研究発表

2024


2024年10月19日.

「オノマトペが伝えるもの」招待講演, 愛知県.

2024年8月26~31.

「認知言語学(中級/上級):言語における類像性」日本言語学会夏期講座2024, 神戸大学.

2024年6月8日.

「言語学の観点から:言語個別的音象徴の4つの出所」シンポジウム「オノマトペ研究の可能性:日本語学、言語学、言語心理学の対話」, 関西言語学会第49回大会, 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス.

2024年3月23~24日.

「オノマトペの言語科学」集中講義, 東京言語研究所, 東京/Zoom.

2024年3月19日.

「新書大賞2024」大賞贈賞式・受賞者記念講演『言語の本質』今井むつみさん・秋田喜美さん講演会. ブックファースト新宿店.

2024年3月14日.

「描写の類型:日本語オノマトペのプロソディーをヒントに科研B研究会, 同志社大学京田辺キャンパス/オンライン.

2023


2023年11月28日.

「オノマトペとは何か?」招待講演, JPIC連続講座, オンライン.

2023年11月25日.

「オノマトペの意味を記し、教える」招待講演, フランス日本語教師会11月勉強会, オンライン.

2023年11月24日.

Pluripotentiality of sound symbolism: A cross-linguistic experimental study. 科研C報告会, 名古屋大学.

2023年11月14日.

「オノマトペから見る人間の言語」長野県伊那北高等学校大学見学における模擬講義, 名古屋大学文学部.

2023年10月7日.(w/ Kiyoko Toratani)

Ideophones in motion descriptions: An overview. "Ideophones in Motion Descriptions" Workshop, ヨーク大学・名古屋大学/Zoom.

2023年9月14日.(w/ Julián Villegas [1], Shigeto Kawahara [3])

Psychoacoustic features explain subjective size and shape ratings of pseudo-words. 10th Convention of the European Acoustics Association: Forum Acusticum 2023, Politecnico di Torino, トリノ, イタリア.

2023年7月27日.(w/ Hinano Iida [1])

Perceptual strength norms for 510 Japanese words, including ideophones: A comparative study with English. CogSci 2023, International Convention Centre Sydney, 豪州シドニー. (OSF)

2023年6月23日.

オノマトペの認知科学」第1回国立国語研究所宮地裕日本語研究基金学術奨励賞授賞式, 国立国語研究所/オンライン.

2023年5月28日.

What is iconicity? Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, Zoom/名古屋大学東山キャンパス.

2023年4月4日.

オノマトペ(擬音語・擬態語)の言語学」第10回「自己紹介の会」, 名古屋大学文学部.

2023年1月29日.

「オノマトペと言語の本質?」Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, Zoom/名古屋大学東山キャンパス.

2022


2022年11月13日.

日本語オノマトペと節タイプ」Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, Zoom/名古屋大学東山キャンパス.

2022年10月15日.

オノマトペは何をどうやって表すのかホームカミングデイ秋季サロン<暮らしのなかの再発見 ―音・文字・景観―>、名古屋大学東山キャンパス/オンライン.

2022年8月19日.

声質の類像性」Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, Zoom/名古屋大学東山キャンパス.

2022年6月24日.

An introduction to the typology of ideophones. Workshop on Typology of Ideophones, ヨーク大学・名古屋大学東山キャンパス/Zoom.

2022年3月22日.

「オノマトペの多感覚性を理解し、複数の媒体で教える [Understanding ideophones as multisensory and teaching them multimodally]」Stella Zhivkova氏のオンライン講義用ミニビデオ, ソフィア大学, ブルガリア.

2022年3月15日.

通言語的観点から見た日本語のオノマトペ第121回NINJALコロキウム, 国立国語研究所/Zoom.

2021


2021年9月19日.(辞退)

「オノマトペ動詞の意味と語性」第53回中日理論言語学研究会シンポジウム「言語類型論から見た『語』の本質」, 同志社大学/Zoom.

2021年9月1日.(w/ Keiko Murasugi [1])

Japanese binomial adjectives. Workshop on "Iconicity in prosaic lexicon," SLE 2021: 54th Annual Meeting of the Scietas Linguistica Europaea, Zoom.

2021年6月12日.

類像性と意味拡張:日本語その他のオノマトペをヒントに」187回現代日本語学研究会, Zoom.

2021年4月3日.

声質の類像的機能(aka オノマトペの超分節的特徴の機能)」より豊かな言語研究をめざす会第13回研究会, Zoom.

2021年3月27日.

