪:
まあ、それはそれでいいんだが、上からずんばらりと行きたいじゃない 演出w
SD@たこすけ:
"氷"っていうくらいだから実体があるのではないかとSDは考えるわけですが、そのあたり貴幸さんの解釈はいかがでしょう
宮本夕凪:
なんか滑りそうだね
SD@たこすけ:
上からなら、登場位置を「いままででてこなかったのは、ずっと上のほーを飛んでいたからだ」とか言っとけば上とれると思うっすよ
宮本夕凪:
高見の見物か まあ、悪くない
貴城貴幸:
登場しなかったのはこの伏線のため!! と言っておくとかっこいいです。
高城公人:
wwww
宮本夕凪:
エンターティナーだなw
SD@たこすけ:
教頭の感知能力の範囲外からの急降下爆撃だとなおグッド。オレ好み。
宮本夕凪:
貴幸と井口の茶番を空から鑑賞をしながら 教頭と戦闘になったら急降下と
貴城貴幸:
うへへ
SD@たこすけ:
一時的成功要素で出しますか?<急降下
宮本夕凪:
だしますか
SD@たこすけ:
だしてくださいな
宮本夕凪:
・〈一時:急降下〉 教頭の感知能力の範囲外から強襲します
SD@たこすけ:
では判定。
協調判定(抽出:貴幸11&夕凪7、抽出しない:5)難易度14<抽出18 判定は成功
○抽出
・〈獣の心〉 闘志を燃やすZE!!
・〈レムリアの美姫〉 教頭の癖を把握しています。長い付き合いだったので。
・〈従者を操る能力〉 これがないと攻撃も防御もできません。
・〈手元に氷の狼〉 能力を形作り具現化しています
・〈神の手をも砕く咢〉 教頭は元神ですがそれすらくだきます
・〈狼の魂による自動攻撃〉 攻撃は自動的にすら行われます
・〈氷の強度〉 肉体同士でのぶつかり合いでは強度は大切です
・〈自分をも狼の一匹とする〉 狼と一つになることにより、獣の動きをトレースし、複数での攻撃となります
・〈世界の敵への断罪者〉 教頭は世界の敵です。
・〈リンク:井口幸子〉 「やっちゃって!!」という願いを聞くのは姫の役割
・〈群狼の壁〉 氷の狼は大きいです。大きければ質量が増えて噛みつくのに有利になります。
・〈鬼刀所持〉 鬼刀を手元に出現させる
・〈鬼族〉 人間では無い 異形の体です
・〈惨殺〉 鬼刀を巨大化させて教頭を切り付けます
・〈鬼風〉 鬼の腕を振るってカマイタチを発生させ 教頭を攻撃します
・〈分厚い筋肉〉 部分的に筋肉強化 肉弾戦でも使えます
・〈カゲロウ〉 瘴気で陽炎を魅せ 教頭を翻弄します
・〈一時:急降下〉 教頭の感知能力の範囲外から強襲します
×抽出しない
●攻撃には意味ないと思います
〈鬼伝承研究〉 趣味で集めた鬼の面を所持 身に着けています
●攻撃の判定ですので調査的な使い方だと通せません
〈探究〉 教頭の組織を調べたいと考えています
〈三百人委員会〉 教頭は委員会知る為の有益な情報源だと考えます
●攻撃の判定ですので防御的な使い方だと通せません
〈万象を見通す目〉 教頭の感情を観て防御に使います
〈死線を観る力〉 死線を観て致命傷となる攻撃を避けます
宮本夕凪:
まあ、まずまずかw
SD@たこすけ:
貴幸の呼び出した大きな氷の狼が教頭の周りを乱舞し、噛み、切り裂いていく。そこへ高高度からカゲロウを纏い、鬼と変じた夕凪が、恐ろしく大きな刀を振り下ろす。教頭は神なオーラとか大人力とか斥力とか展開するが無駄無駄無駄と怪我をしました。
貴城貴幸:
大人力ww
SD@たこすけ:
二人の根源力が合計20000。成功なのでその25%。判定単位1000なので
C(20000/4/1000)
diceBot : 計算結果 → 5
教頭は5点ダメージで、成功要素が5個停止します。
火具地教頭@SD:
成功要素停止:〈厳罰風紀委員〉×3、〈頼れる大人の男性〉〈洗脳して傀儡化〉
宮本夕凪:
「フハハハァ 私など眼中に無かったようだなぁ(ニタリ)」
上着が破けて 腕は赤褐色の異形の腕に 頭には角が
あ、勿論さらし装着です
貴城貴幸:
流石脳筋
火具地教頭@SD:
「馬鹿なッ! 私の! 神の目が届かぬところからの攻撃だと?! ふざけるなよガキどもがァァァ」
SD@たこすけ:
どんどん三下化が進んでゆく火具地サンなのでした。
貴城貴幸:
駄目だな教頭さんは! だがそれがいい!
