● 修士論文タイトル(IIST,2022年9月入学,2024年9月修了)
・ Forecasting Nikkei 225 Stock Index Using Hybrid LSTM Neural Network Models
● 修士論文タイトル(2023年4月入学,2025年3月修了)
・ 複数のエージェントからなる人工市場を用いたマーケットインパクト分析
(Market Impact Analysis Using Artificial Markets Consisting of Multiple Agents)
・ Deep BSDE Solverを用いたHestonモデルに対する効率的フロンティアの数値計算
(Numerical Computation of Efficient Frontier in a Heston Model Using Deep BSDE Solver)
・ One-Step Survival法を用いたHestonモデルに対するバリアオプションの価格とグリークスの計算
(One-Step Survival Method for Barrier Option Price and Greeks Calculation under Heston Model)
● 卒業論文タイトル
・ 強化学習を用いた高次元アメリカ型オプション価格計算に対する数値的考察
・ 二項ツリーを用いたアメリカンオプションのグリークス計算
・ 日本市場の統計的裁定取引におけるPCA戦略とETF戦略のパフォーマンスの比較
・ Gerber-Shiu関数のLaplace変換に対する展開公式の主要項の計算
・ ヘストンモデルに対する特性関数を用いたフォワード・スタート・オプション価格計算
・ 隠れマルコフ連鎖を用いた株価モデルのパラメータ推定精度の検証
● 2024年度の研究室の活動
・ 2024年4月・・・新3年生ゼミ配属のための説明会.(対面:4月3日(水)14:00~と14:45~(@数理ファイナンス研究室),オンライン:4月5日(金)15:00~と15:45~)
・ 2024年4月・・・新3年生が配属.
・ 2024年4月・・・M2(IIST)の中間発表が無事終了.
・ 2024年5月・・・ゼミ(+卒業生)懇親会.
・ 2024年6月・・・院生と「東京ファイナンスフォーラム(第38回研究会)」に参加.
・ 2024年6月・・・4年生1名が証券アナリスト(CMA)第1次試験(3科目)に合格.
・ 2024年7月・・・M2(IIST)の修士論文発表が無事終了.
・ 2024年8月・・・オープンキャンパス(8月3日)で研究室体験を開催.
・ 2024年8月・・・国際研究集会「The 8th Asian Quantitative Finance Conference (AQFC)」で,元大学院生との共同研究内容を発表.
・ 2024年8月・・・日本金融・証券計量・工学学会主催のJAFEE大会に学部生と参加.
・ 2024年9月・・・国内研究集会「応用確率論とその周辺 in 東京」(@芝浦工業大学豊洲キャンパス)で大学院生1名と学部生1名がそれぞれ研究内容を発表.
・ 2024年9月・・・ゼミ合宿(波崎・銚子).
・ 2024年9月・・・IIST学生が修了.
・ 2024年9月・・・国内学会「日本応用数理学会2024年度年会」にて大学院生(IIST)との共同研究内容1件を発表.
・ 2024年9月・・・ゼミ生のインタビューを学科HPで紹介.
・ 2024年10月・・・経営システム工学科スポーツ大会(研究室対抗・フットサル)に参加.
・ 2024年11月・・・M2の中間発表が無事終了.
・ 2024年12月・・・Universidad Nacional Autonoma de Mexico (UNAM) のJorge Ignacio Gonzalez Cazares先生が研究の打ち合わせに訪問.
・ 2024年12月・・・国際会議「The 56th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications」(@ 舞鶴赤れんがパーク)にて大学院生5名がそれぞれ英語で1講演.
・ 2024年12月・・・院生が「第10回金融シンポジウム」に参加(オンライン).
・ 2024年12月・・・ゼミ卒業生(2014年度,2015年度,2019年度~2023年度卒),ゼミ生と懇親会.
・ 2025年1月・・・4年生の卒業研究発表会が無事終了.無事終了を祝した飲み会.
・ 2025年2月・・・国内学会「第62回 2024年度冬季JAFEE大会」にて学部生1名がショートコミュニケーションで講演.
・ 2025年2月・・・修士論文発表会が無事終了.無事終了を祝した飲み会(+卒業生).
・ 2025年3月・・・国内学会「日本応用数理学会第21回研究部会連合発表会」にて学部生1名が講演.
・ 2025年3月・・・研究発表会「日本応用数理学会若手の会第10回学生研究発表会」にて学部生2名がポスター発表.
・ 2025年3月・・・卒業式.ゼミ生と懇親会.