なぜ笛はピーと鳴るのか:ディピクションをマークする3つの方法」第12回動的語用論研究会, Zoom.

2021年1月11日.(w/ Keiko Murasugi [1])

Binomial adjectives in Japanese. Workshop on Mimetics IV: Parameters and Mimetics, Zoom/南山大学・名古屋大学.

2021年1月11日.

On the ideophonic protolanguage hypothesis. Workshop on Mimetics IV: Parameters and Mimetics, Zoom/南山大学・名古屋大学.

2020


2020年3月29日.(延期)

「なぜ笛はピーと鳴るのか:ディピクションをマークする3つの方法」第11回動的語用論研究会「動的語用論(Dynamic Pragmatics)の構築へ向けて」, 京都工芸繊維大学.

2019


2019年8月6日.

Ideophones and iconicity in Japanese. Pre-event lectures on the Japanese language from cognitive/typological perspectives, 15th International Cognitive Linguistics Conference, 関西学院大学.

2019年8月5日.

オノマトペの音象徴性再訪」シンポジウム「言語学を越えて広がるオノマトペの可能性」, 日本認知言語学会第20回大会, 関西学院大学.(ハンドブック

2019年8月3日.(w/ Keiko Murasugi [1])

Mimetic predicates in the VP-shell hypothesis: Deriving the mimetic parameter from morphological typology. Workshop on Mimetics III: Crucibles of Mimetics, 南山大学.

2019年7月13日.(w/ Jingyi Zhang [2] & Katsuo Tamaoka [3])

Systematic side of sound symbolism: The case of suffixed mimetics in Japanese. The 44th Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society, 関西大学千里山キャンパス.

2019年5月3~5日.(w/ Keiko Murasugi [2]; 辞退)

The historical development of ideophonic constructions in Japanese. 12th International Symposium on Iconicity in Language and Literature, ルンド大学, スウェーデン.

2019年2月16日.

日本語のオノマトペと言語類型論2「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」第3回合同研究発表会 Prosody & Grammar Festa 3, 国立国語研究所.

2019年2月12日.

A diachronic survey of ideophonic constructions in Japanese. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2019年2月8日.

音象徴・音声学入門. 特別講義, 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス.

2019年2月5日.

Iconicity, systematicity, and prototypicality: Reduplicated vs. non-reduplicated ideophones in Japanese. 第3回Expressives科研グループ会議, 京都大学東南アジア研究所.

2018


2018年12月4日.

Some linguistic evidence for the Ideophonic Protolanguage Hypothesis. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2018年7月3日.

(Not) born to be sound-symbolic?: Phoneme distribution of Japanese athletes' names. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2018年6月23日.(w/ 大島デイヴィッド義和[1], 佐野真一郎[3])

「日本語における状態述語の意味的な住み分け:程度性とスケール構造の観点から」日本言語学会第156回大会, 東京大学本郷キャンパス.

2018年5月26日.

Phonosemantic maps: Toward a typology of sound symbolism. ポスター発表, The 1st Conference on Pokémonastics, 慶應義塾大学三田キャンパス.

2018年5月26日.

General commentary on Pokémonastics. The 1st Conference on Pokémonastics, 慶應義塾大学三田キャンパス.

2018年5月5日.(w/ Keiko Murasugi [2])

Innovative compounds in Japanese food descriptions and beyond. Conference on the Language of Japanese Food, York University, カナダトロント市.

2018年3月30日.

Mimetic 'go'-verbs in Japanese: Toward a constructional account. 関西大学英語学研究会, 関西大学千里山キャンパス.

2018年3月8日.

Mimetic 'go'-verbs in Japanese. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2018年2月23日.

類像性の感覚固有性:空間移動を表す日本語オノマトペを例に第1回オハイオ州立大学・名古屋大学日本語学・日本語教育研究ワークショップ, 名古屋大学東山キャンパス.

2018年2月17日.(辞退)

日本語のオノマトペと言語類型論」依頼, Prosody & Grammar Festa 2(国立国語研究所共同研究プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」第2回合同研究発表会)シンポジウム「日本語と言語類型論」, 国立国語研究所.

2018年2月8日.

Suprasegmental expressivization and modes of signification. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋学院大学白鳥キャンパス.

2017


2017年12月9日.

オノマトペの共感覚性と多感覚性」招待講演, 日本語用論学会メタファー研究会「安芸の陣」シンポジウム「オノマトペ、共感覚とメタファー:3つの認知的現象をめぐって」, 広島国際大学広島キャンパス.

