研究室の現役メンバーと研究内容
● 修士(M2)
太田竜貴・・・機械学習を用いた株価の研究
田中歩・・・レジームスイッチングを考慮した投資戦略
● 修士(M1)
飯塚凌多・・・機械学習を用いた高次元アメリカ型オプション価格計算
永嶋恵海子・・・保険数理に関する研究
山上誠也・・・CAT債に関する研究
● 学部(4年生)
荒井聖矢・・・エネルギー関係
イヒョンジェ・・・リスク管理関係
石川健太・・・デフォルト確率関係
岩本奈々・・・金利関係
加藤愛理・・・運用関係
松岡竜ノ介・・・電力関係
山本樹輝・・・サステイナブル関係
● 学部(3年生)
荒川隼人
礒崎将凱
大崎皓晃
田方晴也
中楯光太
濱野郁馬
原小雪
本多正拓
● 2025年度の研究室の活動
・ 2025年4月・・・新3年生ゼミ配属のための説明会.(対面:4月2日(水)14:00~と14:45~(@数理ファイナンス研究室),オンライン:4月7日(月)14:15~と15:15~)
・ 2025年4月・・・新3年生が配属.
・ 2025年5月・・・ゼミ(+卒業生)懇親会.
・ 2025年5月・・・M1の学生1名がADSRA主催分析コンペティション「オルタナティブデータ分析チャレンジ2025」の1次審査を突破.
・ 2025年8月・・・M2の中間発表が無事終了.
・ 2025年8月・・・女子中高生 夏の学校(夏学)2025で,日本応用数理学会からポスター展示で「数理ファイナンス ~数学をビジネスで役立てる~」を紹介.ゼミ生2名もポスター展示のTAとして参加.
・ 2025年8月・・・国内学会「第63回 2025年度夏季JAFEE大会」にて大学院生1名が講演,学部生も参加.バイトとしてゼミ生3名も参加.
・ 2025年9月・・・日本金融・証券計量・工学学会(通称,JAFEE)の国際英文誌 Asia-Pacific Financial Markets (Springer,IF(2024) 2.6)のEditor-in-Chiefの1人に就任.
・ 2025年9月・・・国内学会「日本応用数理学会2025年度年会」に学部生と参加.
・ 2025年9月・・・M1の学生1名が「MUFG Data Science Challenge 2025」(三菱UFJフィナンシャルグループの学生限定コンペティション)のBasic Camp(Private)で1位を獲得(656チーム参加).
・ 2025年9月・・・ゼミ合宿(高尾).
・ 2025年10月・・・経営システム工学科スポーツ大会(研究室対抗・フットサル)に参加(準優勝).