2017年7/15(土)・16(日)
☆テーマ「歌の色彩」
☆ワークショップ
講師 花井哲郎(古楽演奏家)
「記譜法から考える宗教音楽の演奏」
グレゴリオ聖歌・ルネサンス音楽の本来の響きを求めて
講師 伊東恵司(合唱指揮者)
「合唱のイントロダクション」
ハーモニーとカノンで歌は10倍楽しくなる!
☆特別講座 声のクリニック
講師 橋本靜一(ヴォイストレーナー)
【招待】
宝塚少年少女合唱団(同声・兵庫) 指揮:西牧潤
ピアノ:友金美和 フルート:三田智美 パーカッション:山田りさ
ヴァイオリン:湯川詩織・住野寛子 ヴィオラ:暮坪晃子
チェロ:山木有喜子 コントラバス:矢野祥子
お正月ええもんだ 《わらべうたずくし》から (日本のわらべうた/間宮芳生作編曲)
Dubula (コーサ族<南アフリカ>の歌/S. Hatfield編曲)
Bruremarsj(結婚行進曲) (J.M. Frode 作曲)
Vesi Vassy Lumen Alle(雪の下に眠る水)
(E. Lattemae 作詩/ H. Wessman 作曲)
風のマーチ (谷川俊太郎作詩/石若雅弥作曲)
Jaakobin Pojat(ヤコブの子どもたち) (P. Kostiainen 作曲)
ほらね、 (いとうけいし作詩/まつしたこう作曲)
幸せのリズム (ヒビキ・トシヤ作詩/宮川彬良作曲)
【招待】
ヴォーカルアンサンブル《EST》(混声・三重) 指揮:向井正雄
Motetten “Jesu, meine Freude” (イエスよ、わが喜び)BWV227 から
3 ~ 7(J.S. Bach 作曲)
Quatre petites prieres de Saint Francois d'Assise
(アッシジの聖フランチェスコの四つの小さな祈り)から (F. Poulenc 作曲)
Ⅲ Seigneur je vous en prie(主よ、あなたに祈る)
Ave verum corpus(まことのお身体) (F. Poulenc 作曲)
Salve Regina(めでたし、天の女王) (F. Poulenc 作曲)
Cinq Rechants(五つのルシャン)から (O. Messiaen 作曲)
Ⅲ Ma robe d'amour(私の愛の服)
O salutaris hostia(おお、救いのいけにえ)(E. Esenvalds 作曲)
【歓迎演奏】
コールメイプル
京都市立日野小学校音楽部
みやこ・キッズ・ハーモニー
【一般公募出演団体】
◆女声アンサンブル C'est La Vie(女声・兵庫) 指揮:山口英樹
Kyrie(佐藤賢太郎)・無伴奏女声合唱曲集「見えないもの」(北川昇)
◆CORO Giovanni(混声・岐阜) 指揮:木村龍司
Ave Maria No.17 (1918)(H. Villa-Lobos)・Ubi Caritas(O. Gjeilo)・鳥の歌(信長貴富編曲)・混声合唱のための「花・恋・歌」(千龍和真)
◆scatola di voce(混声・埼玉) 指揮:森田悠介
A Drop in the Ocean(E. Esenvalds)・Stars(E. Esenvalds)・O magnum mysterium(D. Elder)・Alleluia(J. Runestad)
◆Rara ra-ra Tempo(女声・京都) 指揮:貞方千恵子 ピアノ:丹千晶
光が(松下耕)・女声合唱組曲「虹色の幻想」(平野淳一)
◆Noema Noesis(混声・東京) 指揮:堅田優衣
UPOPO(堅田優衣)・To see a World(S.D. Sandstrom)・Kaikki maat, te riemuitkaatte(M. Makaroff)・Wiigen-Lied(P. Norgard)
◆Ensemble Moi Moi(混声・愛知)
Ned i vester soli glader(G. Pedersen)・Krist stod op af Dode(H. Odegard編曲)・Pakkanen(S. Sariola編曲)・Nouse lauluni(S. Sariola編曲)・Dobbin's Flowery Vale(M. Kallio編曲)
◆アンサンブルDolce&南山田コールPiu(女声・大阪) 指揮:福田美保
琵琶湖周航の歌(石若雅弥編曲)・われは海の子・かもめの水兵さん・うみ・さんさい踊り(間宮芳生)・はにゅうの宿(松下耕編曲)・しゃぼん玉(小阪恵一編曲)
◆Ensemble Mikanier(混声・和歌山) 指揮:阪本健悟
林檎のかたち(相澤直人)・レモンイエローの夏(田中達也)・蜜柑の木(相澤直人)・葡萄の樹(信長貴富)
◆合唱団 ぬっく(混声・東京) 指揮:服部純也
O Barbara furtuna(信長貴富編曲)・無伴奏混声合唱のための「なんと なんと なんしょ」(瑞慶覧尚子)・Ronda Catonga(P.T. Roballo編曲)・しあわせな一日は(山下祐加)
◆アンサンブルVine(混声・京都) 指揮:伊東恵司
絶え間なく流れてゆく(信長貴富)・夕餉(松下耕)・南京玉簾(千原英喜)・狩俣ぬくいちゃ(松下耕)