2017年11月11日.

The low iconicity of mimetic reduplication in Japanese. Workshop on mimetics II: New approaches to old questions, 南山大学言語学研究センター.

2017年11月1日.

「日本語オノマトペにおける線的順序」Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2017年9月25日.

Phonosemantic maps: A semantic-map approach to sound symbolism. オノマトペ友の会2017, 名古屋大学東山キャンパス.

2017年9月10日.

外国語にもオノマトペはあるか?」招待講演, 第11回NINJALフォーラム「オノマトペの魅力と不思議」, 立命館大学大阪いばらきキャンパス.(動画:発表パネルディスカッション

2017年9月9日.

「オノマトペは溶け込む:通言語的観点から見る日本語オノマトペ」Workshop on mimetics I「オノマトペの類型論を目指して」, YIC京都工科大学校.

2017年9月8日.(辞退)

Gradability of mimetic adjectives in Japanese. 関西大学英語学研究会, 関西大学千里山キャンパス.

2017年8月22日.(w/ Nahyun Kwon [2])

A canonical-typological definition of ideophones in Japanese and beyond. 第2回Expressives科研グループ会議, 京都大学東南アジア研究所.

2017年7月6日.

Decomposing the lexical iconicity hierarchy for ideophones. 招待講演, ワークショップ"Types of Iconicity in Language Use, Development and Processing", マックスプランク心理言語学研究所, 蘭ナイメーヘン.

2017年5月10日.

「日本語『尾高』オノマトペの類像的基盤」 Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋大学東山キャンパス.

2017年5月2日.

「日英対照認知言語学」リレー講義:人文学入門I, 名古屋大学文学部.

2017年4月8日.

Limits of auditory iconicity: The semantics of motion ideophones in Japanese. The 11th International Symposium on Iconicity in Language and Literature, ブライトン大学, 英ブライトン.

2017年2月8日.

What makes a language abound with ideophones? Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋学院大学白鳥キャンパス.

2017年1月21日.

外国語にもオノマトペはあるか?」招待講演, 第10回NINJALフォーラム「オノマトペの魅力と不思議」, 一橋大学一橋ホール.

2016


2016年12月18日.

Ideophones, gaze, and facial expression: A preliminary report from Japanese. 自己招待講演, NINJAL国際シンポジウム2016「日本語と世界諸言語のオノマトペ」, 国立国語研究所.

2016年12月17日. (w/ Prashant Pardeshi [1])

Lexical portraits of Japanese mimetics: Browsing through the BCCWJ corpus using NLB. ポスター発表, NINJAL国際シンポジウム2016「日本語と世界諸言語のオノマトペ」, 国立国語研究所.

2016年12月9日.

「コトバとしてのオノマトペ:絵になる音の世界」基調講演, 第4回日韓学術交流会国際会議, 名古屋大学大学院国際言語文化研究科.

2016年9月10日.

「国際的に活動する」ワークショップ「世界に研究を発信する:若手研究者から見た意義と方法」. 日本認知言語学会第17回大会, 明治大学中野キャンパス.

2016年9月7日.

Toward a "canonical-typological" definition of ideophones: A starter. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋学院大学白鳥キャンパス.

2016年8月30日.

「『カリカリした食感』と『カリッとした食感』:擬態語状態動詞の動的側面」関西大学言語学研究会, 関西大学千里山キャンパス.

2016年7月23日.

Introduction to expressives in East Asia: A view from Japanese. Expressives科研グループ会議, 京都大学東南アジア研究所.

2016年7月6日.

Morphological alternation of stative mimetic verbs in Japanese. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋学院大学白鳥キャンパス.

2016年6月29日.

「分野横断型言語研究の試み:オノマトペ(擬音語・擬態語)の形式・意味の相互関係に関する認知言語学的通言語対照研究」第1回名古屋大学の卓越・先端・次世代研究シンポジウム~人文社会系における知の創造と継承~, 名古屋大学.

2016年6月5日.(w/ 朴智娟[1])

「日韓オノマトペの第一言語習得に関わる諸要素の役割」The 9th International Conference on Practical Linguistics of Japanese, サンフランシスコ州立大学.

2016年4月30日.

「オノマトペと顔」京都言語学コロキアム(KLC), 京都大学.

2016年4月27日.

Deideophonization in Japanese. Nagoya Iconicity in Language and Literature Society (NILLS)月例会, 名古屋学院大学白鳥キャンパス.

2016年4月10日.

