画面や資料を共有する
画面や資料を共有する
4/18更新
1.ミーティング開始後、「共有」アイコンをクリックします。
2.「画面」を選択し、共有をクリックします。
【注意事項】画面共有時の注意
・共有中に意図せずプライベートや機密情報が表示されるのを防ぐため、
必要ないアプリやウインドウは閉じてください。
・画面上の内容が適切であるか常に意識してください。
3.赤枠で囲まれている画面自体が共有されます。
4.共有を停止する場合は、上部にカーソルを持っていき、ウインドウから「停止」をクリックします。
1.ミーティング開始後、「共有」アイコンをクリックします。
2.資料を表示しているアプリをクリックします。
※ここではサクラエディタを共有します。
3.この状態で、参加者にはサクラエディタアプリのみが共有されています。
【注意事項】アプリ共有時の注意
・アプリ単位で共有されるため、同一アプリであれば、
別の資料も相手に表示される可能性があります。
不要な資料は予め閉じてください。
4.共有を停止する場合は、上部にカーソルを持っていき、ウインドウから「停止」をクリックします。
1.ミーティング開始後、「共有」アイコンをクリックします。
2.「コンピューター音声を共有する」にチェックを入れます。
3.再生する動画のアプリを選択し、「共有」をクリックします。
※ここでは、GoogleChromeを選択します。
4.動画を再生します。
5.共有を停止する場合は、上部にカーソルを持っていき、ウインドウから「停止」をクリックします。