1
(1) c は母音 ( ① )の前では、ス (サ行)となり、( ② ) の前ではク(カ行) となります。
(2) thは( ① )と、phは( ② )と、chは( ③ )と、dgは( ④ )と発音する。
(3) a, i , u, e, o の発音について、長音と単音をそれぞれ答えなさい。
(4) a, i , u, e, o について、単語のスペルが母音+子音で終わるときは( )で発音する。
(5) a, i , u, e, o について、 二重子音の前にある場合、( ① )で発音する。
例外は、( ② )、( ③ )、( ④ )がある。
(6) a, i , u, e, o について、単語のスペルが母音+子音+eで終わる場合( ① )で発音する。
例外は、( ② )、( ③ )、( ④ )、( ⑤ )、( ⑥ )、( ⑦ )、( ⑧ )、( ⑨ )がある。
(7) ai, ayは( ① )と、au は( ② )と、 aw は( ③ )と、ee は( ④ )と、 ei は ( ⑤ )と、oa は( ⑥ )と、ou は ( ⑦ )と発音する。
(8) 子音 + y は( )と発音する。
(9) ea は ( ① ) と( ② )と、 ow は ( ③ ) と( ④ )と発音する。
2 次の英文を意味のまとまりで区切り、直訳をつけなさい。
ヒント:①主語+述語 / ②前置詞の前 など
例 I had / a good experience / in elementary school.
私は持った 良い経験を 小学校の時
実際は、教科書本文から出題しますが、著作権の関係でここには掲載できません。
3 Lesson 4 の単語について、動画とプリントから出ます。