ベルニナアルプス
ベルニナアルプス
ユリア峠を経由して、サンモリッツに着いたのは15時ごろ。そこからさらにケーブル乗り場ベル二ナ・ディアボレッツァ(2093m)に行き、一気にディアボレッツァ展望台(2984m)へ登った。そこは、氷山と氷河の世界。
<政府観光局エンガディン・サンモリッツのパンフレット>
<1:25000地形図 縮小図>
絵図の上方は西北のため地形図と概ね逆になる。ディアボレッツ展望台(黒点に見える)から南にビッツ・パリュ(3905m)が見え、南西の方向にピッツ・ベルニナ(4048m)が鎮座している。ビッツ・ロゼック(3987m)はピッツ・ベルニナの後方にかくれディアボレッツ展望台からは見ることができない。
ピッツ・パリュからペルス氷河 が出現し、ピッツ・ベルニナから発生しているモルテラッチ氷河に合流している様子がディアボレッツ展望台から見える。
地形図に表現されたピッツ・パリュの山容が実物を良く表しており、スイスの地形図の素晴らしさに驚嘆した。
ピッツ・ベルニナ
ピッツ・パリュ
手前のペルス氷河と奥のモルテラッチ氷河が合流。
左奥がピッツ・ベルニナ、右奥がピッツ・モルテラッチュ
ディアボレッツ展望台
ディアボレッツ展望台から北方面
サンモリッツ