宮本夕凪:
ダメな人だww
SD@たこすけ:
とゆーわけで、頼れる大人の男性というオーラもうせて、神様オーラ全開。
高城公人:
wwww
SD@たこすけ:
バッジにした自分のホーリーシンボルがビカビカ光ってる。
貴城貴幸:
www
高城公人:
wwww
SD@たこすけ:
そして〈理論的ボクシング〉を〈根源的拳闘術〉に入れ替え。演出的に。
貴城貴幸:
根源的拳闘術ってなにwww
宮本夕凪:
根源的拳闘術ww
高城公人:
どんなだwwww
火具地教頭@SD:
「貴様らどうしようもないガキどもには体罰くらいでは生ぬるい!! 死をもって世界に報いろ!!」
SD@たこすけ:
うむ。師より聞いたことがある。「根源的拳闘術」というのは、神代の時代から続いた、拳を使った神楽の一種。現代のボクシングの元になったものだといわれている。
民明書房刊「ボクシングの歴史 ~太平洋からヨーロッパへ~」より引用
高城公人:
紫龍さん乙<師より聞いたことがある~
貴城貴幸:
何年前なんだよwww
SD@たこすけ:
1万年と2千年前くらい?w
宮本夕凪:
さすが神サマw
SD@たこすけ:
とまー、そんな感じで、教頭のダメ度が上がったところで第2ターン。
貴城貴幸:
はいな
SD@たこすけ:
残り成功要素が11個。3人攻撃(根源力30000)で大成功出せば、一撃死? うわ。
高城公人:
うひい
SD@たこすけ:
便利能力の公人さんが前提変換掛けてけば、通常成功でも2ターンでいけるペースですのう。
貴城貴幸:
おうおう
高城公人:
どう前提変換するか考えないとw
SD@たこすけ:
難易度10に下がってますから、15出せば大成功。<火具地の【防御】
宮本夕凪:
ふむん
高城公人:
ふむふむ
SD@たこすけ:
空中に居る限りは手下来れないし。
SD@たこすけ:
さて、我はT2*から始まるゲームの続きである当面の目的を再度記述する。
SD@たこすけ:
T2*「恋愛恐怖症男子増殖計画」を頓挫させる
: 難易度 不定
: 制限時間 朝8時の朝礼まで(午前2時行動開始の6ターン)
: ターンピリオド 1時間(明日には貴幸が朝礼で公開処刑wwwされます。戦闘時アラウンド30分)
: 抽出条件 戦闘に関わるもの、など
: 終了条件 火具地教頭の全成功要素を停止
[状況]
1.2ターン目
2.ゴッド火具地と対峙しているのは貴幸(&幸子)と夕凪
3.幸子以外飛行状態。幸子は貴幸の手荷物状態。
4.公人は校舎の屋上あたり
SD@たこすけ:
貴幸と幸子をエサに厳罰風紀委員の群れを屋上におびき寄せ→テレポートで校門のあたりに隔離した公人。貴幸は幸子を連れ空へと退避するが、火具地教頭が追いすがって殴りかかってくる。ついでにビームも撃ってきた。
軽々と避けて反撃する貴幸。高高度に待機していた夕凪も、それにタイミングを合わせて火具地教頭をばっさりヤるのであった。
貴城貴幸:
ういうい
SD@たこすけ:
オトナな態度が剥がされた火具地教頭は、『離縁の神』としてのオーラを全開にして「ゴッド火具地」へと変化した!