「言語体系の中のオノマトペ:震災証言コーパスを用いた量的研究」国立民族学博物館.

2016年3月26日.(w/ 大島義和[1])

Gradability, scale structure, and classes of stative predicates in Japanese. Semantics Workshop in Tokai 2016, 名古屋学院大学白鳥学舎.


2015


2015年12月6日.

When ideophones are "childish": Toward a pragmatic typology of ideophones. シンポジウム"Comparing Pragmatic Practices across Languages: Views from Linguistic Anthropology, Discourse Analysis, Corpus-Based Cognitive Linguistics, and Functional Typology," 日本語用論学会第18回年次大会, 名古屋大学.

2015年11月21日.

「言語記号の恣意性と類像性」ソシュール座談会, ひつじ書房.

2015年9月21日.

Ideophones and the iconicity of motion event descriptions. 招待講演, The 4th International Symposium on Signed and Spoken Language Linguistics, 国立民族学博物館.

2015年9月1日.

Path-of-motion sound symbolism of English sound-emission verbs. 岩田先生研究会, 関西大学.

2015年7月19日.

Auditory vs. visual icons in motion event descriptions. Nahyun Kwon氏の講演後のブレストセッション, 名古屋大学東山キャンパス.

2015年7月18日.

Sound effect symbolism cross-linguistically: The case of Japanese and American animated cartoons. 話題提供, オノマトペ・音象徴ミーティング (オノマトペ友の会), 名古屋大学東京オフィス.

2015年6月9日.

「オノマトペと効果音」特別講義:言語と認知, 北九州市立大学.

2015年5月17日.

「描写記号としてのオノマトペと引用」Nagoya de Socio研究会, 名古屋大学.

2015年3月27日.

Sound effect symbolism crosslinguistically: The case of Japanese and American animated cartoons. The 10th International Symposium on Iconicity in Language and Literature, Tübingen University, ドイツ.

2015年3月8日.

「オノマトペ動詞と段階性」関西レキシコンプロジェクト例会, 神戸大学.

2015年2月7日.(w/ Naoki Kiyama [1])

Gradability and mimetic verbs in Japanese: A frame-semantic account. The 41st Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society, カリフォルニア大学バークレー校, アメリカ合衆国カリフォルニア州.

2015年1月25日.(w/ Yo Matsumoto [2])

Frequencies of manner specifications and types of manner expressions: A finer-grained analysis in English and Japanese. 国立国語研究所国際シンポジウム"Typology and Cognition in Motion Event Descriptions," 国立国語研究所.

2014


2014年12月19日.

Gradability and mimetic verbs in Japanese. 認知言語学研究B特別セッション「重複形とオノマトペ」, 大阪大学豊中キャンパス.

2014年9月21日.(w/ 佐治伸郎[1], カテリーナ・カンタルチス[3], 喜多壮太郎[4], 今井むつみ[5])

「音象徴語に潜む言語普遍性と個別性:産出実験からのアプローチ」日本認知言語学会第15回全国大会, 慶應義塾大学日吉キャンパス.

2014年8月21日.(w/ 鄭聖汝[1])

「実験調査からみた他動性と意図性の関係:中国語・日本語・英語の場合」第六届汉日对比语言学研讨会, 中国人民大学.

2014年7月19日.

「オノマトペの言語的統合性」招待講演, パネルセッション「有契性か恣意性か:オノマトペと音象徴」, 日本フランス語学会フランス語談話会, 明治学院大学.(『フランス語学研究』49 (2015), pp. 166-167に報告文)

2014年6月10日.

「オノマトペと認知」特別講義:言語と認知, 北九州市立大学.

2014年5月2日.

Linguistic integration of Japanese mimetics and its typological implications. 招待講演, Structuring Sensory Imagery: Ideophones across Languages & Cultures(主催:Solveiga Armoskaite), ロチェスター大学, 米ニューヨーク州.

2014年4月19日.

Manner and the framing typology. 枠付け類型論ワークショップ(主催:小野尚之), 日本英語学会第7回国際春季フォーラム, 同志社大学.

2014年3月26日.

A constructional approach to the accented-unaccented alternation of reduplicative mimetics in Japanese. 岩田先生研究会, 大阪市立大学.

2014年3月23日.

コメンテーターとして. 関西大学英語学会大会シンポジウム「英語学の未来と将来:10年・20年後の英語学を想像する」(主催:鍋島弘治朗). 関西大学千里山キャンパス.

2014年3月4日.

