日本文化

Japanese Culture

日本文化 How was the MFA's Hokusai exhibition created? (In English) 

日本文化 ”Why Anime” ? - Anime, Ghibli, Disney, and more …(In English) 

How was the MFA's Hokusai exhibition created?

ボストン美術館「北斎」展について

【Zoom】In English/本講座は英語で行われます。

【JBLW3

Oct 13(Fri)

7:30 PM ~8:30 PM


Discover the Secrets Behind the Spectacular Hokusai: Inspiration and Influence Exhibition! 

Have you ever wondered about the story behind the breathtaking Hokusai exhibition at the Museum of Fine Arts in Boston? Join us for an exclusive seminar with the renowned curator, Sarah Thompson, as she unveils the fascinating journey of creating this artistic masterpiece.



本年2023年3月から7月までボストン美術館で行われた「北斎:インスピレーションとその影響」展をご覧なった方も多いのではないでしょうか。この展示を企画された著名な学芸員・サラ トンプソン氏に舞台の裏側についてお話しいただきます。


・サラ トンプソン氏がこの展示を通し感じられたこと

・舞台の裏側で起こった逸話

・こうした展示を作成するにあたって、等

※セミナーは英語で行われます。

Sarah E. Thompson  

Sarah E. Thompson is a curator of Japanese art at the Museum of Fine Arts, Boston, one of the curators working with the largest collection of Japanese art outside Japan.  With degrees in linguistics from Harvard and Japanese art from Columbia, she taught Japanese and Asian art history at Vassar College, Oberlin College, and the University of Oregon before moving to the MFA in 2004.  Her current specialty is Japanese prints; she has created an online digital catalogue of the MFA’s collection of over 50,000 Japanese prints, and has curated numerous exhibitions at the MFA and elsewhere, including a Hokusai retrospective at the MFA in 2015, “Tattoos in Japanese Prints” at the Asian Art Museum of San Francisco from May to August in 2019, and “Hokusai Inspiration and Influence “at the MFA from March to July this year. This incredibly well-received exhibition will travel to the Seattle Art Museum from Oct. 19 through Jan. 21, 2024. Her most recent book is "Hokusai: Inspiration and Influence" (MFA Publications, 2023). 

https://www.mfa.org 

Why Anime?

-Anime, Ghibli, Disney, and more …


【Zoom 】In English/本講座は英語で行われます。

【JBLW7

Oct 15 (Sun)

5:00 PM ~6:30 PM

Free (This is a fundraising event.

Your donation is much appreciated!)

Is anime simply a mirror on contemporary Japanese society or something more?  Dr. Napier talks about the themes, imagery and ideas of some of the anime and what makes anime the distinctive art form as it is.

Prof. Napier’s talk will include the most recent Miyazaki film, The Boy and the Heron, and her new book comparing Disney Studios and Studio Ghibli.

アニメは現在の日本社会をただ単に反映しているのか、それともそれ以上のものなのか? 日本のアニメに関する多くの本の著者であり、日本文学の博士号を持つタフツ大学の教授が、いくつかのアニメのテーマ、その描写や背景にある思想、そして他の芸術と異なるアニメの特色について講演します。

また、12月に米国で公開される宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」(The Boy and the Heron) および、現在執筆中のディズニーとスタジオジブリの比較の話もします。

Prof. Susan Napier 

Raised in Cambridge, MA and obtained B.A., M.A. and Ph.D. in modern Japanese literature at Harvard University.  Currently Goldthwaite Professor of Rhetoric, International Literary and Cultural Studies at Tufts University.  

Dr. Napier’s interest in Japanese anime started when she watched the movie version of “Akira” in 1989 and afterwards she encountered Miyazaki Hayao’s Nausicaä.  She thought anime was an art form worth studying and became a pioneer in the study of anime and manga at the time when anime was regarded simply as entertainment for children.  

Now she teaches and publishes on anime and Japanese culture as well as modern Japanese literature. Her books on Japanese anime includes Anime from Akira to Howl's Moving Castle: Experiencing Contemporary Japanese Animation and Miyazakiworld: A Life in Art. In 2003, one of her books translated into Japanese was awarded by Japan Society for Children's Literature.  She is currently writing a book comparing the Walt Disney Studios with Studio Ghibli.


マサチューセッツ州ケンブリッジで育ち、ハーバード大学にて日本文学で博士号を取得。テキサス大学でMitsubishi Professor of Japanese Literature and Cultureを経て、現在はタフツ大学International Literary and Cultural Studies学部で、Goldthwaite Professor of Rhetoricとして教鞭をとる。日本の現代文学、特に三島由紀夫と大江健三郎についての研究で博士号を取得したが、その後日本のアニメに興味を持ち、アニメについての多くの著書も出版。日本では「現代日本のアニメ−『AKIRA』から『千と千尋の神隠し』まで」(中公叢書)が2003年の日本児童文学学会の特別賞を受賞。2019年には「ミヤザキワールド‐宮崎駿の闇と光」が早川書房より翻訳されている。現在ディズニーとスタジオジブリの比較研究の本を執筆中。

https://as.tufts.edu/fms/people/faculty/susan-napier 

本イベントはファンドレイジングを目的としているため、原則として参加費はJB Lineへの寄付となります。講師の方々はボランティアとして協力してくださっています。皆様のご理解ご協力に感謝いたします。


多くの皆様に楽しんでいただくため、参加費はできるだけ低くしています。このプログラムがよかった、またプログラムに関係なくJB Lineを応援したいと思っていただけたら、参加費以外の寄付も大変ありがたいです。ぜひご協力をよろしくお願いします。

寄付はこちらから


JBLine Weekイベントはファンドレイジングを目的としているため、原則として参加費はJB Lineへの寄付とさせていただいています。その為、お申し込み者のご都合によるキャンセルに関しての返金対応は基本的にいたしておりません。JB Line側の都合によるキャンセルの場合、ご希望の方には返金の手続きを承ります。


注意:

         781-296-1800(平日午前10時~午後4時)


Zoomについて


Zoomを初めて使用する方