今ッ、ゴッド火具地の反撃が始まる!!
ってとこで、第2ターンなわけですが、皆様作戦会議とかされてはいかがでしょうか。
ちなみに火具地は、残り成功要素が全部で11。
貴城貴幸:
とりあえず殴って11以上を三人の協調行動でたたきだすってところですか。
高城公人:
そうですなあ
SD@たこすけ:
二人がかりで通常に成功すれば5点ダメージ。大成功で10点ダメージ。3人がかりで通常成功のとき7点ダメージ。大成功で15点ダメージっすかね。
高城公人:
前提条件で難易度減らす方法も考えたいところ
SD@たこすけ:
前提変換ですかにゅ
貴城貴幸:
とりあえず教頭も11こだせるわけじゃないですしね。
とりあえずバッジは提出できないはずw
高城公人:
w
SD@たこすけ:
バッジは、「離縁の神」のホーリーシンボルだから、出すにきまってンじゃないっすか!w
貴城貴幸:
ちっw
SD@たこすけ:
防御の難易度は【俯瞰風景】+【建国理念】の合計の倍で計算するッスよ。だから今の教頭は難易度10が基本だぬ
貴城貴幸:
ですか
貴城貴幸:
多方面からの攻撃って不利になるんですかね。
SD@たこすけ:
漫然とやっても、超人バトルでは負けフラグじゃないっすかね<多方面からの攻撃
たとえば、仲間が全方位乱舞系攻撃をヤったとして、それを"目くらまし"に自分の攻撃を当てる演出とか、そーゆーのは有効だと思いますよ。
貴城貴幸:
くそうw
高城公人:
ふむふむ。じゃあ二人と戦っているところに突然背後から現れた場合は?<多方面からの攻撃
SD@たこすけ:
公人サンが同じことやられて、不利になりますか?w<突然背後から~
高城公人:
駄目っぽいかw
SD@たこすけ:
で、教頭の設定をご覧ください。サブ設定「能力」にはなんと書いてあるッスかね?w
貴城貴幸:
やっとレーダーの能力が(ほろり
SD@たこすけ:
一応使ってるYO! 使ってるYO! 貴幸の能力と相性が悪いだけで!!w<レーダー
高城公人:
うーむ。どう攻めたものかなあ
SD@たこすけ:
しっかりと夕凪の急降下爆撃食らってるし。
貴城貴幸:
空間をゆがめて攻撃を認知しにくくするとか
一時成功要素とかでもだせそう
高城公人:
おー。
SD@たこすけ:
ちなみに15通れば大成功だぬ。<難易度10の攻撃判定
とゆーか。ですね。「こういう方法は有効か?」と聞かれれば、基本的に有効ではないでしょう。超人厨二バトルなので。
ですが「こういう方法なら有効なはずだ」といわれて、妥当性をSDが認めてしまったら「有効」なワケですよ。
高城公人:
なるほど
SD@たこすけ:
3倍ジャンプして3倍回転して鉄の爪で3倍の威力だったりすれば、100万超人ぱわーにも打ち勝つわけです。
相手の設定に"打ち勝てる"自分の設定をSDに提示していけば、SDは個々に判断して、抽出してかないといけなくなるわけです。
貴城貴幸:
なるほどw
SD@たこすけ:
「滅びの言葉」という設定を使うことで、相手の持つ〈ラピュタ王の力〉を使えなくするとか。
SD@たこすけ:
ちなみに、夕凪の「死線を視る力」ってのは、仲間の攻撃の巻き添えを食らわないという、物凄く協調判定に強い設定だと思うですよ。
宮本夕凪:
なるほどw
SD@たこすけ:
Forza4(Xbox360のレースゲーム)を遊んでいて、何度他の車のクラッシュに巻き込まれることか!