Mimetics (ideophones) in WW2 interviews: Preliminary results. 小さなイディオフォンミーティング, マックスプランク心理言語学研究所, オランダナイメーヘン.

2014年2月22日.

Manner, path, and deixis in English motion descriptions: An experimental study. ポスター発表, NINJAL Typology Festa 2014, 国立国語研究所.

2014年1月20日.

「オノマトペの認知言語学:擬音語の意味拡張に対する非類像性制約」招待講演, 大学院国際言語文化研究科第19回応用言語学講座公開講演会, 名古屋大学.

2013


2013年12月14日.

Japanese mimetics: A thumbnail sketch. Sound Symbolism Workshop 2013, 慶應義塾大学三田キャンパス.

2013年11月21日.

The typology of manner expressions: A preliminary look. 基調講演, International Workshop SYLEX III: Space and Motion across Languages and Applications, スペインサラゴサ大学.

2013年9月6日.

「日本語オノマトペにおける継承関係(日本語オノマトペの構文文法的分析)」国立国語研究所日本語レキシコン共同プロジェクト研究発表会, 慶應義塾大学日吉キャンパス.

2013年8月3日.(w/ Noburo Saji [1], Mutsumi Imai [3], Katerina Kantartzis [4], Sotaro Kita [5])

Cross-linguistically shared and language-specific sound symbolism for motion: An exploratory data mining approach. The 35th Annual Meeting of Cognitive Science Society (CogSci 2013), ドイツベルリン.

2013年6月28日.(w/ 松本曜[1], ファビアナ・アンドレアーニ, 江口清子, 今里典子, 河内一博, 松瀬育子, 守田貴弘, 長屋尚典, 高橋清子, 高橋亮介, 吉成祐子)

Crosslinguistic tendencies in the intralinguistic variations of motion descriptions: An experimental study of manner, path, and deixis. 12th International Cognitive Linguistics Conference, アルバータ大学, カナダエドモントン.

2013年6月21日.

Constructing an online multimedial encyclopedia of Japanese mimetics. 招待講演, Cognitive and Functional Approaches to the Study of Japanese as a Second Language Symposium: A Pre-Conference Symposium at the 12th International Cognitive Linguistics Conference, The Prince Takamado Japan Centre at the University of Alberta, カナダカルガリー大学・バンフ.

2013年5月25日.

Iconicity and expressiveness in mimetic morphosyntax. 5月度京都言語学コロキアム, 京都大学.

2013年5月10日.

Expressiveness in mimetic syntax: Quantitative evidence from Japanese and English. Grammar of Mimetics Workshop, ロンドン大学SOAS, 英国ロンドン.

2013年5月5日.(w/ 臼杵岳[1])

On the underspecified syntactic-categorial status of mimetics: Research history and beyond. Panel session "Mimetics and Sound Symbolism," 9th International Symposium on Iconicity in Language and Literature, 立教大学.

2013年5月5日.(w/ 平田佐智子[1], 中村聡史[2], 小松孝徳[3])

Comparison of using rate of onomatopoeia between the speakers' hometown in the Japanese Diet record. Panel session "Mimetics and Sound Symbolism," 9th International Symposium on Iconicity in Language and Literature, 立教大学.

2013年4月27日.(w/ 臼杵岳[1])

Fiction in an encyclopedia: A Generative Lexicon approach to fictive mimetic resultatives in Japanese. 蛍池認知言語学研究会, 大阪大学豊中キャンパス.

2013年3月22日.

「言語における類像性」出張講義, 「言語と人間」研究会(HLC)第38回春期セミナー, 日本女子大学.

2013年2月19日.

オノマトペに見ることばのデザイン」出張講義, 大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座, 淀屋橋odona.

2012


2012年11月25日.

「オノマトペの形態統語的実現に関するフレーム意味論的一般化」日本言語学会第145回大会, ワークショップ「オノマトペと言語理論:統語と意味の接点から」九州大学箱崎キャンパス.(予稿集:pp. 380-385)

2012年11月11日.

A frame-semantic analysis of the (limited) flexibility of mimetic verbs. 日本英語学会第30回大会特別ワークショップ"Typology of Event Semantics and Argument Encoding"(主催:大堀壽夫), 慶應義塾大学三田キャンパス.(ハンドブック:pp. 198-203)

2012年11月9日.

A frame-semantic analysis of the (limited) flexibility of mimetic verbs. Workshop on the semantics of events in functional typological perspective, 東京大学駒場キャンパス.

