本会では,身体から創発される知能の探究を目的として,若き研究者の交流・議論をすすめています.
当研究会は学生が運営し、学生および若手研究者相互の交流を目的として、ポスター発表及び口頭発表を行うものです。
身体性を通して獲得される知能の探求をメインテーマとしており、過去の研究会ではロボティクス、適応的な運動制御、センサ・アクチュエータ、生物規範、発達・学習モデル、生物のデータ計測など、多岐にわたる内容が発表されています。
■ 参加登録方法:参加登録フォームで登録
■ 参加登録締め切り:10/17(金)
■ 参加費: 無料
■ 発表要領(口頭発表):
発表20分・質疑10分程度を予定しています.
また,口頭発表の申し込み数が多い場合は,ポスター発表への変更をお願いさせていただく場合があります.
■ 発表要領(ポスター発表):
ポスターの掲示スペースは1演題当たり,A0サイズ(縦)1枚といたします.
■ 当日スケジュール(予定):
11月8日(土)
12:30 - 13:30 受付
13:30 - 14:00 開会の挨拶、自己紹介
14:00 - 15:00 招待講演①
15:00 - 15:15 休憩
15:15 - 16:00 ポスター発表①
16:00 - 16:45 ポスター発表②
16:45 - 17:30 ポスター発表③
18:30 - 夜間討論会
11月9日(日)
10:00 - 12:00 口頭発表(予定)
12:00 - 13:00 お昼休憩
13:00 - 14:00 招待講演②
14:00 - 14:30 閉会、集合写真撮影
■ 招待講演者・講演内容詳細:
未定
■ 参加者一覧:
口頭発表者一覧
未定
ポスター発表者一覧
未定
■ お問い合わせ:
今年度実行委員長 : 東北大学 石黒研究室 澤田 悟空(sawada.goku.r7@dc.tohoku.ac.jp )
今年度実行副委員長: 東北大学 石黒研究室 森 克哉(mori.katsuya.r3@dc.tohoku.ac.jp )
■ 過去の開催実績
Site admin: Goku Sawada (Tohoku University)