瓦礫の雨あられとか、高速道路の上とか、そーゆーとこでの戦闘でも超有効だよね。<死線
宮本夕凪:
見えりゃあ造作もないわなぁ 躱すの
SD@たこすけ:
弾幕ゲーも超得意。だって安地が見えるし。
高城公人:
優秀だよなあ<夕凪
そしてこっち攻撃それほど向いてなかったっていうwwww
貴城貴幸:
魔法使いだものw<公人
私はなぐるだけー
貴城貴幸:
ん? 基本的に共有メモに書いてあることは公式ってことでいいんですかね
SD@たこすけ:
そうっすよ。
貴城貴幸:
だとしたら空間湾曲とかも攻撃につかえるかも
SD@たこすけ:
ちなみに攻撃における協調判定ッスから、「他の人の攻撃をより有効なものにする成功要素の使い方」ってのも通せるっすよ。
貴城貴幸:
拘束具ハズして力あげるぜ!→ 全方位攻撃→ 湾曲で誘導
そしたら高城さんの能力も使いやすいかなーと
高城公人:
一応レーダー撹乱的なものは入れた<今書いているやつ
貴城貴幸:
こっちの能力が有利になるんじゃなくて、そちらの能力を使用しやすくなるという流れです。
高城公人:
ふむ?
貴城貴幸:
攻撃湾曲とか使いづらいかなぁと思ったので。
高城公人:
あー、なるほど
貴城貴幸:
いけそうならそれでいこうと思うです
高城公人:
こっちもだいたいできた、かな…
貴城貴幸:
んじゃそれでいきますか
SD@たこすけ:
ンではT2*に対する行動は、
T攻撃*ゴッド火具地を攻撃する
: 難易度 10
: 抽出条件 攻撃に関するもの
ってコトでいいですかいの? 状況は先に述べたとおりで。
あいからわず空中戦だと【隷属存在】が使えない設定で。
貴城貴幸:
ですなー
高城公人:
OK
SD@たこすけ:
メインの行動者は誰になるのかな?
ちなみに協調行動だとメイン行動者しか一時的成功要素は出せないわけだが、まぁこれは「1回の判定で2個までしか出せない」ってだけなので、そのあたりはPL間で相談するしかないのよねー
貴城貴幸:
鬼娘がメインだとそれっぽいですけど
高城公人:
ですなあ
貴城貴幸:
対応できそうですかね?>夕凪さん
宮本夕凪:
ふむん
SD@たこすけ:
トドメ・スラッシュが誰になるかっつーと……夕凪=サンっすかねぇ
貴城貴幸:
でしょうねぇ。
補助的に一時成功要素候補を出しておくなら〈一時:全方位攻撃なので避けにくい〉が入るかと。
SD@たこすけ:
できれば、主語を入れてください……
貴城貴幸:
失礼。
〈一時:貴城の攻撃は全方位攻撃なので避けにくい〉
SD@たこすけ:
ただですね。それ、元々貴幸の能力じゃないっすか。<全包囲攻撃なので
貴城貴幸:
能力を解放したから範囲が広がってます
SD@たこすけ:
ンー。候補なんスよね。了解ッス
貴城貴幸:
出してみるだけという。
こっちも他に一時成功要素でないです(´・ω・`)
んー、とりあえず仮提出だけしときますね
SD@たこすけ:
りょ
貴城貴幸:
・〈神話調べ〉 フェンリルの動き、弱点を把握し有効活用できます。
・〈獣の心〉 獣の心によって闘争本能を呼び起こします。
・〈一匹狼〉 人が一人で生きる弱さを知っています。なのでそれを阻止しようと努力します。
・〈レムリアの美姫〉 これないと狼を使役できません
・〈従者を操る能力〉 これないと狼を使役できません
・〈手元に氷の狼〉 狼が力強くうなります。それは神をも噛み砕いた狼です。
・〈神の手をも砕く咢〉 古来より人々が畏れ、それは神をも噛み砕いた咢
・〈狼の魂による自動攻撃〉 獣の闘争本能を加えて、自動攻撃を行います
・〈群狼の壁〉 全方位攻撃の優位性を高め、質量が大きいため防御しにくいです。
・〈氷の強度〉 強度があれば打撃力があがるはずです。
