SSH科目の指導資料・教材一覧
SSH科目の指導資料・教材一覧
<SSH科目>
※科目名をクリックすると詳細ページへジャンプします
「総合的な学習の時間」の1つとして、全学年で週1時間ずつ「探究基礎」という時間を設け、課題研究を進めるにあたっての基礎・基本を学習します。
本校では、「理数探究」として、高等学校第1学年から第3学年で週2時間ずつ「探究科学」という時間を設け、次の3点を目指しています。
①課題の把握~課題の解決までの探究の過程を、複数回実施し、
班で協働して実施できる。(科学の裾野を広げる)
②自己の研究により社会貢献を提案できる。
③ストーリー性のある研究ができる。(トップ層の育成)
本校では高校1年生「統合科学」の時間において本校所在地の御所市について理解を深め、地域の課題を発見し、情報を収集、整理して分析し、課題解決方法をメンバーで議論し、その成果を口頭発表する授業を行っています。