■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
What's New!
講演と原稿のご依頼
こちらで受け付けております。(2024.3.2up)
AP-講演・原稿依頼フォーム
https://forms.gle/s9RW4UDYdctMLUTt6
授業と活動の案内と記録
What's New!
------------------------------------
仁上論文最新刊 3月末刊行。全10ページの超大作!(2025.3.31)
◎仁上幸治「図書館の広報に光は見えるか: “仲間づくり”からの反転攻勢に向けて」『看護と情報』32, 2025.3, 12-21.
Nikami Koji "Is There a Gleam of Hope for Library Public Relations?: A Turnaround Strategy through Clan Rebuilding"
(ウェブ版は近日公開予定)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjnla/-char/ja
★仁上最終講義公開授業参観(2023.1.12up)
学習院女子大学 図書館司書課程 図書館制度・経営論
回数:2022年度後期第15回 補講
日時:2023年1月18日(水)2限 10:40-12:10(90分)+延長戦 (30分)
会場:Zoom (アクセス先情報をメールでお知らせします)
参加費:無料
備考:遅刻早退中抜け飲食自由
(1)内容
・ゲスト講義(7)辰口裕美(たつぐち・ひろみ)氏(新潟市立西川図書館)
「待ってるだけの女じゃない~課題解決司書のムフフな関係づくり~」(仮題)
・授業総括ディスカッションのふりかえり
・図書館員像をめぐるディスカッション
(日米の図書館・図書館員の画像・映像など)
・学習院女子大学定年退職ご挨拶
・大学教歴24年間ふりかえり など
(2)要領
一般公開:仁上の友人知人に案内告知
ZoomURLは別に用意(予約者に通知)
受講生は任意参加(プライバシー保護自己責任)
参観者のアイコン出し・顔出しは任意
録画:著作権・プライバシー保護編集後公開予定
告知情報
仁上ホームページ
https://sites.google.com/site/nikamik23/home
facebook(友達限定)
https://www.facebook.com/koji.nikami.10/posts/5373174112787636
参観のお申込はこちらから:
●AP-仁上最終講義参加申込フォーム
https://forms.gle/WydqXaTnnN3YjqdG6
以上
------------------------------------
★講演記録、一挙公開!(2022.4.30)
イベント開催後は早めに報告、記録、アーカイブを公開することが大事ですね。
NIIさんはさすがです。
貴重な機会をいただき感謝いたします。
以下、概要、配付資料(レジュメとスライド)、録画が公開されています。
ご興味のある方、ご笑覧いただければうれしいです。
◆◆NII「教育機関DXシンポ」【第49回】(4/15オンライン開催)発表報告◆◆
終了後、開催一覧 アーカイブのページに、概要、配付資料(レジュメとスライド)、録画が公開されました。
開催日時:2022年4月15日(金)10:30-12:30
主催:国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会
8.一般発表③ 12:05-12:20
演題:「教育DXの忘れ物~情報リテラシー教育の視点からの問題提起~」
仁上幸治(にかみ・こうじ)
学習院女子大学 図書館司書課程 非常勤講師
●大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」開催一覧 アーカイブ
【第49回】(4/15オンライン開催)
https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/past.html
***
------------------------------------
★講演録、刊行!(2022.3.25)
・仁上幸治「図書館イベントはなぜ魅力的に見えないのか~集客効果と教育効果を上げる企画の条件~」『短期大学図書館研究』第40・41合併号(2022-3),pp.117-124.
https://drive.google.com/file/d/1GnITOe1vwtvsQTEYvv43Rercq_lr9Je3/view
*注
修正版に差し替えました。旧版をダウンロードされたかたは廃棄してください。
引用の際は修正版からお願いいたします。
拡散大歓迎。上記の書誌データとリンク先URLを記載してください。(2022.4.5)
自著PDFホームページ公開許諾済
本誌CD-ROM付録記事あり。協会ホームページ電子化ウェブ公開予定なし
《CiNiiArticles》で検索・全文閲覧化予定不明
------------------------------------
★授業報告論文、刊行!(2021.12.25)
★書誌データ
仁上幸治「レポート作成法は大学生の常識になっているか~司書課程科目「図書館情報資源論」受講生の授業評価に見る大学基礎教養教育の課題~」『家政経済学論叢』(57), 2021-12, pp19-77 (日本女子大学家政経済学会)
https://drive.google.com/file/d/18cskU1c_yyMRENAgJbaRkGdX8sa0UOYH/view
自著PDFホームページ公開許諾済
論叢記事はウェブ公開予定なし
《CiNiiArticles》で検索・全文閲覧化予定不明
日本女子大学家政経済学会
https://mcm-www.jwu.ac.jp/~economics/social_and_family_economy.html
『家政経済学論叢』
https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00041504
渾身の双方向参加型授業実践報告、ついに刊行。
シラバスから授業計画表、帳票、授業評価アンケートの全文まで、授業の実態がわかる全資料を網羅的に収録。
大学基礎教養教育の現状、問題点、改善策、今後の課題を大胆に提示。
59pという分量は自著論文の自己最大ページ数記録更新!