・〈世界の敵への断罪者〉 教頭は世界の敵です。
貴城貴幸:
こんだけ仮提出です。
高城公人:
・〈冷静〉 落ち着いて、敵の心理の隙を見計らい、仲間とも連携をとって行動する。
・〈現象発生〉 攻撃の前に静電気などの認識しづらい現象を発生させ、レーダーを撹乱する。
・〈攻撃湾曲〉 仲間の攻撃の軌道を変更し、教頭のいる場所へと誘導する。
・〈次元断撃〉 教頭の右腕を空間ごと切り裂く。
・〈次元の扉〉 教頭の背後の頭上に開き、そこから飛び膝蹴りをかます。
・〈空間湾曲〉 空間そのものを湾曲させ、レーダーによる知覚を困難にする。
・〈斥力発生〉 相手の防御に使用する斥力を互いに打ち消しあう。
高城公人:
こちらも仮提出
SD@たこすけ:
受領。抽出も随時こっそり行っています
宮本夕凪:
・〈鬼刀所持〉 鬼刀を手元に出現させる
・〈惨殺〉 鬼刀を巨大化させて教頭を一刀両断します
・〈鬼風〉 鬼の腕を振るってカマイタチを発生させ 教頭の左腕と両脚を切り裂きます
・〈分厚い筋肉〉 部分的に腕の筋肉を強化して刀の柄を握り 軌道を安定させ命中させやすくします
・〈カゲロウ〉 瘴気で教頭に陽炎を魅せ 教頭を翻弄します
・〈万象を見通す目〉 教頭の感情を観て 教頭の隙を付きます
・〈死線を観る力〉 死線を観て自身に当たる敵と仲間の攻撃を避けます
宮本夕凪:
仮提出。
で、一時的成功要素を入れるんだったか
SD@たこすけ:
で、提出事由とかを、お互いにすり合わせて本提出となるンですかいの?
高城公人:
ですかね。何か変更したほうがいいのありますか。
貴城貴幸:
私はないかなと思うです。
あとは一時成功要素ですか
高城公人:
とりあえずこっちはなしかなー
宮本夕凪:
まあ、異論がなければうちも無しかねぇ。あとは一時か
SD@たこすけ:
ってわけで、抽出→判定の発表していいかい?
高城公人:
オッケー
貴城貴幸:
おkですよー
宮本夕凪:
OKです
SD@たこすけ:
T攻撃*ゴッド火具地に攻撃
○抽出(貴幸9、公人7、夕凪7→合計23>15>10→大成功)
→貴幸
・〈神話調べ〉 フェンリルの動き、弱点を把握し有効活用できます。
・〈獣の心〉 獣の心によって闘争本能を呼び起こします。
・〈レムリアの美姫〉 これないと狼を使役できません
・〈従者を操る能力〉 これないと狼を使役できません
・〈神の手をも砕く咢〉 古来より人々が畏れ、それは神をも噛砕いた咢
・〈狼の魂による自動攻撃〉 獣の闘争本能を加えて、自動攻撃を行います
・〈群狼の壁〉 全方位攻撃の優位性を高め、質量が大きいため防御しにくいです。
・〈氷の強度〉 強度があれば打撃力があがるはずです。
・〈世界の敵への断罪者〉 教頭は世界の敵です。
→公人
・〈冷静〉 落ち着いて、敵の心理の隙を見計らい、仲間とも連携をとって行動する。
・〈現象発生〉 攻撃の前に静電気などの認識しづらい現象を発生させ、レーダーを撹乱する。
・〈攻撃湾曲〉 仲間の攻撃の軌道を変更し、教頭のいる場所へと誘導する。
・〈次元断撃〉 教頭の右腕を空間ごと切り裂く。
・〈次元の扉〉 教頭の背後の頭上に開き、そこから飛び膝蹴りをかます。
・〈空間湾曲〉 空間そのものを湾曲させ、レーダーによる知覚を困難にする。
・〈斥力発生〉 相手の防御に使用する斥力を互いに打ち消しあう。
→夕凪
・〈鬼刀所持〉 鬼刀を手元に出現させる
・〈惨殺〉 鬼刀を巨大化させて教頭を一刀両断します
・〈鬼風〉 鬼の腕を振るってカマイタチを発生させ 教頭の左腕と両脚を切り裂きます
・〈分厚い筋肉〉 部分的に腕の筋肉を強化して刀の柄を握り 軌道を安定させ命中させやすくします
・〈カゲロウ〉 瘴気で教頭に陽炎を魅せ 教頭を翻弄します
