● 卒業論文タイトル
・ Bitcoinの市場価格に対するランダム性と長期依存関係
・ 倒産確率を通じた構造型モデルと誘導型モデルの比較
・ BSMモデルにおけるアメリカ型オプションの行使境界への初到達分布
・ LIBORマーケットモデルのボラティリティとドリフトの推定
・ 極値理論を用いたVaRの推定
・ リスク資産の相関推定誤差による対数型期待効用への影響
● 2015年度の研究室の活動
・ 2015年4月・・・新3年生ゼミ配属のための研究室訪問(優先日:4月9日(木)5限,場所:数理ファイナンス研究室).
・ 2015年6月・・・3年ゼミ配属生の新歓.
・ 2015年8月・・・セミナー「2015年度確率論ヤングサマーセミナー」にて大学院生4名がショートコミュニケーションでそれぞれ1講演.
・ 2015年9月・・・国内学会「日本応用数理学会2015年度年会」にて大学院生1名が1講演.
・ 2015年10月・・・経営システム工学科スポーツ大会(研究室対抗)に参加(準優勝).
・ 2015年11月・・・セミナー「第五回数理ファイナンス合宿型セミナー」に大学院生と参加.また,元大学院生との共同研究をショートコミュニケーションにて発表.
・ 2015年11月・・・ゼミ合宿(館山).
・ 2015年11月・・・2015年度 S-PLUS & Visual R Platform 学生研究奨励賞(優秀賞)を大学院生1名が受賞.
・ 2015年12月・・・国際会議「The 47th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications」にて大学院生1名が英語講演.また,元大学院生との共同研究を発表.
・ 2015年12月・・・3年生,4年生,大学院生と忘年会.
・ 2016年1月・・・日本金融・証券計量・工学学会主催のJAFEE大会に大学院生と参加.
・ 2016年2月・・・卒業論文発表会.
・ 2016年3月・・・4年生と卒業祝賀会.