01. 実行環境の構築について

このサイトで使用しているコードの動作確認環境について説明します。

シミュレーターに、無償で使用できるModelSimを使用します。これに加えて、

コマンドラインで動かす環境、MinGWのインストールについて説明します。

以下の説明は、2013/06/11に更新したものです(一部 2018/01/31 更新)。

  1. まず、ModelSim Intel FPGA Starter Edition をダウンロードします。
    1. https://www.altera.co.jp/products/design-software/model---simulation/modelsim-altera-software.html
    2. もしくは、Googleで "modelsim ase" で検索して、Starter Editionを探します。
  2. Windows版をダウンロードして、インストールします。
    1. ウェブサイトの説明を確認して、ライセンスの要らない無償版をダウンロードしましょう。
  3. 次に、MinGWのsetupファイルをダウンロードします。
    1. http://sourceforge.net/projects/mingw
    2. からダウンロードのアイコンをクリックしてダウンロードし、インストールします。
    3. または、cygwin(説明省略)をインストールしましょう。
  4. インストールするとき、オプション設定で「MSYS Basic System」を選択しましょう。
  5. インストールが完了したら、動作確認をします。
    1. スタートメニューから、"MinGW" → "MinGW shell" を起動します。
    2. ウィンドウが立ち上がったら、コマンドラインに
    3. $> vlog
    4. と入力し、vlogを認識していればOKです。

でも、これだけだと使いづらいので、MinGW環境(MSYS)にツールを追加します。

とりあえず、vimとrxvtを。

  1. 以下のサイトにアクセスします。
    1. http://sourceforge.net/projects/mingw/files/?source=directory
  2. MSYSをクリック
  3. vimをクリック
  4. vim-7.2-2をクリック(ここは最新版にしておくのがいいかも)
  5. vim-7.2-2-msys-1.0.13-bin.tar.lzma をクリックしてダウンロード
  6. C:\MinGW\msys\1.0\ にダウンロードしたファイルを移動
  7. MinGW shellを起動
  8. 6番で移動したファイルを解凍します。
    1. lzma -d "ダウンロードしたファイル" → tarファイルになる
  9. tar xf "上記tarファイルを指定"
  10. vimはこれで終わりです。
  11. rxvtの説明は省略しますが、vimと同じような探し方でできると思います。

rxvtは、MinGW Shellのショートカットのプロパティを開いて、リンク先の最後に

"-rxvt" と入れておくと、このショートカットを開くときにrxvtで開いてくれます。

#この方が画面も見やすいと思います