とりあえず傭兵団ランクをSにする。ボーナスポイントの最高値21での雇用が可能になる。
覚醒書・熟練書は貴重品なので、消費を抑えるために、基本的には21のキャラを雇用してそこから育成を始めたい。
(ドラゴンメイジ&一匹狼等、かなり条件が厳しい場合は妥協もやむを得ず)
雇用時のステフリは全ポイント技術。レベルアップ時も同様。技術がMAXになるまで続ける。
まず、下記のどれを目指すかを決める。
①最強キャラを目指す(素質オールSを目指す)
②そこそこ強いキャラを作成する(力、魔力等重要パラメーターはSにするがオールSまでは求めない)
③レベルは上げるが素質はあげない(指南書・覚醒書は投資しない)
とりあえず頭数を揃えたい、スキルの収集用、等
基本は以下のルーチンで①②を育成する。
このルーチンを回すのに、ネットワーク接続は不要。接続待ち時間がうっとおしいのでOFFにしておくのが吉。
また、戦争契約のない状態で行う。
このルーチンで指南書を補給しつつキャラの素質上げを行うが、途中でどうしても指南書が足りなくなる。その場合は③または素質を上げ切ったキャラの育成に切り替えるか、レベル上げは止めて「隠し財宝」クエストに専念する。
特定の指南書を狙い撃ちしたい場合は、10回程度クエスト更新をして、そろそろ財宝クエストがでそうなところで、タイトル画面に戻ってセーブ。すぐにゲームに戻りクエスト更新。希望の財宝クエストが出なければ、PSボタン→Optionボタンメニュー でゲームを終了させ、再起動。希望の財宝クエストが出るまで粘る。資金が潤沢で減るのが気にならないのであれば、気にせず口ボタン更新しまくったほうが早い。
隠し財宝クエストと覚醒書の関係
この方法の欠点は、戦闘を行わないため、スキル継承用の経験値が溜まらないこと。適宜希望のスキルをセットしたキャラで戦争やトラベルに出かけましょう。