調査地の動画 2 Movies in study sites 2
枠内をクリックして動画を再生
枠内をクリックして動画を再生
ヒゲイノシシとコシアカキジ a bearded pig and a Bornean crested fireback
Maliau
ヒゲイノシシは土を掘り返して食べ物を探すので、コシアカキジはイノシシについて歩いておこぼれに与ることがよくある。
マメジカとコシアカキジ a mouse deer and a Bornean crested fireback
Maliau
コシアカキジはマメジカにもついて歩くのか、偶然一緒に写ったのかは不明。
ついてこないで! Don't follow me!
Maliau
コシアカキジのオス、ちょっとかわいそう。
あいつだけじゃないぞ! A standing common palm civet
Maliau
約10年前に、後ろ足二本で直立するレッサーパンダが話題になったが、パームシベットだって二足直立できるのだ。
何だよこれ by ブタオザル君 What's this?! ~a pig-tailed macaque~
Maliau
カメラに気付いたブタオザル。彼らはいつも期待に応えてくれる。
何だよこれ by ヒゲイノシシ What's this?! ~a bearded pig~
Maliau
カメラに気付いたヒゲイノシシ。ブタオザルとは対照的だ。
ランブータンを貪るオランウータン a feeding orangutan
Danum
未熟のランブータン(栽培品種)を貪るオランウータン。熟する前に食べ尽くす。少しはヒトのために残しておいてほしい。
ボルネオハシリカッコウ Bornean ground cuckoo
Danum
鳥にあまり興味がないのだが珍しいらしい。写真を撮る才能がないので、テキトーにビデオ撮影したら、これが見たくてたまらない探鳥家に怒られた。
カメラにいたずらするブタオザル a naughty child macaque
Sepilok
ブタオザルはオトナもコドモも必ずといっていいほどカメラに興味をもつ。カメラの角度を変えたり自撮りしたり、いろいろ楽しませてくれる。
スンダベンガルヤマネコ an unpleasant Sunda leopard cat
Tabin
未舗装道路沿いやアブラヤシ農園近辺でよく見かける。日本のノラ猫よりひと回り小さい。調査を開始したころはかわいいと思ったが、今では雑魚扱い(実はパームシベットもそう)。この個体も私に遭遇して不愉快そうだ。
ボルネオキョンのつがい a pair of Bornean yellow muntjac
Maliau
結実したGlennieaという木の下で採餌するボルネオキョンのつがい。ボルネオキョンには森林内でよく遭遇するが、よく2本の前脚を地面にドンドン叩きつけて威嚇される。
インドキョン a red muntjac
Maliau
左のボルネオキョンと同じ場所で撮影されたインドキョン。ボルネオキョンよりも体色が赤いのが分かる。ボルネオ島は、このような大型の哺乳類の近縁種が同所的に生息しているのがおもしろい。
スローロリスをいじめるオランウータン
An orangutan teasing a slow loris
Sepilok
スローロリスを食べるのかと思いきや、遊んでいるだけのようだ。ロリスも噛もうと応戦している。オランウータンが去ったあとすぐ寝たので、よほど疲れたのか眠かったのか。
ウリ坊
wild boar piglets
2019年の一斉開花・結実の時期に撮影された、うり坊たち。一丁前に小さな鼻をつきあげて臭いをかぐ姿がかわいい。
マメジカの母子
lesser mouse deer mother & infant
成体でもウサギほどの大きさのマメジカの赤ちゃん。片手に乗る大きさだろう。2か月で成長していく様子が分かる。
マレーグマの母子
sun bear mother & cub
カメラを通過しようとしたが、やはり気になるのだろう。鼻息もばっちり録音されている。