>> To help you develop ideas for your own projects, on this page you will find example local community projects to do with:
>> You can use and adapt ideas from the example projects below, or create your own original project.
>> Be sure to discuss ideas for your project with your teacher and other students in your class!
I. Climate Crisis: Example Local Community Projects
>> 1. Local Community Climate Change Impacts/ローカルコミュニティにおける気候変動の影響
>> 2. Climate Change Information in Libraries: Explore Your Local Library/図書館で知る気候変動情報:地域の図書館を探検しよう
>> 3. Climate Action: Local Organisations Leading the Way/ローカル組織の気候変動対策に関する評価
>> 4. Create your own original project/オリジナルプロジェクトを企画する
1. Local Community Climate Change Impacts
Choose a specific impact of climate change on a local community (e.g., extreme heat, sea-level rise, floods, extreme rainfall events, water shortages, wildfires, impacts on local food sources and food supply). Research the current situation, including causes. Analyse who is affected, and how. Present your findings visually, for example, as a public information poster, community leaflet, or photo essay.
1. ローカルコミュニティにおける気候変動の影響
地域社会における気候変動の特定の影響(例:極端な暑さ、海面上昇、洪水、極端な降雨現象、水不足、山火事、地域の食料源と食料供給への影響)を選んでください。原因を含む現状を調査してください。誰がどのような影響を受けているのかを分析してください。調査結果を、例えば、公共情報ポスター、地域リーフレット、またはフォトエッセイのような視覚的な形式で提示してください。
2. Climate Change Information in Libraries: Explore Your Local Library
Visit your local public library and find out what information resources about climate change and climate action (books, videos, posters, web resources, etc.) the library provides for different age groups (children's storybooks about the changing climate, informative books for young people about climate action, ....). Select a few interesting resources and briefly review their content (e.g., storybook plots, book summaries, video descriptions). If possible, talk with a librarian and library users about how they see the role of the library in educating the public about climate change. Write a review of your findings.
2.図書館で知る気候変動情報:地域の図書館を探検しよう
地域の公共図書館を訪れ、気候変動と気候変動対策に関する情報資源(書籍、ビデオ、ポスター、ウェブ資源など)が、さまざまな年齢層向けに図書館で提供されているかを調べてください(気候変動に関する子供向けの絵本、気候変動対策に関する若者向けの解説書など)。いくつかの興味深い資料を選び、その内容を簡単にレビューしてください(例:絵本のあらすじ、書籍の要約、ビデオの説明など)。可能であれば、図書館員や利用者に、図書館が気候変動に関する一般市民の教育においてどのような役割を担っていると考えているかについて話を聞いてください。調査結果のレビューを書いてください。
3. Climate Action: Local Organisations Leading the Way
Investigate a local business, group, or organization actively engaged in climate action. Find out about their climate action policies and targets. Summarise in your own words their goals, strategies, and the challenges they encounter. To evaluate what they are doing, develop a simple “climate action scorecard” that considers factors like emissions reduction, renewable energy use, employee involvement, resource management, and community outreach. Present your findings as a multimedia story, climate action case study, or news report.
3.ローカル組織の気候変動対策に関する評価
地域において気候変動対策に積極的に取り組む企業、団体、組織を調査してください。彼らの気候変動対策に関する政策と目標を調べてください。彼らの目標、戦略、および直面している課題を自身の言葉で要約してください。彼らの取り組みを評価するために、温室効果ガス排出量削減、再生可能エネルギーの利用、従業員の関与、資源管理、地域社会への貢献などの要素を考慮した簡単な「気候変動対策評価スコアカード」を作成してください。調査結果をマルチメディアストーリー、気候変動対策事例研究、またはニュースレポートの形式で発表してください。
4. Create your own original project
Develop your own ideas for a project about a local community/local communities and the climate crisis.
4.オリジナルプロジェクトを企画する
ローカルコミュニティと気候変動の問題をテーマにしたプロジェクトを、あなた自身のアイデアで考えてみましょう。
II. Food Supply & Food Waste: Example Local Community Projects
>> 1. Local Food Retailer Practices/地元食品店の取り組み
>> 2. Community Food Initiative Evaluation/地域の食に関する取り組み評価
>> 3. Comparative Food Policy Review/食品関連政策の比較検討
>> 4. Create your own original project/オリジナルプロジェクトを企画する
1. Local Food Retailer Practices
Investigate how a local supermarket or grocery store manages its food supply and waste. Research sustainable food practices like donating unsold items, discounting near-expiry foods, or using sustainable packaging through online sources or local observations. Present your findings in a format of your choice (report, infographic, video, etc.) and critically assess how these practices benefit the store and community while suggesting improvements.
