このWebsiteは新保博彦が作成しています。
新保博彦は、企業の財務情報や直接投資統計などを用いて、戦前・戦後の各国の企業史と経済史を研究しています。
このページからの移動は、右上のナビゲーションをお使いください。それぞれの【論文】、【論文集】などをクリックすると、論文が読めます。
New! 研究ノート 「バブルの歴史とAIバブルの崩壊:『AIバブルの不都合な真実』とキンドルバーガー理論」を掲載しました。(2025年11月8日)
研究ノートです。クリックしてご参照ください。
詳しくは2025年の研究ページへ
「書評 レイ・ダリオ『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』」を掲載しました。(2025.4.14)
書評(pdfファイルです。クリックしてご参照ください)
詳しくは2025年の研究ページへ
ドイツ経済に関する2つの論文を掲載しました。これらの論文に基づいて、2024年度第3回の関西EU研究会での報告を行いました。(webへの掲載は2025.3.27)
ドイツの対中経済依存の実態と転換の模索(1):貿易と直接投資から(pdfファイルです。クリックしてご参照ください)
ドイツの対中経済依存の実態と転換の模索(2):ドイツ企業の活動から(pdfファイルです。クリックしてご参照ください)
詳しくは2025年の研究ページへ
「『日本経営史 第三版』を読む:コーポレート・ガバナンスと直接投資の発展史の視点から」を掲載しました。(2025.1.22)
書評(pdfファイルです。クリックしてご参照ください)
詳しくは2025年の研究ページへ
2024年度第3回の関西EU研究会が以下のように開催され、私に2度目の報告の機会を与えていただきました。
日時:2024年12月7日(土)13:30~17:45、場所:関西大学 梅田キャンパス
以下に、私の報告概要と報告資料を掲載します。報告は、できるだけ具体的な資料に基づき、歴史的な視点で作成しています。クリックしてご覧ください。(2024.11.12)
・報告資料 4ファイル(いずれもpdf版):1) ドイツの対中経済依存の実態と転換の模索(1):貿易と直接投資から、2) ドイツの対中経済依存の実態と転換の模索(2)ドイツ企業の活動から、3) 戦間期ドイツと中国の経済関係:中国のデータから、4) 論文集 戦間期における独ソとその周辺諸国の経済関係(これらのリンクは、主要なファイルを別の形で掲載しましたので、削除しました。2025.3.28)
2022年12月17日、甲南大学で開催された関西EU研究会で、2015年の退職後初めて、学会・研究会での報告を行いました。テーマは、「ロシアのウクライナ侵攻の背景と対ロ経済制裁」で、主な内容は、下記の「論文集 ロシアのウクライナ侵攻の背景と対ロ経済制裁」であるが、右図の報告要旨はこちらです。
「論文集 ロシアのウクライナ侵攻の背景と対ロ経済制裁」(「論文集 ロシアのウクライナ侵攻の背景:ロシア経済の停滞と、国家とオリガルヒの癒着」の増補改訂版)を作成しました。(2022.8.27) 【論文集】(104-6, 108-9を含みます)
109 2022.5.25 ウクライナの対ロシア戦争の3つの領域:グローバル経済での対ロ経済制裁の意義 【論文】
108 2022.5.214 ソネンフェルド調査最新版におけるドイツ企業 【論文】
106 2022.3.29 制裁で打撃を受けるロシア有力企業とオリガルヒ 【論文】
105 2022.3.11 プーチン政権と一体化するロシア国有企業群:ウクライナ侵攻の背景 【論文】
104 2020.2.15 ウクライナ危機、2022年初頭:ロシア・ウクライナ両国の歴史と経済関係 【論文】
<これまでにまとめた論文集一覧>
・『論文集:超管理社会をめざす中国と中国企業』 (2021.6.11) (発表済みの中国企業関連の12論文をまとめました、ファイルサイズ:3.2M)【論文集】
第1部 インターネット、IT, AI、通信企業、第1-4章を含む、第2部 半導体企業、第5-6章を含む、第3部 顔認証・監視カメラ企業、第7-8章を含む、第4部 政府系投資基金、第9章を含む、第5部 香港の役割と、中国企業全般、第10-11章を含む、第6部 対中投資家の役割、第12章を含む
・『論文集:戦間期日本企業の海外進出』(2021.6.14) (発表済みの戦間期日本企業の海外進出関連の8論文をまとめました、ファイルサイズ:2.5M) 【論文集】
・『論文集:分断と内向き時代のグローバル企業』 (2021.6.21) (発表済みのグローバル企業関連の8論文をまとめました、ファイルサイズ:2.9M) 【論文集】
・『論文・書評集:戦間期日米関係: 経済・企業システムの共通性と相互依存』(2021.6.24) (発表済みの戦間期日米関係の論文と書評をまとめました、ファイルサイズ:1.2M) 【論文集】
・『論文・書評集:戦間期朝鮮経済史と反日種族主義批判』(2021.6.27) (発表済みの戦間期朝鮮経済史関係の論文と書評をまとめました、ファイルサイズ:2.4M) 【論文集】
<このwebsite、その他のページ>
★最近の主な研究テーマの一覧(以下の「論文一覧表」を課題別にまとめている)
<このwebsite以外、ブログなど>
・ブログ(新保博彦のブログ)、作成日時順一覧 、テーマ毎の一覧
・New! 新保博彦の政治・経済コラムを開設しました。(2021.10.2)
・私が指導した演習生のwebsite(新保が作成)
(おすすめ)右上の「このサイトを検索」を使って、自由にキーワードを挿入していただくと、全ページから必要とされるページが検索できます。