アセスメントテスト

新入生の皆さんに受けていただくアセスメントテスト「GPS-Academic」についてご案内いたします。

随時更新しています。必ず確認してください。


<アセスメントテストとは>

アセスメントテスト「GPS-Academic」は、アセスメントテスト「GPS-Academic」は、現代の社会で必要とされる問題解決力を3つの思考力(①批判的思考力、 ②協働的思考力、③創造的思考力)を中心に、姿勢・態度、経験の観点で測定するもので、大学入学時の今の自分を知るためのツールです。新入生の皆さんは全員受検していただきます。

テスト結果から、将来に向けて意識すべきこと、社会に出て活躍するための​ヒントを得ることができます。

<概要>

新入生は全員、アセスメントテストを受験していただきます。

・webでの受験です。以下URLからログインし、受験を進めます。

・ログインに必要なものは<学籍番号>および<生年月日(8桁)>です。 ※生年月日の例:1885年7月8日生まれ → 18850708

・学籍番号は4月1日(月)に実施する「学籍登録ガイダンス」にてお知らせ・お渡しします。

・受験実施期間 4月1日(月)〜4月8日(月)

詳細は👇画像をタップ!

2分でわかる! 

「GPS-Academicとは?」

2分でわかる! 

「受験にあたっての準備物や注意事項」

<受検用マニュアル

一読の上受験してください。

アセスメントテスト受験マニュアル2024.pdf

<受検用URL>

https://www.benesse-i-career.co.jp/gps_academic/exam/trigger/?utm_source=manual_trigger&utm_medium=link


ID/パスワード

・団体ID ※半角英数字

 CHU00152

(シー・エイチ・ユー・ゼロ・ゼロ・イチ・ゴ・ニ)


・ID ※半角英数字

 学籍番号

 ※4月1日学籍登録ガイダンスにてお伝えします


・パスワード※半角数字

 生年月日(8桁)

 ※生年月日の例:

  1885年7月8日生まれ → 18850708

<よくある質問Q&A>

Q.アセスメントテストの受検用URLをクリックしたのですが、IDとパスワードがわかりません。


A.ログインは<学籍番号>および<生年月日(8桁)>で行います。

※生年月日の例:1885年7月8日生まれ → 18850708

 学籍番号は4月1日(月)に行う「学籍登録ガイダンス」でお知らせ・お渡しいたします。

従いまして、受験できるのは、4月1日以降となります。


Q.まだ自宅のネット環境が整っていないため受検できません。大学内で受検することは可能ですか?


A.はい、大学内で受検できます。茗荷谷キャンパス3階貸し出しノートPCを利用してください。

イヤホン、ヘッドホン(有線のもの、かつiPhone用でないもの)を持参ください。

貸し出しノートPCを利用するために、4月1日に配布する学生証が必要です。台数に限りがあります。貸し出し状況はこちらで確認してください。


Q.テストがスタートしません。


A.パソコン/タブレットのスペックやネットの環境に応じて、テスト問題の表示に時間を要する場合があります。画面が表示されるまで、しばらくお待ちください。


Q.受検中にテスト(動画や音声など)が止まってしまいました。または、インターネットに接続されていませんなどの通信エラーがでてしまいました。


A.数分待っても問題が再開しない場合は、一度ブラウザを閉じ、改めて立ち上げて、再度ログインしてください。途中から受検再開することができます。再開できない場合は「GPS受検者サポートデスク」での手続きが必要です。お電話でご相談ください。


Q.テストの残り時間がなくなった場合、どうなりますか?


A.残り時間がなくなった時点で強制的にそのテストは終了となります。また、回答が完了するまで終了にならない問題があります。


Q.夜間に受験してトラブルが発生したらどうすればいいですか?


A.トラブルやご質問は「GPS受検者サポートデスク」でおうかがいします。翌日の営業時間内にご連絡ください。


Q.アセスメントテストの結果はいつ頃どのように届きますか?


A.受検後、即時web上で確認いただけます。

<問い合わせ先>
GPS受検者サポートデスク(通話料無料)
受付時間:月~土9:00-12:00、13:00-17:30(日・祝は除く)