1.地元食品店の取り組み
地元のスーパーや食料品店が、どのように食料供給や食品ロスに取り組んでいるかを調査してみましょう。売れ残り商品の寄付、賞味期限が近い商品の割引、持続可能なパッケージの採用などについて、オンライン情報や現地での観察を通して探求してください。調査結果は、レポート、インフォグラフィック、ビデオなど、あなたが適切だと思う形式でまとめ、これらの取り組みが店舗や地域にどんなメリットをもたらしているか、また改善点は何かを考察してみましょう。
2. Community Food Initiative Evaluation
Investigate a food initiative—such as a food bank, community garden, or waste-reduction program—in a local community outside your own (including outside Japan). Use local news, official websites, or NGO reports to explore its goals, practices, and impact on food supply and waste management. Present your evaluation in a format of your choice (report, infographic, video, etc.) and include reflections on its strengths, challenges, and potential improvements.
2.地域の食に関する取り組み評価
自分の住んでいる地域以外(日本国外も含む)で、食に関する取り組み(例:フードバンク、コミュニティガーデン、食品ロス削減プログラム)を調査してみましょう。地元ニュース、公式ウェブサイト、またはNGOの報告などを活用し、その目的、実践内容、食料供給や食品ロス管理への影響を探ってください。調査結果は、レポート、インフォグラフィック、ビデオなど、適切だと思う形式でまとめ、その取り組みの強み、課題、改善の可能性について考察してみましょう。
3. Comparative Food Policy Review
Find out about food-related policies (such as guidelines for food donation or waste management) from at least two communities known for either innovative approaches or significant challenges in managing food supply and waste. to research their background, implementation, and impact on food supply and waste reduction. Present your findings in a format of your choice (report, infographic, video, etc.) that compares the approaches, evaluates their effectiveness, and suggests possible improvements.
3.食品関連政策の比較検討
食料供給や食品ロス対策において、独自の取り組みや大きな課題が見られる、2つ以上の地域の食に関連する政策(例:食品寄付のガイドライン、食品ロス管理など)について調べてみましょう。公式情報やニュース報道を活用し、各政策の背景、実施状況、そして食料供給や食品ロス削減への影響を探ってください。調査結果は、レポート、インフォグラフィック、ビデオなど、適切だと思う形式でまとめ、各地域の政策のアプローチを比較し、効果を評価し、改善点を提案してみましょう。
4. Create your own original project
Develop your own ideas for a project about a local community/local communities and taking action about food supply and food waste.
4.オリジナルプロジェクトを企画する
ローカルコミュニティと「食料供給と食品ロス」の問題をテーマにしたプロジェクトを、あなた自身のアイデアで考えてみましょう。
III. Gender (In)equalities: Example Local Community Projects
>> 1. Building Gender Equality: Profiling a Local Group/ジェンダー平等の構築:ローカル団体のプロファイル
>> 2. Analysing Everyday Gender Stereotypes/身近なジェンダー・ステレオタイプを分析しよう
>> 3. Promoting Gender Equality in Community-Based Groups & Organisations/ローカルコミュニティの団体・組織におけるジェンダー平等の推進
>> 4. Create your own original project/オリジナルプロジェクトを企画する
1. Building Gender Equality: Profiling a Local Group
In a local community of your choice, find out about a group that is working actively on gender equality issues (for example, LGBTQ+ youth support, a shelter for victims of gender-based violence, a network promoting gender diversity in a particular profession or organisation). Using web resources and other documents, research its aims and activities, as well as its successes and challenges. Create a profile of the group to introduce it to a wider audience, highlighting key strategies and connections to other gender initiatives in society.
1.ジェンダー平等の構築:ローカル団体のプロファイル
地域コミュニティの中から、ジェンダー平等に取り組む団体を選び、調査してください(例:LGBTQ+若者支援、ジェンダーに基づく暴力被害者シェルター、特定の職業におけるジェンダー多様性推進ネットワークなど)。ウェブ資料や関連文書を用い、団体の目的、活動内容、成功例、課題をまとめ、団体の主要な戦略と、社会における他のジェンダー関連活動との連携に注目し、より多くの人に紹介するためのプロフィールを作成してください。
2. Analysing Everyday Gender Stereotypes
Find out first about gender stereotyping, then analyze images and advertisements in your immediate and public environment (in public transport, TV, online and print news media) for gender stereotypes. Take photos of at least 20 images. Sort them into categories (for example, physical appearance, family behaviours and roles, jobs and occupations, social roles, sexualised representations, and so on). Create a visual display or photo essay and share it with others. Encourage readers to respond with comments.
2.身近なジェンダー・ステレオタイプを分析しよう
まずジェンダーのステレオタイプについて調べ、次に身近な公共環境(公共交通機関、テレビ、オンラインおよび印刷ニュースメディア)にある画像や広告をジェンダーのステレオタイプについて分析してください。少なくとも20枚の写真を撮影し、それらを様々なカテゴリー(例えば、外見、家庭での行動や役割、職業、社会的役割、性的な表現など)に分類してください。視覚的な展示やフォトエッセイを作成し、他の人と共有しましょう。読者にコメントを促してください。
3. Promoting Gender Equality in Community-Based Groups & Organisations
Explore how community-based groups or organisations (for example, multicultural meeting points and community centres; community arts organisations – exhibition places, theatres, cinemas; sports venues and centres) address gender equality issues. Focus on analyzing the publicly available materials and activities that these groups use to promote or discuss gender equality. This could include event descriptions, social media posts, public statements, or website content. Select 2-3 examples of these materials and critically review their content and potential impact.