2012年10月12日.(w/ 中村聡史[2], 小松孝徳[3], 平田佐智子[4])

A quantitative approach to mimetic diachrony. The 22nd Japanese/Korean Linguistics Conference, 国立国語研究所.

2012年10月12日.(w/ 臼杵岳[1])

A qualia account of mimetic resultatives in Japanese. ポスターセッション1. The 22nd Japanese/Korean Linguistics Conference, 国立国語研究所.

2012年10月6日.

Frame phonosemantics: A frame-semantic approach to Japanese mimetics. 招待講演, Czuczor-Fogarasi Conference, Jókai Mór Művelődési Központ, ハンガリーブダエルシュ.

2012年8月30日.

「『日本語のメタファー』(鍋島2011)について」関西認知言語学研究会, 大阪大学豊中キャンパス.

2012年8月25日.

「オノマトペの意味と形態統語的実現の関係再考:フレームとフレーミングの観点から」蛍池認知言語学研究会, 大阪豊中市蛍池公民館.

2012年8月7日.

A quantitative approach to sound-symbolic involvement. Sound Symbolism Workshop 2012(今井むつみ・佐治伸郎・大庭真人・浅野倫子・岡田浩之・秋田喜美主催), 慶応義塾大学三田キャンパス.

2012年8月2日.(佐治伸郎[1], 今井むつみ[3], カテリーナ・カンターチス[4], 喜多壮太郎[5])

The internal structures of sound-symbolic systems: The universal and language-specific portions of sound symbolism. Poster session 1 (#127), CogSci 2012, 札幌コンベンションセンター.

2012年7月5日.

Sounds of pain: An online lexical resource of Japanese pain mimetics. The 1st Osaka Conference on Understanding Healthcare in English, 大阪大学豊中キャンパス.

2012年6月13日.(w/ 中村聡史[2], 小松孝徳[3], 平田佐智子[4])

オノマトペのインタラクション性に関する量的考察」小松孝徳・中村聡史主催,オーガナイズド・セッションOS-08「オノマトペの利活用:オノマトペ研究の分野横断連携を目指して」人工知能学会全国大会第26回大会:文化、科学技術と未来,クリエイティブ・スペース赤れんが,山口県.(抄録:2N1-OS-8c-5)

2012年6月12日.(w/ 中村聡史[1], 平田佐智子[2])

国会議事録コーパスを用いたオノマトペの通時的分析」小松孝徳・中村聡史主催,オーガナイズド・セッションOS-08「オノマトペ利活用:オノマトペ研究の分野横断連携を目指して」,人工知能学会全国大会第26回大会:文化、科学技術と未来,山口県自治会館.(抄録:1M1-OS-8a-7)

2012年6月12日.(w/ 平田佐智子[1], 小松孝徳[3], 中村聡史[4], 藤井弘樹[5], 澤井大樹[6])

オノマトペに対する意識の地域比較」小松孝徳・中村聡史主催,オーガナイズド・セッションOS-08「オノマトペの利活用:オノマトペ研究の分野横断連携を目指して」,人工知能学会全国大会第26回大会:文化、科学技術と未来,山口県自治会館.(抄録:1M1-OS-8a-6)

2012年3月31日.

「オノマトペ動詞の項構造再訪」関西レキシコンプロジェクト例会, 大阪大学豊中キャンパス.

2012年3月28日.

「オノマトペの多義性:類像性とフレーム特性」言語文化レトリック研究会, 大阪大学豊中キャンパス.

2012年3月9日.

「オノマトペ動詞の柔軟性と規範性」関西認知言語学研究会, 神戸大学.

2012年2月12日.

Register-specific morphophonological constructions in Japanese. The 38th Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society, カリフォルニア大学バークリー校, 米カリフォルニア州.

2011


2011年12月17日.

「オノマトペの多義性に関する通言語的一般化に向けて」神戸大学言語学研究室忘年発表会, 神戸大学.

2011年11月19日.

「オノマトペの多義性と類像性」「言語と人間」研究会11月例会, 立教大学.(会報

2011年10月21日.(辞退)

A crosslinguistic study of the lexical status of onomatopoeia. ポスター発表. The 21st Japanese/Korean Linguistics Conference, Seoul National University, 韓国.

2011年9月25日(w/ 臼杵岳[2]).

「僕らが銀座をぶらぶらとしない理由:オノマトペ述語の意味特性と『と』の分布再考」形態論・レキシコン研究会年次大会(MLF 2011), 大阪大学豊中キャンパス.

2011年9月23日(w/ 臼杵岳[2]).

