MySQL Workbench による接続
左下の『Add Account』(アカウント追加)のボタンを押せば『Login』タブが表示されるので、必要項目を入力する。
『Login Name』 … MySQLアカウント名(MySQLに追加する接続ユーザー名)。日本語や記号などはお勧めできない。
『Password』 … パスワード。日本語や記号などはお勧めできない。
『Confirm Password』 … パスワード(確認用)。当然『Password』で指定したモノと同じでなければならない。
『Limit Connectivity to Hosts Matching』 …ホスト名。IPアドレスやワイルドカード(『%』任意の文字列や『_』一文字)も使用可能。
以上の入力が終われば右下の『Apply』ボタンを押せばアカウント追加は完了だ。
クライアント設定
Connection Name
識別名なので適当に(ホスト名+ユーザ名にしておくといいかも)
Ver8.012 では、リモートホストの Connection Name を入れないとアクセスできません
Local instance MySQL80
Connection Method
“Standard TCP/IP ” を選択
Hostname
接続するリモートホストをIPかホスト名で指定する。
port
接続するリモートホストポート番号を指定する。
Username
接続するときのユーザ名
Password
ここでは設定しなくともOK
Default Schema
MySQLサーバに接続後にデフォルトとするデータベース名
設定が終わったら「Test Connection」ボタンを押して正常に接続できるか確認します。