9/8更新
<Webexアプリの場合> Webexアプリを起動し、「サインイン」をクリックします。
<ブラウザの場合> 本学のWebexサイト「https://chuo-u.webex.com/」にアクセスします。
全学メールアドレスとWebex用のパスワードを入力してサインインします。
※パスワードを忘れた場合は、パスワードの再発行を行ってください。
1.左側「カレンダー」アイコンより、対象のミーティングをクリックします。
2.ポップアップより「開始」をクリックします。
3.「ミーティングを開始」をクリックします。
※本手順の前に「接続テストを実施」いただくことを推奨します。
1.左側メニュー「ミーティング」より、対象のミーティングの「開始」をクリックします。
2.ポップアップが表示された場合には、「Webexを開く」をクリックします。
※Webexアプリを導入していない場合には、「このブラウザから参加」をクリックします。
3.「ミーティングを開始」をクリックします。
※本手順の前に「接続テストを実施」いただくことを推奨します。
※ミーティングの設定によっては、主催者がミーティングを開始した時点で録画されますが、ここでは、手動でミーティングを録画する方法について記載します。
1.ミーティング開始後、「録画」アイコンをクリックします。
2.「レイアウト変更」をクリックします。
※事前にレイアウトを設定している場合は、本手順は不要です。4項より録画を開始してください。
【録画の保存先】
録画はデフォルトでクラウドに保存されます。
ローカルに保存したい場合は、プルダウンメニューから「マイコンピューターに保存」を選択してください。
なお、共有の利便性を考慮し、クラウドへの保存を推奨いたします。
3.資料を共有していない場合と、資料を共有している場合で、それぞれの録画レイアウトを選択し「保存」をクリックしてください。
※録画開始後にレイアウトを変更することはできませんのでご注意ください。
4.「録画」ボタンをクリックします。
5.ミーティングを録画中は、画面右上に「録画」アイコンが表示されます。
6.途中で録画を一時停止・停止する場合は、画面下部「録画」アイコンより「一時停止」「停止」を選択してください。
※録画の生成はミーティングを終了してから開始されます。
参加者の発言を制限する
1.右下「参加者」アイコンをクリックします。
2.「全員をミュート」をクリックします。
※本制限をした後でも、参加者がミュートを解除すれば発言することは可能です。
チャットに返信する
1.右下「ふきだし」アイコンをクリックします。
2.返信したいチャットを選択し、「返信」アイコンをクリックします。
3.テキストを入力し、「送信」をクリックします。
挙手者を確認する
1.参加者のビデオ画面に挙手アイコンが表示されます。
2.一覧で確認する場合には、右下「参加者」アイコンをクリックします。
3.一覧から挙手している方を確認することができます。
※一覧に表示している「挙手」アイコンをクリックすることで、強制的に手を下げさせることができます。
1.画面下部の「×」ボタンをクリックします。
2.ポップアップより「すべてのユーザーのミーティングを終了」をクリックします。
⚠️主催者が退出する際は、必ず「すべてのユーザーのミーティングを終了」を選択してください。
ミーティングを終了させないと、録画・出席レポートのデータ生成が開始されません。
誤って「ミーティングの退出」を選択してしまった場合でも、再度ミーティングに参加することで「ミーティングの終了」を操作することが可能です。
【録画の生成について】
録画の生成は、ミーティングの終了後24時間以内に行われます。
【録画の保持期間について】
生成された録画は、3600日後に自動的に削除されます。必要に応じて録画をダウンロードしてください。
1.Webexサイト(https://chuo-u.webex.com/)にアクセスし、サインインします。
2.左側メニュー「録画」より、共有する録画の「えんぴつ」アイコンをクリックします。
3.「トピック」を任意の名称に変更します。
4.「ダウンロードを禁止する」にチェックを入れ、「保存」をクリックします。
5.共有する録画の「共有」アイコンをクリックします。
6.公開リンクが有効になっていることを確認します。
7.「コピー」アイコンをクリックします。(公開リンクとパスワード情報が一度にコピーできます)
8.「保存」をクリックします。
9.コピーした公開リンクとパスワード情報をmanaba等を通じて周知します。
1.Webexサイト(https://chuo-u.webex.com/)にアクセスし、サインインします。
2.左側メニュー「録画」より、共有する録画の「ダウンロード」アイコンをクリックします。
3.任意の保存先を指定して、保存します。
※動画はMP4ファイルでダウンロードされます。