「オノマトペにまつわる七不思議:その意味的特殊性が引き起こす例外的統語現象?」関西オノマトペ友の会第8回例会, 神戸大学.

2011年9月5日.

「小さな窓から見る大きめの世界:オノマトペの形態的随意性への構文論的アプローチ」日本認知科学会サマースクール若手研究者プレゼンテーション(言語学), 箱根湯本富士屋ホテル.

2011年6月25日.

Register-specific morphophonological constructions: The case of motherese verbs and heavy-prefix verbs in Japanese. 言語科学会第13回年次国際大会, 関西大学.(予稿集:pp. 61-64)

2011年6月17日.

Iconicity in mimetic grammar. Eighth International Symposium on Iconicity in Language and Literature, Linnaeus University (Växjö), スウェーデン.

2011年6月14日.

「オノマトペの類像性と意味拡張」IOラボミーティング, 玉川大学.

2011年5月6日.

「使用域指定のある形態音韻構文:日本語の育児語動詞とぞんざい動詞」東大駒場言語学系研究会, 東京大学駒場キャンパス.

2011年2月19日(w/ 荣珊[1]).

Universal and language-specific sound symbolism: The case of Chinese and English speakers' semantic inference of Japanese mimetics. Keio/Tamagawa Mimetics & Sound Symbolism Workshop, 玉川大学.

2011年1月10日.

「オノマトペ・音象徴の研究史」関西オノマトペ友の会第7回例会, 神戸大学.

2010


2010年11月23日.

Mimetic "quotation" in Japanese. Japanese Language Seminar at Berkeley, International Computer Science Institute, 米カリフォルニア州バークレー.

2010年10月19日.

Toward a frame-semantic definition of Japanese mimetics. Japanese Language Seminar at Berkeley, International Computer Science Institute, 米カリフォルニア州バークレー.

2010年10月5日.

Toward a frame-semantic definition of sound-symbolic words: A collocational analysis of Japanese mimetics. 喜多研究室ミーティング, バーミンガム大学, 英バーミンガム.

2010年10月1日(w/ 今井むつみ[2], 佐治伸郎[3], カテリーナ・カンターチス[4], 喜多壮太郎[5]).

Mimetic vowel harmony in Japanese. 20th Japanese/Korean Linguistics Conference, オクスフォード大学, 英オクスフォード.

2010年9月19日.

「共起特性から見る日本語オノマトペのフレーム意味論」ワークショップ「オノマトペと音象徴」(平田佐智子・秋田喜美主催), 日本認知科学会第27回大会, 神戸大学.

2010年9月13日.

「オノマトペ文法における類像性」招待講演, 第8回福岡大学言語学コロキアム「オノマトペからみる言語理論」, 福岡大学.

2010年9月5日(w/ 長谷川葉子[1], ラッセル・リー=ゴールドマン[2], アルバート・コング[3], 小原京子[4], 内田諭[6], チャールズJ.フィルモア[7]).

A study of paraphrasing in terms of FrameNet and frame semantics. Sixth International Conference on Construction Grammar, チャールズ大学, チェコはプラハ.(アブストラクト集:pp. 89-90)

2010年9月4日.

Morphological optionality in Construction Grammar: The case of adverbial mimetics in Japanese. Sixth International Conference on Construction Grammar, チャールズ大学, チェコはプラハ.(アブストラクト集:pp. 40-41)

2010年8月18日.

The cognitive semantics of onomatopoeia: A crosslinguistic perspective on the lexical integration of sound symbolism. シンポジウム"Universality and Language-Specificity of Sound Symbolism: The Interplay of Multimodality, Embodiment, and Iconicity" (Kimi Akita and Sachiko Hirata主催), 国際認知科学会第7回大会, 中国国立会議センター, 中国北京.(論文集:pp. 38-39)

2010年6月27日.

「パンをこんがり『と』焼く理由:いわゆる強調副詞的擬態語の構文音韻形態論的分析」 関西言語学会第35回大会, 京都外国語大学.

2010年6月19日.

「オノマトペにおける有生性:声と音の違いが生む違い」日本言語学会第140回大会, 筑波大学.

2009


2009年12月14日.

On the nonexistence of a null complementizer on bare mimetics in Japanese: An indirect reply to Toratani (2006). 関西オノマトペ友の会第5回例会, 神戸大学. 

2009年11月23日.

Toward a functional typology of ideophonic syntax. Syntax & Semantics Circle週例会, カリフォルニア大学バークレー校言語学科, 米カリフォルニア州.