------------------------------------
★コロナ禍で講演数激減。2020年15本。生涯合計375本どまり。400本まであと25。
★講演数2019年は過去最多更新の43本。生涯合計360本に。(2019.12.12)
★最新刊 (2019.8.20)
・仁上幸治【講演録】「学校図書館のPR実践講座~あらゆる機会をフル活用する」『高校図書館』56, 2019.3, pp.45-58.
千葉県高等学校教育研究会学校図書館部会部会誌(学校司書ならびに学校図書館関係職員秋の研修会[2018.11.27(火)]千葉県立千葉女子高等学校(千葉県千葉市)
[講演録]
https://saas01.netcommons.net/chikouken01/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=2702
[秋の研修会報告ページ]
https://saas01.netcommons.net/chikouken01/htdocs/?page_id=639
・仁上幸治「他にウリがなければ図書館員自身をブランディングしよう~ないないづくしの小規模専門図書館が言い訳しないで生き残る知恵と工夫~」『専門図書館』288, 2018.3, p34-40.
[抄録] http://www.jsla.or.jp/publication/bulletin/no288/no288-1/#6
[全文] 未公開
★講演数2018年は過去最多の42本。生涯合計317本に。(2018.12.24)
★講演数生涯合計300本になりました。(2018.9.30)
★講演数生涯合計299本になりました。300本まであと1。(2018.9.14)
★講演数が2017年は38本と年間最多を更新。生涯合計275本になりました。(2017.12.31)
これまで学んだ知識・技能を後進の学生・図書館員・社会人のみなさんとシェアしていく所存です。
★講演数が2016年33本(前年35本)、生涯合計237本になりました。(2016.12.31)
主催者・参加者のみなさま、ありがとうございました。
★八洲学園大学公開講座全4回終了(2016.12.10)
インターネット授業に初挑戦でき、次の展望が開けました。
★八洲学園大学公開講座のCM第二弾ができました!(2016.10.23)
【拡散歓迎】
●CM動画「やっちゃえニカミン」篇(2) 10/23公開
https://www.facebook.com/video.php?v=945489622222796
★八洲学園大学公開講座のCMができました!(2016.10.12)
【拡散歓迎】
●CM動画「やっちゃえニカミン」篇(1) 9/29公開
https://www.facebook.com/koji.nikami.10/videos/vb.100002853028657/927598404011918/?type=2&theater
★八洲学園大学(やしまがくえんだいがく)公開講座を担当します。(2016.10.12)
(来校・インターネット配信・オンデマンド視聴)
図書館PR実践講座-味方づくり戦略入門-
□講座詳細
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2016/08/post-466.html
★『図書館員のためのPR 実践講座』出版記念会
全国各地で開催企画進行中!
ご希望のかたはご相談ください。
勉強会・研究会、書店タイアップ企画も大歓迎。
http://goo.gl/forms/fxZIHjhi1V
★初の単著が刊行されました。(2014.10.30)
--------------------------------------------------------------
仁上幸治著『図書館員のためのPR実践講座―味方づくり戦略入門―』
樹村房(2014年10月30日刊行)
判型:A5判、ページ数:120p、価格:1,500円(税別)/1,620円(税込)
ISBN:978-4-88367-239-4 [内容目次]
-------------------------------------------------------------
★図書館総合展2014で図書館サービス計画研究所(略称トサケン)のフォーラムを主催します。(2014.11.5)[案内]
★全国図書館大会2014の図書館利用教育の分科会で基調講演を担当します。(2014.11.1)[案内]
★講演の生涯合計が163本になりました。(2014.10.10)
★2011年の著書・論文のページ(全文ダウンロード可能)と講演記録(報告書付き)のページを更新しました。(2011.7.1)
リンク集
■仁上幸治Facebook:
https://www.facebook.com/koji.nikami.10
(友達申請の際はメッセージを添えてくださいね)
■図書館サービス計画研究所(トサケン)代表
http://sites.google.com/site/tosaken23
https://www.facebook.com/groups/522031095152795/
ホームページ管理人:仁上幸治(にかみこうじ)
(C)copyright 2004 NIKAMI Koji:
Permission to use, copy and distribute documents delivered from this World Wide Web server and related graphics is hereby granted for private, non-commercial and education purposes only, provided that the above copyright notice appears with the following notice: this document may be reprinted and distributed for non-commercial and educational purposes only, and not for resale. No resale use may be made of material on this web site at any time. All other rights reserved.
Add Headings and they will appear in your table of contents.