3.ローカルコミュニティの団体・組織におけるジェンダー平等の推進
地域コミュニティの団体や組織(例えば、多文化交流拠点やコミュニティセンター、地域芸術団体 - 展示場、劇場、映画館、スポーツ施設やセンターなど)が、ジェンダー平等の問題にどのように取り組んでいるかを調べてください。これらの団体がジェンダー平等を促進または議論するために使用する公開されている資料や活動を分析することに重点を置いてください。これには、イベントの紹介、ソーシャルメディアの投稿、公式声明、ウェブサイトの内容などが含まれます。これらの資料から2〜3例を選び、その内容と潜在的な影響を批判的に考察してください。
4. Create your own original project
Develop your own ideas for a project about a local community/local communities and taking action about gender (in)equalities.
4.オリジナルプロジェクトを企画する
ローカルコミュニティとジェンダーの不平等の問題をテーマにしたプロジェクトを、あなた自身のアイデアで考えてみましょう。
IV. Sustainable Cities & Communities: Example Local Community Projects
>> 1. Local Sustainability Audit/地域のサステナビリティ監査
>> 2. Local Business Case Study/地元企業のケーススタディ
>> 3. Public Transport Exploration/地元企業のケーススタディ
>> 4. Create your own original project/オリジナルプロジェクトを企画する
1. Local Sustainability Audit
Select one or two local green projects in a city you want to learn more about, drawing on resources from local governments, trusted news sources, and civil society. Investigate each project’s goals, funding, and outcomes. Then, create a digital poster, blog post, or newsletter article that summarizes the projects, analyzes who benefits and what drawbacks exist, and poses critical questions about potential improvements.
1.地域のサステナビリティ監査
関心のある都市で、1〜2件の地域環境の取り組みを見つけ、地方自治体、信頼できるニュース、または市民団体の情報を活用して、各取り組みの目的、資金調達方法、成果を調査しましょう。その後、デジタルポスター、ブログ記事、またはニュースレター記事など、ご自身の発表目的に合った形式で、取り組みの概要、誰が恩恵を受け、どんな課題があるかを分析し、改善の可能性について批判的な疑問を提示する作品を作成してください。
2. Local Business Case Study
Identify local businesses (e.g., shops, cafes, construction companies) in Tokyo or other cities that practice sustainability—such as using local produce, reducing waste, or employing eco-friendly methods. Investigate their practices using online sources, official reports, and, if possible, personal visits. In addition, research broader sustainability issues and assess how well the business meets its sustainability goals. Create a case study, short video, or presentation that explains how the practices benefit the community, analyzes challenges, and suggests improvements.
2.地元企業のケーススタディ
東京やその他の都市で、地元産の食材利用、廃棄物削減、環境に配慮した取り組みなど、持続可能な実践を行っている店舗、カフェ、建設会社などの企業を見つけましょう。オンライン情報、公式レポート、可能であれば現地訪問を通じて、各企業の取り組みを調査します。さらに、持続可能性に関する広い視点から情報を集め、企業が目指す持続可能性の達成度を評価しましょう。最後に、企業の取り組みが地域にもたらすメリット、直面する課題、改善点を説明する事例研究、短い動画、またはプレゼンテーションを作成してください。
3. Public Transport Exploration
Examine the public transportation system of a city or town known for innovative practices or notable transit challenges. Review routes, schedules, and accessibility information using online resources and local news to understand how the system reduces traffic and pollution. Create an infographic that details your findings, critically suggests improvements for service and accessibility, and reflects on challenges for a more inclusive and sustainable system.
3.地元企業のケーススタディ
東京やその他の都市で、地元産の食材利用、廃棄物削減、環境に配慮した取り組みなど、持続可能な実践を行っている店舗、カフェ、建設会社などの企業を見つけましょう。オンライン情報、公式レポート、可能であれば現地訪問を通じて、各企業の取り組みを調査します。さらに、持続可能性に関する広い視点から情報を集め、企業が目指す持続可能性の達成度を評価しましょう。最後に、企業の取り組みが地域にもたらすメリット、直面する課題、改善点を説明する事例研究、短い動画、またはプレゼンテーションを作成してください。
4. Create your own original project
Develop your own ideas for a project about a local community/local communities and taking action about sustainable cities and communities.
4.オリジナルプロジェクトを企画する
ローカルコミュニティと持続可能な都市とコミュニティの問題をテーマにしたプロジェクトを、あなた自身のアイデアで考えてみましょう。