遠くに伊江島が見えました
遠くに伊江島が見えました
亜熱帯環境のかりゆし水族館
熱帯や亜熱帯地域の河口に、満潮になると海水が満ちてきます。その海水が満ちた場所に生えている植物をまとめてマングローブと呼ぶようです。
生物の多様性が高く貴重な自然環境があることから観光省の「日本の重要湿地」
水牛に引かれてマングドープを見学
三線の音色を聞きながら水牛に乗っての散歩
海中道路
国王の玉座
漏刻門(ろうこくもん)の前の広場。
瑞泉門手前にある湧き水
広福門の前の広場から見た景色。(那覇市方向)
金城町石畳道 (琉球石灰岩)
日本道百選 シマシービラ(真珠道)
石敢當
「石敢當」は魔除けの役割を持つ石碑
ヤマドリヤシ
首里金城の大アカギ
推定樹齢200年以上
ゲットウ
「ムーチ」の行事にゲットの葉で餅を包み蒸したものを、仏壇に供え健康を祈願する。
「大里鬼」になって、洞窟に住みついている