本日の集合場所(全員10号館10301教室)
9時から始まりますので、可能な限り8:55までに入室して着席を済ませてください。
大教室ですので、通路よりも前半分に着席してください。
1月の中旬にinCampusに表示されるので、そのタイミングで記入する。詳細な日程はDirectでリマインドする。
1)リフレクションの記述(フィールドノート最終回)
最終回には、以下の4つの観点を含めて、ノートを記述する。
今回の課題はこの世界に存在している「人間ではない者たち」と、自分(学習者)が協働することによって、自然と人間の関係を修復し、育てていくことを試みる。また、それによって何が起きたかを深く観察するというものであった。5月からの半年間この課題に取り組んでみて、自分が達成できたことはなにか?あるいは、気づいたこと・変わったことはなにか?
自身の半期間の取り組みに、「自分なりの良さ」「自分の足りないところ」があるとすると、それはなにか? その理由は?
(他者の取り組みに似ていない)独自性の高い問題設定や問題の独自解にたどり着くためには、なにが大事なんだろうか? どんな進め方をすれば良いのだろうか?
誰かに問題を与えられるのではなく「自分で問題を設定し、学習していく力」がフィールド演習の学修目標であった。同時にこれは、卒業後の自分の人生においても不可欠な能力である。この力を、(自分自身の課題として)今後高めていくためにはどうすればいいだろうか?
・12月5日(水)18:00まで
2)フィールド演習全体の最終提出物
以下の提出物が揃っているかを確認すること。全部が揃っていることが、単位取得の前提条件である。
・成果物1/2/3を掲載したポートフォリオ
・合計20本(各15回分+夏休み5回分)のフィールドノート
(※スタッフが確認できるように、通し番号を付けること)
・12月26日(火)18:00まで
3)残された課題
・(必要があれば)自分でブラッシュアップして、就職用ポートフォリオに掲載する作品としてまとめる。
・(全員が)4月上旬までに学修ポートフォリオを提出する。