● 修士論文タイトル(IIST,2018年9月入学,2020年9月修了)
・ Error analysis of stochastic optimal control problem with deep fictitious play
● 修士論文タイトル(2019年4月入学,2021年3月修了)
・ ディープニューラルネットワークを用いた株価モデルパラメータ推定に関する一考察
(A study of parameter estimation for stock price process using deep neural network)
・ 種々の多変数ホークス過程のExact Simulation
(Exact simulation of various multivariate Hawkes processes)
● 卒業論文タイトル
・ 日本の株式市場に対するG-VaRの適用
・ 2つの市場に上場している日本株の統計的裁定取引戦略を利用したリターン分析
・ リスク鋭感的価値尺度による投資規模を加味したリスク評価
・ 暗号資産価格の統計的性質
・ ESGやSDGsへの取り組みが株価に与える影響
・ 保有株売却に対する最適執行問題の数値シミュレーションによる評価
● 2020年度の研究室の活動
・ 2020年4月・・・新3年生ゼミ配属のための研究室訪問(本年度はコロナウイルスの影響で開催しない).
・ 2020年4月・・・IIST学生の修士論文中間発表会(兼 The 17th Hosei University IIST Colloquium)が無事終了.(オンライン形式)
・ 2020年5月・・・院生と丸の内QFセミナー(第55回)に参加.(Webinar形式)
・ 2020年5月・・・「経営システム特別講義」にて,卒業生が講義.
・ 2020年6月・・・院生とProbability Victoria seminarsに参加.(Online形式)
・ 2020年6月・・・3年生のオンライン自己紹介と4年生,院生の顔合わせ.
・ 2020年7月・・・IIST学生の修士論文公聴会(兼 The 18th Hosei University IIST Colloquium)が無事終了.(オンライン形式)
・ 2020年7月・・・院生とAI・データ利活用研究会(第12回)に参加.(オンライン開催)
・ 2020年7月・・・院生と東京ファイナンスフォーラム(第19回)に参加.(Webinar形式)
・ 2020年8月・・・院生とA virtual one week symposium on Probability and Mathematical Statistics Bernoulli-IMS One World Symposium 2020に参加.(Online形式)
・ 2020年8月・・・学部生,院生と第53回 2020年度夏季JAFEE大会に参加.(オンライン形式)
・ 2020年8月・・・院生と統計数理研究所 リスク解析戦略研究センターシンポジウムに参加.(オンライン形式)
・ 2020年9月・・・院生と東京ファイナンスフォーラム(第20回)に参加.(Webinar形式)
・ 2020年9月・・・国内学会「日本応用数理学会2020年度年会」にて大学院生1名が講演.また,学部生,院生も参加.(オンライン開催)
・ 2020年9月・・・院生と東京ファイナンスフォーラム(第21回)に参加.(Webinar形式)
・ 2020年10月・・・院生と東京ファイナンスフォーラム(第23回)に参加.(Webinar形式)
・ 2020年10月・・・国際会議「The 52nd ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications」にて大学院生2名がそれぞれ英語で1講演.(Online形式)
・ 2020年11月・・・中間発表会(大学院)が無事終了.(オンライン形式)
・ 2020年11月・・・中間発表会(4年生).院生,3年生も参加.(オンライン形式)
・ 2021年1月・・・院生とAI・データ利活用研究会(第16回)に参加.(Webinar形式)
・ 2021年1月・・・4年生の卒業研究発表会.(オンライン形式)
・ 2021年2月・・・2020年度Visual R Platform学生研究奨励賞を大学院生2名(両名とも佳作)がそれぞれ受賞.
・ 2021年2月・・・修士論文発表会.(オンライン形式)
・ 2021年3月・・・国内学会「日本応用数理学会第17回研究部会連合発表会」(オンライン開催)にて大学院生1名が講演.また,学部4年生1名との共同研究内容を発表.
・ 2021年3月・・・研究発表会「第6回学生研究発表会」(日本応用数理学会若手の会主催)(オンライン開催)にて大学院生1名,学部生1名がそれぞれ講演.
・ 2021年3月・・・4年生,修士2年生の卒業式.