地下鉄「安国駅」で降り、仁寺洞で今日の朝食を予定。店は開店直後で客はいない。言葉が通じるかドキドキしながら、あわびのお粥を注文した。
地下鉄「安国駅」で降り、仁寺洞で今日の朝食を予定。店は開店直後で客はいない。言葉が通じるかドキドキしながら、あわびのお粥を注文した。
京福宮に着くとまさに兵交代を再現した守門将交代式の真最中。
北(玄武)に北岳山、西(白虎)に仁王山、さらに南に南山、東に駱山が聳え立ち、その中心に京福宮がある。朝鮮王朝をしのぎながら風水思想に則って建てられたソウルの街を歩いた。
興礼門
勤政門
勤政殿
勤政殿玉座の天井図
丹青模様:陰陽五行に基づいた配色。
万春殿内部:世宗大王がハングルを作った部屋。
思政殿玉座上部掛け軸
慶会楼:公式行事や外国使節を接待する楼閣。
王を表す鳳と国民を表す忍冬唐草紋。
勤政殿のなかの玉座
思政殿玉座と日月五峰図、国王が居住し政治を行う。
西遊記の登場人物をモチーフにした雑像の厄除け。先頭が三蔵法師?