急激に社会生活環境が変化する現代社会において、人々の健康課題はますます多様化し、より複雑になっています。本マイナーでは、こころとからだの「健康」をキーワードに、人々の健康づくりを支援するための基礎知識と方法を修得することを目標とします。また、学生が自らの健康維持・増進を実現するための基盤づくりができることを目指しています。
科目群の構成は、認定健康心理士資格の主要な科目が含まれており、「健康心理学概論」「健康心理カウンセリング」「健康行動科学」「健康支援学」など、主として心理学と健康科学の科目から成り立っています。また、この科目群には、「公認心理師の職責」や「心理学統計法I・II」など、公認心理師指定の必修科目が含まれています。公認心理師を目指す学生は、実践心理学メジャーと本マイナーを併せて履修し、加えて、必修である3年次の「心理演習」、4年次の「心理実習」を履修することで、学士課程における科目履修の要件を満たすことができます。
修了要件
必修または選択必修を含め、合計20単位以上
他学群学生の履修欄が○の場合、他学群の学生も履修できます。△は担当教員の許可を得て履修できます。×は他学群の学生は履修できません。 その他科目によって個別の注意事項がある場合があります。各科目一覧を確認してください。