本校SSHの概要
本校SSHの概要
<研究開発主題>
中高6年で拓くサイエンスイノベーターへの道
~古都奈良からの挑戦~
<研究開発の目的>
中高一貫6年間を通した理数教育の推進により、地域に貢献するとともに、科学技術創造立国たる日本の未来を牽引するサイエンスイノベーターを創出する。
令和3年4月~令和7年3月(第Ⅲ期)
<生徒に身に付けさせたい力>
・ 課題発見・解決・設定に必要な創造的思考力
・ 科学的根拠に基づいた総合的判断力
・ 多様な考え方を尊重しチームで協働するコミュニケーション能力
<研究開発の柱>
① 全校体制での探究的な学びの充実
② STEAM教育の視点に立った教科等横断的取組
③ SDGsを活用した地域課題を解決するための自治体・企業等との連携
④ 中高一貫理数教育の特色を生かした体系的カリキュラム編成
⑤ 高次の研究を実現させるための国内外の大学等との継続的な連携
⑥ 異学年集団の学びによる科学的リテラシーの習得
⑦ 県内外への成果の普及
※ 成果の検証は、目標を明示した上での自己評価・相互評価活動の実施、既存のジェネリックテストや本校独自の評価テストに加え、生徒及び教員対象の意識調査により行う。