● 修士論文タイトル(システム理工学専攻(経営システム系))
・ CKLS modelに対するパラメータ推定手法の比較
(Comparison of parameter estimation methods for CKLS model)
・ フィルタリングを用いたデフォルト強度の推定精度
(Estimation accuracy of default intensities in filtering)
・ 二項モデルを用いた信用取引のモデル化及び期待効用最大化
(Modeling of margin trading using binomial model and expected utility maximization)
・ Hestonモデルに対するRobbins-Monro法を用いたリスク測度計算
(Risk measure calculation using Robbins-Monro method for Heston model)
● 卒業論文タイトル
・ 一般化モーメント法の推定精度とスポットレートのパラメータ推定
・ ファクターモデルにおけるパラメータ推定誤差が与えるリスク鋭感的マネジメント問題への影響
・ Tick Dataを用いたarrowhead導入後の株式市場の分析
・ マイナス金利政策導入によるNelson-Siegelモデルへの影響
・ 確率分布のテールに対するBeskos-Roberts Exact Simulationの有効性
・ VARモデルを用いたドル円為替と日本株の動学的関係の分析
・ 確率的インパルス制御を用いた金利市場への最適介入
・ 格付けデータを用いたノンパラメトリック手法によるデフォルト確率推定
● 2016年度の研究室の活動
・ 2016年4月・・・新3年生ゼミ配属のための研究室訪問(優先日:4月12日(火)5限,場所:数理ファイナンス研究室).
・ 2016年6月・・・3年ゼミ配属生の新歓.
・ 2016年9月・・・国内学会「日本応用数理学会2016年度年会」にて大学院生2名がそれぞれ1講演.
・ 2016年10月・・・経営システム工学科スポーツ大会(研究室対抗)に参加(3位タイ).
・ 2016年10月・・・ゼミ合宿(草津).
・ 2016年11月・・・中間発表会(大学院).
・ 2016年12月・・・学部生,大学院生と忘年会.
・ 2017年2月・・・4年生と卒業論文発表会の無事終了を祝した飲み会.
・ 2017年2月・・・電子ジャーナル「JSIAM Letters」に大学院生1名との共著論文を掲載.
・ 2017年2月・・・修士論文発表会と研究情報交流会.
・ 2017年2月・・・研究集会「第13回数学総合若手研究集会~数学の交叉点~」にて大学院生3名がそれぞれ1講演.
・ 2017年3月・・・国内学会「日本応用数理学会若手の会第2回学生研究発表会」にて大学院生2名がそれぞれ1ポスター発表.
・ 2017年3月・・・国内学会「日本応用数理学会第13回研究部会連合発表会」にて大学院生2名がそれぞれ1講演.
・ 2017年3月・・・4年生,大学院生と卒業祝賀会.