諫早市薬剤師会では、地域の薬局機能の周知のために準備中です。薬局の皆様におかれましては、登録をお願いいたします。
研修会の開催・単位申請にかかる費用は、会費で運営しております。
そのため、非会員の方で単位を希望される方には、別途、参加費の負担をお願いしています。
何卒、ご理解のほど、お願いいたします。
ーーー
【参加費】
長崎県薬剤師会会員・長崎県病院薬剤師会会員:無料
非会員:受講料3,300円(税込)(別途:振込手数料)
※実習中の学生は無料です(ぜひ、ご参加ください!)
ーーー
支払方法:振り込み、または、諫早市薬剤師薬剤師会事務所で支払
※振り込み先(口座番号等)は、個別にご連絡いたします。
【AI チャットボット試験運用中】
日本薬剤師研修センターから、令和6年9月より運用開始したとのことです。24時間対応可能ですので、ご不明な点など、問い合わせにご利用ください。
日本薬剤師研修センターの新しい研修システムが2022年4月から開始しました。
従来、手帳でシールを管理していましたが、電子化されます。
このシステムを利用するためには、利用登録が必要です。
なお、登録には、Eメールアドレス、薬剤師名簿登録番号、薬剤師名簿登録年月日が必要ですので、手元にご準備の上、登録作業をお願いいたします。
詳細は、下記をご確認ください。
◯公益財団法人 日本薬剤師研修センター http://www.jpec.or.jp/
→画面の右上にある、「薬剤師研修支援システム」をクリック
※詳細は、登録方法(PDF)にまとめられています。その他、Q&A などを十分にご確認ください。
公益財団法人日本薬剤師研修センター:「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)の今後の予定について」、2021.07.13 (PDF)
ーーー
(2022年2月9日追記)今後、PECS 受付で使用する QR コードが表示開始されました。注意事項が公開されていますので、各自、ご確認ください。https://www.jpec.or.jp/download/PECS_QRcode_hyoujikaishi.pdf
長崎県薬だより 2022年6月号をご確認ください (以下の内容は抜粋です)
研修単位を受け取るには(日本薬剤師研修センターより)
日本薬剤師研修センターの研修単位を受けるためには、PECS に登録することが必要です
登録がまだの方は、登録をお願いします
登録がお済みの方は、登録内容が正しいか、ご確認ください
研修会受講方法 <会場での受講> ※サテライト会場を含む
QR コードをご持参ください
受付に設置している読み取り機で、出席受付・退席受付を行います
読み取り機にかざした時に、内容が正しく登録されたか、画面を見て、ご自身でご確認ください
単位認定のためには、遅刻・早退は一切認められませんので、時間に余裕を持って5分前までにご来場ください
研修会受講方法 <WEBでの受講>
長崎県薬剤師会主催の研修会では、WEB 配信ツールとして、今後も、GoogleMeet を使用します
WEB 受講者の出席は、電子的に記録されるログで管理しますので、参加されるアカウントは、本名(漢字フルネーム)で参加されることが必要です
会社名やニックネームで参加された場合、研修単位の交付はできません
単位認定のためには、遅刻・早退は一切認められません
研修参加承認作業に時間がかかる可能性もありますので、時間に余裕を持って5分前までに入室を済ませてください
参加確認として(不正防止のため)、長崎県薬では、研修会中にキーワードを適宜提示します
研修単位認定は、①入退室のログ、②キーワードの提出(研修会当日23時59までに、正しく回答)、双方を満たした方に、研修単位を交付します
「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)について(お知らせ)」、長崎県薬だより 2022年2月号
薬剤師がかかりつけ機能を発揮するために必要な事項について、体系的に研修を受ける機会を設けるために、「薬剤師のかかりつけ機能強化のための研修シラバス」が作成されました。
幅広い知識を習得するため、研修内容の指標としてシラバスをご活用ください。(PDF)
2021年8月から、紙の添付文書は、原則として廃止され、電子的な方法で閲覧することが基本となります。PMDA ホームページ上で最新の添付文書をご確認いただきたい他、アプリなどのご利用をお願いします。
添付文書閲覧アプリ「添文ナビ」
【ホームページ】https://www.dsri.jp/standard/healthcare/tenbunnavi/app/index.html
【開発元】(一財)流通システム開発センター(GS1 Japan)、日本製薬団体連合会、(一社)日本医療機器産業連合会
【ダウンロード】
Apple store: https://apps.apple.com/jp/app/id1556181016
Google play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neox.app.gs1jpreader
外箱のパーコードを読み取って、検索することが可能。
直接検索したい場合は、画面右上の「設定」をタップすると、「PMDA ウェブサイト直接検索」から、検索することが可能。
日本製薬団体連合会 http://www.fpmaj.gr.jp/index.htm
>医療用医薬品の添付文書電子化について
http://www.fpmaj.gr.jp/Library/eMC/index.htm
関連資料)
PMDA
>添付文書の電子化について https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/0003.html
諫早市薬剤師会では、今年度も引き続き、「かかりつけ薬剤師・薬局」の普及と、愛される地域の薬剤師になるべく、出前講座を行っています。
出前講座の講師は、随時募集しています。ご不明な点はお問い合わせください。
諫早市薬剤師会のホームページの更新情報をお伝えします。
地域住民の皆様・会員薬剤師の皆様のための情報発信に努めます。定期的にご確認ください。
【一般向け】・・・誰でも見れるページです
【会員向け】・・・会員専用ページに掲載しています
2023年2月
2023年2月20日【会員向け】/【学薬】日本薬剤師会からの連絡事項/研修会案内
2023年2月16日【会員向け】/連携充実加算 届出医療機関一覧
2023年2月14日【会員向け】/他団体主催・研修会案内 3月26日
2023年2月11日【会員向け】/他団体主催・研修会案内 3月8日
2023年2月9日【会員向け】/【学薬】小学生向けくすり教育の資料
2023年2月1日【一般向け】/2月・3月のリーフレット
諫早市薬剤師会では、会員同士の情報交換のために、医療介護従事者向け SNS である、Medical Care Station (MCS) に、諫早市薬剤師会のコミュニティを作成しました。
諫早市薬剤師会ホームページの更新情報も掲載します。
登録方法は、リンク先の書類をご参照ください。
Medical Care Station(https://about.medical-care.net/)