・〈万象を見通す目〉 教頭の感情を観て 教頭の隙を付きます
・〈死線を観る力〉 死線を観て自身に当たる敵と仲間の攻撃を避けます
×抽出しない
●うなるのかっこいいよね
〈手元に氷の狼〉 狼が力強くうなります。それは神をも噛砕いた狼です。
●ゴメンイマイチ意味がわからない
〈一匹狼〉 人が一人で生きる弱さを知っています。なのでそれを阻止しようと努力します。
SD@たこすけ:
ってことで、大成功気味。
3人の根源力を足して30000の50%を判定単位で割ったものがダメージ。
c(30000/2/1000)
diceBot : 計算結果 → 15
とゆーことで、15点ダメージをゴッド火具地は食らったわけです。
SD@たこすけ:
午前3時ごろ、東の空が紫色がかってくるのが見える学校の上空。4人の能力者が、力の輝きを煌かせて戦っていた。
貴幸は大小とりまぜた神をも屠る氷の狼を凶暴化させて火具地に襲い掛からせ、公人は空間制御によってその狼の軌道をよりトリッキーかつ精密なものに変え、歪曲空間は致死的なトラップとして火具地の行動を制限し、仲間とタイミングをあわせ火具地の後頭部に膝を叩き込み、夕凪はかまいたちで火具地を牽制しながら真っ向上段から鬼刀を振り下ろす!
ゴッド火具地@SD:
神オーラ全開で空間のゆがみを正し、神のボクシングでたかってくる狼を殴り砕いたところで、夕凪の刀を受けて真っ二つ。
「そんな大味な範囲攻撃で私を捉えられるものか! ……な、なにぃっ?!」
ガッシ、ボカッ
「ぐあー! 私は再び神として……君……臨……」 とサラウンドでつぶやき、大地へ堕ちてゆく
SD@たこすけ:
ということでT攻撃*は成功。
火具地の成功要素が全て停止されたので、T2*の解決条件も満たしました。
T2*も成功です。
SD@たこすけ:
PLよ、君たちの勝ちだ。
(もっとP*でいやがらせすりゃぁよかったヨ)
高城公人:
w
貴城貴幸:
うへへ
SD@たこすけ:
で、判定成功なのでそれぞれが見得を切ったところでクライマックスフェイズ終了。エンディングフェイズに移行します。
高城公人:
了解ー。
貴城貴幸:
「世界は神を必要としていない……むろん私もな……っは! 俺は一体!」
とさびしげにつぶやいた後、アレなセリフに繋ぎますよ。
SD@たこすけ:
www
高城公人:
風紀委員たちの様子はどうなんでしょう。
貴城貴幸:
きっと付きものが落ちた顔で唖然としているハズハズ
SD@たこすけ:
火具地が死んだことにより、洗脳は解けてます。洗脳中の記憶の有無は「設定がありません」。
火具地が使ってた洗脳装置も壊れました。
風紀委員たち@SD:
「あれ? なんで校庭に?」「夜中じゃないか!」「一体これは……」
とかそんな感じでしょーか。
高城公人:
「……奴の陰謀は阻止した……後はどうする?」と他の2人に確認。
貴城貴幸:
「俺は……いつもの生活に戻るだけだ。奴らの行動範囲は広すぎる。こちらから追うにはやっかいだからな」
宮本夕凪:
「当面の危機は去った。 後は私の好きにする」
SD@たこすけ:
風が吹き、戦闘の荒んだ空気が流されてゆく。
高城公人:
「……そうか。それなら俺も“奴ら”の監視に戻ろう」と、次元の扉を開いて、その場から退場する
貴城貴幸:
「変な奴だったな。最初は良くない風かと思ったが」
宮本夕凪:
「変な奴だったが 役に立ってくれたじゃないか」
貴城貴幸:
「何か縁(えにし)があるなら出会うだろう。もちろんお前もな」と鬼娘宮本に対し言う。
宮本夕凪:
「生は長い。 いずれは交える機会もあるだろう」
SD@たこすけ:
やがて東の空から闇が天上へ逃げてゆく。
朝が、来るのだ。
SD@たこすけ:
ってことで、エンディングフェイズにいきましょー。