画像フォーマット機能拡張プラグイン:Susie Plug-in Package
JWCADの基本仕様では、bitmap(BMP)形式でフォーマットされた画像を取り込むことができます。
「Susie」機能を拡張するためのプラグインですが、JWCADにインストールすると画像挿入フォーマットのオプションが増えます。JPEG、GIF、TIFF、PICTなどのフォーマットが直接取り込めるのです。
導入するには、プラグインのパッケージをダウンロードして、それをJWCADにインストールする作業が必要です。まず、Susieのオフィシャルサイトにアクセスして、データをダウンロードしましょう。「Susieのだうんろーど」ページにある「Plug-ins」の項目にあるプラグインのパッケージをダウンロードします。ダウンロードしたファイルは、LHAで圧縮されていますので解凍するとフォルダが生成されます。そのフォルダ内にある拡張子「.spi」のファイルをすべて選択し、Cドライブにある「jww」フォルダにコピーしましょう。インストールはこれで完了です。
Susieのだうんろーどhttps://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html#ifjpeg
PNG 形式
Susie32 PNG Plug-in Ver.0.25 ------ こちらのみでOK 半透明設定ファイルでもBMPに変換される。
Susie32 PNG Plug-in (Regular版)
https://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifpng.html
半透明対応 PNG Susie32 plug-in spi&sp
の2種類があります
[JWW] Re:PNG貼り付け時の背景 : AFsoft World
(画像同梱をすると BMP化するので PNGの透過は無効となる)
http://blog.livedoor.jp/afsoft/archives/52272051.html
学習 動画です 私のお勧め
第1章 Jw_cadの基本 https://youtu.be/cXJ9nYISdRQ
第2章 いろいろな線を作図する https://youtu.be/Yd_tUwQ69Ws
第3章 図形を作図/選択/変更する https://youtu.be/IMNtbbnT-jo
第4章 作図した図形を編集する https://youtu.be/JNyVA7cRoxM
第5章 文字や寸法の作成と印刷 https://youtu.be/8bAEs4gI08s
第6章 DIYで使える家具の図面を作成する https://youtu.be/X7Wfi0yXeGk
第7章 マンションリフォームの平面図の作成 https://youtu.be/OFFPnERQviA
第8章 展開図の作成 https://youtu.be/3Dvpl29xMK4
Jw_cadにはコマンドの終了させるという概念はありません。
方法1
クロックメニューでAUTO コマンドにする
左ボタンを押しながら左側に水平にドラックする
注:クロックメニュー(1)(2)の切り替え距離にー値が入力されている場合は移動距離を短めにする必要あり
方法2
キーボードショートカットキーを利用して何らかのコマンドに移る
お勧めは「Y」です コマンドは「範囲」になります。
文字コマンドの場合はどこかの場所を左クリックしたまま「Y」キーを使用する
2 基準点変更(基点変更)
変更したい場所で右上ドラックするとその位置が基準点になります
3 線の太さ変更
設定で「線幅を 1/100mm単位とする」にチェックする
線幅表示切替
線幅表示切替をクロックメニューから行う
切り替えメニューを表示させるためにマイナス値を指定します -150 ~ -200 位が私のお勧め値
表示切替は「線コマンド」であるため切り替える必要があります。 キーショットカットで Y キーを押してから クロックメユーを利用します
特殊な文字 | Jwcad操作マニュアル
https://jwcad.s-projects.net/special-characters.html#n3
式の計算 は ver8.22b 以降はCtrl + Ente (旧は CTRLキーを押しながら文字位置を指示する)なので、文字を一旦文字を入力してから行います
jwcad 10㎥ は 10 m^u3 で表示されます