諏訪地域の労務対策協議会は、高校進路指導等教諭の皆様と懇談することで生徒の進路指導の現状を把握し、この諏訪地域の安定した雇用経済の構築を目指しています。
諏訪地区学校進路指導教諭、企業採用担当者、行政労政担当者等が円滑に情報交換(各機関の取組み状況についての情報共有、産学官連携による取り組みについて、高校等就職及び、進学後の就職について)を行い、諏訪地域への就職を希望する高校生の雇用環境を改善し、また、学校等における生徒のキャリア教育を推進することを目的に本会議を実施します。
13:30~ 入場開始
(13:50までにお越しください)
14:00~16:00 情報交換会
【情報交換会の時間配分(目安)】
学校担当者より現状や取組、企業への要望事項等を発表(1校×3分程度)
企業担当者より質問・要望・提案等(5~10分程度)
名刺交換・情報交換(~16:00まで)
【企業の皆様へ】
当日の連絡会議へ不参加でも高校生を採用希望の場合は、フォームよりアンケートのご回答をお願いします。
アンケートへご協力いただいた企業にのみ、7月4日(木)に開催予定の高校生対象諏訪地域合同就職説明会の参加のご案内をお送りします。
会場の広さが限られているため、できるかぎり1名でお越しください。
当日の名刺交換は時間が限られているため、お打ち合わせは直接学校へ訪問していただくようお願いします。
当日の資料は、フォーム入力のメールアドレスへ事前に送付します。
当日必要な場合は、各自印刷等によりご持参ください。
地下駐車場をご利用ください。
※駐車券は会場までお持ちいただき、マリオローヤル会館受付にて無料処理をお願いします
企業採用担当者、行政職員、労対協事務局の皆様へ
下記、フォームより4月19日(金)までにご連絡をお願いします
5/23連絡会議へ不参加でも高校生を採用希望の場合は、フォームよりアンケートのご回答をお願いします。
アンケートへご協力いただくと7月4日(木)に開催予定の高校生対象諏訪地域合同就職説明会にご参加いただけます。
進路担当教諭(学校関係者)の皆様へ
下記、フォームより5月15日(水)までにご連絡をお願いします
当日の連絡会議へ不参加の場合でも、フォームよりアンケートのご回答のご協力をお願いいたします。
(産業関係)
労務対策協議会に所属する企業採用担当者、商工会議所・商工会等経済団体担当者
(学校関係)
諏訪地域の各高校等進路指導教諭 等
(行政関係)
諏訪地域6市町村の労政担当者、諏訪公共職業安定所
高校生の就職・進学状況照会
各機関の取組み状況の情報共有
参加者名刺交換
その他
【名 称】諏訪地域労務対策協議会
【構成団体】
岡谷労務対策協議会、下諏訪労務対策協議会、諏訪市労務対策協議会、茅野市労務対策協議会、富士見町労務対策協議会、岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、富士見町、原村、諏訪公共職業安定所、岡谷商工会議所、下諏訪商工会議所、諏訪商工会議所、茅野商工会議所、富士見町商工会、原村商工会
【事業概要】
諏訪地域における各労務対策協議会は、昭和39年頃に各市町内中小事業所に優秀な人材を採用するため設立され、現在は、行政枠を越えて諏訪地域6市町村で連携して活動しています。「人材採用」を主な目的とする地域内で唯一公的に活動する団体です。採用活動の他、各種労務研修会の開催や雇用安定に係る情報の発信を行っています。また、労務担当者の資質向上、情報交換の場としても活用されています。
【主な活動】
・ 企業ガイドブックの作成・発行・配布
・ 合同就職説明会等の開催・協力
・ 教育機関との連携によるキャリア教育
・ 学生等の職業観育成(諏訪圏工業メッセ見学会)
・ 全国の大学への訪問及び情報交換
・ 学校及び就職関連機関訪問(諏訪地域)
・ 新入社員研修会
・ 各種労務セミナー(採用担当者向、労務管理担当者向等)
今年度は会場をマリオローヤル会館に変更し実施いたします。