Registration

連絡帳に書き込むには、あらかじめ登録してオーソライズされる必要があります。メンバーには、登録済みのIDをとPWをお知らせしました。

連絡帳への書き込み方法は以下のようです。

先ず、Homepageの化学教室の下に出ている「連絡帳」をクリックして、連絡帳にアクセスしてください。右のようなページが出てきます。この右上にある「ログイン・登録」をクリックしてください。

メンバーのための記載

メンバー1.

すると左の図の画面になります。左の「ログイン」のところの空欄に、お知らせしたMail addressとPasswordを入れてください。Pssswordの最初の文字が大文字になっているのでご注意。

一番下の「ログイン」をクリックしてください。

メンバー2.右のような画面になります。右上には「Handle Name」がでています。

左下の「新しいトピックを作る」をクリックすると、書き込み画面になります。

書き込みが終わったら、投稿者の名前を「Handle Name」からご自分の名前が分かるものに変えてください。そうでないと投稿者が誰だか分かりません

「トピック閲覧権限」「コメント投稿権限」は好きなところを選んでください。トピック閲覧権限は「一般公開」でいいでしょう。コメント投稿権限は「メンバー」に限ることにしましょう。

最後に一番下のみどり色の「作成する」をクリックしてください。もう一度、投稿の確認のページがでて来るので「Yes」。

これでOkayです。最初は面倒ですが、一度アクセスすると、あとは楽勝です。

メンバー以外の投稿希望の方に

一般1.

連絡帳の右上にある「ログイン・登録」をクリックすると左の図の画面になります。ご自分のEmail addressをつかって登録される方は、このページの右下の「サインアップ」をクリックしてください。Twitterでも登録ができるみたいですが、わたしは使っていないのでこの先どうなるか、ここに書くことが出来ません。

一般2.「上記の「サインアップ」をクリックすると、左のような「サインアップ」の画面が出てきます。この左側にご自分のEmail addressとそのPasswordを入れてください。利用規約に同意してチェックを入れて、下のサインアップの箇所をクリックしてください。

一般3.そうすると、ご自分のMail address宛にZawazawaから右のようなメイルが送られてきます。ここに指定されたURLにアクセスしてください。

一般4.アクセスすると、左のような画面が出てきます。登録したMail addressが書いてあるので、ご自分のPasswordをいれ、更にHandle nameを書きます。これはこのあと投稿時に表示されるご自身を代表する名前になります。一番下の「サインアップ」をクリックして下さい。

一般5.次に出てくる画面は「アカウント設定」で、割り当てられた「ユーザーID」が書かれています。このまま用いてもいいし、「別名を取得」を押して、お好きな(ご自分で覚えやすい)ユーザーIDに変えることも出来ます。先程登録したHandle nameが出ています。その下の「自己紹介」はお好きなことを書いて下さい。そして下の「保存」を押すと、これで登録が完成です。『このあと、この「ユーザーID」を事務局(scientia1960@gmail.com)にEmailで送って下さい。それを事務局でメンバーとして登録すると、あとはご自由に投稿できるようになります』

この「ユーザーID」は、投稿ではなくすでに公開されているコメントにコメントを書くときに使います。

一般6.事務局に「ユーザーID 」を送ってメンバーとしてオーソライズされると、連絡帳に書き込むのは簡単です。

一般7.連絡帳を開けて、右上の「ログイン・登録」をクリックします。

あとは画面の指示に従ってください。

ログインのところに、EmailとPasswordを入れて、下の「ログイン」を押すと、連絡帳が開いて、一番下に「新しいトピックを作る」というみどり色のボタンが出てきます。