2009年10月25日.

The frame semantics of mimetics. 関西オノマトペ友の会第4回例会, 神戸大学・Skype.

2009年6月29日.

A grammar of sound-symbolic words in Japanese: Theoretical approaches to iconic and lexical properties of mimetics, 博士論文最終審査, 神戸大学.

2009年6月10日.

The lexical basis of sound symbolism of "sound-symbolic words" in Japanese. Seventh International Symposium on Iconicity in Language and Literature, トロント大学ヴィクトリア校, カナダオンタリオ州トロント市. 

2009年3月17日.

The constructional semantics of mimetics. 関西オノマトペ友の会第3回例会, 神戸大学.

2008


2008年12月23日.

A sound-symbolic grammar of Japanese. 神戸大学言語学研究室忘年発表会, 神戸大学. 

2008年11月13日.

Developmental grounds for lexical iconicity: The acquisition of mimetic semantics in Japanese. ポスター発表. The 18th Japanese/Korean Linguistics Conference, ニューヨーク市立大学, 米ニューヨーク州.

2008年10月25日.

How motion sounds/looks in Japanese and English: Mimetics in the typology of motion expressions. Kobe Conference on Language Typology: English, Japanese, and Other Languages, 神戸大学.

2008年9月27日.

The aspectual semantics of mimetic predicates in Japanese. 関西レキシコンプロジェクト例会, 関西学院大学梅田キャンパス. 

2008年9月11日.

Linguistic encodings of motion events with sounds in Japanese and English: A preliminary look. 移動表現の類型論に関するワークショップ, 慶応義塾大学日吉キャンパス. 

2008年7月10日.

「語彙的類像性の発達的根拠:日本語における音象徴語の意味獲得の観点から」関西オノマトペ友の会第1回例会, 神戸大学. 

2008年6月21日(w/ 竹安大[2]).

「オノマトペの『特異性』再考:音韻と意味の接点」日本言語学会第136回大会, 学習院大学. 

2008年6月20日(w/ 竹安大[1]).

「音韻獲得における有標性と個別言語の音素出現頻度:発達段階・後続母音・語彙層の影響」日本音韻論学会第15回春期研究発表会, 法政大学.

2008年5月24日(w/ 竹安大[1]).

「音韻獲得における有標性と個別言語の音素出現頻度:発達段階・後続母音・語彙層の影響」関西音韻論研究会(PAIK)例会, 神戸大学. 

2008年5月14日.

「音象徴効果はオノマトペか否かで異なるか?」第1回サイエンスカフェSP, 神戸大学.

2008年3月1~2日.

Mimetics as root-template combinations: A pedagogical implication from Construction Grammar. ポスター発表. Sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese, サンフランシスコ州立大学, 米カリフォルニア州.

2008年2月10日.

Phonosemantic evidence for the mimetic stratum in the Japanese lexicon. The 34th Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society, カリフォルニア大学バークレー校, 米カリフォルニア州.

2007


2007年11月9日.

Gradient integration of sound symbolism in language: Toward a crosslinguistic generalization. The 17th Japanese/Korean Linguistics Conference, カリフォルニア大学ロサンジェルス校, 米カリフォルニア州.

2007年9月23日.

「音象徴語の『範疇化問題』への一つの答え:田守・スコウラップ(1999)へのリプライ」 日本認知言語学会第8回大会, 成蹊大学.

2007年6月30日.

「日本語音象徴語の音韻形態への構文文法的アプローチ」形態論・レキシコン研究会2007, 神戸大学. 

2007年6月16日.

「日本語における音象徴語を含む述語の事象タイプ決定」 日本言語学会第134回大会, 麗沢大学. 

2007年6月9日.

「日本語音象徴語における二つの音象徴」 関西言語学会第32回大会, 同志社大学.

2006


2006年10月8日.

The acquisition of the constraints on mimetic verbs in Japanese and Korean. The 16th Japanese/Korean Linguistics Conference, 京都大学.

2006年3月4~5日.

Suru and to for Japanese mimetics: A semantic-integration account. ポスター発表. Fifth International Conference on Practical Linguistics of Japanese, サンフランシスコ州立大学, 米カリフォルニア州.

2005


2005年11月19日.

「日本語の擬情語心理動詞における時間性:日英通常心理動詞との比較」 日本言語学会第131回大会, 広島大学. 

2005年6月4日.

「日本語の擬態語心理表現における身体性」 関西言語学会第30回記念大会, 関西大学.